結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
エフエム佐賀DJYUYAさんを司会の婚活イベントを11月に開催!にぎやかに出会いをたのしみましょう!日程:2024年11月30日(土)時間:15:00~(受付14:15~)会場:ロイヤルチェスター佐賀(佐賀市天神1-1-28)参加費:男性4500円女性2000円対象:29~40歳迄の未婚の男女定員:男女各15名☆応募フォームhttps;://encuru.co.jp/form3/
⦅会員・非会員⦆関係なくご参加ください。↓↓アメリカ人男性・アメリカ在住日本人男性と日本人女性の出会いアメリカ現地開催★スピードデート↓↓ グローバルなご縁を繋ぐ婚活パーティーリアル開催のマッチングパーティーのご案内です。お申込みお待ちしております。★開催概要◆開催日時◆10/20(日)13:00~15:00@サンフランシスコベイエリア11月下旬@ニューヨーク近郊◆参加資格◆男性:30歳~45歳くらいまでの方女性:25歳~35歳くらいまでの方◆参加費◆男女共通8,800円(50USD)※ドリンクのみです。お食事の提供はございません。◆定員◆男女各4名※アメリカ・サンフランシスコの結婚相談所glow様と共同開催になります。日本人女性との結婚希望の外国人男性が参加します。アメリカ在住の日本人男性の参加も可能です。女性はアメリカ、近隣諸国在住の方日本から、世界中からの参加も可能です。 詳しい内容お申し込みは詳細から↓↓ https://x.gd/UroiO
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活を始めてみたものの、思うように進まないことはありませんか?もしかしたら、あなたが今までしてきた行動に見直すべき点があるかもしれません。婚活は単に出会いを求めるだけでは成功しません。相手の気持ちやニーズを理解し、それに基づいた行動が大切です。このブログでは、婚活がうまくいかない理由と、その解決策を具体的に紹介します。具体的なステップを踏むことで、幸せな結婚に一歩ずつ近づけますよ。あなたの婚活成功のために、ぜひ参考にしてくださいね。☆婚活を始めたけれど、思うように進まないと悩んでいませんか?「どうしてうまくいかないの?」と感じることもありますよね。でも大丈夫です。多くの人が同じように感じているのです。この章では、その理由と解決策を一緒に考えていきましょう!婚活がうまくいかない理由とは?まず、婚活がうまくいかない原因を整理しましょう。例えば、準備不足や自分を客観的に見つめ直すことができない、などがよくある理由です。しかし、焦る必要はありません。なぜなら、改善するポイントを見つけることができれば、必ず前に進めるからです!一つずつ具体的な行動を取り入れれば、あなたも婚活の成功に近づけますよ。よくある婚活の失敗パターン例えば、婚活イベントに参加すること自体が目的になってしまうケースがあります。「まずは出会わなければ!」と焦って参加することは逆効果です。十分な準備ができていないと、自分を効果的にアピールできず、チャンスを逃すことになります。また、外見や第一印象にばかり気を取られてしまい、相手の内面を見落としてしまうこともよくある失敗の一つです。まずは現実を受け入れることが大事婚活で成功するためには、まず自分の現状を冷静に見つめ直すことが大切です。「なぜうまくいかないのか?」という原因を明確に知ることで、初めて改善策を見つけることができます。現実を受け入れるのは少し怖いかもしれませんが、それこそが婚活成功への第一歩です。多くの人がこのステップを飛ばしてしまい、同じミスを繰り返してしまいます。あなたはそうならないようにしましょうね!具体的なアクションを踏み出そう!現状を把握したら、次に具体的な行動を考えることが大切です。例えば、自分の魅力やアピールポイントをリスト化して整理してみましょう。そして、婚活の場では、自己分析をしっかり行い、自分を効果的に伝えることが成功のカギです。焦らずに、一歩一歩確実に進めば、きっと素敵な出会いが待っていますよ!
