結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。本日は、婚活と年齢のプレッシャーについてブログをまとめました。婚活をしていると、年齢を重ねるごとに複雑な気持ちになる方は少なくありません。誕生日を迎えるたびに「今年こそ結婚できるかな」「もう遅いのでは…?」と不安がよぎることもあるでしょう特に女性は、年齢によって大きなプレッシャーを感じやすいのが現実。でも、忘れてはいけないのは「変えられないもの」に目を向けすぎないこと。年齢は誰もが平等に重ねていくもの。だからこそ大切なのは、「今の自分」をどう受け止め、どう行動していくかではないでしょうか。「頑張らないと愛されない」「努力しないと結婚できない」そう思い込んで、自分を追い込んでいませんか?本当に大事なのは、自然体のあなたを愛してくれるパートナーを見つけること。そのためには、まず自分自身がこれまでの経験や努力を認めてあげることが大切です。年齢は、ただの数字ではありません。あなたが積み重ねてきた時間の証であり、人生を彩ってきた軌跡です。それを否定するのではなく、「ここまでよくやってきた」と受け入れることが、幸せな婚活の土台になります。婚活は時に孤独に感じるもの。「周りは結婚しているのに…」と焦ったり、「自分だけ取り残されているのでは?」と不安になったりする瞬間もあるでしょう。そんなときに必要なのは、ひとりで抱え込まないこと。安心して相談できる存在、そして時には方向性を示してくれるプロと一緒に歩むことで、婚活はぐっとスムーズになります。コンシェルジュのサポートを受けながら進めることで、あなた自身が気づかなかった魅力や強みも引き出され、成婚へのスピードは確実に加速します。「今の自分」を受け入れ、信じること。そこから、愛し愛される関係は始まります。ぜひ、あなたの婚活を安心してサポートできるコンシェルジュにご相談ください。カウンセリング予約はこちらから https://www.t-compass.net/counseling
~あなたの会話術をワンランク高める~結婚相談所SENSE-eyeの長谷川です。「婚活が思った以上に難しい」「理想の相手に出会えない」婚活を始めると、多くの人がこの壁にぶつかります。短期間で成婚する人もいれば、長期戦になって焦りや不安を感じる人も──。婚活の苦しさは、視点を少し変えるだけで軽減できますよ!今回は、婚活を続けやすくするための“4つの解決方法”をご紹介します。婚活が苦しいと感じる最大の理由は、条件にこだわりすぎてしまうこと。年収や学歴、容姿といった条件を細かく設定すればするほど、出会える相手の数は減ってしまいます。結婚生活で本当に大切なのは、肩書きや条件よりも「性格の相性」です。離婚理由の第一位が「性格の不一致」であることからも分かるように、価値観や人柄を重視した方が幸せな結婚につながります。まずは条件を広げ、相手の人柄に触れることから始めてみましょう。プロフィールを見ただけで「この人は違うだろう」と決めつけていませんか?その先入観が、出会いのチャンスを狭めている可能性があります。婚活は会ってみなければ分からないことが多いものです。第一印象よりも、話してみて「居心地が良いか」「自然体でいられるか」が重要。想像だけで相手を切り捨てず、「会ってから判断する」という姿勢を持つことで、意外な相性の良さに気づくこともあります。「すぐに結婚相手を見つけたい」と思う気持ちは当然ですが、婚活は数週間で終わるものではありません。実際には、半年から1年ほどをかけて出会いを重ね、自分に合う相手を見つけるケースが大半です。最初から長期戦を想定して活動すれば、「なぜうまくいかないのだろう」と過度に落ち込まずに済みます。婚活を焦って進めるのではなく、「経験を積み、自分に合う相手を見極める時間」として捉えることが大切です。婚活だけに集中しすぎると、心身ともに疲弊してしまいます。ストレスをため込むと、せっかくの出会いの場でもネガティブな雰囲気を相手に与えてしまうことも。趣味の時間を持つ、友人と会う、運動や旅行を楽しむ…。婚活以外の時間を充実させることで気持ちをリセットでき、次の出会いに前向きな気持ちで臨めます。「自分の機嫌は自分で取る」ことを意識しましょう。婚活は誰にとっても簡単ではありません。しかし・・・、◆条件に柔軟性を持つ◆会ってから判断する◆長期的な視点で取り組む◆婚活以外の楽しみを持つこの4つを意識するだけで、婚活の難しさは大きく軽減されます。