結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは♬条件は良いし、顔も整ってるし、優しいし、趣味も合うし、でも何かイマイチピンとこない。付き合ってみて、こういう経験はないですか。キャバクラやホストクラブに行ったことはありますか?色々なタイプの異性が、衣装を整えて接客をしてくれます。必ずしも、自分がしっくり会話を楽しめる人が、その店のNo.1イケメンや美女ではないのです。「条件=相性がいい人、ではない」という典型的な例ですね。結婚して、たまに思う事があります。「何で、何十年も顔も名前も存在すら知らなかった奴と、一緒に住んでるんだろう....。」悩んだら、他人に相談するのも有りですが、外の声に惑わされず自分の直感を信じるのも有りです。
今年初めに友人の紹介でご入会されました😉一緒に準備からマンツーマンで活動開始しました。活動開始から続々とお申し込みがなんと200人超✨口コミもありがとうございます!活動最初は結婚相談所の進め方に対して不安が大きく、一旦退会も視野にとお話しされていました。しかし結婚という既存の形をさておき、お互いを尊重したパートナーシップになるとどうなるのか?など、個性を大事にする会員様だからこその悩みをお聞きしたり、お相手男性と本音で向き合うことをサポートして参りました。そしてお話すればするほど、感覚が近い男性が現れました!決して器用ではない女性会員様ですが、だからこそ【多くより深く】お見合いよりは交際を中心に、ゆっくりと進めて参りました。活動最初に結婚相談所のシステムに持った違和感を、払拭してご成婚頂けて本当に嬉しく思います!これからも2人で何でも向き合い対話を重ねて
6月に入会した素直で行動力のある20代女性二人で決めた目標どおり、昨夜、7回目のデート後にLINEが入り、「直接言ってくれました!私もすぐにもちろんって返しました」と、一緒に写した写真まで送ってくれてキュンキュンにやにやが止まらない私〜「いつも支えていただきありがとうございます」「だって可愛い娘ですもの当然です💓お母さんにも報告してね周りも固めましょう彼氏さんとも足並み揃えてね」いつだってこんな瞬間が結婚カウンセラー💓幸福度MAXタイムさあこのまま成婚に向けてアクセル踏むわよマリッジブルーが来ても恐るることはない私がついています!まかせとけ!
こんにちは。愛知県安城市の結婚相談所「縁結びサロン『ゆるり』」で、コーチをしております、てしまです。「IBJの婚活って、一体どんな流れで進むんだろう?」「結婚相談所って、何だか複雑で難そう…」「そもそも婚活って何をするんだろう?」本気で結婚を考え始めたとき、期待と同じくらい、たくさんの不安が心をよぎるのは当然のことです。手探りで進む婚活は、まるで地図を持たずに見知らぬ土地を旅するようなものかもしれません。このブログ連載では、そんなあなたの不安を一つひとつ解消し、婚活という旅を安心して歩むための、確かな「地図」となるような情報をお届けしていきます。記念すべき第1回は、この旅の全体像を示す「IBJ婚活の完全攻略ガイド」です。ご入会からご成婚までの全ステップを、順を追って丁寧に解説しますので、ぜひ最後までお付き合いください。IBJの婚活は、闇雲に進むものではありません。成婚という目的地に向かって、明確なステップが用意されています。一つひとつの段階で何をすべきかが決まっているので、安心して活動に集中できるのが大きな特徴です。それでは、各ステップで何をするのか、ひとつひとつお話していきますね。すべての物語は、ここから始まります。なぜなら、ここで作成するプロフィールが、未来のパートナーがあなたを初めて知る「きっかけ」になるからです。最初のステップは、私たち仲人(カウンセラー)との面談です。これは、あなたが相談所を選ぶだけの時間ではありません。私たちもまた、「あなたの人生に、最後まで伴走できるか」を真剣に考える時間です。あなたの価値観、結婚観、そして少しの不安。すべてを、ありのままにお聞かせください。以前、とても誠実で素敵な男性会員様がいたのですが、写真が少し硬く、自己PRも控えめだったため、なかなかお見合いに繋がりませんでした。