結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所で活動する再婚希望の男性の中には、プロフィールやお見合い時に「離婚理由はなんでも聞いてください」とオープンな姿勢を見せる方もいます。そのような姿勢は一見、誠実さや率直さの表れとして好意的に映るかもしれません。しかし実際に話を聞いてみると、多くの男性が離婚の理由として元配偶者の言動や性格を挙げる傾向があるようです。金銭感覚の違いや育児のストレスによる精神的な不安定さ、価値観のズレなどがよく語られますが、自分自身の振る舞いや関わり方について言及する方は、驚くほど少ないのが実情です。もちろん、相手に問題があったという話がすべて事実でないとは限りません。けれども、離婚という出来事には往々にしてさまざまな要因が絡み合っており、一方だけの説明では全体像を捉えきれないことが多いものです。そのため、元配偶者を一方的に責める語り口に対して、「本当に自分には至らない点はなかったのだろうか?」と疑問を抱くのも当然ではないでしょうか。さらに、自身の振り返りがない言動からは、思いやりや問題解決への向き合い方に不安を感じる方も少なくありません。結婚とは、どんなに相性が良くてもすれ違いや課題が生まれるものです。だからこそ、日々の中で相手の立場に立って考えたり、共に問題を乗り越えようとする姿勢が大切になります。過去の結婚でそうした努力が不足していたと感じたなら、まずはそのことを認め、改善に向けて行動する姿を見せることが、次のご縁において信頼感に繋がるのです。具体的には、家事や育児への参加においてどのようなスタンスであったのか。パートナーが抱えていたストレスに対して、共感しつつ具体的な支えになれていたのか。そうした部分に自ら問いを立てることは、過去を見つめ、これからの関係をより良いものにする重要なステップです。そして女性側もまた、離婚理由という一見過去の出来事を通して、その人が何を学び、どのような価値観を持ち、どのように成長しようとしているのかを見ています。「自分には非がなかった」と繰り返すよりも、「至らなかった部分があったからこそ、次はこうしたい」と語れる男性は、誠実な人物として映るはずです。過去は変えられませんが、その出来事をどう受け止め、未来にどうつなげていくのかは、自分次第です。再婚という新たな出会いの場に臨む今こそ、自分自身と正直に向き合うことが、大きな一歩になるのではないでしょうか。 -----------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③40歳を過ぎて見つける新たな可能性と出会い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/137780/
結婚したい気持ちはあるけれど、「まだタイミングじゃない」と思っていませんか?2024年の成婚白書のデータを見ると、成婚できた人には共通の行動パターンがあります。そしてその多くは、“特別な条件”ではなく、“動いた量”に比例しています。○成婚者に共通する行動パターン成婚できた人たちの特徴は、意外にもシンプルです。・年齢よりも行動量が大事成婚した男性の多くは36歳、女性は34歳が中央値。若さだけが決め手ではなく、40代でも積極的に動いた人は結果を出しています。・短期間で集中して行動する人が多い活動期間は9ヶ月、交際期間は4ヶ月程度。長く迷うより、行動を重ねて早めに結論を出すスタイルです。・お見合い・申込みは多いほどチャンスが増える成婚者はお見合い数が男性14回・女性10回。申込み件数も男性42件・女性27件と、しっかり動いた人ほど出会いが増えています。・出会いを関係に育てる力が高いお見合いから交際に進む確率は約40%。一つひとつの出会いを大切にしているのが特徴です。○うまくいかなかった人の共通点は“行動不足”一方で、成婚できなかった人には、明確な行動の不足が見られます。・年齢はやや高めで、動きが少ない男性39歳、女性37歳が平均で、さらにお見合い回数も少なく申込み件数も控えめ。・相手からの申込み待ちが多い受け身でいると交際につながる機会が減り、結果的にチャンスを逃してしまいます。・活動が迷走しやすい戦略を持たずに活動すると、途中で気持ちが揺らいでしまい、退会してしまうケースも少なくありません。○婚活成功の近道は「行動→振り返り→改善」婚活で成婚する人は、共通して“能動的”です。・申込みは迷わず積極的に相手からの申込みを待つより、自分から行動した方が出会いは広がります。・戦略的に動くただ数をこなすだけではなく、定期的にカウンセリングを活用しながら軌道修正している人ほど、成婚率が高いです。・改善しながら前進するうまくいかなかった出会いも振り返りの材料にして、次につなげる姿勢が大切です。○今が一番若い日です婚活は「いつかやる」ではなく「今始める」ことで結果が変わります。特に新宿区のような婚活が活発なエリアでは、行動のスピードが未来を左右します。今日1件申込みをするだけでも、明日からの景色は変わります。迷っている時間が、未来の後悔にならないように、今こそ一歩を踏み出しませんか?
