結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活をしている方の中には『なかなか3回目のデートを突破できない…』という悩みを抱えている方もいると思います。 お見合いや仮交際までは普通に成立する。 初デートの壁も突破できて2回目のデートまでは順調。 それなのに3回目のデート前や3回目のデート後にいつも交際終了を告げられてしまう…。 このような経験をしたことがある方やこのような状況から抜け出せない日々が続いている方もいると思います。 この中には『自分に何か原因があるのかな…』『自分の何がダメなんだろう…』と悩んでしまい、どんなに考えても答えが見つからなくて『もう自分には結婚なんか無理なのかな…』という気持ちになってしまう方も少なくはないと思います。 このような出会いと別れの繰り返しが続く中で心身ともに疲れを感じて、心が折れそうになってしまう時あると思いますが、このような気持ちは私も婚活時代には同じような経験をしてきたので気持ちは本当に痛いぐらいよく分かります。 ただ、その中でも1つ言えることは出会った相手と複数回デートを重ねることができるというのは自分で思っているよりも凄いことであり、それだけポテンシャルがある証拠でもあります。 そもそもお見合いがなかなか組めなかったり、お見合いが組めたとしても仮交際に進むことができない方や仮交際には進めても初デート後に交際終了を告げられてしまうという方も本当に多いのが現実です。 その中で自分はお見合いや仮交際、初デートの壁は突破できているなら、あまり悲観的にネガティブに考えないで欲しいなとは思います。 初デート後に交際終了を告げられてしまう方も多い中で自分はここの関門は普通の突破できているという現実があるならそこは自信にして欲しいです。 ただ、そうは言っても3回目前後で毎回のように交際終了になってしまうという部分だけを切り取ったら悲しくなってしまったり、『またか…』『もうダメなのかな…』って気持ちが生じてしまうのも理解はできます。 しかし、このような時に全てが全て自分だけに原因があって交際終了になっているとも限らないのも事実ではあります。 相手の感性などによっても結果が左右されるのが婚活の世界であり、100名の内99名がイエスという言動ができていたとしても自分の目の前にいる相手はノーという判断をして、その人にだけは刺さらないということも容易に想定される話でもあります。 逆に言えば100名の内、99名がノーという言動でも意中の相手にはぶっ刺さる可能性もあるということです。 実際、過去にも何度か書いたことがありますが、私も『ん~、それはどうなんだろう』と感じる言動だったとしても会員様や相手には刺さって、そのまま『幸せな結婚』を叶えたというケースも何度も見てきました。 100名全員に刺さる言動は存在しない為、あまりにも変に深く考え過ぎても答えは出ないので、少しでも早く気持ちを切り替えて新たな出会いを探すことに注力をした方が自分の未来には繋がっていくと思います。 ただ、その中でも何か明確な理由でお断りをされて、改善できる部分が見付かった時には意識をして同じような理由で交際終了にされないようにするという意識を持つのは大切です。 このような具体的な理由でNGにされるのは3回目前後のデートだけでなく、お見合い後や初デート後などにも先方から教えてもらえる時もありますが、それでも多くの場合はフィーリングや価値観の相違など当たり障りない理由が大半だと思います。 その為、『自分でもどうすれば良いのか分からない…』という悩みが生じてしまうのも仕方ない部分ではあります。 そもそもお見合いが全く成立しないというのはプロフィールに何かしらの問題があるのは間違いないので見直す必要はありますが、どんなにお見合い自体は組めたとしても全く仮交際に繋がらない場合や全体の平均である30%程度を下回るような方は何かしらお見合い時の言動や身だしなみなど問題があるのは間違いないと思います。 その為、もしもこのような状況の中で活動をしている方は所属している相談所に相手の相談所に詳細な理由を確認して欲しいとお願いをしてみるのも1つだと思います。 実際、私もお見合いはいくらでも組めて交際希望も出しているのに仮交際になかなか繋がらない会員様の場合は先方の相談所にも仮にフィーリングや価値観の相違という理由でお断りをされた場合でもそのまま引かずにどんな理由でも構わないし率直な言葉でも良いから具体的な詳細な理由を教えて下さいとお願いするようにしています。 それでも本当にフィーリングや価値観の相違と言われることもありますが、3人に1人ぐらいは『実は…』という感じで詳細な理由を教えてもらえることもあります。 この中には辛辣な内容の時もあるのですが、それでもどんな理由でも教えて欲しいというタイプの会員様には真実をフィードバックするようにしていて、この時に相手が感じた率直なNGポイントを改善させて『ご成婚退会』することができたという会員様も珍しい話でもないです。 これはお見合い後だけに限った話ではなく、仮交際が成立しても初デート後に速攻で交際終了の連絡が来るようなケースが多い会員様も場合にも同じように先方の相談所にも詳細な理由を確認することもあります。 