結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
「またダメだった」「いい人がいない」「会うだけで疲れる」など、婚活を続けているとこんな気持ちになる瞬間がよくあると思います。特に30代や40代は周囲の変化も大きいので焦りや疲れが重なることも多いと思います。でも婚活に疲れたからこそ見えてくることもあります。疲れを感じた時こそ、自分を大切にするチャンス!時には「今は立ち止まっていい」と少しお休みしてリフレッシュすることも必要かもしれません。
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所で活動を続ける中で、会員の方からプライベートで新しい出会いがあり、お付き合いが始まったと報告を受けることがあります。こうした話を聞くと、カウンセラーとして心から嬉しくなります。婚活を頑張ってきたその方の魅力が実を結んだ瞬間ですし、幸せそうな様子に「努力が報われた」と温かい気持ちになります。でも、同時に少し心配も感じます。多くの方がこのタイミングで相談所の活動を後回しにしたり、退会を考えたりするのですが、すぐにその選択をするのはおすすめできないからです。新しい恋愛が始まると、気持ちがその方に傾くのは自然です。楽しいデートやLINEのやりとりに心が弾む中、相談所のお見合いやデートの準備は少し堅苦しく感じられるかもしれません。だから、活動を一旦お休みにしたくなる気持ちはよくわかります。でも、カウンセラーとして多くの婚活を見てきた経験から、相談所の活動をやめてしまうと、結婚への道が遠回りになる可能性があると感じます。その理由の一つは、新しいお付き合いの相手が結婚を真剣に考えているかどうかが、初期にはわからないからです。プライベートの恋愛は素敵なスタートですが、結婚を前提とした関係かは時間が経たないと見えてきません。デートを重ねても、相手が結婚のタイミングや将来について具体的に考えていない場合、時間が過ぎて話が進まないと気づくことがあります。相談所で活動する方は結婚を目標にしているので、恋愛でもそのゴールを見据えることが大切です。相談所では、お見合いやデートを通じて、コミュニケーションや自分の魅せ方、将来の価値観のすり合わせを学んできました。例えば、好印象を与える話し方や相手の話を聞く姿勢、希望を明確に伝える練習は、相談所ならではのスキルです。これらをプライベートの恋愛でも活かせば、彼氏との会話で相手の深い一面を知るきっかけになります。また、相談所で当たり前の将来の話を早めに軽く話題にすると、相手の結婚への本気度や価値観の一致を確認できます。結婚のタイミングや住まい、仕事と家庭の両立について話すことで、関係の方向性が明確になるケースを多く見てきました。相談所の短期成婚の考え方も参考になります。3ヶ月から半年で結婚の意思を固める目安は、交際を長引かせず将来を考えるための時間設定です。プライベートの恋愛でも、この期間で結婚を前提に進みたいかを考えるのは時間を有効に使う方法です。彼氏が結婚を具体的に考えていないなら、相談所の活動を再開する選択肢があります。結婚の意志が一致すれば、相談所を卒業して次に進む準備ができます。相談所をやめると、こうした柔軟な選択が難しくなります。カウンセラーとして、相談所は結婚への近道を支える場所だと考えます。プライベートの恋愛が順調でも、相談所を続けることで可能性を広げられます。お見合いのペースを減らしつつ、カウンセラーに交際の進捗を相談するのも良い方法です。私たちは、彼氏との将来の話の切り出し方や本気度の見極め方を具体的にサポートできます。実際に、プライベートで恋愛しつつ相談所を続けた方が、相談所の学びを活かして彼氏とスムーズに婚約に至ったり、プライベートの交際がうまくいかなかった時にすぐ新しい出会いに繋がったりしたケースがあります。相談所を続けることが、結婚への確実な一歩を支えました。新しい出会いや恋愛のドキドキ感は本当に素敵だと思います。その出会いを結婚につなげるためにも相談所の活動を続けてみてほしいです。相談所で学んだスキルを彼氏との関係で試し、迷いがあればカウンセラーに相談して下さい。プライベートの恋愛も相談所の活動も大切に、幸せな未来を一緒に築きましょう! -----------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③40歳を過ぎて見つける新たな可能性と出会い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/137780/
今回のお買い物は20代の女性会員様♡色白で、透き通るような肌の彼女に似合うお洋服を選びました!既に沢山のお見合いが入っており、仮交際にも進んでいるので、お出掛けの機会も多くなるはず。もちろんお洋服だけでなく、アクセサリーも選び、ヘアアレンジの方法もアドバイスさせて頂きました!ますます彼女の可愛さがUPしました♡これからの活動が楽しみです♡男性会員様もお見合いでスーツでばっちり決めても、仮交際のデートの私服がいまいちで交際終了になることもしばしばあります・・。私服に自信がない、異性に好まれるお洋服を用意したいと思っている方は、是非カウンセラーにご相談くださいね。あなたの魅力を十分に発揮できるよう、お手伝いさせて頂きます☆
婚活を続けていると、ふと立ち止まってしまう瞬間があります。「そもそも、自分はなぜ結婚したいんだっけ?」「ここまで頑張ってる理由って何だった?」そんな“初心”がぼやけてくると、行動の足も重くなりがちです。
