結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
この度はご両家様のご結婚、誠におめでとうございます。こちらのページは、大宮・浦和エリアで両家顔合わせ会食会場が決められて、確認事項や注意事項がわかるように作成しました。以下のような方々にご覧いただけますと幸いです。・プロポーズが無事に済んだ婚活者様・親御様に会場を提案したい婚活者様/新郎新婦・新郎新婦の代わりに会場を探している親御様・会員様に顔合わせ会食の会場を提案したい仲人様こちらのページで思い出に残る会食会場をお選びいただけましたら幸いです。なお、ご予約の際には店舗ホームページなどで最新情報を必ずご確認ください。
アーチ事務スタッフのNです。やっと朝晩涼しくなり、屋外でのデートもしやすい季節になってきました。この時期、野外で飲食できるイベントや散策、もう少ししたら紅葉狩りなども増えてくるのではないでしょうか。ただし、屋外でのイベント系デートは意外とハードルが高いのも事実。なぜかというと…・公共交通機関の混雑・人混みや何かを買ったり食べたりする際の行列・トイレの場所や行列(特に女子トイレ)・座るところが少ない、立ちっぱなしで疲れる単純にカフェやランチデートより、数段いろいろ気を付けなければいけないポイントが満載。それでも、この季節は屋外でデートしたいと考える方が多いです。では、そんな屋外デートを乗り切るために持っておきたいものなどあるのでしょうか?
こんにちは♫皆さんは、転職を経験されたことはございますか?ご自分に合った仕事、合わなくて辞めた仕事など、その人に合う職業は千差万別です。婚活の手段も、その人に合う合わないがあります。例えば婚活パーティーでも「フリートーク方式」「1対1の対話方式」などがあります。フリートークでは、輪に入れず疎外される人も、1対1の対話ではきちんと魅力を出せる人がいます。マッチングアプリが出会いアイテムとして流行していますが、出会うまでに至らない人も大勢います。出会うまでのやり取りのセンスや、顔だけで弾かれたり、自らの魅力を見せるまでに至らないのです。自撮り写真の場合、加工していなければ、実物の方が良く見える人が多いのですが…。20代で、結婚を前提としたお付き合いしかしないという人が、全国的に増加しているのをご存じですか?そういう人は結婚相談所へ入会しています。それなりの料金を頂いておりますが、20代の人でもフィールドのメリットを理解している人は、惜しみなく婚活に投資しています。お問合せで飲食店や風俗の料金と、相談所の料金を比較して迫る人がいましたが、ナンセンスです。こういう人は多いですよ。多分、今までほとんど学費など自己投資のお金は、他人に出していただいたのでしょう。出費したからには目に見える物や事が無いと納得できず、自分のお金で自分を磨き、良い結婚相手を引き寄せるという考えが無いのです。一時の損をして永年の得を得る。今の20代は投資の勉強をしているのでしょう。
主催:出会いの場づくり事業実行委員会運営委託:Applause(アプローズ)の恋する倍婚からの再会party事前セミナーがありました。まずは男性向け「山田ちゃーはんのモテ男セミナー」を松江市で開催させていただきました。男性参加社18名!!!!参加して下さった皆さんは学ぶ姿勢があるので、今日より明日はもっともっと良い男になっていると思います。自分磨きをすることでとても成長します。セミナーに参加された方々はとても話しやすく、素敵な方々ばかりでした。イベントがとても楽しみです。今回もカップリング率高いと思いましたよ☺セミナー内容は婚活に必要な見た目・爽やかさ・清潔感・お肌の手入れ・女性と並んで見劣りしない洋服選び・パンツの丈コミュニケーション力・女性が嫌がる話の内容・話が続く方法・話が途切れたとき困ったら何を話せばよいかラインの送り方・アイコン・スタンプ・ダメな文面・続く文面上手くいった例の模擬的なラインの文面具体的な会話の実践!など、盛りだくさんでしたが、アンケートで大好評だったのがとてもよく分かりました。------アンケートより-----・自己の意識が変わるような内容で良かった。・今後に活かす事が出来ると思ったから・1対1トークの内容が勉強になった。・今までの失敗などの原因がわかった。・とても分かりやすく説明をして頂けました。・セミナーを受けて事前に準備できる為良かった。・自分の現状を客観的に確認することが出来た。・知らない事が多かった・新しい事や前回の復習になった・コミュニケーションのポイントが良く分かった。・第一印象が一番大切だと聞いたから・すべての内容でん後自分が注意すべき行動を知れた、気付けた・スキンケアなど意識していなかった・1対1では上手くいくがlineではやり取りが途切れることが多いため参考になった・知らない事が多かった・褒めるところを複数用意しておくところ・過去参加してきたイベントで自分が失敗してきたことを正す場として必要で今後も参加したい・一人では気づけないもっとこうした方が良いことなど知ることが出来た・凄く勉強になるので参加したいなどなど沢山の感想有難うございました。今後の婚活の参考になれば嬉しいです。また、「山田ちゃーはんさんのトーク力が凄いです、勉強になりました」と嬉しい声もありました。まだまだ皆様が満足できるものではないかも知れませんが、今後もレベルアップして内容を充実していきたいと思います。何度参加して頂いても内容が上書きしておりますので安心しておいで下さいね。
こんにちは!ウェディング業界に長年携わってきたウェディングのエキスパートによる結婚相談所「フタリエ中目黒」です。年々婚活サービスを利用して結婚をする人の割合が増加しており、婚活サービスで出会った人は、それ以外で出会う人よりも、恋人としての満足度が高いという驚きの結果が出ています!(参考:婚活実態調査2024by.ブライダル総研)婚活サービスの利用率が高まる中、相手が見つかった人と見つからなかった人での意識や行動の違いが明らかになっています。婚活をこれから始める方、またはいま婚活をしている方なら、どういう気持ちで婚活をしていけばいいのか、ぜひ参考にして下さいね^^