そこで、私と一緒に文章を練り直し、提携先のスタジオでリラックスした表情の写真を撮り直したところ、お申し込みが5倍に増えた、なんてこともありました。それくらい、プロフィールは重要なのです。このプロフィール作成と写真選びは、婚活の成功を左右する非常に重要な工程ですので、今後の記事でじっくりと解説しますね。ワンポイントアドバイス自己PR文では、スペック(仕事や年収)だけでなく、あなたの「人柄」が伝わる休日の過ごし方や好きなことを一つ、具体的に書いてみましょう。「映画鑑賞」だけでなく「休日にレイトショーでSF映画を観るのが至福の時間です」と書くだけで、ぐっと親近感が湧きますよ。いよいよ、未来のパートナー候補との出会いが始まります。ここでの目的は、お互いを深く知ることではなく、まず「会ってみる」という次への扉を開くことです。IBJの専用アプリを使えば、いつでもどこでも、ご自身のペースでお相手を探すことができます。もちろん、私たち仲人があなたに合いそうなお相手をご紹介することも大切な役目の一つです。 気になるお相手が見つかったら、お見合いを申し込みます。お互いの合意が取れれば、ホテルのラウンジなどで1時間ほどお茶をしながらお話しするのが一般的です。ここでは「また会いたいな」と思えるかどうか、お互いのフィーリングを確かめます。初対面での会話は誰もが緊張するもの。この「お見合い」を成功させる秘訣も、今後の記事で詳しくお話しします。ワンポイントアドバイスお見合いは面接ではありません。まずは「相手を知りたい」という気持ちを大切に、質問7割、自分の話3割くらいのバランスを意識すると、会話が弾みやすくなりますよ。お見合いでお互いが「また会いたい」と感じたら、「仮交際」のステージに進みます。ここでの目的は、お相手を一人に絞ることではなく、友人として関係を深め、結婚相手としての可能性を探ることです。仮交際は、お相手をより深く知るための「お友達期間」のようなものです。この期間中は、複数の方と同時に交際を進めることが認められています。食事やデートを重ねながら、価値観や居心地の良さを確かめていきましょう。つまずきやすいポイント仮交際で多くの方が悩むのが、「連絡の頻度」と「デートのペース」です。ここで関係が自然消滅してしまうケースは少なくありません。大切なのは、お互いの心地よいペースを見つけること。焦りすぎず、でも関心があることはきちんと示す。この絶妙なバランスの取り方についても、別の記事で詳しく解説予定です。仮交際を経て、「この人と、結婚を前提にお付き合いをしたい」と心に決めたお相手が見つかったら、いよいよ「真剣交際」へと進みます。真剣交際は、結婚を前提とした、一人のお相手とだけ向き合う期間です。ここからは、より深いお話、例えばお金のこと、家族のこと、将来の住まいなど、結婚後の生活に関する「価値観のすり合わせ」を行っていきます。 つまずきやすいポイント心地よい関係だからこそ、お金や家族といった現実的な話をしづらい、と感じる方が多いです。しかし、これを避けてしまうと、後々「こんなはずじゃなかった」という大きなすれ違いの原因になります。この段階でしっかり向き合うからこそ、安心して成婚に進めるのです。結婚を決める前に、お二人で話し合っておくべき大切なテーマについては、この連載の後半でしっかりと触れていきます。お二人の結婚への意思が固まったら、いよいよプロポーズです。そして、親御様へのご挨拶などを経て、晴れて「成婚退会」となります。ここまで各ステップを見てきましたが、実は、このすべての段階を貫く、たった一つの大切な心構えがあります。それは、「素直さ」です。 以前、ご自身の考えがしっかりしているあまり、なかなか活動が前に進まなかった女性会員様がいました。でもある時、「てしまさんを信じて、一度だけ言われた通りにやってみます」と、少しだけお相手への希望条件を広げ、お見合いでの話し方をアドバイス通りに変えてみたのです。すると、今まで出会えなかったタイプの方と意気投合し、トントン拍子でご成婚に至りました。彼女が最後に言った「もっと早く素直になればよかった」という言葉が、今でも忘れられません。婚活は時に、自分の思い通りにいかないこともあります。そんな時、私たちの客観的なアドバイスに、少しだけ耳を傾けてみる。その柔軟な姿勢が、停滞した状況を打破する大きな力になるのです。