結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活体婚験談♡№3【初対面の印象はどっち?】橿原市を中心に、奈良県全域の20代・30代の本気の婚活応援します!『婚活が楽しい!!』ブライダルサポート HaRiSmariage(ハリスマリアージュ)代表カウンセラーの田仲です♡皆さんは、初回『お見合い』ってむちゃくちゃ緊張しませんか?私は本当に毎回緊張していました。特に初対面の時は、写真でお相手の雰囲気をおさらいしていたとしても、イメージしていた通りの人かどうか。。。など、不安は尽きません。しかも、わずか1時間ほどの限られた時間の中で会話をして、次回も再会するのか、はたまた終了をするのか、、、を決めなければなりません。ここはお見合い経験者としては、よっぽど生理的に無理かも。。。でない限りはもう一度再会することをお勧めします。初回は、お互いに緊張しているものですし、うまく話せなくて、『あ~終わった~、やってしまった、、、』ってこともあるかもしれません。しかも、これはお互い様ですからね。ただ、1時間という限られた時間の中で、初対面の印象だけはよ~く覚えておいてください。●温かい印象の人だったのか?●クールな印象の人だったのか?ということです。これはお顔の印象ではなく、会話の印象ですよ?ついつい、お顔ばかりに集中しないでくださいね?(笑)温かい人の印象・・・と感じた場合は、お相手の会話が『人の為』の印象だったということが多いです。社会貢献をしていたり、人のために動くことが好きな人は(無意識に)会話が『人の為の人』という印象になり温かいイメージを持ちます。逆に、クールな人・・・と感じた場合は、お相手の会話が自分の為…の印象だったということが多いですね。自分のことを主に話す印象があり、クールなイメージをもつからです。自分の為の人・・(・ということですね)ただし、これはどちらが良い、悪いではありません。人の為に頑張ろうとする人か、自分の為に頑張ろうとする人かということです。これは、皆さんそれぞれの『好み』だと思います。人の為に頑張ろうとする人は、人情深く、良い人が多いです。多いけれど自分が損をしたとしても相手が喜ぶなら。。。となり損をすることもしばしばあります。反対に、自分の為に頑張ろうとする人は、キャリアを積む努力家が多いので、出世する可能性があります。ただし、自分が損をすることは絶対にしないタイプです。しかも、努力して自分のキャリアを得てきた自信があるので、できない人に対して努力不足と感じ、やや厳しい面もあるように思います。私は、前者の、人の為の人・・・の方が好みだったので、そういう人を選びました(笑)初対面の時の印象を覚えておくと、2回目にお会いする時の会話の中身も変わってきたりするので、自分がどちらのタイプが好みか、しっかり考えてみてくださいね。『婚活が楽しい!』一緒に素敵な未来を見つけましょう!奈良で婚活なら、橿原市のブライダルサポートHaRiSmariage【ブライダルサポートHaRiSmariageのHP】 http://www.haris-haris.jp もどうぞご覧ください。
ご来店くださるお客様の歩みや背景は様々です。だからこそ「コピー・ペースト」されたものでなく、個々の不安や歩幅にあわせたプランニングが必要だと考えます。アンメリでは複数のカウンセラーが在籍しています。ご希望でカウンセラーのセカンドオピニオンも実施。別のカウンセラーの予約をとって相談できるサービスを設けています。このサポートの良い点は、色々な視点で考えを聞ける、相談できる、異性の意見を聞くことができる、といったところです。1対1だけではなかなか第三者の意見、別のカウンセラーの意見を聞く機会は訪れません。でも活動期間が長くなればなるほど本当に今のままの活動でよいのか?こういうとき他のカウンセラーだったらどうサポートしてくれるのか?と思うときがあります。そんなときぜひこのサービスを利用ください。今日はもう1つ、婚活コストについてポイント紹介します。婚活においてお見合いは必須ですが、アンメリの会員様のお見合いは月平均2〜5回。当店では毎回のお見合い料を頂かない点もポイントです。例えば「今月はお見合いが増え、月会費以上にお見合い料のほうが高くなってしまう…」「せっかく活動開始したのに、お見合い料のことが気になって、活発に活動できない…」などといった心配ナシ!ご安心ください*