焦らず、柔軟に、そして前向きに。婚活は「戦い」ではなく「自分に合う相手を見つけるプロセス」。その意識を持てば、出会いをもっと楽しめるようになるでしょう。結婚相談所SENSE-eye(ホームページ) https://sense-eye.com/ 無料カウンセリングはこちら(奈良県を中心に全国対応) https://sense-eye.com/ contact/代表カウンセラー自己紹介(YouTube動画) https://youtu.be/za -TSbHhqlwInstagram https://www.instagram.com/sense.eye.talk/ X https://x.com/SENSEeye_marry
こんにちは。『東京えんむすび招福萬来』です。婚活でまず整えるべきは「プロフィール写真」。プロの写真館で撮影すれば、照明やメイク、ヘアセットで本当に素敵な一枚が完成します。ところが実際にお見合いでお会いすると、「写真の人と印象が違う…」と思われてしまうケースも少なくありません。これは婚活の“あるある”です。たとえば──🌿写真は爽やかに背筋が伸びているのに、実物は猫背気味で暗い印象 👉スタジオでは「姿勢を正して」と指示があるはず。でも日常に戻ると意識が抜けてしまいがち。背筋を伸ばすだけで清潔感と自信が伝わります。🌿プロフィールは華やかな雰囲気、でも実際は表情が硬く素朴に見える 👉笑顔は最大の武器。口角を少し上げる練習や、会う前に鏡で笑顔チェックをすると印象が大きく変わります。🌿写真は明るく美肌、でも当日は照明も加工もない自然光で違って見える 👉プロの技術で“若見え”は簡単ですが、盛りすぎはギャップを生みます。自然体に少し整えるくらいがベストです。こうしたギャップは、本人が悪いわけではありません。むしろ見る側が勝手にイメージを膨らませすぎていることも多いんです。だからこそ「写真どおりの人であること」が基本であり、そのうえで「写真以上に素敵」と思ってもらう工夫が必要です。では、どうすれば「思ってたのと違う」を防ぎ、「写真より素敵!」につなげられるのでしょうか。🌿盛りすぎない写真 自然体で“自分らしさ”を意識して。過剰な加工や演出は逆効果です。🌿プロフィール文で人柄を補足 「休日はのんびり過ごすことが多い」「話すのはゆっくりめです」など、写真では伝わらない雰囲気を書き添えると誤解が減ります。仲人から一言コメントを添えてもらうのもおすすめです。🌿安心感を与える姿勢・表情 完璧さを目指すより、「安心できる人」を目指すこと。背筋を伸ばして、笑顔を意識するだけでも大きな違いです。さらに、写真では伝わらない「声のトーン」「話すスピード」「持ち物の清潔感」なども、実は印象を左右します。バッグや靴の状態、ハンカチやハンドタオルの有無といった細かな部分が、意外と“生活感”として伝わるのです。「自分では気づけない残念ポイント」は誰にでもあります。だからこそ、仲人のフィードバックが役立ちます。『東京えんむすび招福萬来』では、プロフィール撮影への同行から普段の外見磨き、会話の印象づくりまでしっかりサポートしています。ファッションやメイクに自信がない方には、プロのアドバイザーの活用もおすすめしています。自分だけでは気づけない部分も、一緒に取り組めば改善できますよ!プロフィール写真は入口。けれど本当に大切なのは、お見合いで「写真通りの人」である安心感と、「写真より素敵」と思ってもらえるプラスαです。婚活は相手に選ばれるためだけの活動ではありません。日常から少しずつ整えることで、自分自身を磨き、自信をつける時間にもなるのです。🐾今日のひとこと“写真より素敵!”と言われる人は、期待を裏切らない工夫や努力をしています。💌ご相談はお気軽に。公式HPや毎日更新しているnoteもぜひご覧ください。『東京えんむすび招福萬来』は心理カウンセラーやキャリアコンサルタントの資格を持つ代表カウンセラーが会員様の“想いに寄りそう婚活サポート”を大切に活動しています。