婚活を始めるのは、変化し始める、ということです。だから、変化したくない人は、無理に婚活をしない方がいいですよね。無理に婚活をしてもうまくいかないですし。(変えたいな)(変わりたいな)そう思ってから動き出せばいい。それはだれもが納得だと思うのですが…むずかしいのは、自分が変化したいのかどうかがよくわからないとき。早く始めた方がいいんだよな、と論理的に考えて焦る気持ちと、でも、無理してまでそれをわたしはやりたいのか?という反発するきもちと。こういうときってどうしたらいいと思います?それは「立ち止まる」だと思います。えー?それって変化しない、といっしょでは?そう思われるかもしれません。でも、人は本来、向きを変えるときはいったん立ち止まります。歩きながらいきなり方向を変えるのは無理が生じる。日体大の集団行動みたいで変ですよね(あれは演技だからいいのだけど)。・日体大の集団行動いきなり向きを変えるシーン(頭出ししてます) https://youtu.be/ArPMrzvF1Qo?si=YgSxtCwwytaVINrG&t=74だから、まず立ち止まる。立ち止まって、まわりを見たり、意見を聞いたり、自分で振り返ってみたりする。その上で、元の暮らしに戻ってもいいし、婚活をスタートさせてもいい。「わたしは今、現状維持ではなく、立ち止まるんだ」そう意識するだけで、またちがったきもちで考えられると思います。そして…婚活をするかどうか立ち止まったときには、GrandFlowの3時間インタビューも検討してみてください。これまでの人生を振り返って、これから自分はどうしたいのか、いっしょに考えます。・3時間インタビューの記事「え?3時間もインタビューするんですか?」https://grandflow.theletter.jp/posts/17fb1f30-2a0a-11f0-9a59-091125584cd2GrandFlow!大いなる流れを大切に!●メルマガを毎日発行してますhttps://grandflow.theletter.jp/about
こんにちは!FaithCheerMarry(チアマリ)です。「結婚してください」その一言を聞いた瞬間、胸がいっぱいになったあなた。でも、ふと我に返ると「え、次って何するの?」「どの順番で進めればいいの?」そんなふうに思った方もいらっしゃるのではないしょうか?Step1プロポーズ=お二人のスタートラインStep2ご両親へのご報告とあいさつStep3両家顔合わせの食事会Step4ふたりの暮らしの準備をスタートStep5指輪の準備Step6結婚式・フォトウェディングStep7入籍日を決めようStep8その後の手続きいろいろ・・・気になる続きは、チアマリHP限定でさらに詳しく掲載しちゃいます。 【チアマリブログ】 https://faith-cheer-marry.com/posts/OXQcuJP6
こんにちは!スタッフともちゃんです🌸今回は、婚活中の男性のファッションについてお届けします!「服装に自信がない」「何を着て行けばいいかわからない…」という方、必見です!婚活は、いわば「結婚に向けた面接」のようなもの。つまり、お見合い時の服装は“婚活用の制服”と考えて、基本はしっかり押さえましょうね♪今回は、他ではあまり見かけないポイントも含めて【お見合いで避けたいファッション】をまとめてみました!
突然ですが――「最近、肌の調子が悪い…」「目の下のクマが目立つようになった…」こんなお悩み、感じていませんか?実は、これらの変化は**“睡眠の質”**と密接に関係しています。そして婚活において、見た目の印象は思っている以上に大切なんです。
福井の結婚相談所Auspicious清水です。本日は、「結婚」って人によって面白いくらいに捉え方が違うものだなぁというお話です。
38歳女性さんのご成婚退会でお会いしてきました〜✨幸せいっぱいの彼女に会えることが、楽しみで楽しみで…この日を心待ちにしていた私。彼女との出会いは、昨年ご成婚された女性会員さんからのご紹介でした。久しぶりに会ったご友人が“結婚相談所での婚活で幸せを掴んだ”ことを知り、「私も本気で動いてみようかな…」と、婚活の環境をガラリと変えることに。これまでマッチングアプリで婚活をされていた彼女でしたが、ご友人の幸せそうな姿に背中を押され、私と二人三脚の婚活が始まりました。話が弾まないのが普通だと知った、お見合いの壁最初の頃は戸惑いも多かった彼女。「相手は悪くないんだけど、何か違う」「もう一度会ったらうまくいくかも…」そんなモヤモヤを抱えながら、頑張ってお見合いを重ねていきました。ある日、交際に進んだお相手との会話について、彼女からこんな相談があったのです「話が途切れないように、次は何を話そう…とずっと考えてて、そろそろネタ切れになりそうです(笑)」一生懸命つなごうと頑張っていたその姿に、思わず微笑ましくなったのを覚えています😊でも、私は彼女にこう伝えました。「お見合いで話が弾まないのは、普通のことですよ」と。だって私たちは、これまでの人生で“自分と相性が良い人”とだけ、自然と関係を育ててきたのです。逆に、うまく話せなかった人、価値観が違うと感じた人とは、いつの間にか距離ができていたはず。つまり、いま周りにいる人たちは“厳選されたご縁”の結果。だからこそ、「初対面で会話が自然に弾む」なんて、ある意味で奇跡なんです。