ここまでお読みいただき、ありがとうございます。IBJの婚活が、どのようなステップで進んでいくのか、全体像を掴んでいただけたでしょうか。一見すると、たくさんのステップがあって大変に思えるかもしれません。ですが、どうか安心してください。この旅のすべての道のりにおいて、私たち仲人がすぐそばであなたを支えます。 プロフィール作成に悩んだとき、お見合いで何を話せばいいか分からなくなったとき、交際相手の気持ちが分からず不安になったとき…。いつでも、どんなことでも、私たちにご相談ください。何から始めればいいか分からないあなたへ。まずは無料カウンセリングで、あなた専用の婚活ロードマップを一緒に作成しませんか?あなたの新しい物語が、ここから始まることを心から願っています。
婚活の初期段階やお見合い後の最初のデートといえば、「カフェデート」が定番ですよね。おしゃれすぎず、肩ひじ張らずに会話を楽しめる場所として、多くの男女に選ばれています。しかし、そのカフェデートで何気なく行う「注文」の仕方が、実は相手に与える印象を大きく左右していることをご存じでしょうか。同じコーヒーを頼むにしても、ただ「コーヒーで」と言うのか、「ホットコーヒーお願いします」とハッキリ伝えるのか、さらには「あなたは何を頼むんですか?」と相手に一言添えるのか。わずかな差が、相手の心に「この人と一緒にいて心地いい」と思わせるきっかけになるのです。今回は、婚活シーンに強くおすすめしたい「カフェデートで差がつく注文の仕方3選」をご紹介します。小さな気遣いが、大きな好印象につながることを、ぜひ実感してみてください。________________________________________「注文なんてただ飲み物を頼むだけでしょ」と思う方もいるかもしれません。しかし、心理学やコミュニケーションの観点から見ると、ちょっとした言葉の選び方や順番が、相手への印象に大きな影響を与えることが分かっています。例えば、ビジネスの場面でも「ランチでの頼み方ひとつで人柄が分かる」と言われることがあります。なぜなら、注文の仕方にはその人の性格、相手への配慮度、余裕感などが自然ににじみ出るからです。婚活においても同じです。初回のカフェデートは、お互いの第一印象をさらに深めていく大切な場。ここで「落ち着いた人だな」「感じがいいな」と思ってもらえれば、次のデートにつながる可能性がぐっと高まります。逆に、ぶっきらぼうに注文したり、相手を置き去りにして自分だけさっさと頼んでしまったりすると、「この人は自分本位かもしれない」と思われてしまうことも。つまり、注文はちょっとした「性格テスト」みたいな役割を果たしているのです。________________________________________ここからは、実際のカフェデートをイメージしながら「差がつく注文の仕方3選」をご紹介していきます。最初のポイントは「自分の注文を決める前に、相手の希望を聞く」ことです。例えば、こんなやりとり。「何にしますか?」「私はカフェラテにしようかな」「じゃあ僕は同じにします」こんな一言だけでも、相手は「ちゃんと自分に合わせて考えてくれる人なんだ」と安心します。逆にいきなり「アイスコーヒーで」と自分の注文だけ済ませてしまうと、少し自分勝手な印象になってしまうこともあります。相手に先に選んでもらうことは、単なる礼儀ではなく「相手を尊重していますよ」というサインでもあります。特に初対面に近いカフェデートでは、この小さな気遣いが信頼感を育む第一歩になるのです。婚活や恋愛において、「他人への態度」が好感度を大きく左右することはよく知られています。カフェの注文では、相手だけでなく店員さんへの接し方もチェックポイントになっています。例えば、ただ「コーヒー」と言うよりも、「ホットコーヒーをお願いします」と言った方が丁寧ですし、自然と好印象になります。さらに「ありがとうございます」と一言添えれば、相手にも「この人は周囲の人を大切にできるんだ」と伝わります。恋人候補として見るとき、人は「この人と一緒にいると周りからどう見られるか」も意識します。店員さんへの態度がスマートであればあるほど、「将来一緒にいて安心できる」と感じてもらえるのです。最後のポイントは、「自分の選択に余裕を見せる」ことです。