結婚相談所で活動している会員さんからよくいただく質問のひとつに、デート代金の支払いに関するものがあります。いわゆる「奢る・割り勘問題」です。初回デートでどちらが支払うのか。奢ってもらえると嬉しい、割り勘を提案されると少しモヤモヤする…。そんな気持ちを抱く方は多く、活動中の会員さんたちからも頻繁にご相談いただくテーマです。私自身も婚活中に、デート代でモヤモヤしたことが沢山ありました。実際に、今の夫は初回デートから割り勘だったんです。正直に言います!!「いやいや、1000円のランチくらい奢ってよ、、、」これが、私の本音でした。笑でも、あることを通して気持ちよく割り勘することができるようになったんです!!実体験を踏まえて恋愛ではなく、生活をともにするパートナーだからこそ、デート代の大切な考え方・解決法を書いています。以下のサイトで、詳細をチェックしてみてくださいね。モヤモヤを解決して、デートを楽しみましょう!! https://plus-designbridal.com/ %e3%83%87%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bb%a3%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%83%bc%e5%a5%a2%e3%82%8b%ef%bc%9f%e5%89%b2%e3%82%8a%e5%8b%98%ef%bc%9f%e4%be%a1%e5%80%a4%e8%a6%b3%e3%81%ae%e6%93%a6%e3%82%8a%e5%90%88%e3%82%8f/無料相談、随時受付中! https://plus-designbridal.com/ consultation/
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。先日、占い師の方とお話しする機会がありました。お互いの仕事について語り合う中で、人生で自分の幸せを手にする人には、ある共通したマインドセットがあるという結論に至りました。それは「変化を恐れない」ということです。占いと結婚相談所、一見異なる分野に思えますが、実は相談者の方の結果を左右する本質的な要素は驚くほど似ていました。今日は、婚活で成果を出す方に共通する大切な姿勢についてお伝えします。占い相談に訪れる方は、人生で悩みや迷いが生じています。結婚相談所も同じで、結婚についてのさまざまなお悩みを相談していただき、カウンセラーの視点からアドバイスをお伝えします。ここで大切なのは、占いでも結婚相談所でも、客観的な視点から現状を把握できるというところまでは誰でもできるという点です。問題はその先にあります。「こうやったら、きっとうまくいきますよ」「こんな行動をしてみたら良いと思いますよ」とアドバイスを受けた時に、相談者の方が実際に「変化することを恐れずに行動できるか否か」で、結果が大きく変わってくるのです。私は占い師の方にこうお伝えしました。「結婚相談所では、私の視点から見えてくるものがたくさんあります。その中で、その方にとってより良くなるためのアドバイスをお伝えしています。それはどの方に対しても同じです。でも結果の違いは、変化する気があるかどうかなんです」占い師の方も、占いでも全く同じだとおっしゃっていました。もう少し相談者の方を分析してみると分かりやすくなります。今の現状に困っている、または状況を変えたいと思って相談に来ています。しかし、占いや結婚相談所に相談に来ただけでは、何かが変わることはありません。なぜなら、その現状を整理して言語化してもらうだけだからです。未来が勝手に良い方向に行くのなら良いのですが、きっと今までも何も変わらなかったから相談に来たのだと思います。未来が変わって欲しいと思うなら、自分自身が変わる努力が必要なのではないでしょうか。もっと厳しいことを言うと、自分自身が変わらないなら、この先も何かが変わる可能性は極めて少ないと言えます。学生時代、参考書を買ったら勉強ができるような気になった経験はありませんか。スポーツジムに入会しただけで、なんだか痩せられるような気になったことはありませんか。未来が変わって欲しいと願うだけで、未来が良い方向に変わるなら良いのですが、そんな不確かな可能性にかけますか。それなら、積極的に変化を受け入れたほうが、少しでも自分の思い描いた未来に近づく可能性は高まるのではないでしょうか。結婚相談所でカウンセリングをしていると、アドバイスを素直に受け入れて行動に移す方と、なかなか一歩を踏み出せない方がいらっしゃいます。前者の方は、プロフィール写真を撮り直したり、お見合いでの会話の仕方を工夫したり、これまでとは違うタイプの方にもお申し込みをしてみたりと、積極的に変化を取り入れていきます。そして多くの場合、着実に成果につながっていきます。