星の導きで出会いの夜を楽しむオトナの恋の宴(占い×恋活大人の飲み会) 仕事に追われる毎日、少し立ち止まって未来や運命を見つめてみませんか?あなたの恋愛運を星やバイオリズムで導き出しながら素敵な出会いを楽しむ大人限定の恋活パーティーです。 詳しくはこちら↓ https://www.koikonkatsu-amor.com/ 結婚相談所のお問い合わせだけでなく、恋婚活に向けてのお悩みや、通常の占いの鑑定も大歓迎。オンライン鑑定しております。こちらは別途料金かかりますのでご了承ください。=============================恋婚活アモル広島市中区八丁堀11-24 ユリ八丁堀1階東京都渋谷区神宮4-31-11コスモ原宿5階
結婚相談所福岡ナビレラの坂本です。ナビレラの婚活ブログをご覧いただきありがとうございます!カウンセラー坂本の近状!午前は、ご本人とお母様と三者ご面談午後は、社会人ピチピチの可愛い女子とご面談でした♪お母様がお子様のことを心配する気持ち、すごくわかります。「おせっかいかもしれないけど・・・」いえいえ!誰かが背中を押してあげることも大切です!いつか「お母さん、ありがとう」と喜んでくれる日が来ますように♡午後の20代ピチピチ女子は将来設計もしっかりしていて、えらい!白桃レアチーズケーキをいただきながら、楽しくお話ししました♡美味しかったわ~~~無料カウンセリングは皆さま緊張して来られます。でも、そんな緊張も吹き飛ばす私のトーク~笑婚活は、全てが楽しいことばかりではありません。もちろん、気持ちが下がることもあります。そんな時は、私と話して気持ちを切り替えればな~と思います♡二人三脚♡一緒に楽しく婚活しませんか?まずは、おいしいケーキでも食べながらお茶しませんか?いつでも、ご連絡くださいね~~~
大阪市、住吉区、東住吉区、天王寺区、堺市、東大阪市を中心に成婚をお贈りする結婚相談所ビリーブインユアセルフの米田です。今回は婚活に使える名言として「情けはひとの為ならず」を取り上げます。この言葉は辞書で引くと「人に親切にすれば、その相手のためになるだけでなく、やがてはよい報いとなって自分にもどってくる、ということ。」とあります。また、同じく誤って使われる誤用として、「親切にするのはその人のためにならないの意に用いることがある。」ともでています。意外と「親切は人の為にはならない」と誤用するかたがおられます。何と約半数の人が誤用しているとのことです。皆様はいかがでしょうか?ではこの言葉が何故婚活で有効なのでしょうか?
みなさん、こんにちは!松本市のマリッジライフサポートの大野です。今回は、婚活スタートをする時に皆さん「頑張ります!」と前向きな気持ちでおっしゃっていますが、気持ちだけでなく具体的に何を頑張ったら良いのかというお話しをしたいと思います。
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。これから婚活を始めたいけども、自分にはうまくできる気がしない。今婚活をしているけど、まったく先に進んでいないし、これからもそれが続きそうだ。そんなお悩みを持っていませんか?もしそうだとしたら、一つ考えてみてほしいことがあります。もしかしたら他の人間関係でも深めることが苦手だったり、距離を取ったりしがちではありませんか?
