結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんばんは!G'sAgencyです💍みなさん、ご自身の服装やヘアメイクにこだわりはありますか?そういったことに興味がない人が多く活動してるのでは?と昔ながらのイメージを持っている人もいるかもしれませんが、今はお写真を見ても「お洋服やメイクが好きそうだな」と感じる方がたくさんいらっしゃいます。今は、モテそう❣️同性ウケが良さそう❣️という印象の方もどんどん結婚相談所で活動されているんですよ☺️ただ、そうなると「婚活だからといって、服装やメイクを婚活用に変えたくない」という方も一定数いらっしゃると思います。「私は普段からスカートは履かない!パンツスタイルが好きなのに、お見合いはワンピース👗で。と指定されてモヤモヤ。」なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこまでではなくても、おすすめされたお洋服があったり、メイクを少し変えた方が良いなどのアドバイスがあると、自分を否定されたように感じて悲しくなってしまう方もいますよね。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。意外と悩むデートの行き先。食事は何回かしたし、会話もまあまあ弾むようになったし・・でも行き先が観光地や話題のスポットばかりでなんとなく遊んでばかり・・。じゃあいったいどうしたらええん?「恋人関係を堪能しつつ結婚に向けての準備期間と考えましょう」が模範解答でしょうか。例えばインテリアショップや所謂女子が好きな雑貨屋さん、そして少し気分が乗ってくればおしゃれな家具屋さんの前でシレっと立ち止まったりなんかもいいですね。なんで?それは結婚してからのイメージがわきやすいから。このマグカップでおはようのコーヒーを飲む。あのランチプレートで休日のブランチをワンプレートで食べる。和雑貨屋さんの焼き物コーナーでチラ見した多用丼で美味しい親子丼なんて作っちゃおうかな・・さっき見たタオルを洗面所にお揃いで二枚並べてかける・・。くーっ❤夢にまで見た新婚ラブラブ生活が現実のものとなって見えてくる!これ、本当なんですよ。実際会員様にこんなデートプランをおすすめすると最初は「えー?そんなん恥ずかしいですよ」と言われるのですが。ですが「ショッピングセンターに入っている雑貨屋さんあたりからさりげなく攻めていくのもいいかもしれないですよ」とかルートまで事細かにレクチャーしてあげると翌日のデート報告で「言われた通りに店内を回遊したら目的のインテリア雑貨屋さんにいい按排に誘導できました!!」と、うわずった状態の喜びの声を聞いた事も一度や二度ではありません(プチ自慢)結果としてインテリア雑貨や家具なんていう将来の生活に欠かせない物を見て回るというデートは一見無駄に思えるかもしれませんが実はとっても大事なんだと思っています。そこから見えてくるお互いの色の好みや形に対するこだわりやお金の価値観も見えてきますしね。「マグカップなんて100円ショップにだってあるし」なのか「マグカップは毎日ずっと使う物だからこだわりたいよね」なのか。そんなお二人の考え方も少しずつ見えてくる雑貨屋さんや家具屋さん巡りの真剣交際中のデート。素敵だと思いませんか??是非、行き先に悩んだらこのプランを思い出してみてくださいませ。ちなみに私が好きなのは・・お値段以上〇〇〇やイケ〇なんかの普段使いできる雑貨が気取らずでいいなと思うけど。フラ〇フラ〇なんかだと可憐すぎるといいましょうか・・。むしろ「あたしにゃ似合わね~~」ですから笑もちろん、男性諸氏皆さまはそんなデートを提案する際には事前の下調べは万全によろしくお願いしますね。【みくる結婚相談所にできること】🌷婚活カウンセラー資格を持つカウンセラーが気持ちに寄り添うサポート🌷少人数会員制だからこそできるあなたに合ったこれ以上ないあたたかく手厚いサポート🌷結婚相談所勤務で培った経験豊富なカウンセラーが聞く力を発揮し親身にお話を聞かせていただきます。【まずはたくさんお話しましょう】『恋愛のこと、結婚のこと、子供のこと、仕事のこと、親御様との関係性』現代人はみんな多かれ少なかれストレスや不安を抱えています。お話聞かせてください。お問合せやご相談は、メール、公式LINE、InstagramのDMからもお受けしています。皆様からのご連絡お待ちしております。♡公式LINE https://lin.ee/99qdS0g/ ♡Instagram https://www.instagram.com/mikuru_nakoudo/ ♡公式ホームページ https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/ ♡Ameba婚活ブログ https://ameblo.jp/ri -mi8169みくる結婚相談所 代表カウンセラー吉本憲子09033786601 火・水定休(受付時間11:00~19:00)メール・インスタDM・公式LINEからのご相談・お問合せは24時間受付中