こんにちは。えんむすびRIKOです。結婚相手が見つからない理由、あなたは何だと思いますか?主にこの2つです。①条件にこだわりすぎる人結婚相手に求める条件にあまりこだわり過ぎると、出会いの幅が狭くなってしまいます。条件は、どうしても譲れないものを1つ決めて、あとは柔軟に対応することが必要です。婚活している人でも、最初に決めた条件を調整する人は実は多いのです。②理想が高すぎる人理想の相手にこだわり過ぎて、「その理想に当てはまらない人とは結婚できない」と決めつけてしまう場合です。理想は大切ですが、現実をしっかり見ることも重要です。理想が高いと、自分ではなかなか気づけないものです。高望みは、自分と相手とのバランスが取れていない証拠です。「自分を幸せにしてくれる人」だけを求めると、婚活はうまくいきません。一緒に幸せになっていける人を理想の中に入れてみましょう。結婚相手が見つけられない人の3つの特徴①焦りすぎてしまう人早く結婚したいという気持ちが強すぎて、焦りが生まれてしまうことがあります。でも、穏やかな気持ちで婚活をするほうが、自分に合う相手を冷静に判断できます。焦って相手を見つけると、減点方式で相手を見てしまい、「この人とは合わない」と思うことが多くなります。結果として、お見合いや交際で一喜一憂し、婚活が辛くなることも。表面や条件だけで判断せず、相手の内面を見る時間を持ちましょう。一緒にいて心地よさを感じるかは、結婚相手を選ぶ際の大切な要素です。②行動に移すのが苦手な人失敗したくない、完璧でありたいという思いが強く、深く考えすぎて行動に移せない人です。行動するまでに時間がかかり、気がつけば時間だけが経っていることもあります。行動力のある人を見ると羨ましいと思うことがあるかもしれませんが、少しずつ行動を始めることを意識しましょう。③人と自分を比較しすぎてしまう人婚活中に他人と比較してしまい、自分に足りないものばかりが気になり、行動に消極的になる場合もあります。自分には自分の魅力があることを忘れず、「ないもの」ではなく「あるもの」を大切にしてください。結婚に向いている人の特徴を把握することも大切です。続きはまた別の機会にお伝えしますね。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆モニターキャンペーン実施中!!!対象期間にご入会の方はプランに関わらず月間申込数を”200件”まで増枠中!!まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表ウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com/
お見合いの申込みをされても、OK後、なかなかスケジュールが決まらなくて苦労されていませんか?特に公開直後は、プロフィール写真やプロフィールを見てくれることが多く、お申し受けがどんどん来ます。例えば、自分が日曜日ごとにお見合いをしたいとして、Aさんに第一日曜日と第二日曜日、Bさんに第三日曜日と第四日曜日にお願いしたとします。すぐお相手がスケジュールを決めてくれればいいのですが、お相手、あるいはお相手の結婚相談所が動きが遅いことがあります。AさんBさんとも遅いとすると、Cさん以降の方は来月にお願いすることになってしまいます。往々にしてこのようなAさん、Bさんタイプ、お願いした日曜日の直前に、スケジュールが合わないとか、日曜日は難しいなどと言ってくることがあります。そうすると、仮に10人とお見合いしたくても、かなり遠いスケジュールでお願いすることになってしまいます。それでは、お相手の自分に対する熱が冷めたり、別の人と先に仮交際されてしまいかねません。
結婚相談所にいらっしゃる方の中には、「なかなか人を好きになれない」と悩む方が少なくありません。特に社会人になると、学生時代に感じたような強いときめきや恋愛感情が湧きにくくなり、焦りや戸惑いを抱える人も多いです。昔は一瞬で「好き」と感じたことが、今はなかなかそう思えない。そんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?「好き」という感情は、努力すれば生まれるものではありません。無理に好きになろうとしても、かえって心に負担がかかってしまうだけです。だからこそ、「好き」って一体何なのかをもう一度考えてみることが大切です。
