結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。サチアレ田之畑です。真剣交際も後半、いよいよプロポーズについて進めていく際に婚約指輪はどうするかという話が出てくるかと思います。皆さんどうしているかというと①男性側の相談所カウンセラーから女性側の希望を確認指輪が欲しいか、好きなブランドはあるかなど、お相手から直接聞かれても少し答えづらいかもしれません。男性側が予め予算を相談してから、それを踏まえてお相手相談所に確認してもらうことができます。そうすることで男性側も女性側もご自身の希望が伝えやすいのではないでしょうか。②二人で話し合って決めるまず婚約指輪に関しては誰しもが「欲しい」と思っているわけではありません。婚約指輪ありで進めていくのか、その分住む場所、結婚式や新婚旅行など他のことにお金を使いたいという考えの人もいたり、また指輪ではなくその他の記念品でと考えている人もいます。お互いの意見交換をしていきましょう。なるべく女性側の希望を聞いてあげたいところですが、女性側も常識の範囲内でお願いすること、また必須ではないですがお返しをする姿勢でいることも大切です。ある程度方向性が決まったら一緒に見に行ってみましょう!③サプライズはしない方が無難婚約指輪をサプライズで準備するのは避けた方がいいです。先に言ったとおり、指輪を必要としていない女性もいますし、また好きなブランドや憧れのブランドがある場合もあります。もちろん「男性側にお任せします」とのことならこちらで準備してもかまいません。ですがその際はカウンセラーに相談して決めることをお勧めします!カウンセラーは女性が好むブランドや指輪の形などを知っているので安心してくださいね!婚約指輪は結婚に対して身が引き締まる思いや、お相手のことをより大切に思えるような、そんな一種のケジメのようなものです。ですが指輪は必要ないといった、お相手によって考えも様々であることを考慮してお互いに無理なく進めていきましょう!お相手の気持ちがわからない、どうするべきかと悩んだら必ずカウンセラーに相談してくださいね!
こんにちは!マリッジコンサルタントEden(エデン)です今日は、“清潔感”について改めて・・・先日テレビで、坂下千里子さんが「カメラマンの旦那さんに、歯がきれいだと清潔感は増すし若く見える!!と言われたから私、歯に命かけてるんです!」と、おっしゃっていました。ほんとソレ!!なんですよ!実際に、お見合いで男女ともに「写真ではわからなかったけど、口元が残念でお断りします。」「話は楽しい方だったんですけど、歯がちょっと・・・」なんて話は・・・あるんです(;∀;)昔、“芸能人は歯が命”なんてCMがありましたが、最近では婚活でも歯を重視される方、増えていますよ!歯がきれいだったり、歯並びがいいと、清潔感があるし、健康的、細かいところも気を配っている、自己管理ができている✨と、好印象✨歯の状態が悪いと、だらしない?清潔感がない?・・・と判断されやすいですし💦ハッキリいって不利です💦口臭の主な原因は虫歯、歯周病、喫煙などがあります💦あなたは大丈夫ですか???歯科で、口元のケアも3ヶ月に1度、クリーニングすることが望ましいとか。改めて、自分はどうかな?って振り返ってみましょう♪そして、口元ケアを万全にしてあなたの魅力をより生かし、婚活しましょうね♡好印象を与える口元は、自信も生まれ自然に笑顔も多くなります♪その他にも、ちょっとした“婚活のコツ”は、たくさんあります。まずは、カウンセリングを受けてみませんか?初回カウンセリング無料下記カレンダーより、ご予約くださいね♪ https://eden-goen.com /rplans/view/00013/00001 ※勧誘は一切ありませんのでご安心ください♡マリッジコンサルタントEden(エデン)のHPもぜひご覧くださいね↓↓↓ https://eden-goen.com インスタグラムは、eden_goen_com公式ラインは、@316rcncpあなたの一歩、お待ちしています。マリッジコンサルタントEden(エデン)(0823)38-7257070-3858-6754お電話もOKです(^^)ご相談は、些細なことでもOKです。お気軽にお問い合わせください。最後までお読みいただきありがとうございました。
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。婚活を始めようと思っている方にとって、「結婚相談所」と「マッチングアプリ」はよく検討される選択肢です。しかし、それぞれに特徴があり、どちらが自分に合っているかは一概には言えません。この記事では、出会いに対する真剣度やサポート体制の観点から、両者の違いを詳しく解説します。迷われている方はぜひ参考にしてください。費用面についてはコチラをご覧ください https://www.ibjapan.com/area/fukuoka/32772/blog/128425/