一方で、アドバイスを聞いても「でも…」「私には…」と変化を避けようとする方は、残念ながら現状から抜け出すことが難しい傾向にあります。変化することは確かに怖いものです。今までの自分を否定されているような気持ちになることもあるかもしれません。でも、変化は否定ではなく、より良い未来への一歩なのです。婚活で幸せを掴む方は、この「変化を恐れない姿勢」を持っています。カウンセラーからのアドバイスを柔軟に受け止め、試してみる勇気があります。もちろん、すべての変化がうまくいくわけではありません。でも、何もしなければ何も変わらないという事実は変わりません。結婚相談所に入会しただけで満足するのではなく、そこから自分自身を変えていく努力をすることが、成婚への確実な道なのです。あなたは今、変化を受け入れる準備ができていますか。JOYマリッジ.comでは成婚までの最短ステップをデザインします。理想のお相手に響くアプローチ方法を見つけるために、どんな小さなことも見逃さず、最適な方法でサポート!婚活を成功に導くための、あなただけの戦略を一緒に作り上げていきます。✅1年以内に結婚したい✅婚活の始め方が分からない方✅アプリやパーティーに疲れた✅良い出会いが無かった方✅効率的に婚活したい方など、さまざまな婚活スタートを全力でサポートいたします。📸提携フォトスタジオ10カ所で撮影無料!📱LINEサポートは即時対応(最長12時間以内返信保証)💻オンライン完全対応可↓ホームページまたはLINEからのご予約がいちばんお得です✨🌐ホームページ https://JOY マリッジ.com📱LINEJOYマリッジ.comの公式LINE💌お問い合わせ・ご相談LINEの友だち登録後、メッセージをお送りください。または、ホームページの問い合わせフォームからも承っております。
理想が高い、条件が厳しいと相手に求める条件が増えるほど対象は絞られます。自分の市場価値とのズレがありうまくマッチしないことがあります。【解決方法】自分で気づくことが大切ですが気づくキッカケは必要です。いろんな方に申し込みをして受けてくれる層、仮交際に進める層など試していく。現実を見て、振り返りをしっかり行い、改善点などを見つけて前向きに取り組むことでギャップを最小限に埋めていく。結婚を前提とすることで気軽な出会いとは異なり緊張する。過去のトラウマや失敗経験が影響して弱気になる。お見合いや仮交際を断られることに耐性がなく、自己肯定感が下がる。【解決方法】誰かに気持ちを聞いてもらい、寄り添ってもらいながら活動のフィードバックをもらって冷静に分析しながら自分に今できることを模索していく。うまく気分転換をしながら自分の好きなことや得意なこと、仕事など他のところで自己肯定感をあげる。過去のトラウマのことはカウンセリングを受けるなど前向きに解決できる方法を試していく。特に、30代後半以降、周囲の結婚や出産による焦り、リミットが意識されると焦って冷静な判断が難しくなります。【解決方法】確かに20代よりは選択肢が減りますが、自分の譲れない条件を精査して受け入れる範囲を広くしていくことで本質を見抜くことができ、自分だけの幸せにたどり着くことができます。恋愛経験の不足や、出会いの機会がないことで会話の仕方や関係の深め方がわからない。出会いの機会をマッチングアプリに頼っているが、真剣度、信用度がない人が多数。【解決方法】安心できる環境でどうにかして異性と話す機会を作る。結婚相談所、マッチングアプリ、婚活イベントにはお金がかかる、仕事が忙しく時間が取れない。【解決方法】タイパ、コスパで結婚までの最短を考える。結婚=幸せという価値観が薄れ、結婚後のライフスタイルへの希望が多様化し、双方の意見が合わないことが多くなった。【解決方法】多様化だからこそ、お互いに譲り合ったりすり合わせることが出来たらしっかりと強固な関係が築かれます。まずは自分の希望を整理していくことが先決で、結婚後のビジョンをしっかり描いてから婚活を始める。結婚相談所ではこれらの婚活が難しい理由を解決できる方法があります。一人では難しいことばかりですが、仲人たちが手厚いサポートと芯をついたアドバイスをさせていただき解決に導きます。私も婚活に疲れて挫折しそうになった経験があります。その時助けてくれたのは伴走してくれる人と心理学で学んだことです。自己理解と自己開示の内容理解や、実践を踏まえてしっかり自分に落としこめたら、ぼんやりした景色がクリアになります。IBJでは全国に10万人の方が登録されています。なぜこんなにも支持されるのか・・・その答えを聞きに来ませんか? https://sakuranoenmusubi.com/ さくらの縁結びの仲人は複数体制でお待ちしています。