こんにちは大阪の婚活初心者、婚活を困難と感じている方を応援する結婚相談所ビリーブインユアセルの米田です。今回からシリーズで、実際に婚活迷路に陥っていた方の「成婚実例」を上げて「成功への秘訣」を検証します。第1回目は、「え!こんな人でも婚活で迷路にはまるの?」という例です。まず、婚活迷路に陥る方には一つの特徴があります。<婚活迷路に陥る人の3つの特徴>特徴1.「お相手への条件設定が高すぎるが本人は自覚していない」特徴2.「相手への関心を引く為に自分を相手に合わせすぎる」特徴3.「恋愛初心者、自信を失っている方でどうしていいかわからない」以上の3つのパターンが特徴となります。また、3.は1.と2.で失敗が続き結果自信を失って3になった人も含みます。この女性は、最初の面談では結婚への意識も明確で、見合いや交際への理解も高く、早期に成婚されるかな?と思っていましたが、特徴2から自信を失ったパターンでした。道理で、全ての見合いでお相手から「交際希望」が来るなあと思っていたのです。「全ての人の特徴をみて相手の気に入る対応をする」ことが可能な方でした。でも、この方は不思議な事に2~3回目のデートで「お断り」されるのです。自分の事を卑下して「2回目ぐらいでクーリングオフされる」とものすごく悩まれました。クーリングオフって・・と思いながら面談していると、この人は典型的な2から婚活迷路に陥ったかたでした。「もう、どうすればいいかわからない」と面談で泣かれました。お見合は100%、しかも高学歴、高収入の方ばかりです。その方々にお見合では好評だったものが、デートになって、2・3回目には断られる。あまりないパターンでした。
今回は20代男性会員様のプロフィール写真撮影に同行しました。結婚相談所での活動は、まずプロフィールの作成&写真撮影からスタートします。いろいろなところで言われていることですが、婚活においてプロフィール&写真は「命」と言っても過言ではありません。この二つでスタートダッシュ&お見合いが成立するかどうかが決まります!今日は、その「写真」がテーマですが、この「写真」は誰が見るものでしょうか?そうです。異性ですよね?同性が「いいね!」と思う写真と異性が惹かれる写真ははっきり言って違います。今回はもちろん「男性」の写真撮影でしたから、「女性」たちの意見を下に最終的にベストな写真を選びました!私(仲人克弥)が思った写真と仲人愛さん(妻)が魅力的だと思った写真は違いました・・・当結婚相談所のイメージコンサルタント(女性)もやはり愛さんと同じ意見です(-_-)細かくお伝えすると見るポイントが違うんです。眉毛とかお肌のきれいさとか。男性に対してです。もちろん、表情もそうですね。
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。なんで自分はまだ結婚してないんだろう!学生時代はとっくに結婚していると思っていたのに・・そんな風な想いから婚活を始める人も多いです。あなたはいかがですか?婚活では、恋愛経験が必ず有利というわけでもなく恋愛経験がなくてもスグに成婚する人もいます。例え恋愛経験が多くても、結婚していないという事は経験を活かせていないケースもあります。過去を引きずって前に進めなかったり、過去の恋愛がマイナスになってしまっている人もいます。恋愛経験がなくて、不安なことばかり想像して前に進めない人もいますし恋愛経験がなくても前向きに活動しているだけで、すんなりとご成婚する人もいます。未来は過去と今で形成されますよね?結婚しよう!と婚活をされたら、経験を栄養に変えて下さいね。目の前の結果だけに囚われて自分を責めたりしてはいけません。冷静さも大切です。原因は沢山ありますから、自分に原因がある場合もありますし、相手に原因がある場合もあります。ただ、自分の為に経験は生かすべきなので、振り返りはしていく習慣はしていきましょう。第一印象が良くなかったのかな?もっと話しやすい雰囲気で接しないとダメかな?服装も自分好みより、異性に好まれる服装にしていこう!など些細な事から相手に与える印象は大きく違ってきます。