一般的に、現在女性の花型の職業と言えばキー局の女子アナウンサーがあると思います。才色兼備な選ばれた女性だと誰もが納得するはずです。その女子アナウンサーすべてが、演出するキャラを同一にしています。絶対に動かす事のない、演出されたキャラクター像は庶民なんですよね。彼女たちは恐ろしい倍率を潜り抜けたスーパーエリートであるにもかかわらず、絶対に庶民のポジションを動きません。1500円のランチを「う~ん、ランチで1500円だとちょっと考えちゃいますね・・800円くらいまでなら・・・」等と下町の団子屋の娘のような庶民感覚を常に持ち続けます。独立しフリーになり、年収が億を超えても庶民ポジションから動こうとはしません。聡明な彼女たちはニコニコしながら、「私は庶民代表です!」と演出する事が好感度に繋がることを知っている訳です。
こんにちは、えんむすびRIKOです。婚活中の方からよく聞く結婚の条件には、「美人の奥さんが欲しい」や「イケメンと結婚して幸せになりたい」など、見た目の良さを重視するものがあります。これが素直な気持ちであることは理解できますが、見た目だけで相手を選ぶ婚活は、成功しにくいのが現実です。婚活は「選ぶ」だけでなく「選ばれる」ことが重要です。見た目が好きでお付き合いを始めても、性格や価値観が合わなければ、長続きしない可能性が高いです。結婚は日々の生活そのものなので、外見だけを基準にすると生活の大事な部分を見落としがちになります。例えば、「見た目がタイプじゃないと無理」と感じる人は以下のような理由があるかもしれません:最初から好きになれないと思い込んでいる友達に紹介できない子どもが自分好みの顔で生まれてほしいただ、一般の既婚女性の意見を聞くと、**「見た目がタイプじゃない人と結婚しても幸せ」**と感じている人が多いです。例として、次のような声があります。結婚6年目の女性:「直感で心地よさを感じた夫が、今は何よりも愛おしくて幸せ」結婚1年目の女性:「まったくタイプではなかったけれど、一緒にいたいと感じ、結婚後は愛が増すばかり」結婚13年目の女性:「最初はタイプじゃなかったけれど、今では夫が最高の相手だと感じている」波長が合うことで自然体でいられ、落ち着く関係が築けることが幸せの理由として挙げられています。では、タイプにこだわらずに結婚相手を選ぶ際の基準として、次の3点を挙げたいと思います。金銭感覚の一致:結婚生活では金銭感覚が一致していることが大切です。食事や趣味など、相手のお金の使い方をチェックしてみましょう。価値観の共有:結婚後の家事や育児の価値観が合う相手は安心できます。サポートや家事分担への考えが近いと、より良い生活が築けます。波長が合う:一緒にいると落ち着けたり、笑いのツボが似ているのも重要です。共通の趣味を持つことで、共に楽しむ時間が増え、関係が深まります。結論として、タイプじゃない人との結婚でも、幸せを感じられる可能性が十分にあります。見た目にこだわりすぎず、内面を大切にすることで、理想の結婚生活に近づけるのではないでしょうか。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆モニターキャンペーン実施中!!!対象期間にご入会の方はプランに関わらず月間申込数を”200件”まで増枠中!!まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表ウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com/
3歳年下の彼女と『幸せな結婚』を叶えることができた彼。 そんな彼は20代の本当に心優しい青年でした。 そんな彼はパートナーとなった彼女と出会う少し前に交際をしていた相手との辛い交際終了を経験しました。 当時は交際が成立してから順調に仲を深めることができていました。 色々と深い話などもできていた中で『真剣交際』の打診も先方の相談所からはありました。 しかし、この時は少し相手の女性の結婚に対する要望などが強すぎて、彼も悩んでいる様子でした。 その為、この時は即答できない状況でした。 それでも彼はこの女性と話し合いをしていく中でお互いに寄り添えていけたら良いなという気持ちで交際をしていました。 そして、このような部分がクリアできたら彼もこの女性と真剣交際をしたいという気持ちがありました。 このような話も先方の相談所とも私は話し合っていたのですが、ある日から急にこの女性が豹変してしまいました。 色々とあったのですが、簡潔に言うと過剰なワガママが発動し、口調も強く、言葉遣いも汚くなっていきました。 これまでも一方的な要望が強い印象もありましたが、その中でも彼はある程度の要望は受け入れていました。 当時は彼女が望むならそうしたいと彼も素直に思っていたのですが、この女性の要望は日に日にエスカレートしていきました。 そして、最後の方には要望というよりは彼の人格などを否定するような言動に変わっていきました。 彼の話を聞く中で私もこんな女性ならやめた方が良いと思ったので彼にも伝えていたのですが、それでも当時の彼は彼女のことを受け入れようとしていました。 