メニューを前にしてあれこれ迷うのも微笑ましい場面ですが、あまりにも優柔不断すぎると相手は「この人、決断力に欠けるかも」と思ってしまうことがあります。婚活の場では「頼れる印象」を与えることも重要です。とはいえ、即決すぎても味気ないので、余裕を持たせることが大切です。例えば、「ケーキも気になるけど、今日はカフェラテにしようかな」「迷ったけど、これに決めました」と、軽く迷いを見せつつ最後はスパッと決めると、「考えたうえで決断できる人」という印象になります。これが実はとても効果的なのです。婚活での出会いは、「この人と結婚したらどうなるだろう」と相手が想像しやすいかどうかが大切です。カフェでのちょっとした注文の仕方に、その人の「家庭的な将来像」がにじみ出ることがあります。•相手を立てられる人→結婚後もパートナーを尊重してくれそう•店員さんに丁寧な人→周囲や家族を大切にできそう•余裕を持って選ぶ人→決断力があり安心できそうつまり、カフェでの一挙手一投足が「将来のパートナー像のプレゼン」になっているというわけです。________________________________________実際に結婚相談所で活動されている方々からは、こんな声もよく耳にします。「相手の注文がすごく丁寧で、安心感があった」「店員さんにぶっきらぼうで少し気になってしまった」「先に『どうぞ』って言われて嬉しかった」婚活の現場では、プロフィールや会話の内容と同じくらい、こうした小さな行動が評価されやすいのです。だからこそ、結婚相談所ではアドバイザーが「カフェデートの練習」を一緒にしてくれることもあります。第一印象を決める重要な場面だからこそ、事前に意識しておくことが大切です。________________________________________カフェデートでの注文は、ただの飲み物選びではなく「あなたの人柄が伝わる小さな舞台」でもあります。今回紹介した3つのポイントを振り返ると、•先に相手の希望を聞く•店員さんへの丁寧な伝え方を意識する•自分の選択に余裕を持たせるこの3つを意識するだけで、相手に与える印象はぐっと良くなります。婚活はちょっとした行動の積み重ねで結果が変わります。カフェデートの場を上手に使いこなせば、相手に「また会いたい」と思ってもらえる確率は確実に高まります。そして、こうした細やかなコミュニケーション術は、結婚相談所でアドバイザーと一緒に学ぶことができます。自分一人では気づけない部分も、プロの目線でアドバイスをもらえるのは大きな安心材料です。次のカフェデートでは、ぜひ「注文の仕方」を少し意識してみてください。きっと小さな一言や態度が、相手の心を温め、次のステップにつながるはずです。
結婚相談所の婚活では、最初のコンタクトがお見合いになります。お見合いでは、お相手から交際希望を頂けるかどうかが重要となります。特に男性婚活者の場合は、出会った瞬間のファーストコンタクトの第一印象が極めて重要になります。理由は、男性はお見合い後に比較的交際希望を出すことが多いのですが、女性は余程良い人じゃなければ出しません。良くも悪くもない様な人と、何度か会ってから判断をしようとは思わないということです。一方で、男性は良くも悪くもない様な人とは、とりあえず何度か会ってみてから判断をしようと考える人が多いのです。ですから、男性婚活者はお見合いではかなりの好印象を貰えるような対応をする必要があり、最も重要な対策は身だしなみ、ファッションになるのです。出会った瞬間の第一印象が悪かった場合は論外ですが、パッとしない、普通過ぎる、冴えない、清潔感が無いなども次には繋がりません。余程、目鼻立ちが良く、スタイルも良い人であれば少々身だしなみが出来ていなくても次に繋がる可能性はありますが、基本的にはお断りになります。逆に、見た目の印象がとても良ければ、お見合いの会話で余程しくじらなければ交際希望を頂けて、次のステップに進める可能性が高いのです。まずは、第一印象を良くする対策をして頂くと良いと思います。お見合いには、男性の9割がスーツにネクタイというスタイルで出向いているようです。女性が10人とお見合いをしたら9人がスーツ姿で来る訳です。女性からすると「また、スーツか」と嫌気がさすのではないかと思います。