結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
尼崎・武庫之荘の結婚相談所婚活カウンセラーの谷垣です✨先日、「大阪ラブストーリー」というオンライン婚活パーティーを開催しました。うちの30代女性会員さまに声をかけてみると即答!「参加したい!!」当相談所で活動中ですが婚活アプリやお見合いパーティーにも参加し意欲的な会員さまです。事前にミーティングをしたところ「3月末には、真剣交際がしたい」その目標!何が何でも叶えてあげたい!いざオンライン婚活パーティー!映りチェックも事前にし良い感じでスタート✨進行の仲人さんの愉快な「天の声コーナー」で盛り上がり男性は皆さんとても楽しい方達でそれぞれ1対1でのお話しも盛り上がった様子♪さあ、誰が良かったかカウンセラーとミーティング✨パーティー中も私に「めちゃくちゃ楽しい」とLINEくれて会員さん。その「楽しい🎵」が伝わったのかなんとお2人の男性とマッチングしました~💗すごーい!画面越しの笑顔も素敵だった会員さん✨良いご縁になるといいなぁ~!目標があると頑張れる✨婚活卒業まで一緒に頑張っていこう!
1.現在の婚活を振り返るまず、これまでの婚活を振り返りましょう。「同じ条件の相手ばかり選んでいないか?」「お見合いの際の会話に工夫が足りないか?」など、改善できるポイントを探してみてください。カウンセラーと一緒に見直すことで、新たな視点が得られることもあります。 2.条件や視点を広げる理想の相手像が固定化されていませんか?「年齢」「職業」「年収」などの条件にこだわりすぎていると、出会いの幅が狭まります。一度、少し条件を広げて申し込んでみると、意外なご縁が生まれることもあります。 3.出会い方を変えてみる結婚相談所のお見合いだけでなく、イベント型婚活パーティーやカジュアルなお茶会に参加してみるのも良い方法です。異なる環境で出会うことで、新たな気づきが得られるかもしれません。 4.自分磨きを意識する婚活が長引くと、「どうせ上手くいかない」というネガティブな気持ちになりがちです。ファッションやヘアスタイルを変えてみる、趣味を増やして会話の幅を広げるなど、自分自身の魅力を高めることも大切です。 5.カウンセラーと相談する一人で悩まず、カウンセラーに相談しましょう。客観的なアドバイスをもらうことで、新しい視点が生まれ、モチベーションを取り戻せるはずです。 婚活は「続け方」が大事です。変化を取り入れ、前向きな気持ちで取り組むことで、良いご縁が巡ってくる可能性が高まります。一緒に、最適な方法を見つけていきましょう!
こんにちは♪人が恋人や配偶者から嫌われないようにしようとする事といえば、オシャレをしたり、体を鍛えたり、塗ったり寄せたり装ったりと外見を整えようとします。しかし、カウンセリングを行ってきた中で、肉体的な理由で別れたいという人は皆無に等しいです。「結婚してからうちの夫、剥げちゃって・太っっちゃって」「ウチの妻、太っちゃって・痩せちゃって・小じわが凄くて」、一切ございません。全て内面的な理由です。「こんなに浮気者だとは思わなかった」「こんなに冷たい人だとは思わなかった」「こんなに頼りないとは思わなかった」「こんなにお金にルーズだとは思わなかった」「こんなに口先だけだと思わなかった」・・・。外見を良く変える場合、整形や美容代は高額だし、ダイエットには何か月も努力が必要で非常に大変なのに、本来、簡単に変えれるはずの内面を変えるのには、なぜ皆さんそんなに頑固なんでしょうか。頑なな外見主義の皆さんをよく拝見しますけど、外見は変わりますが、内面は中々変わりませんよ。大丈夫ですか?