こんにちは!アーチ結婚相談室カウンセラーのスガタです。今日は我が家のトピックをご紹介します。何気なくつけてたテレビで芸人さんが昔好きだった人に会いに行く「あの人は今」企画をやってまして。人気芸人さんが会いに行った人が何と・・・わたしのイトコだったのです(^^♪リビングで「Aちゃんやー!」と叫び、家族全員集合でテレビに釘付けでした(笑)
こんばんはつながるマリッジの田口みほです。先週末に定期面談した30代の女性会員さん入会してから4ヶ月ほど経ち、少し気持ちが下がり気味でございます。これは婚活している人なら誰しもぶち当たる壁入会時のテンションをずっと保ったまま婚活できる人ってほぼいません。ただ、気持ちが下がったときにどう乗り越えるかがとても大事なんですよね~➡続きはこちらからどうぞ♪ https://tsunagaru-miyazaki.com/news/ %e3%80%90%e5%a9%9a%e6%b4%bb%e3%80%91%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e9%9d%a2%e8%ab%87%e3%81%a7%e4%bd%9c%e6%88%a6%e5%a4%89%e6%9b%b4%ef%bc%81%e6%89%93%e3%81%a4%e6%89%8b%e3%81%af%e7%84%a1%e9%99%90/
大阪の出張型結婚相談所、BloomBridal代表のYukiです。30~40代の方向けのマリッジサロン(結婚相談所)です。先日、女性向けイベントを開催いたしました♡築146年の古民家でマナー×婚活をテーマにプロの講師の方とコラボ開催いたしました!内容は、美しい身のこなしを学び、第一印象をアップさせようというもの。当日は前職で大変お世話になった元JALのCA、講師歴30年以上の素敵な講師をお招きしました。「美しい立ち方、座る際のスカートのさばき方」などを教えていただきました。“エレガントな身のこなしは1日にしてならず” 少人数の実践形式のため、一人ずつフィードバックをいただきました。私も受講者に混ざって参加。習慣にすべく、日々意識して行うことの大切さを痛感しました。 (実は足が吊りそうになりました笑) そしてそのあとは婚活カウンセラーの私から、“令和の婚活”についてデータを用いながらお話いたしました。 学びのあとはお茶タイム♫ 古民家オーナーの美味しいコーヒーをいただきながらワイワイと♡(とっても素敵なオーナーで珈琲も美味しい♡)温かみのある空間で和やかに交流していただきました。
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。もうすっかり季節は秋ですね!とても短い短い秋だと思いますが、最近は秋があっという間に過ぎてしまうので、時間を気にしながら楽しむようにしています😊毎年、この時期になると、私、貸別荘に数日くらい滞在するのですが、一年間のご褒美だと思って楽しむようにしています。那須高原とか最高ですよね!あと、群馬の水上温泉とか、福島の猪苗代湖周辺とか!貸別荘といっても、一泊あたりはホテルの宿泊料金にちょっと毛の生えた程度なので、割とお気軽に行けるのですが、滞在中は別荘ではいつもより、やや仕事量を抑えてお仕事をしています🤣あとは、ひたすらお部屋でゴロゴロしているのです🤣ホテルや旅館とのいちばんの違いは、お部屋に暖炉があることです。私、何故か昔から焚き火が大好きで、薪を焚べながら、ずっと見ていられるような、焚き火にはそんな魅力があります。北海道にお住まいの方とかは薪ストーブとかありそうですが、ビジュアル的には、やはり暖炉が最高ですね!滞在中はデジタルデトックスをして、まずは携帯の電源をOFFにするんですね!🤣この瞬間、実は、最高の気分なのです!日常から離れたいからそうしてますが、ただ、会員さんのお見合いの日時だけは事前に確認しておいて、その時間帯だけはスマホをONにしていますが、それ以外は原則OFFなのです🤣スタッフとのやり取りはPCでメール確認してますが、なるべく連絡しないで!と、念には念を入れて🤣そんな感じで貸別荘を満喫しています。今年はどこへ行こうかと、今、悩んでおりますが、貸別荘って、大抵はロケーションが良い所が多いんですね!露天の温泉がついていて、暖炉があって、テラスがあって、それでいて、窓から見える景色は最高です!宿泊初日は地元のスーパーで食材とビールとワインを大量に買い込んで、料理の支度をして、明るいうちに近くの景色を散策したり、また、景色が見渡せるテラスでコーヒーをいただいたり、ボーッとするだけで、ホッとする瞬間でもあります。