結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
✨ご成婚おめでとうございます✨ この度、30代の素敵なお二人がご成婚され、彼女様が成婚退会の手続きに来てくださいました💍💕😊 お互いのご両親へのご挨拶も無事に済まされ、年内には両家の顔合わせも控えているとのことです。 彼のご両親へのご挨拶でなれそめについて聞かれた際、少し照れてお話をシャットアウトされたという彼。そんな彼の姿に、思わず笑顔になられたというエピソードが微笑ましかったです😊もともとシャイな彼と一緒にいると、とても落ち着くと仰る彼女様。本当にお二人の波長がぴったりなんですね✨ また、プロポーズでいただいた婚約指輪や、彼女様のお父様が報告を受けて喜びのあまり手をたたかれたお話など、心温まるエピソードもたくさんお聞きしました💓 素直で誠実、優しく聡明な彼女様が奥様となり、お二人で素晴らしい人生を歩んでいかれることでしょう😊 末永くお幸せに❣️心からお祈りしております✨
婚活において大切なのは、自分の魅力を相手にアピールすること。そしてそのためには、自分自身の「長所」と「短所」をしっかりと理解しておくことが重要です。せっかく婚活という「活動」をされるのであれば、今一度自分自身の事を振り返ってみるのはいかがでしょうか?自分の強みや弱点を把握しておけば、自己紹介や初対面での会話に自信が持て、相手にとって魅力的な存在になることができます。今回は、婚活に役立つ自分の長所と短所の見つけ方や、それをどのように活かしていくかについてご紹介します。 婚活では、多くの人と出会い、短い時間で自分を印象付ける必要があります。そこで活躍するのが、あなたの「長所」です。自分の長所を知っていれば、自分を相手にどう見せるべきかが明確になり、自然に自信を持った対応ができるようになります。長所を知ると•自己アピールが効果的にできる:相手に好印象を与えられる。 •自信がつく:自分の強みに自信を持つことで、自然と堂々とした態度が出る。 •相性の良い相手を見つけやすい:自分に合う人と出会える確率が高まる。 例:婚活で活かせる長所 •聞き上手:相手の話をしっかりと聞き、共感を示す。 •ポジティブ思考:どんな場面でも前向きな考え方で会話が弾む。 •誠実さ:嘘がなく、素直な姿勢で信頼を得やすい。 婚活での初対面の場では、お互いが緊張しています。自分の長所を活かして、リラックスした雰囲気を作れると、スムーズな交流につながります。 <自分の長所を見つける方法>自分の長所を知るためには、客観的に自分を見つめることが大切です。自分の性格や行動パターンを分析するためのいくつかの方法をご紹介します。 •他人からのフィードバックを聞く家族や友人、職場の同僚など、身近な人に自分の良い点を尋ねてみましょう。思いがけない視点からの評価をもらうことで、自分では気づかなかった強みが見つかることがあります。 •成功体験を振り返るこれまでの人生で特にうまくいった経験を思い出してみましょう。その成功の要因には、あなたの長所が活かされています。たとえば、「目標達成に向けて努力し続けた経験」があるなら、それはあなたの「忍耐力」や「継続力」です。 •自己診断ツールを使う性格診断や自己分析ツールを使うのも一つの方法です。質問に答えていくことで、普段は意識しない自分の長所が明確になることがあります。
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにでは成婚主義キャンペーンを実施中です。11月18日~12月25日の期間にご入会された会員様限定で入会金から11,000円OFFさせて頂きます。さらに、同期間で弊社独自の大きな特典もご用意してます。ここで成婚主義って何?と思う方もいらっしゃると思います。IBJでは会員様に出会いの場を提供するだけでなく、お相手探し~お見合い~仮交際~真剣交際~成婚(=婚約)まで、しっかりと婚活カウンセラーがサポートするということです。具体的には、デートプラン作成・ご提案とデート時に気を付けるポイントのアドバイス電話やLINE等のコミュニケーションの取り方のアドバイスなどはもちろんのことプロポーズプランのご提案親御様へのご挨拶のアドバイスなど会員様のご成婚まで責任を持ってサポートさせて頂きます。