しかし、そんなある日デート後に彼から『別れたいです』とLINEが届きました。 彼に何があったのか確認をしたのですが、この日もご飯を食べながら色々と話をしている中で突然彼女から『もうさ、あんた〇ねば良いのにマジで』と言われてしまったそうです。 この時の会話の内容は結婚に関する話をしている中で彼女の要望していることの中で彼も現実的ではないと感じることがあり、その旨を伝えた瞬間にこのような言葉がこの女性からは返ってきたそうです。 彼はあれもダメこれもダメと言っていた訳ではないです。 基本的には彼女の要望に応じるようにしていました。 それでもあまりにも今のお互いの状況を考えると現実的には難しい…難しいというか無理という内容ばかりの要望が多くなり、彼は『それは難しい』という旨を伝えただけです。 この女性も自分の要望が通らなくて、なかなか真剣交際にも進めずイラっとしたのかもしれません。 しかし、この時にこの女性が彼に対して浴びせた言葉は人として大人として絶対に言ってはいけない言葉です。 最近はこの女性の口調も強くなり、言葉遣いが汚くなっていたとはいえ、この時の言葉は彼の心を深く傷付けました。 当時、彼は怒りとかではなく、ただただ悲しい…ショック…という感じでした。 彼の話を聞いて私もすぐに先方の相談所にはこの件を伝えると共に交際終了の旨を伝えました。 しかし、先方からは何も謝罪もなく、承知しましたという旨の連絡しか来ませんでした。 この時もこの女性にここまでの言葉を言わせてしまうぐらい彼の対応など何か問題があったのかという旨も確認して欲しいという話も伝えたのですが、そこについても普通にスルーされました。 正直、本当にどうしょうもない相談所だなと思いました。 ただ、こんな人とずっと紐づいている状況は彼も望んでいなかったし、彼も正直こんな人はどうでも良いという感じでしたので、私も先方には後追いはしませんでした。 こんな言葉を余裕で人に浴びせることができるこの女性本人に問題があるのは明らかです。 どんな理由があったにしろ、彼は傷付いていて、それに対してはこの女性から理由などを確認できないとしても謝罪ぐらいは相談所として絶対にするべきだと思うし、社会人としてしなければいけないと思います。 それなのにそれすらもできない相談所が存在してしまうのも私は残念でした。 それから彼もこの日はかなりショックを受けているような様子でしたが、数日後には本来の前向きな彼の姿に戻っていたので、私も少し安心しました。 彼は活動をスタートした直後から本当に沢山の申込を積極的に行っていたのですが、この時はいつもよりも激しく物凄い勢いで申込をしていました。 そして、この時に申込をした女性の中に今回パートナーとなった彼女がいました。 これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中にも辛い交際終了になった直後に申込をした相手の中に『運命の人がいた』という方も男女ともに結構います。 高くジャンプする為には1回しゃがまないのといけないのと同じで、このような成婚ケースも『結婚相談所』の世界では珍しくない話です。 そして、パートナーとなった彼女とはお見合いの時からお互いにガチッとハマった印象も強かったです。 出会った時から今に至るまで本当に何事もなく本当にトントン拍子で2人は仲を深めていきながら交際を進めていました。 彼の仕事や彼自身のコンプレックスなども彼女は全て理解して受け入れてくれている様子で彼もここは凄く嬉しくもあり、安心もしたそうです。 何よりも彼女と一緒にいる時の居心地の良さを彼は感じていました。 彼女と一緒に過ごす中で最初の頃は彼の中で感じていた『彼女と結婚できたら良いな』という思いから『彼女と結婚したい!』という思いに自然と変わっていきました。 そして、2人は交際期間『2ヵ月半』で『ご成婚退会』まで進むことができました。 この2ヵ月半の内、『1ヵ月』は『真剣交際』でした。 今回の2人は真剣交際中に既に入籍時期や同棲時期など結婚後の話なども色々と具体的に決めることができていました。 その為、2人の交際は私も終始安心して見守ることができており、先方の相談所と話をする中でも特に何も懸念点などもなく、色々と先方とも話を共有することもできていました。 その中で『プロポーズ』の日程が決まった時には早くこの日が来ることを私もずっと楽しみにしていました。 そして、プロポーズの日も失敗することなんて100%ないことも分かっている中でも彼から『プロポーズ成功しました!ありがとうございました!!』という報告が届いた時は私も自分の想像以上に本当に嬉しくてたまりませんでした。 『ご成婚退会』の手続で彼とお会いをした時も彼の本当に幸せそうな笑顔を見ることができて、私も本当に『幸せな気持ち』で一杯でした。 これからも彼には彼女と一緒に『幸せな未来』を歩んでいって欲しいです。 『彼の幸せが永遠に続いていくこと。』私は心から願っております。 本当におめでとうございます!これからも末永くお幸せに~!!