それよりも、スマートカジュアルなジャケパンスタイルで、お見合い会場に登場すれば、女性からの第一印象はとても良いものになります。画像のようなイタリア系ファッションはとてもおススメで、白パンツにくるぶしソックス、靴はローファーを履いて、シャツは柄シャツでも良いですし、無地のシャツでもOKです。ただし、ビジネス用のいわゆるカッターシャツは止めた方が良いと思います。パンツもジャストフィットのサイズ感のパンツが良いと思います。ストレッチ素材ですと伸縮性があるので履いていても心地よいと思います。ジャケットもジャストフィットサイズが良いと思います。出来ればシャツとジャケットの色はコーディネートして頂くと良いと思います。少しぐらい攻めた感じのファッションが良いと思います。奇抜な服装は良くはありませんが、ある程度攻めても良いのかなと思います。
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。-----------------------------------結婚相談所で活動をされている会員様は結婚相手を選択する上で、価値観を大切にされている方も多くいらっしゃいます。結婚相談所での活動とは結婚を前提にお相手探しをしている為、自分の価値観に沿ったお相手探しが可能であり、その中でも【お金】に対しての価値観は重要と考える方は非常に多くいらっしゃいます。お相手選びの段階で年収を気にされている方も多いのですが、その条件をクリアしたからと言って問題ないということではなく様々な観点で金銭面について色々と気になるところはありますよね。本日は活動をされている会員様が実際に気にしているお金の価値観についてお話をしたいと思います。会員様が気にしているお金の価値観のポイントについて。お金の価値観についてというと幅広いのですが、皆さん気にされていらっしゃることはお金についての考え方ですね。女性に対してはデートの際にお金を支払ってくれるか、男性としてはデートでお金を出そうとする気持ちはあるのか等気にされているご意見は非常に多くもらうのですが、結果的にその行動がお金の価値観に結び付くのかと言いますとそうではないようです。デートの際のお金の有無はあくまで、その時の自分への気持ちや行動面で見られるポイントであり、その行動がずっと続くとは男性側も女性側も深くは考えていないように思います。ではどのような部分を気にされているのかと言いますと、年収が高くてもお金遣いが荒かったり、逆に堅実すぎてお金を出すべき部分でも出さなかったり。お金の使い方が収入と比較し派手な方はお相手として心配になり、価値観が合わないのかな?と感じる方も多いようです。借金や貯金についても、みなさんおもむろに金額のみを見て判断をするというよりは、お相手の年齢と金額を併せて考えた時に「自分だったらもうローンを払い終えてるのではないか」とか、「一般的に見ると奨学金はあと〇円くらいが普通なのではないか」と、現実的に考えて判断をしているように思えます。続いて、実際に発生しやすい問題について。結婚相談所はお互いに真剣に結婚に向けての活動をされている分、価値観について早い段階で話しやすい場でもあるのですが、その中でもお金はなかなか芯を食ったお話を触れにくいものでもございます。本来であれば早々に聞きたいお話であっても、出会って早々の方に「貯金は?」「借金は?」と聞きにくいですし、関係値が構築されてからのお話になる為、どうしても後ろ倒しになる傾向にございます。その為、お二人の交際が進み真剣交際に入った後で借金や奨学金の有無を知ることになるケースも少なくありません。借金や奨学金の考え方は本当に人それぞれであり、車のローンや家のローンなどを「借金」とみなしてお金の価値観が合わないと考える方もいらっしゃる為、難しい問題だと思いますし実際にそのような理由で衝突し、交際終了に発展したケースもございました。結婚生活をリアルに想像をした時にいくらくらいの場所に住むのか、いくらくらいの家具を買うのか、一新するのか、自分達の手持ちの物を極力使うのかによっても金銭感覚の違いは表れますし、もう少し早い段階で金銭感覚をチェックするのであればデート場所のレストランの料金設定なども参考にできるでしょう。お金の価値観はどうしても交際が進んでから話し合いが深くされる為、二人の関係値が構築されてからになりがちです。交際序盤でも価値観のチェックができるポイントは散りばめられていると思いますので、その辺りを参考にチェックしていただけると良いと思います。