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。9月に続き、今回も3連休に入り、皆さん、お見合いやデートに忙しいと思いますが、過ごしやすい季節になりましたから、これから年末にかけて、素敵な男性を探しましょうね!さて、今日はパートナー選びについて触れてみたいと思います。いい人が見つかりますように!誰もが、この言葉を信じて婚活をしていますよね!それは、婚活アプリだったり、婚活パーティーだったり、相談所に関わらず、今はいろんな婚活ツールがあるので、どうしようかと、悩まれている方も多いと思います。私の見解は、結論から言えば、いい人との出会いがあり、そのまま結婚をして幸せな人生を送ることができるのであれば、どのツールでもいいのだろうと思います。友人の紹介でもいいと思います。相談所が全てではないと思うからです。ですから、今日は婚活そのものについてをお伝えできればと思います。何のために婚活をするのか?婚活をするということは、その人自身が結婚をしたいと思うから婚活をするわけですが、結婚ができればそれでいいかと言えばそうではなく、当然ですが、その後も幸せな夫婦生活を送りたいと願うのは当たり前ですね!他方で、今の社会を見ると、そこらじゅうに離婚されている人が後を絶ちません。何故なんだろう?この人となら、絶対に幸せになれる!そう思うから女性は男性からのプロポーズを受けるのですが、しかし現実には、三組に一組が毎年のように離婚をしていて、残りの二組も、離婚はしていないけども、離婚予備軍の人がいたりなど、やや怪しい状況の人が含まれています。なぜ、そうなるのかを、改めて考える必要があると思うのです。離婚する理由というのは人それぞれですが、はっきりしていることは、良好な関係が継続できないから離婚に繋がります。では、良好な関係が続かない理由とは、一体何なのか?ですが、それは、恋愛感情にかげりが見え始めたあたりから、夫婦の関係がギクシャクしてきます。つまり、夫婦になるという大事なことを、恋愛感情だけで判断していたと解釈することもできます。勿論、女性も恋愛感情だけで判断はしないと、自分自身ではわかって活動をしているのですが、とはいえ、交際期間が長くなり、男性への恋愛感情が大きくなればなるほど、無意識に男性に甘くなってしまう心理が出ます。男性に気に入られようとする心理となり、女性の振る舞いも男性主導に、その流れになって行きます。人を愛するということは、そういうことです。だから、お金や新生活の話しなど、大事な確認をしたいと思っても、そういう確認をしようとすると男性に嫌われるかも知れない。そういう不安が頭を過り、いつの間にか、婚活が婚活ではなくなり、恋愛100%の状態に陥ることで、自分の視界の中だけで結論を出そうとします。それが、後に離婚に直結することになります。では、恋愛感情とは具体的にどういう状況なのかをお伝えすると、簡単に言えば、相談所であれば男性との交際中や、成婚直後、あるいは、婚姻後の半年程度を意味します。これは、男女それぞれの感覚が、ほぼ恋愛感覚に染まっている時期で、その間は、とにかくラブラブな時期となります。周囲が何を言おうと、外からの声は聞こえず、二人だけの空間を楽しむことで、時間は過ぎて行きます。ここで考えないといけないことは、恋愛感情がなくなった後の人生に、何が残るのかを考えることです。そこまでを見通した婚活ができているのか、そこは冷静に見る必要があると思います。ここで男性心理をお伝えすると、相談所での活動では、成婚退会までは男女の関係は禁止されています。男女の関係が禁止されているということは、その間、男性には性的欲求を抑えるストレスが生じます。交際中の関係が深まれば深まるほど、男性の性的欲求は高まって行きます。その潜在意識が強くなることで、男性はその女性を欲しいと思い、それが行動として、真剣交際やプロポーズに繋がります。その流れの中で成婚退会に漕ぎつければ、その後は自由に男女の関係になれるので、そこで男性の性的欲求はピークを迎えます。やっと女性を手に入れた!男性にはそういう征服感、心理が必ずあります。これまでは相談所の会員であったため、喩え真剣交際に進んだとしても、男女の関係は禁止されていた。でも、今は違う。結婚をする関係性だから、成婚後は男女の関係も自分の思うままに自由にできる。そう思うことで、成婚後はとにかく女性を求めるようになります。それが男性心理です。では、その後に何が起こるのかと言うと、男性には2通りの人種に分かれます。毎日のように性的欲求を満たすようになり、それが自分の都合で満たせるようになると、やがて女性に対して飽きがくるようになります。性的欲求に慣れが生じるようになり、それが薄れる時期になると、女性に対して、自分の思うようにコントロールしたいという心理に駆られるようになります。それが、概ね、成婚後から半年、あるいは1年程度となります。例えば、モラハラなんかはその最たる例です。実は、この間に離婚を意識する女性が急増しています。私のところに心理カウンセリングで離婚のご相談をされる方も、概ね、ご成婚から半年前後、1年前後の方は多いです。結論から言えば、相談所での活動期間に、結婚というよりは、恋愛感情のまま活動をしていた男性であったことが、後になってわかります。残念ですが、そういう男性は驚くほど多いです。もう一つのタイプの男性は、男性である以上は性的欲求はあります。しかし、活動をする時点で、恋愛感情はありつつも、ちゃんと将来を見通した生き方なり、夫婦としての将来を見据えた上で女性と向き合っているので、成婚後も安心して、良好な夫婦生活を維持することができます。