大阪北摂・吹田市の結婚相談所セルマンです。ブログをご覧頂きありがとうございます。あなたは今、交際中の相手が結婚に対して前向きでなく「いつかは結婚しようと思う」「今は結婚するつもりはない」など、あなたは結婚したいと思っているのに、結婚しないかも知れない相手と、ズルズルと交際してしまっていませんか?このブログをご覧いただいているあなたは、将来の不安に覆われてしまっているのではないでしょうか?時間は止まってはくれませんし、時間の針を戻すこともできません!今の交際相手とは、もしかしたら近い将来、結婚を決意してくれる可能性はあるかも知れません。ですが、それはいつかは明確ではありませんし、結婚をしないと言う判断をしてしまう可能性もあります。これってリスクが高すぎます。あなたが結婚適齢期で子供もほしいと考えています。時間だけが過ぎてしまい、そのタイミングを逃したら、あなたの望む幸せを手に入れることが困難になってしまいます。そうならないためにも!今、新たな出会いのステージに身を置いてませんか?結婚相談所での出会いは「結婚をして幸せになる」と願う方が登録をしています?同じ目的を持つ人だけがいるステージに身を置くことはとても大切です。また、あなたとの出会いにはカウンセラーサポートがあります。セルマンでは出会いから交際、成婚まで、2人3脚で伴走いたします。活動中に訪れる不安やわからないタイムリーなお気持ちにも迅速に対応しています。今のあなたに見える景色は、過去のあなたがしてきた結果です。今のあなたが起こすアクションは、近い将来見えてくる景色は大きく変わります。セルマンでもこのような機会をきっかけに、活動をスタートし素敵な方との出会いゴールインされています。辛いからこそアクションを起こせるはずです。婚期が過ぎるのを不安に感じている方、このままだと結婚のタイミングを逃してしまうかも、薄々そのように感じている方、このブログを読んで気になった方は、お気軽にご相談ください。
婚活が活発になり始めるこの時期です。IBJはじめ3社協賛の「成婚主義キャンペーン」にウィッシュ福岡も参加する事になりました。結婚で悩みながらも「結婚したい」を実現させたい方は結婚相談所がお役に立つと思います。毎年成婚者を多く送り出しているウィッシュ福岡もこのキャンペーンでさらに皆さんへのサポートを頑張って例年以上の成婚者を送り出したいと思っています。迷っている方もまずは相談に来てこの機会にスタートしてはいかがでしょうか?ウィッシュ恒例のクリスマスキャンペーンは12月に入ったらまたお知らせいたします。婚活の第一歩は目の前の悩みを解決することから始まりますよ。相談は何度でも無料です。
アーチ事務スタッフのNです。11月に入り、今年もあと2カ月弱となりました。会員さんたちも、日々婚活を頑張っています。いいご縁が結ばれてほしいなと思いつつ、日々お見合い調整などを頑張る日々です。アーチでは、不定期ですが婚活パーティーヲ開催しています。今回は、年明けに開催する「猫カフェ婚活」を一足先にご案内です!「猫カフェDE婚活」日時:2025年1月17日(金)19:00~20:30場所:森のねこ舎 https://morinonekoya.com ※阪急京都線淡路駅西口から徒歩約5分料金:男性4500円女性4000円※ワンドリンク、猫のごはん付参加対象者・30代中心(20代後半~40歳位)・男女共にお仕事を持たれている独身の方・男性は年収400万円以上備考・当⽇⾝分証明書を確認させて頂きます。・靴下をご持参下さい。・当日のキャンセルは、参加費100%いただきます。
こんにちは、横浜の結婚相談所ハッピーコネクトの石井広望です。本気で結婚したい人の真剣な気持ちを全力サポートしています。今日は、人気漫画『ハンター×ハンター』を参考に、婚活戦略を考えてみたいと思います。皆さんもご存知の通り、『ハンター×ハンター』は、さまざまなキャラクターが個性を持ちながら成長していく物語。その中には、婚活にも役立つ教訓がたくさん詰まっています。さあ、ハントを成功させるための戦略を見ていきましょう!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!