上手に話せない人は、そこから目を背けないで克服していく努力は必要です。え~無理!!という言葉をすぐに使う人は、成長できません。これは地獄言葉です。「人は簡単に変われない」という人もいますが、僕は本当にそうかな?と思っています。この仕事をして何度も何度も変わっていく会員様を目の前で見て来たからです。人は人との出会いで大きく変わることもありますし、そのタイミングはあとから気づくことが多いです。ちょっとした気づきや小さな努力で変われると思うんですよね。目の前の結果だけに囚われて、自分はダメだ~と思い込んで、自己肯定感を下げたりしないで下さいね。経験の捉え方を間違えず、それを活かす!必ず素敵な未来がやって来ます。変わっていく自分に気づけないかもしれません。でも徐々に結果が変わって来ますよ。え~無理~から、よし!やるぞにシフトチェンジして下さいね。どこからやるか?分からない時は遠慮なく聞いて下さい。応援しています。スマイルはIBJAWARDを7期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率2023年成婚の多い結婚相談所にも選ばれました。(加盟店約4200社中/300社)にも選ばれています。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
こんにちは!ライフデザインの伯耆原(ほうきばら)です。今回は、婚活女性が男性を断る、表には出てこない本当の理由についてお伝えします。やっと会えたのに、音信不通になり、会えなくなってしまった。2回目のデートにつなげられたことがないサポートをしていると、このようなご相談を受けることがよくあります。マッチングアプリですとお断り理由はわからないのですが、IBJだとわかります。お断り理由を知りたくない。という方もいるでしょう。自分のことを悪く言われたら、誰でもいい気持ちはしないですからね。でも、お断り理由にこそ、婚活が上手くいく秘訣が隠されているのです。そこで今回は婚活している男性がお断りされる本当の理由についてお伝えします。理由がわからず悩んでいる方はお断りの原因を知って、これからの婚活に役立てていただければと思います。では実際にIBJでのお断り理由には、どんなことがあるのでしょうか。
結婚相談所で起きた、珍事!?問題が多すぎる男性の婚活体験談!本当に書いて大丈夫なのか…笑 こんにちは!最近、おかげさまで仕事が忙しいため眠たくて…眠たくて…つらいよぉ〜♪とゴールデンボンバーの“女々しくて”を替え歌にして口ずさむくらい眠たい婚活大学学長の取坂です笑 僕の眠気はさておき、今回の講義は結婚相談所で起きた奇跡?の体験談!偏屈すぎる男性が無茶な婚活でなぜか結婚出来たエピソードについて、お話してきます。 テーマの通り、僕のところの会員様の実際にあった体験談です。ネットで見かける“結婚相談所の体験談”と称して、内容が凄くうす〜いエピソードやレビューが載っているブログがありますがそんな広告収益のための体験談は読んでくれる方のためになりません。 そんな悪質なサイトが乱立するけしからん状況の中で世直しの意味も込めてこんな偏屈な男性でも結婚出来たんだぞ!と、あまりにも失礼な内容ですが、婚活する多くの男性に夢と希望と勇気を与えられるものをお話します笑 全米が泣いたとまでは全くいきませんが参考になる部分はあるはずです。(ご本人に掲載許可済み)
(活動期間:2024年6月~2024年10月)名古屋からお問い合わせいただき、ご入会いただきました会員様。こんなに好きな人に出会えて幸せですとメッセージをいただきました!この度は本当におめでとうございます!
こんにちは!ウェルフィットの望月歩です。今回は「アプリで結婚相手に出会えた人がやっていたこと」についてお話しします。ここ数年、マッチングアプリでの結婚が増加していますが、アプリで出会って結婚にたどり着いたカップルには、成功するための共通点があると感じました。この記事では、成功者たちがどのような心構えや行動をしていたのかをご紹介していきます!
20代、30代の女性婚活を応援する結婚相談所ブライダルサロンZEROカウンセラーの野村です。今回のテーマは『自己肯定感と婚活成功確率の関係性』です。自己肯定感は婚活の成功に深く関わってきます。自己肯定感が婚活の成功に与える影響とは・・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=9779
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!