婚活をしていると「仮交際までは順調なのに、真剣交際や成婚に至らない」という人がいます。一見モテているように見えて、なぜか最終的には選ばれない。実はこれは珍しい話ではなく、“恋人候補”と“結婚相手”の間にあるギャップが原因なのです。恋人候補として人気がある人は、会話が盛り上がりやすく、デートも華やかです。しかし結婚相手として見られるには、**「楽しい」だけでなく「安心できる」**が必要になります。楽しい人=刺激的な人、安心できる人=安定的な人。婚活では後者が優先されるため、「楽しいけど不安定」と思われると恋人止まりで終わってしまいます。外見や雰囲気で人気がある人ほど、恋愛のスタートは有利です。しかし結婚相手に求められるのは「長期的に一緒に生活できるかどうか」。整ったルックスや華やかさはプラスですが、その裏に誠実さや家庭的な一面が見えなければ、結婚対象から外されやすいのです。「素敵だけど、結婚はイメージできない」という典型パターンですね。恋人候補としては「行動力がある」「趣味が多彩」「マイペースで面白い」と映るタイプ。でも結婚相手としては「自分本位」「家庭を顧みなそう」と判断されがちです。一緒にいて楽しいけれど、将来を考えたときに「頼れる感じがしない」と思われると、結婚対象からは外れてしまいます。恋人候補は感情豊かで一緒に盛り上がれる人。でも結婚となると、生活を共にする責任感や安定感が必要です。・デートではノリが良いのに、将来の話になると曖昧にする・「楽しいね!」とは言うけれど、「これからどうしていこうか」とは言わないこういう人は、恋愛では人気でも結婚相手としては敬遠されます。恋人候補としてモテる人は、自分をよく見せるのが得意です。ただし、それが過ぎると「本音が見えない」「ずっと演じているのでは」と思われます。結婚では「背伸びしない姿」を見せられるかが大事。自己演出ばかりだと“恋愛では魅力的”でも、“結婚では信用できない”と感じられてしまうのです。恋人関係では「笑わせてくれる人」「盛り上げてくれる人」が人気。しかし結婚相手として求められるのは「安心して頼れる人」「一緒に困難を乗り越えられる人」です。つまり、相手を楽しませる力と、相手を支える力は別物。前者だけだと恋愛止まり、後者を見せられる人が結婚に選ばれるのです。“恋人候補”として人気があるのに結婚相手に選ばれない人は、楽しさはあるけど安心感が足りない人。・楽しいだけでなく「この人となら大丈夫」と思わせる・外見や雰囲気の魅力の裏に、誠実さと責任感を見せる・自由さや自己演出を抑え、「素の自分」や「支える姿勢」を出す結婚は「モテること」より「信頼されること」で決まります。恋人候補から結婚相手にステップアップするには、“楽しい存在”に“安心感”を足すこと。このシフトチェンジができた瞬間、婚活は一気に進むのです。マーズカフェは2人の娘を持つ40代のパパカウンセラーが運営するアットホームな結婚相談所です。プロフィールはこちら! https://marzcafe.com /counselor/ ・元放送作家が書く至極のPR文!・北海道から沖縄まで全国対応!・12時間以内のスピード返信!・年中無休!会員さんには「頑張りましょう」とは言いません。「楽しんでくださいね!」と言っています。頑張ろうとするから“婚活疲れ”をするのです。頑張ろうとするから婚活が嫌になるのです。些細なことでも相談できる関係を築き、婚活を「楽しかった!」で終わっていただくためにサポートしています。【成婚率】2024年72.5%2023年72.5%2022年72.5%2021年71.1%2020年72.1%2019年71.4%おかげさまで毎年表彰されており、2025年上期も11期連続で「IBJAWARD」をいただきました。会員さんに感謝!!マーズカフェでご成婚された「成婚STORY」の一部をご紹介! https://marzcafe.com /voice/ 一人として同じエピソードはありません。全てが唯一無二の珠玉のエピソードです。