一息ついたら夜の準備として暖炉に薪を焚べるのですが、徐々に薪に火が通るようになると、いつしか、窓の外は薄っすら暗くなっています。そうなると、暖炉の火が更に鮮明になって、薪が燃える過程でパンパン音が鳴るのですが、その光景もなかなかいい感じなんですね!今はインバウンドで外国人観光客も多いですから、普通のホテルの宿泊料でもコロナ禍前の1.5倍とか2倍とかするので、少々お高いホテルや温泉宿に泊まっても十分な満足は得られないのですが、貸別荘はコロナ禍前とほぼ同じ料金なので、皆さんもたまには気分転換で行かれてみてはいかがでしょうか?日常を忘れて、ひたすらゴロゴロする!暖炉に薪を焚べて、リクライニングでうとうとお昼寝!お部屋の窓を開けると絶景が目に飛び込んできます!最近の貸別荘は、宿泊期間分のアメニティグッズなどが揃っているので、タオルや歯ブラシ、シャンプーなど、洗濯機や冷蔵庫、電子レンジや乾燥機、調理用器具もあり、身近なものはオーナーさんが全て事前に揃えてくれているので便利です。事前に頼んでおけば薪割りまでさせてくれます!ホテルや旅館と違って、基本的には一軒家ですから一人で借りるには広いですが、リビングが広くて、そこにダイニングテーブルやソファーがあって、暖炉があるので別世界の空間を楽しむことができます。音のない世界を、ほんの僅かだけ。この時間が、私の寿命を延ばしてくれています!😊これから紅葉の季節になり、あっという間に冬が訪れます!秋から冬に向けての楽しみ方も、いろいろ探してみると面白いかも知れませんね!さて、今日のブログをお伝えします。今日のブログのタイトルは「女性は外見ではなく、男性からの見え方が大事!」とさせていただきました。サブタイトルには「見え方には全て意味がある。そこに気付けるかどうか!」としていますが、恋愛と結婚は似て非なるものですが、とはいえ、婚活では恋愛感情はどうしても出ます。恋愛感情が出るから、お互いに引き寄せられることで、互いの距離が縮まっていきます。今日のポイントは「見え方」についてです。一般に、人は好意を抱く異性に対して、自分を良く見せようとする心理が出ます。女性であれば、お化粧を念入りに🤣、洋服もどれにしようかと悩んだり、バッグや靴はどうしよう?男性であれば、髭はちゃんと剃れてるかな?普段なら気にしない、ネクタイ選びをしたり、口臭は大丈夫かな?とか、とにかく、男性も女性も、いろんなことに意識が集中します。皆んなそうやって、そこまでの準備をして、相談所で言えば、それがお見合いだったり、デートだったりします。普通に考えれば、女性であれば、容姿端麗で顔もスタイルもいい!男性なら、身だしなみをしっかりしていれば、それなりに好感度があるのでは?そういう見方もできますが、しかし現実には、外見をどれだけ磨いても、ダメな場合は多いです。皆さんもご経験はあると思います。何故、ダメなんでしょうね?😭男性自身の目に、女性の見た目がど真ん中のストライクでなくても、そこそこに女性が容姿を磨いていれば、男性の好感度は高まり、そこから仮交際に進んだり、あるいは、お見合いで男性の熱量を一気に上げたりなど、何らかの進展はあるはずだと思うのですが、でも実際には、男性の熱量はそこまで上がらず、「とりあえず交際希望」を出して見ようかな?という程度で、女性もそれを受け入れて、「とりあえず」という程度で仮交際が成立する場合が、全国的にも殆どだと思うのです。男性とのお見合いで、お互いに「最高でした!」という流れで交際成立されている方は、世の中的には少ないと思います。このことからも、男性の女性に対する熱量は、女性の容姿が全てではないということが言えます。もう一つ、男性心理では、成婚に繋がる関係性での交際希望の理由として、「好みの女性」というワードが必ず出てきますが、この、「好みの女性」とは、何を指して「好みの女性」なのかを考えることが必要です。容姿端麗だから好みという表現は、部分的には当たっていますが、それが100%になることはありません。正しくは、見た目は好みではあるけど、交際の過程では最終的にそれが理由で全て成婚には繋がらないということです。別の見方をすると、アトラクティブにもたくさんの女性会員さんがいて、皆が皆、モデルさんのように、ということではありませんが🤣、でも、皆、最後はご成婚をされていきます。