皆さんこんにちは。代表カウンセラーのYOSHIMIです♡これはとある婚活中の方から寄せられた質問です。恋愛経験や年齢、周囲からのプレッシャーで、「もう好きな人じゃなくても結婚した方がいいのかも」と悩む人は少なくありません。でも実際に、好きじゃない人と結婚した場合──幸せになれるのか、それとも後悔してしまうのか。現実を整理してみましょう。● 年齢的な焦り(30歳彼女なし、40代独身女性性格きついなどの偏見を恐れる)● 一生独身男になりたくない● 恋愛疲れた、失恋立ち直れないから妥協● 親や周囲の期待に応えるため● 運命の人に出会う確率を諦めた〇 性に合わない/気持ちが追い付かない意味を痛感する〇「一緒にいてつまらない人」との日常が続く〇 会う頻度や連絡がマメじゃないと、すぐ不満が爆発する〇 お金の話ばかりでケンカになったり価値観のズレが我慢できない〇 結婚前に確認することを避けた結果、後悔結婚へ◎ 尊敬できる女性・男性かどうか◎ 自分のことを分かってくれる人かどうか◎ 苦労した女性特徴や、努力を認め合えるか◎ 恋愛より「結婚はタイミング」と割り切れるか★ 恋愛と結婚を分けて考える →「付き合うとは?」と「交際」の違いを理解する★ プロフィール写真や自分磨きを怠らない →見た目だけで判断されないようにする★ そのまんま婚活を実践する →無理に盛らず、素を出すことで“相性”を確認できるから最強好きじゃない人と結婚しても幸せにはなれません。ただし「好き」だけに頼って結婚しても、うまくいかないことが多いのも事実です。結婚してから好きになればいいやという意見もありますがスタートできちんとしていないとそれは理想論でなかなか難しいものです。大切なのは、「好き+尊敬+相性」という3つのバランス。リバオルドパートナーズでは「そのまんま婚活」「婚活と終活の融合」の考え方で、妥協でも幻想でもない“納得できる結婚”をサポートしています。
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所での活動では、男性がまた会いたいもっと話したいと感じる女性には共通点があります。それが、人柄の良さと一緒にいて安心できる雰囲気です。特に女性の場合、こうした印象が、お見合いや交際の進展に大きく関わってきます。人柄の良さとは、誠実で思いやりがあり、話していて温かさを感じるような内面の魅力です。居心地の良さは、相手が緊張せず、自然な気持ちで一緒に過ごせる空気をつくる力です。これらは、学歴や職業、見た目といった条件では伝えきれない、相手との関係を深めるうえで欠かせない要素です。こうした人柄の良さや居心地の良さは、実際のエピソードにも表れています。ある男性会員様は、お見合いの印象についてこう語ってくれました。「彼女が笑顔で話を聞いてくれて、否定せずに受け止めてくれたのが印象的だった」。お見合いでは、相手の話に耳を傾け、共感や関心を示すことが、心地よい時間につながります。特に、仕事の話などに具体的な質問を返すと、ちゃんと聞いてくれていると安心感を持ってもらえることが多いです。こうした姿勢が、また会いたいと思ってもらえるきっかけになるのです。そして、そうした安心感を与える上で、笑顔も非常に大きな役割を果たします。笑顔は、人柄の良さを伝える上でとても効果的です。初対面の緊張をほぐし、相手が安心して話せる空気をつくる力があります。お見合いの席で「はじめまして、少し緊張しますね」と笑顔で声をかけるだけで、場の雰囲気がやわらぎ、会話がしやすくなります。大切なのは、無理に笑うのではなく、相手の話に共感したときに自然に微笑むことです。冗談に軽く笑う場面なども、この人と話していると楽しいと感じてもらえるきっかけになります。声のトーンや話し方も、居心地の良さを左右する大切なポイントです。お見合いでは限られた時間の中で印象が決まるため、落ち着いた口調で話すことが相手の安心感につながります。ゆっくりと穏やかな声で伝えるだけでも、この人と話していると落ち着くと感じてもらいやすくなります。こうした心地よさは、話し方だけでなく、話す人自身の心の状態にも深く関係しています。