結婚後の目指す目標が明確になっている男性と言えます。どちらのタイプも、交際中は女性に優しく、配慮があり、紳士的な男性です。一見、同じようには見えても、中身は天と地ほどの差があることになります。この違いを如何に察知して、活動中に軌道修正をするかが、女性には求められます。ここで、選ぶ男性のタイプを間違うと、その後の人生は大きく変わることになります。だから会員さんにはサポートで男性心理を教えています。婚歴がある方、シングルマザーの方などは、それに該当すると思います。そうなったとしても、喩え男性側に非があったとしても、それを見抜けなかった女性側にも責任がありますから、人のせいにはできません。結局は自らで後悔するしかない。そういうことが言えるのだと思います。仮に、女性側に問題があったとすれば、それはそれで改善しないといけないことはあると思いますが、そうではなく、明らかに男性側に問題があったとすれば、それは、活動中にちゃんと見極めができていれば、未然に防ぐことはできたはずなのです。夫婦としての人生は、何十年と続きます。成婚直後や結婚後の時期というのは、双方が恋愛感情の中にあるので、そこでの正しい判断は難しいですが、ただ、夫婦の関係性では、恋愛感情というのは、早い段階で恋愛感覚から家庭愛、夫婦愛に変化をして行きます。恋愛感情が薄れ、家庭愛、夫婦愛に変化した時、その後も幸せでいられる関係性であるかどうかだと思います。ですから、婚活をするということは、本当に先々までを見通した上で、パートナー選びをしないといけないということだと思います。相談所だから安心するのではなく、寧ろ、相談所だからこそ、慎重に進めていくことが大事なんだろうと思います。男性には、女性にはない習性があり、女性には見えない、男性だけの気質があります。加えて、男性特有のプライドが存在しますが、大抵は本人だけの、どうでもいいような、そんなプライドに終始します。でも、そういう、女性から見たらどうでもいいような変なプライドが、その本人にとっては大事なことだったりしますから、男性は、ホント面倒臭い生き物なんだと、つくづく思います🤣また、「ありがとう」という言葉は、自分から言うのではなく、相手から言われるものだと、そんなふうに勘違いする男性も少なくありません。それも男性心理の一つですが、そういうところを見ていくことも、活動では大事なポイントだと思います。最後にアドバイスを一つ!交際中、女性の親を気にかける男性は、結婚後の離婚率は限りなく低いです。逆に言えば、女性の両親に関心がない男性の離婚率は、驚くほど高いということです。なので、交際男性が信頼できるかどうかは、相性やフィーリングだけでなく、自分の親に関心がある男性であるかどうか、そういうところも見ていく必要があると思います。大事なことなので、ちゃんと覚えておきましょうね!カウンセラーのお仕事というのは、ホテルのコンシェルジュのようなものではなく、男性心理をベースに、人を見て、正しい方向へと導いていく仕事だと思っています。過去のこれまでのブログを通して、皆さんの何らかの気づきになればという思いもあり、そのためにも、男性心理を伝えることは極めて大事なことだと感じています。今後の参考にされてください😊このブログを読まれて個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEですので、お気軽にご相談いただければ幸いです。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしていますので、活動が思うように進まないという方は、一読する価値はあるように思います。その他では、これから相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。年内3ヶ月を切りましたが、ここからが本当の正念場です!😊強気の姿勢で、明年に繋がる活動にしていただければと思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
こんにちはつながるマリッジカウンセラーの田口みほです。今日の午後は会員さんとの対面での定期面談。1か月の振り返りをしながら、次に向けての作戦会議しました。➡定期面談の様子はこちらからどうぞ♪ https://tsunagaru-miyazaki.com/news/2024_10_12/
こんにちは!福岡・天神・博多でおすすめのIBJ加盟結婚相談所プラスKOUの婚活アドバイザー、KOUです♪今日は、婚活中によくある悩みの一つ、LINEのやりとりについてお話しします。特に、既読スルーされた時の対処法や、効果的なコミュニケーションの取り方について、詳しくご紹介していきますね。婚活中、気になる相手とLINEでやりとりをしているときに、「既読」なのに返信が来ない...そんな経験、ありませんか?実は、これはとてもよくある状況なんです。でも、大丈夫!焦る必要はありません。既読スルーは珍しくない男性の場合、数時間から1日程度の既読スルーはよくあることです。仕事や他の予定で忙しかったり、返信内容を考えている場合もあります。全然気にしなくて大丈夫ですよ♪しつこい連絡は逆効果ここで大切なのは、しつこく連絡しないこと。これは恋愛における大前提です!相手の時間と空間を尊重することで、むしろ好感度アップにつながります。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!