また、弊社相談所では最短で活動期間3ヶ月の成婚退会の実績があります。その成婚者エピソードはこちらです。 https://www.ibjapan.com/area/aichi/83066/episode/ 弊社相談所の強みとして、スピード対応があります。LINEなら24時間365日対応し、遅くても翌日までには返信致します。婚活はタイミングで一日でも遅くなると大事なご縁を失うことになります。婚活者の方にお休みはありません。私たちの相談所は会員様の活動に合わせて、お休みを頂くようにしており、基本的に年中無休にさせて頂いております。また、会員様がご希望すれば毎月一回は無料で定期面談を行っております。面談場所は弊社の自宅兼事務所または会員様のご都合の良い所まで出張面談致します。さらに、遠方の方にはオンライン面談も承っています。どうぞ、お気軽にどんな婚活のお悩みもご相談下さい😊HP http://www.lien-briller.jp
こんにちは、えんむすびRIKOです。11月に入り、今年も残すところあと2カ月。年内に婚活を始めようと考えている方も多いのではないでしょうか。恋愛経験が少ない方には、婚活を始める前に知っておいてほしいことがひとつあります。結婚相談所に入会すると、お相手候補の異性のプロフィールや条件が細かく分かるため、最初は「どの人にお申し込みすればいいんだろう?」と悩んでしまう方が多いです。特に、女性は条件を吟味するうちに迷いが生まれ、本末転倒になってしまうことも少なくありません。婚活を始める前は「とにかく出会う環境を作ろう!」と意気込んでいたはずなのに、いざ条件を見始めると、比較や慎重になりすぎて、結局申し込まずに終わってしまうこともあります。もちろん、プロフィールは参考にできますが、本当の相性やフィーリングは、実際に会ってみないと分かりません。恋愛経験が少ない方にとっては、まず異性と自然に接する経験を積むことが大切です。いきなり素敵な人に出会えても、緊張でうまく自分を出せないこともあるでしょう。そのため、まずはリラックスして会話が楽しめるよう、いろいろな異性と会ってみるのがおすすめです。経験値が増えれば、自分を自然に表現できる余裕が生まれます。また、相手に頼りすぎるお見合いでは、本当に望む結婚にたどり着くのは難しいです。恋愛をあまりしてこなかった分を、婚活の場で積極的に取り戻してみましょう。そのためには、必要以上の緊張が取れるまで、たくさんの異性と出会って経験を積むことがポイントです。婚活は運任せではなく、いろいろな経験を通じて実りのあるものにしていくことが大切です。私たちも全力でフォローしていきますので、明るい未来を目指して楽しみながら一歩一歩進んでいきましょう♬☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆モニターキャンペーン実施中!!!対象期間にご入会の方はプランに関わらず月間申込数を”200件”まで増枠中!!まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表ウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!「忙しい」という言い訳は、男性がよく使うフレーズですが、それが必ずしも適切な理由とは限りません。真っ先に思いつくのは、「忙しい」というフレーズを使うことで、時間がないという印象を与えることです。時には、「忙しい」と言うことで、面倒なコミュニケーションから逃れようとすることもあります。また、忙しさをアピールすることで、自分の評価や自己価値感を高める手段として「忙しい」を使うこともあります。しかし、実際には時間の使い方次第であることが多いと思っています。仕事が忙しいというのは確かに事実かもしれません。仕事によってはお客様に合わせたスケジュール管理が必要で、突発的な対応に追われることもあります。年齢も上がれば当然役職もつき、責任や業務量も増えます。ですが、忙しさを理由にしていると、大切なことを見落としてしまうかもしれません。効率的に時間を使うことで、プライベートな時間を確保することも可能です。「出来ないことはない、やろうとしていないだけ」というのが私の持論です。