自分自身が落ち着いているからこそ、穏やかな声や自然な振る舞いが生まれ、相手にも居心地の良さとして伝わっていくのです。結婚相談所では、学歴や年収などの条件も判断材料になりますが、最終的に男性が「この人と結婚したい」と思うのは、一緒にいて安心できるかどうかです。誠実さや思いやりが伝わると人柄の良さが感じられ、笑顔や穏やかな話し方、相手を受け入れる姿勢があると、居心地の良さにつながります。こうした魅力は、日々の会話やふるまいを少しずつ意識することで、誰でも自然に身につけていけるものです。小さな気配りや自然な笑顔が、何よりも相手の心に残るのです。覚えておいてくださいね!------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③40歳を過ぎて見つける新たな可能性と出会い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/137780/ 結婚相談所選びに悩んでいるアナタへベリンダではあなた自身の考え方を短期間で変えていきます。ぜひ一度無料相談にお越し下さい。予約お申込は https://belinda-osaka.com/ form/ 11期連続受賞中IBJアワードは、IBJ(日本最大級の結婚相談所ネットワーク)に加盟する4,502社の中から、過去半年間において、特に顕著な実績を残した結婚相談所に贈られます。IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞です。入会者数、成婚者数にIBJ加え、法令順守、クレーム・トラブルがないという事などが基準となり、日本結婚相談所連盟本部で判断をして決定しているものです。日本結婚相談所連盟に加盟している結婚相談所で、IBJアワードプレミアムを受賞したのはわずか11.1%。つまり、当相談所が『IBJ認定の優良相談所』だということを意味します。IBJアワードは、IBJ(日本最大級の結婚相談所ネットワーク)に加盟する4,502社の中から、過去半年間において、特に顕著な実績を残した結婚相談所に贈られます。IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞です。入会者数、成婚者数に加え、法令順守、クレーム・トラブルがないという事などが基準となり、日本結婚相談所連盟本部で判断★表彰★2020年上期入会成長賞2020年下期成婚成長賞2021年上期IBJアワードプレミアム受賞2021年下期IBJアワードプレミアム受賞2022年上期IBJアワードプレミアム受賞2022年下期IBJアワードプレミアム受賞2023年上期IBJアワードプレミアム受賞2023年下期IBJアワードプレミアム受賞2024年上期IBJアワードプレミアム受賞2024年下期IBJアワードプレミアム受賞2025年上期IBJアワードプレミアム受賞1年以内に結婚出来なかった人の為の相談所べリンダ「成婚に近づく人の共通点は伝え方より受け止め方にある」≪IBJブログランキング3864社中≫人気記事ランキング全国1位、3位獲得人気ブロガーランキング全国5位・大阪1位=================================今まで婚活(マッチングアプリ・結婚相談所など)をしてきて・なかなかいい人と出会わない・交際してもうまくいかない・すぐお断りされてしまうなどの経験はありませんか?ベリンダでは、どこよりも「対面」での「面談」を徹底し、「なぜうまくいっていないのか」を客観的な視点で判断をして、結婚できない人を成婚へ導くために「意識改革」をしていきます。=================================■ベリンダ公式サイト https://belinda-osaka.com/ ■Twitter(カウンセラー) https://twitter.com/BELINDA13726 (ベリンダ公式) https://twitter.com/BELINDA13727 ■インスタグラム https://www.instagram.com/osaka_belinda