何が理由で、成婚されるのかを見ていくと、男性が女性のどこかを見ていることになります。そのどこか?とは、一つには、男性の見た目の好みというものはありますが、最終的には、その女性の持つ雰囲気を男性が感じ取り、その感覚が心地良いと感じるから男性にスイッチが入り、自ら女性に引き寄せられるようになります。つまり、女性自身の見せ方次第で男性の印象が変わるのです。お見合い成立前であれば、例えば、お見合い写真や自己PR文、担当者コメントで男性心理に訴えることができれば、それ自体が男性への印象を良くしますが、お見合いは実際に当事者同士が会話を交わすので、その中で男性に対して好印象を与えるためには、それなりに、男性が反応する見せ方が必要になります。お見合いで男性の熱量を上げることがなかなかできないという場合は、女性自身が自分の見せ方が上手くいかないからです。見せ方が下手くそなのです😅厳しく言えばそうなります(ごめんなさい🙇)お見合いですから、綺麗に着飾ってはいても、それだけになっていると、男性の熱量は上がらないのです。女性を武器にしても、色気を出しても、そこには、必ず限界があるということです。中途半端な熱量しか上げられないままお見合いをするから、男性の交際希望も中途半端な熱量のままになってしまいます。中途半端な交際成立であれば、当然、その先も前途多難です。では、どうするかです。どうすれば、お見合いで男性の熱量を上げることができるのか?最高の状態で交際を成立させることができるのか?それが、今日のブログのテーマでもある、「女性の見せ方」になります。広い意味では、男性とのコミュニケーション術と解釈することができますが、要するに、自分の人間性がどれだけ男性に伝わるのか、それをどのように伝えればいいのか?ということになるのですが、人の印象というのは、その人物が何を話したかということも大事なのですが、それ以上に大事になるのが、その人物の動きや振る舞いになります。男性の記憶に残る振る舞いです。面白い論文があって、アメリカの論文なのですが、自分を相手に印象づけるというエビデンスがあるのですが、言葉による印象は僅かに7%で、動きや振る舞いによって相手に印象づけるのは、全体の47%もあったというデータがあります。何かの際に見せる表情や仕草、態度、あるいは、笑顔がどのくらいあったかなど、人は目に見えるものがどのように変化していくかで、相手を先入観で見るようになります。例えば、こういうことがあります。仕事で取引先のAさんというお客さんから厳しくクレームを言われた場合は、誰だって気分が悪いです。二度と話したくないと思うかも知れません。自分に厳しく当たるお客さんだと脳がそう認識するからです。しかしその後、改めてAさんが貴女の会社を訪れた際に、その時は普通に接してくれた。でも、前に厳しくクレームを言われた記憶があるので、明るく接することは難しいです。そのAさんは、その時、たまたま虫の居所が悪くて、ご機嫌斜めだったかも知れません。そこまで悪気はなかったかも知れない。しかし、貴女にとってはクレームを言ってきた人間として映っていますから、もうそうなってしまうと、Aさんに好感を抱くことができなくなるのです。先入観があるからそうなります。このように、人は、最初に感じた印象がその後も残り続けるのですが、相談所での活動でも同じことが言えます。お見合いの申し込み数を上げるための印象付けは必要ですし、実際のお見合いの場では、会話の中で男性の熱量を上げるための印象づくりが必要になります。嘘や誤魔化しで印象を高めるのではなく、自分の本来の姿をどう見せるかで、男性への印象を高めることができるようになります。サブタイトルでは「見え方」には全て意味がある。とお伝えしましたが、全てに意味があるのです。例えば、お見合いやデートで会話が思うように弾まないという場合、会話に間が空いたりします。何となく空気が重くなります。空気が重くなれば、女性も表情が硬くなります。表情が硬くなれば、男性に暗い印象を与えてしまいます。男性が女性に対して暗い印象を持ってしまえば、その時点で、男性の熱量は下がってしまいます。お見合いでも、デートでも、さほど盛り上がらない。盛り上がらなければ、お見合いでは不成立になりますし、交際中であれば、やがて交際終了となります。他方で、会話が盛り上がるケースでは、お互いにいろんなことを感じ取りながら話しているので、その場合の男性心理としては、話す内容以上に、その女性の笑顔や、仕草や、振る舞い、話すトーンなど、その女性の容姿も含めて、いろんなことを五感で感じ取るのです。