奇跡の出会いは、桜が舞い始めた春の日に彼女の運命の出会いは、春風が心地よい4月のお見合いでした。目の前に現れたのは、たくましい体に優しい笑顔が印象的な男性。しかも、彼女が話しやすいように会話をリードしてくれて、1時間のお見合いでは「足りない!」と思えるほど。「もっと話したい」と思える感覚。まるで昔からの友人のような親しみやすさ。気づけば、自然と惹かれ合っていたお二人。飾らずいられる相手、応援してくれる存在いつもなら、自分が頑張って話を合わせたり気を遣っていたけれど、彼の前では、不思議と肩の力が抜けて“素の自分”でいられた彼女。そして彼女が将来目指す生き方、新しい挑戦についても、彼はこう言ってくれました。「やりたいことを応援したい。一緒に目指していきたい」彼女が望む未来を肯定し、支えてくれる彼。「一番の味方でいてくれる人」と安心できたことが、結婚を決める大きな理由でした。ご成婚までの歩み2025年3月:マリアージュ.comご入会 2025年4月:運命のお見合い 2025年5月:真剣交際スタート 2025年6月:ご両家ご挨拶・プロポーズ 2025年7月:ご成婚退会・入籍予定💍環境を変えたら、スルスルとご縁が動き出した「結婚相談所ってハードル高いのかな…?」そう感じていた彼女が、一歩踏み出してくれたからこそ掴めたご縁。本気になれる場所で動けば、婚活はグッと加速します。プライベートもお仕事も、どんどん充実していく彼女の姿に、私も心から嬉しくなりました。そして、そんな彼女をそばで優しく支えてくれる彼に…感謝しかありません。💐ご成婚おめでとうございます!これからもずっとお幸せに。
代表カウンセラー自身がIBJにて成婚!🌟20代30代におすすめの神奈川・相模原の結婚相談所🌟えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com 婚活において、第一印象を決める大きな要素は…やはり「プロフィール写真」です。「性格を見てほしいのに、見た目ばかり重視されるのは嫌だ」そんな風に思われる方も少なくないかもしれません。でも、これだけはお伝えしたいのです。写真は「あなたの価値を伝えるツール」なんです!あなたがどれだけ誠実で優しい方でも、写真で伝わらなければ、お見合いのお申込みがなかなか成立しないのが現実。特に男性の場合、「盛らず、でも手を抜かない」写真が一番おすすめです。髪型を整え、シワのないシャツ、清潔感のある笑顔。これだけで印象が格段に変わります!女性の場合は、過度な加工や盛りすぎよりも、「そのままお会いしたときに違和感がない自然な美しさ」がポイントです。ナチュラルメイク、優しい表情、明るい服装で“らしさ”を大切に。私が実際に活動していたときも、「なんとなく写真が暗いな」と思っていた時期は、全然申し込みが来なかったのですが、撮り直した途端に反応が大きく変わりました。そして、いざ会ったときの印象のズレがないと、お見合いもスムーズに進みやすいです。当相談所では、プロフィール写真の撮影アドバイスや、提携スタジオのご案内も行っています。「どんな服がいい?」「髪型どうしよう?」といったお悩みにも、ひとつずつ丁寧に対応しています。プロフィール写真を変えるだけで、婚活の流れが変わることもあります。小さな一歩かもしれませんが、大きな未来に繋がる第一歩です。成婚された会員様の中にも、「写真で申し込んでくれたから出会えた」と笑顔で振り返る方がたくさんいらっしゃいます。自分を魅力的に伝える工夫を、ぜひ一緒にしていきましょう!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「今年中にプロポーズを目指す方へ!年内成婚応援キャンペーン!」⇒7月末までにご入会検討いただく方については、⭕️ご入会でQUOカード1万円分プレゼント⭕️まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表カウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おはようございます。婚活応援サポーターBeHappy、代表の黒木純子です。人生の目標は、その時その時で様々ありますが、それをスタートと考えるか、ゴールと考えるか?その後が全く逆の進展になります。例えば、中学受験をゴールと考えた子供は、合格した途端に、無気力症候群になる場合があります。逆にスタートと考えた子は、この学校に入ったら何をしたいかが明確です。野球の強い学校に入学して、野球をやりたい。最新の情報に長けた学校に入学して、ギャルになりたい。結婚も同じで、スタートと考えるか、ゴールと考えるか?結婚相談所に入り、婚活が長いと、結婚がゴールと錯覚するケースが、まぁまぁ見られます。しかし、結婚はスタートです。ここから、2人の生活が始まり、3人4人の家族の生活が始まるかもしれません。また、お互いの親・兄弟姉妹・友人など、人間関係もどんどん広がり、新しい生活が始まります。婚活は、決して楽しいことばかりではないかもしれませんが、燃え尽きないように、自分のペースを守りながら、悩んだ時はカウンセラーに相談しながら、決して燃え尽きること無い様、火を灯し続けて頂きたいと思います。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!