ご覧いただきモチベーションを上げてくださいね。さらに、悩める婚活迷子さんのお助けになるかもしれない「お役立ちブログ」もご覧くださいませ。男性が何を考えているか、女性が何を思っているのか、これまで400名の会員さんをサポートした経験から不定期に更新しています。 https://marzcafe.com /blog/ ★゜・:,。・:,。☆゜・:,。・:,。★゜・:,。・:,結婚相談所「マーズカフェ」TEL:03-5937-2436E-mail:info@marzcafe.comURL:: https://marzcafe.com 東京都中野区中野2-28-3オルド中野ビル2F★゜・:,。・:,。☆゜・:,。・:,。★゜・:,。・:,
結婚相談所では、お見合いが決まると、双方の相談所が会員様とやり取りをし、日程や場所を調整します📅🤝実は、この日程調整のやり取りの中にも、その方の人柄が表れるんです😊お見合い場所は、原則として申し込まれた側に優先権🎀つまり、OKを頂いたら、申し込んだ側がお相手に会いに行くのがルールです🚃✨遠方の場合は、事前に「オンラインでお願いします💻」と伝えることも可能👌アプローズの会員様も、関西へ🚄、広島へ⛩️、福岡へ🍜と足を運んでくださる方がたくさんいらっしゃいます。さらに、女性から申し込みをしても「来ていただくのは申し訳ないので、こちらから伺います😊」と気遣ってくださる男性も💕そんな時には女性も手土産🎁を用意して、お互いに感謝の気持ちを大切にお見合いに臨まれています🌷一方で、必ずしも全てがスムーズにいくとは限りません。先日あったケースでは、女性が申し込みを受けてOK🙆♀️したにも関わらず、男性が「平日の18時しか無理⏰」と一方的な条件を提示し、結果として時間も場所も相手に合わせざるを得なくなってしまいました💦女性会員様も一生懸命調整をしてくださいましたが、最終的にはお相手から「白紙でいい?」と軽く言われてしまい…😢残念でしたが、良い学びになりました。「結婚相手を選ぶうえで、譲り合える気持ちが大切」ということを再確認できた出来事です🌸もちろん、こうした残念なケースばかりではありません😊実際には、「自分から行きます!」と笑顔で言ってくださる男性遠方でも「ぜひ会いたいから」と快く移動してくださる会員様お相手の都合に合わせて柔軟に調整してくださる女性そんな素敵な方々がたくさんいらっしゃいます💖お見合いを通して、お互いの思いやりや優しさを実感できるのは、とても幸せなことですね✨お見合いや日程調整で「この人は思いやりがあるな」と感じられるポイントをご紹介します👇相手の都合を聞こうとしてくれるか?👂遠方でも「会いたい」という気持ちを優先してくれるか?🚄自分の事情ばかりでなく、相手の立場を考えた提案ができるか?💡調整のやり取りがスムーズで、誠意が感じられるか?🌷こうした小さなやり取りから、その方の人柄や将来の結婚生活の姿が垣間見えてきます。結婚生活は、日々の小さな歩み寄りの積み重ねです。お見合いの調整一つにも、その人の価値観や思いやりがにじみ出ます🌸「お見合い」「結婚相談所」での出会いは、ただ会うだけでなく、人柄を見極める大切なプロセスでもあります✨👉譲り合えるお相手を選ぶことで、きっと幸せな結婚へとつながりますよ💍💖
9月16日は「競馬の日」です。1954年、この日に「日本中央競馬会(JRA)」が発足したことに由来しています。競馬といえば「一発逆転」のイメージを持つ方もいるかもしれませんが、実際は血統や調教、騎手の技量など、たくさんの準備と積み重ねがあってこそ結果が出るもの。ゴールに向かって走る馬たちは、努力と信頼の積み重ねの象徴でもあります。婚活も同じで、「一度で理想の人に出会える」ことは少なく、日々の自分磨きや小さな出会いの積み重ねが大切です。焦って結果を求めるよりも、自分に合うペースで進めていくことが、最終的に「本命のご縁」にたどり着く近道になるのかもしれません。大切なのは、途中であきらめないこと。馬がゴールを目指して駆け抜けるように、あなたも自分の未来を信じて走り続けてください。きっと心から「この人だ」と思えるパートナーに出会えるはずです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!