例えば、仕事の優先順位を明確にし、重要なタスクから取り組むことで、無駄な時間を減らすことができます。また、男性はシングルタスクに集中する傾向があり、これが「忙しい」と感じる一因かもしれません。さらに、男性が「忙しい」と言ってデートの約束をキャンセルすることが続くと、女性は自分が大切にされていないと感じるかもしれません。こうした行動は、関係性における大切な時間を失う原因となります。一方で、女性は一般的にマルチタスクが得意と言われています。仕事、家事など、複数の役割を同時にこなすことができるため、男性がこれらを十分に手伝っていないと感じることが多く、そこで不満を抱くことがあるかもしれません。女性は、仕事と家庭の両立に大きなプレッシャーを感じることが多く、協力が必要なのです。また、男性が「忙しい」と言って家事や育児を全く手伝わない場合、女性はその負担を一人で背負うことになります。これにより、女性はストレスを感じ、男性に対する不満が募ることがあります。男性が「言われたことやってるやん!」と言う場合、女性は「言われる前に気付いてやってよ、当たり前でしょ」と感じます。また、「手伝ってるやん!」と言われると、女性は「その考えが間違い。なんで私がやる前提なの?」と不満を抱くのです。男性も家事や育児を積極的に手伝うことで、夫婦の絆が深まり、家庭全体のストレスが減ります。こうすることで、お互いにとって満足度の高い生活が送りやすくなり、不満も少なくなります。結局のところ、忙しさを理由にするのではなく、時間の使い方を見直しパートナーと協力していく姿勢こそが、心豊かな幸せに繋がっていくと信じています。------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
こんにちは大阪の婚活初心者、婚活に不安を感じている方を応援する結婚相談所ビリーブインユアセルの米田です。今回は「子連れ再婚」を希望している方に向けての内容です。まず、私自身の体験からお話します。私は当時高校生の娘をもつ夫(しかもバツ2)と初婚の30歳で結婚しました。そしてその後2人の実子にも恵まれました。今は、三人の子持ちで当時高校生だった娘は、私達の運営する結婚相談所ビリーブインユアセルフで目出度く素敵な男性と結ばれました。大変な事も多いですし、ケンカもよくしますが、今は人妻となった娘とはある意味「友人」のような良好な関係です。子連れ再婚は確かに難しい面もあると思います。でも、私は結果としてですが困難さを感じながらも幸せに暮らしています。もちろん何の困難もない人生、結婚生活はないとは思います。だからこそ、私は自信を持って「子連れ再婚」をお勧めできるのです!私の夫は、私の事はとても大事にしてくれますが、子どもにある意味甘すぎると感じるほど「子供ファースト」の考え方です。3人に「そこまでするか?」という位甘いですね、いい面ばかりではありませんが。でも、子連れ再婚は一つだけ大切な事があります。それは、「あくまで子供の気持ちを大切にして婚活を進める必要がある」事です。
こんにちは。男性仲人です。今回は、11/5からNetflixで配信されている「あいの里シーズン2」の感想です。この「あいの里」シリーズ、前回のシーズン1のときに「絶対面白いから観て欲しい!」と色んな人から勧められたのですが、当時時間がとれなくてその後も観る機会が無く…今回のシーズン2から見始めました。実際観てみると私が出演者とほぼほぼ同世代ということもあって感情移入して観てしまうシーンも多く、また仲人としても色々考えさせられる要素のある番組でした。そこらへんの想いを感想として書き綴っていきたいと思います。「あいの里」シリーズを知らない方のために簡単に説明すると、テーマは「キラキラしない恋愛」。30-50代の男女がひとつ屋根の下で自給自足の共同生活をしながら、人生の後半を共に歩むパートナーを見つける、という、恋愛リアリティー番組の中では少し特殊な位置づけの内容です。今回の参加メンバーは、男性4人、女性5人の計9人。