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。チャーミーグリーンのCM覚えていますか?高齢のご夫婦が手をつないでほのぼのと歩くあの昭和のCM。♪チャーミーグリーンを使うと手をつなぎたくなる♪のテーマソングのアレです。最初に若い新婚カップルっぽいお二人がはずむように歩くそのあとで高齢のご夫婦が「うちもチャーミーにしようや」って微笑みあうという素敵なCM。知らない方はググってみてくださいね。かなり前のCMですが、歳を取ってもあんな風に素敵な夫婦になれたらなんて思っていた若い頃の事を思い出します。本題に戻りまして。シニアの婚活って大変なんですか?って本当によく問い合わせがあります。大変っちゃ大変。簡単といえば簡単。としか言えません。何故ならそれぞれ婚活への気持ちの持ちようが違うから。どうせ僕なんて、私なんて・・と思ったまま婚活をしたって辛そうなマイナス思考な表情でいればせっかくの良いご縁を逃してしまう・・マイナスな気持ちで過ごしていたらすぐそこにご縁があっても、気づくことができないのです。ほら、よく言うでしょ。チャンスの神様には前髪しかないって。マイナスな気持ちで俯いて生活しているとチャンスの神様の前髪どころか通り過ぎた事すら気づかないかもしれませんよ。実際、面談に来られた方でまさにこのCMの事を語られていた60代の男性がおられました。その方は「性格の不一致で離婚になりましたが今度出会う方がいれば次こそ仲良く手をつないで外出できるような夫婦になりたいです」と、目を輝かせながらお話くださいました。なんでも元の奥様は「いい歳してなんで手をつなぐ必要があるんかわからん」というサバサバ系の方だったらしく、ずーっと手をつないでお出かけするのが夢だったとか。
「子供の結婚応援セミナー」無事終了しました。今回も満席になり和やかな雰囲気になりました。会場では、子供の結婚を心配する親御様のお気持ちが伝わってきました。もう20年以上開催していますが親御さんの年齢や考え方の違いも感じるようになりました。年齢や時代が違っても子供の幸せな結婚の為親ができることはないかと思ってご参加して下さった方ばかりでした。殆どの親御様は、「子供は結婚したがらないのでどうしたらよいか?」が多かったのですが実際に個別相談でお話を聞いてみると結婚はしたいがどうして良いのかが分からないのではと思う方が多かったです。セミナーでは、令和の今の結婚事情や子供世代が抱えている問題などをお伝えして、親御さんもそれをわかったうえで子供へのアドバイスや結婚への進め方をされることを提案しました。又、IBJが提供して下さった成婚白書の内容もお伝えして今の結婚事情を分かって頂くこともできました。今は昔のように誰かがお世話をすることが少なくなっていますので、結婚相談所はその相談をお受する窓口になっていくことがこれからはより大切だと感じました。何回、開催しても伝えきれない思いが残ります。次は思が残らないようさらに学習して臨みたいと思っています。結婚相談所は相手を検索させるのみの仕事ではなくどうして行けば結婚できるのかを会員様に向かい合う事も努力して少しでも多くの方が結婚できるようサポートしていかなければと思いました。
大阪、堺市のクレール結婚相談所です。先日、友人から「結婚相談所」の開業について聞かれました。友人は現在も長年続けてきている仕事をしていますが、今後の人生において今、何をすべきなのか考えているようです。私は結婚相談所のカウンセラーの仕事を好きでやらせていただいていますが、その姿が友人にも「いい仕事」に映っていたことと、「いつも楽しそうに仕事をしている」と言ってもらえたことがとても嬉しかったです(^^♪友人の今後のやってみたいことの候補に「結婚相談所」があるようです。2人でIBJに出向き開業についての話を聞いてきました!
こんにちは、SweetColor代表の藍(あい)です。最近、シニア世代でもモテる秘訣が注目されています。「60代になったら恋愛なんて無理」と思っている方も多いかもしれませんが、実はこの年代こそ、魅力が高まる時期ともいえるのです。年齢を重ねることで得られる経験や知識、そして落ち着きが、女性からの支持を集める要因となっています。この記事では、60代男性がモテる理由やその魅力について深掘りし、魅力的なシニアライフを送るためのポイントを紹介します。
【出会いの心構え4】 婚活において、自己紹介は相手に自分を知ってもらう最初のステップです。特に初対面の場では、シンプルで誠実な自己紹介が大きな役割を果たします。過度な自己主張を避け、自分の趣味や仕事を簡潔に、しかし具体的に伝えることがポイントです。例えば、「旅行が好きです」とだけ言うのではなく、「週末は国内旅行を楽しんでいます」と伝えることで、会話が弾み、相手の関心を引くことができます。自然体で自分を表現することで、誠実さが伝わり、信頼関係を築く第一歩となります。一方で、過剰なアピールや自己主張は逆効果となり、相手にプレッシャーを与えたり、誠実さに欠ける印象を持たれることもあります。そのため、自己紹介では自分らしさをシンプルに伝えることが大切です。この記事では、シンプルな自己紹介が婚活成功にどうつながるのか、その具体的な方法について解説しています。シンプルで誠実な自己紹介を実践することで、相手との会話がスムーズに進み、婚活の成功率を高めることができるでしょう。今回の「婚活実践法100」では、自己紹介を工夫することで理想のパートナーと出会い、信頼関係を築くための実践法を詳しく紹介しました。詳しくはBLOGへ↓ https://en-m.jp/47093/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!