「条件は悪くないのに、なぜか婚活が進まない」「いい人に出会えても気持ちが盛り上がらない」──。婚活あるあるの裏には“自己肯定感”が隠れているかもしれません。ここでは、実際のエピソードを交えながら、自己肯定感と婚活の不思議な関係をカジュアルに紹介します。きっと「これ、私のことかも」と共感できるはずです。自己肯定感とは「完璧じゃない自分もまあアリ」と思える力。初デートで緊張して噛んじゃっても「逆に親しみやすかったかも」と笑えるのは、この力があるから。SNSの“いいね”で落ち着かないのは承認欲求であって、自己肯定感とは別モノです。「私なんて普通だから」と無難にまとめると印象に残りません。趣味や小さなこだわりまで含めて“あなたらしさ”を出さないと、せっかくのご縁も見つけてもらえないのです。男性なら「嫌われたかも」と眠れない。女性なら「やっぱ違う」と急に冷める。どちらも自己肯定感の低さが原因で、婚活疲れにつながりやすいんです。「私はもっといい人と出会えるはず!」と常に思っていると、相手の小さな欠点で切り捨てがち。趣味が合わない、LINEが遅い──そんな理由でご縁を逃してしまいます。本当の自己肯定感は「完璧じゃない自分と相手でいい」と思える柔らかさです。美沙さん(仮名・32歳・販売職)は、婚活初期は「相手にどう見られてるか」が気になりすぎて会話もぎこちなく、後で自己嫌悪に陥るタイプ。背景には「私は魅力がない」という自己肯定感の低さがありました。転機は担当カウンセラーとのセッションで「不安を隠さず言ってみてもいい」と背中を押されたこと。次のデートで「婚活に自信が持てなくて…」と伝えると、拓海さん(仮名・35歳・SE)が「僕も不器用だよ」と笑ってくれたんです。そこから会話が自然に弾み、互いの“弱さ”を共有できるように。ある日、美沙さんが勇気を出して過去の恋愛の失敗を話すと、拓海さんは「それでも信じようとしてる美沙さんはすごい」と返してくれました。その言葉で「こんな自分でも愛されていい」と実感でき、心がふっと軽くなったのです。やがて二人は、欠点ごと受け止め合える関係に。美沙さんがプロフィールに書いた「安心して素を出せる人と結婚したい」という願いは現実になりました。共に「居心地の良い関係」を結婚に求めた二人は似たもの同士だったのかも。婚活に必要なのは、しなやかな自己肯定感。*低すぎると不安で疲れる*高すぎると理想に縛られる*ちょうどいい自己肯定感は、不完全さを笑って受け止められる力口グセになってませんか?「私なんて…」も「私はもっと!」もほどほどに。肩の力を抜いて、自分も相手も丸ごと受け止めるしなやかさがあれば、あなたの婚活はもっとラクで楽しいものになりますよ。もし今「自己肯定感が足りなくて婚活が空回りしているかも」と感じたら、一人で抱え込まずに私たちに話してみませんか?リアルラブの無料体験相談では、あなたの悩みを整理しながら、次の一歩をどう踏み出すか一緒に考えていきます。ちょっとした気づきが、大きな変化につながることもありますよ。(お問い合わせもお気軽に)
「どんな人と一緒にいたい?」「自分はパートナーに何を求めているんだろう?」婚活を考え始めた時、そんな問いに、ふと戸惑ってしまったことはありませんか?実はそれ、とても自然なことです。なぜなら、自分自身のことを全て理解している人は、ほとんどいないからです。ここでご紹介したいのが「ジョハリの窓」という考え方です。少し難しそうに聞こえるかもしれませんが、「自分から見た自分」と「他人から見た自分」には違いがある、というとてもシンプルな概念です。例えば、あなたが「自分はあまり笑わないタイプだ」と思っていても、周りからは「いつも穏やかな笑顔が素敵」と思われているかもしれません。この「自分では気づいていないけれど、実は持っている魅力」に気づくことが、婚活を進める上でとても大切です。一人で考え込んでいると、「なぜ結婚したいのか」という根本的な問いさえ、わからなくなってしまうことがあります。そんな時は、ぜひ信頼できる人に話を聞いてもらってみてください。お友達やご家族、あるいは婚活のプロとの会話を通して、自分一人では見えなかった新たな気づきが得られることは、多いです。「自分らしい結婚」を見つけるためには、自分自身を深く知ることが何よりも大切です。そして、自分を知るためには、時には周りの人の力を借りることも必要です。私の結婚相談所では、この「ジョハリの窓」の考え方も取り入れながら、あなたが気づいていなかったご自身の魅力を一緒に見つけ、あなたらしい出会いをサポートしております。少しでもご興味を持たれましたら、お気軽にご相談いただければと思います。(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!