マンハッタン(男性元商社マン59歳)せん姉(女性食育トレーナー57歳)ギタりん(男性音楽教室の先生52歳)パチゆみ(女性スポーツジム経営51歳)隊長(男性元レスキューパイロット48歳)たみフル(女性漫画家45歳)あきぼん(男性サロン経営の美容師44歳)ちぃ(女性舞台俳優&カメラマン40歳)あやかん(女性秘書35歳)*メンバーのプロフィールについては、オリコンニュースの記事を参照 https://www.oricon.co.jp/news/2352424/full/ パチゆみさんはなんとあの藤田ニコルさんの母親だそう。名前からしてパチスロ好きなのかな?笑そんな9人が共同生活を送る舞台は、沖縄の古民家。古民家のリノベーションや農作業を行いながら、食費一人あたり一日500円という制限での自給自足生活を行います。敷地内には「あいの鐘」が設置されており、意中の人への気持ちが固まったら鐘を鳴らして告白する、というルールです。人生の酸いも甘いも嚙み分けまくってきた男女が、恥も外聞もかき捨てて恋愛の炎を再び激しく燃やします。*お断り・以下、ネタバレ含みます。・あくまで個人的な主観に基づく感想です。出演者の方を貶める意図は一切ありません。
みなさま、こんにちは!木更津の結婚相談所、婚活コンシェルジュRaise(レイズ)の小林千恵です。気温がぐっと下がり、朝晩はすっかり布団から出にくくなってきました。婚活を考えたときに「いつ頃までに」といった期間を何となくイメージしている方も多いと思います。結婚相談所では・いつごろまでに成婚退会・そのために、いつまでに交際成立・そのために、いつごろまでに〇件のお見合いをするといった目標をカウンセラーとともに設定します。今回は婚活だけではなく「結婚」の前後についても含めて記事をまとめておりますので、婚活のスケジュール設定の参考にしていただければと思います!
日時:12月1日(日)14:00~17:00(受付13:45~)場所:福生市民会館調理室(JR牛浜駅徒歩5分)対象:30代独身の方参加費:4,000円(食材費、会場費込み当日支払い)定員:6名メニュー:手作りピザ・サラダ内容:クリスマスの思い出を語り合いながら、一緒にピザ作りを楽しんでみませんか?美味しいピザを味わいながら、素敵な出会いが生まれるかも!?こんな方におすすめ:•クリスマスを誰かと一緒に過ごしたい方•料理が好きな方•新しい人と出会いたい方•福生で素敵な仲間を見つけたい方持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具申込方法:下記URLから名前、年齢、職業、連絡先等をご入力ください。 https://ws.formzu.net/dist/S541430524/ 締め切り:11月27日(水)お問い合わせ:アオキマリッジサポートオフィス木村メールアドレス:PXP05042@nifty.ne.jp電話番号:042-552-1319その他:•LINE交換タイムあり(LINE交換できなかった方には主催者からご縁をつなぐ)皆様のご参加お待ちしております!
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。占いには、星座占い、タロット占い、姓名判断、四柱推命、手相占いなど、様々な種類があります。婚活において占い依存になってしまった人は、良い結果を言われた時は上機嫌ですが「これから先、半年は出会いがないですね」などと言われた時にはすっかり落ち込んでしまいます。なかには婚活意欲を無くして休会を考える人がいます。また、結婚を考えている彼との相性占いをしてもらった結果「彼とは相性がよくないですね。結婚しても離婚するかもしれません」と言われたので、別れた方がいいのかと思い悩む人もいます。そこで、大切なのは、たとえ占いで相性が悪いと言われても、あなた自身が彼の事を素敵だと思い、自分と相性がいいと思えば、別れる必要はありません。あなたの感覚、あなたの判断が正解なのです。さて、あなたは占い依存症になっていませんか?YouTubeにて「占い依存症チェック」と依存症からの脱却方法、占いとの上手い付き合い方についてお話しております。ぜひ、ご視聴ください。よろしくお願いいたします。「婚活における占いとの上手い付き合い方」 https://youtu.be/6IvI3LYMcVw ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!