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。事務所のパソコンが動きが悪くなってきたので昨日パソコン屋さんに持って行って診断してもらったらメモリを増やせば動きが良くなるとのこと。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20250220104742/
こんにちは!静岡婚活サロンクローバーの婚活カウンセラー高野ちえです🍀「理想の人」という言葉を聞くと、まず容姿や年収、性格といった条件が頭に浮かぶ方が多いように感じます。でも実際に結婚生活を長く続けていくためには、それらの条件だけで大丈夫でしょうか?例えば、一緒にいて心が安らぐ、価値観が近い、楽しい時間を共有できるなど、"一緒にいると自然体でいられる相手"こそが、実際の「理想のパートナー」ではないでしょうか。結婚生活は日常生活。自分の本当の幸せを考えたときに、日常生活を一緒に過ごすならどんなパートナーが自分にとって理想的か、柔軟な視点を持つことが重要です。今回は理想のパートナーと出会うために大切な3つのステップをお伝えします。詳しい内容はこちらをご覧ください✨⇓⇓⇓ https://shizuoka-konkatsu-clover.com/risouno/
婚活されている方からのよくある質問の一つで「結婚相談所とマッチングアプリを併用はありなんですか?」と聞かれます。結論から言いますとそれぞれの特徴を把握していて別物として活動するならありだと思います🥰そうなんです!結婚相談所とマッチングアプリは男女が出会うという手段は一緒ですが2つは別物(特性が違う)なんです。結婚相談所とマッチングアプリを併用するメリットとデメリットについてお話ししたいと思います。
宮城仙台・東北のアットホームな婚活サロン20代・30代・40代の会員様在籍♪夫婦でサポートマリッジメディアの中村です。マリッジメディアでは、当サロンで実際に活動されたご成婚者様からの幸せな結婚生活のご報告がたくさん届いております。素敵なエピソードを2つご紹介させていただきます。5年前にご成婚された40代後半女性会員様結婚5周年です♡全国的に日に日に感染拡大しているコロナ大流行の困難な状況の中でも、強い絆で結ばれました素敵なご夫婦です。3年半年の婚活で、40代後半で今のご主人に出会うことが出来ました。彼女が仰っていました、過去の恋愛、モテていた過去の時代は良き思い出として決別した方が結婚への道のりは早いということ。今の自分を見つめ直し、客観的に自分を知ることから目を背けないことが大切だと思います。そして何事も諦めない、受け身ではなく行動することが大事。相談所でも「この人いいな!」と思えるお相手に出会えることは貴重だと思います。本当にお似合い、仲良しご夫婦です。これからも健康に気をつけて、楽しく仲良くお過ごしください。末永くお幸せに♡
誰しも、心が折れそうな時や、どうしようもなく辛い時があるものです。そんな時、勇気を振り絞って誰かに弱音を吐いたのに、返ってきた言葉が「辛いのはみんな一緒だよ」だったらどうでしょうか?言った側には悪気はなく、「励まそう」「気を楽にさせよう」と思っているのかもしれません。しかし、受け取る側にとっては「あなたの辛さは特別ではない」「それくらいで弱音を吐くな」と突き放されたように感じることもあります。■人によって痛みの感じ方は違う同じような経験をしたとしても、感じる痛みの度合いや受け止め方は人それぞれ違います。それは、これまでの人生経験や性格、置かれている状況によって変わるからです。たとえば、同じ失恋でも「すぐに立ち直れる人」と「何年経っても引きずる人」がいます。同じ仕事のミスでも「気にしない人」と「ずっと落ち込む人」がいます。「自分ならこう思うから、相手も同じはず」と考えるのは危険です。相手が今まさに苦しんでいるなら、必要なのは「正論」や「拒絶」ではなく、「共感」や「受容」ではないでしょうか。■辛い人に寄り添う言葉の選び方では、相手が弱音を吐いたとき、どのように寄り添えばよいのでしょうか?①まずは相手の気持ちをそのまま受け止める「そうだったんだね」「辛かったね」「よく話してくれたね」と、相手の気持ちを否定せずにそのまま受け止める言葉をかけましょう。②正論ではなく共感を意識する「でもさ、こうすればいいんじゃない?」とすぐに解決策を提示するのは逆効果になることも。まずは「それはしんどいよね」「そう思うのも無理ないよ」と共感することで、相手は安心します。③アドバイスよりも寄り添う姿勢を大切にするアドバイスを求められたとき以外は、「何かできることがあれば言ってね」といった言葉で寄り添いましょう。相手が求めているのは、解決策ではなく「気持ちを分かってくれる人」かもしれません。「辛いのはみんな一緒だよ」という言葉は、一見励ましのように思えますが、相手を突き放すことにもなりかねません。大切なのは、相手の気持ちを尊重し、共感し、受け入れること。「あなたはあなたのままで大丈夫だよ」「今はしんどいよね。でも、話してくれてありがとう」そんな言葉が、心を軽くする一歩になるかもしれません。
過去に会員として婚活をされた皆さんの成功事例または失敗事例についてお伝えしていこうというシリーズで、今回は福島市の30代男性Bさんが、アエルふくしまで婚活をしてみた結果、どうなったのかについてお伝えしていきます。まずは、Bさんのプロフィールを簡単にご紹介します。Bさん(福島市)32歳学歴:大卒職業:会社員年収:500万円趣味:温泉、カラオケ婚歴:無インフラ系企業にお勤めのBさん、サロンでお会いした時の第一印象としては、イケメン男子で、挨拶や受け答えも爽やかだし、これは婚活女子がほっとかないだろうから、すぐ決まるだろうなぁ〜といった感じでした。
みなさんお久しぶりです!バレンタインデーは楽しく過ごせたでしょうか☺️今日は急な疲れにつてお話ししようと思います婚活しいろんな方とお見合いしてると結構疲れってたまりますよね😢人と話したり聞いたりしてると集中力も削られて家に着いたころにはソファーで寝ちゃったり(笑)そんなときはまずは自分を褒めましょう!!それだけ相手に関心を持ち会話をしたことは本当にすごいことです!次にリラックスしましょう!自分の好きな音楽を聴きながらあったかいハーブティーを飲んだり半身浴で身体を温めたり甘いものをご褒美に食べたり副交感神経の働きを良くすることを行いましょう!!交感神経が働いていた時よりも、呼吸が少しずつ落ち着き心も落ち着きます💛人と会って疲れを感じたときはぜひリラックスの時間を取ることを心がけましょう🍀十分頑張ってる自分を労わる時間です⏳
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!