そして、男性は夫婦になった際のことを想像するのです。その際の印象が良ければ、男性はその女性をリスペクトするようになります。熱量は最初から上がっていきます。そして、熱量が最初から高いと思う男性とのみ、交際に進むことが大事になります。女性の男性への見せ方というのは、その女性自身のキャラや背景にもよりますから、個別に異なります。私も会員さんに対しては、会員さんによって、それぞれアドバイスやサポート内容を変えています。その女性にとって、何が最適な見せ方なのか?そこは個別にサポートが必要だと思っています。ですから、このブログでお伝えしたいのは、自分の振る舞いや雰囲気が、男性の目にどのように映っているのかということを、常に意識することが大事だと思います。答えをすぐに見出せなくとも、常に意識することは大切であると感じます。一例を挙げると、お見合いの席では皆さんも会話をすると思いますが、会話の最中では、笑うこともあると思います。笑う際に、ハンカチで口を押さえて笑う女性がいますが、ハンカチで口を押さえて笑う心理は、口を開けて笑うと品が良くない、あるいは、はしたない。そういう心理が出るからハンカチで口を塞ぐのですが、お見合いの場は、互いの人間性を伝える場であり、男性の熱量を高めるチャンスでもあるので、ハンカチなどで口を塞いで上品に笑うよりは、普通に笑顔で笑った方がいいです。意図的に作った上品さを出す心理は、その時点では、目の前の男性に自分の本心を見せないという心理ですから、見えないバリアを張っているようなものなのです。仕事で接客する際などはハンカチを用いてもいいですが、それは社交辞令の範疇です。しかしお見合いは、場合によっては夫婦になるかも知れない関係性なのです。しかも、相談所には、自分以外の女性会員さんがたくさんいます。椅子の奪い合いという側面もあります。であれば、いち早く、自分という存在を男性に印象付けることは必要ですから、女性自身がどれだけ自分を出せるのか?それによって、男性の女性への印象が大きく変わることになります。男性を追うのではなく、自らで自分を見せていくことが、表現していくことが、その先に、男性の熱量を上げていくことになるのです。今後の参考にされてください😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてお気軽にご相談ください。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではご紹介できないリアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は、一読する価値はあるように思います。相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。これから年末まで、時間の流れは早く感じるようになります。ここから先、年末までが、一つの山場だと思います。ここで大事なことを一つ。過去、アトラクティブスタイルでご成婚をされた方々には、共通点があります。成婚された会員さんが口を揃えて言うのは、「今の彼との出会いがなかったら、私はこのまま一生独身のままだったかも知れなかった」と、皆がそう言います。入会される方の平均年齢がそれなりに高いということもありますが、何が言いたいのかというと、皆んな、活動の過程では、結婚ができるような男性が何人かいて、その中から今の彼と成婚をした!ということではなく、成婚できる人との出会いがこれまでなかった。しかし、最後は彼と出会ったことで成婚できた!皆がそう言います。成婚できそうな男性が何人かいて、その中から誰を選べばいいのか、そういう環境の中で成婚する人はいないということです。確かに、活動過程では、焦りや不安というものが全くないと言えば嘘になりますが、しかし、大事なことは最後に成婚ができるかどうかです。相談所は結果が全てですから、その意味では、今がどうであれ、正しい活動ができていれば、やがてゴールは見えてくると思います。うちの会員さんたちも、そうやって素敵な男性を見つけて成婚を手にしています。だから、皆さんも諦めずに頑張って欲しいと思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーたかやまかずみアトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!