福井県の結婚相談所、ハッピースマイルです😊暑さが続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?🌞2025年も後半を迎え、嬉しいニュースが次々と届いております!まずは、ご成婚された男性からの嬉しいご報告です✨ 五月の大安の日、「結婚式をしました!」と嬉しいご報告をいただきました🎉とても素敵なおふたりの姿が印象的ですね♡ 結婚式で特に感動的だったのは、気比神宮で執り行われた神前式だったそうです!次のようにお話しくださいました。👨:「厳かな雰囲気の中で気が引き締まりました!神様の前で誓いの文を読むことで、結婚への覚悟がより一層高まりました!」 ご報告が少し遅くなりましたが、インタビューやお写真のご協力をいただき、心より感謝申し上げます✨※掲載には会員様の許可をいただいております弊社カウンセラー一同、改めてお祝い申し上げます😊✨
真剣交際中の30代男性会員様、彼女の為にもカッコよくなりたい!とご相談を受けて、服のアドバイスをしながら一緒にお買い物をする「ファッション同行」へ行ってきました♪ご自身の好みや、今ある手持ちのアイテムにも考慮しつつ一緒に見て回ったのですが、最終的にファッションに目覚めて夏らしいハットもご購入!とてもよくお似合いでした✨これからも洋服選びを楽しんでくださいね♪
いつもよりも悩みが増えるあつ~い夏のデート。🔥化粧がくずれる汗がとまらない、、などせっかくのデートを楽しむどころか、疲れてしまって話が続かなくなったり、機嫌が悪くなったり。交際継続が危ぶまれる事態になりかねません💦そんな夏デートの攻略法をプロの視点でアドバイス!カウンセラー小野のブログを読めば夏のデートも怖くない✨盛りだくさんの内容です↓・夏デートの失敗談・猛暑対策ファッション・夏の日の便利グッズ・お化粧直し方法・夏のおススメスポット紹介そして夏デートの成功のカギまで✨ブログは下記リンクから↓ https://cheer-s.com/blog/summerdate -advice/ご縁をむすぶ岡山と広島の結婚相談所チアーズでした💖
⸜⸜20代前半男性のご成婚報告⸝⸝20代前半男性の会員様、ご入会から1年で、しっかりと支えてくれる7歳年上の素敵なお相手とめぐり逢いご成婚退会となりました✨仲良くしていただいている結婚相談所bluebeesOkayamaの西内さんがお相手女性の担当カウンセラーさんだったので合同で成婚退会を行いました♪とっても幸せな一日となり嬉しいです😊この度は本当におめでとうございます✨
こんにちは!スタッフともちゃんです🌸今回は、前回に引き続き「楽しむ婚活」をテーマにお届けします!前回は“習慣化”についてご紹介しましたが、今回は【興味を持つ】をキーワードに、婚活の新しい視点をお伝えします✨
代表カウンセラー自身がIBJにて成婚!🌟20代30代におすすめの神奈川・相模原の結婚相談所🌟えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com 婚活でよく話題になるのが「価値観の一致」という言葉。お見合いや仮交際の初期段階で、「この人とは価値観が違うかも…」と感じると、そこで一気に気持ちが冷めてしまう方も多いのではないでしょうか。ですが、私自身が結婚して実感したのは、「価値観が完全に一致すること」よりも、「違いを尊重できる関係であること」のほうが、ずっと大事だということなんです。たとえば、休日の過ごし方ひとつとっても、・私は家でまったり派・夫は外に出たい派この違いだけ見れば「相性が悪い」と思われがちです。でも、お互いに「相手が楽しめることを尊重したい」という気持ちがあることで、譲り合ったり、新しい楽しみ方を見つけたりできるようになりました。婚活中はつい、「自分と似た人」「同じように考える人」を探してしまいがちですが、本当に大事なのは「相手の考えを否定せず、受け止める力」があるかどうかです。もちろん、価値観があまりにも真逆で、「どうしても受け入れられない」「不快に感じる」という場合は無理をする必要はありません。でも、「ちょっと違うな」くらいの感覚なら、その違いがむしろ新鮮で、人生に彩りを与えてくれることもあるんです。私がサポートしてきた会員様でも、「最初は価値観が合わないと思っていたけど、話すうちにそれが心地よくなってきた」というご成婚カップルが何組もいます。特に20代・30代の方々は、「自分の考えを持っている」ことが多く、お相手にもそれを求めがち。だからこそ、「違いにイラッとする」のではなく、「違いを楽しむ」というスタンスがとても大切です。婚活での出会いは、「新しい価値観との出会い」でもあります。せっかくのご縁、違いを乗り越える経験が、2人の絆をより深いものにしてくれますよ😊入会いただく会員様には、こういった体験談や価値観のすり合わせ方など、実践的なアドバイスも丁寧にお伝えしています!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「今年中にプロポーズを目指す方へ!年内成婚応援キャンペーン!」⇒7月末までにご入会検討いただく方については、⭕️ご入会でQUOカード1万円分プレゼント⭕️まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表カウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!