どうしてもお見合い中やデート中の会員様を見ることはできないので実際に会員様とお会いした相手が感じた素直な気持ちや具体的なお断り理由を教えてもらえるのは本当に有難いことでもあります。 確かに、相談所の一方的な目線で言えば、お断りや交際終了の連絡を相手の相談所にした時点でこれで完結って感じの相談所もあると思うし、その中で相手の相談所から再度詳細に教えて欲しいって連絡が来たらめんどくさいなって思う相談所の人もいると思います。 それでも丁寧に教えてくれる相談所にはその方とはご縁に至らないって結果だったとしても実際に会員様とお見合いやデートをした相手の本音の部分でお断りポイントを教えてもらえるのは今後の会員様の活動にはプラスではあるので本当に感謝しているのですが、たまにこのような連絡を無視されたりする時もあるので、これはこれで思うことはありますが、このような時はこんな相談所には執着せずに私も切り替えるようにしています。 ただ、3回目前後のデート後に交際終了を告げられてしまう時の理由の中には致命的なミスをしているとか言動に何かしら問題があるというケースは少ないのも事実でもあります。 そもそも人として問題があるような言動をしていたら複数回デートを重ねることは困難の為、2回以上はデートできているという事実があるならこのような部分の言動に問題はないという認識でいても大丈夫です。 このような時も『じゃ何がいけなかったのか』というのは複数回デートを重ねているからこそ相手も逆にNGポイントを言語化できない時もあるのですが、シンプルに何か問題があった訳ではないが『結婚を意識できなかった』とか『異性として見ることができなかった』というケースが大半でもあります。 このような部分もどちらかが悪いとかそういう話ではなく、根本的な相性の相違でもある為、自分に何か問題があるという訳ではないのであまり深く難しく考え過ぎない方が良いです。 このような話を聞くと『だったらもっと早く言って』とか『だったら何度も会うな』みたいな気持ちになってしまう方もいるとは思います。 確かに、このような気持ちも分からなくもない部分もありますが、婚活の世界には相手のことを知る前に自分の中で勝手に全てを判断して見切りを付けるタイミングが早すぎる人も多い中で、このような見切りを付けるタイミングが早すぎる人との出会いばかりを繰り返しているとお互いに何も進まず永遠に結婚できない道を歩むことになる可能性も高いです。 そのた中でちゃんと自分のことを知ろうとしてくれるような方との出会いが自分にはあったというのは本来、嬉しい話でもあるので、ご縁に至らなかったからと言って相手が悪いみたいな風には思わないで欲しいなとも思います。 これは婚活に限った話ではないですが、負の感情を自分の中に入れてしまうと物事は上手く進みません。 だからこそ、このような発想が自分の中に生じたとしてもいつまでも自分の中に溜め込まず一回思いっきり吐き出して気持ちを切り替えるようにするという意識を1つ持つことも『幸せな結婚』を叶える為には必要なことでもあります。 先ほどもお話をしたようにお見合いすらも成立しなかったり、お見合いをしても仮交際に進めないという状況であれば何かしらの改善点は見つかると思うので、このような時には意識をして見直していくことも必要です。 しかし、仮交際をしていく中で何人とも複数回デートを重ねることができているならそれは自分にもポテンシャルがある証拠でもあります。 婚活で出会った相手と複数回お会いすることができるというのはそんな簡単なことでもないので変に悪い方にネガティブに考えるのではなく自信にして誇りにしても良いんです。 確かに、出会いと別れの繰り返しは心身ともに疲れを感じてしまったり、作業をしているような感覚になってしまう時もあるかもしれませんが、これを継続していくことも大切です。 これは相談所に限らず婚活を経て『幸せな結婚』を叶えてきた多くの方が通ってきた道でもあります。 今の自分には出会った相手と複数回デートを重ねることができているという現実があるなら変に『何か自分に問題がある…』とか『自分に魅力が無いんだ…』みたいに思わなくても大丈夫です。 もしも本当に自分が人として異性として何かしら問題があったり、本当に何も魅力が無いのなら相手も暇ではないので複数回デートを重ねることなんかできていないはずです。 もしかしたら出会った相手と接する中で自分の中では『思うような展開を作れなかった』とか『少し失敗しちゃったかもしれない』って思う時があったとしても相手は自分と接する中で『良い人だな』『また会ってみたいな』『もっと知りたいな』って思ってくれている時もあって、だからこそデートを重ねることができているという現実があるんです。 その中で『結婚相手としては違うかも』とか『結婚をイメージできなかった』というのは、婚活をする上ではお互い様でもあるのでは、それはそれとして受け入れる意識を持つことも大切です。 実際、自分も同じような理由でお見合い後にお断りや交際終了を相手に告げたことがあるという方も少なくはないと思うので、このような理由でお断りをされた時には逆の立場で考えたら相手の気持ちも少しは理解できる部分もあるのかなと思います。 どんなに沢山の方とお見合いやデートをしていても3回目の壁を突破できずに悩んでしまったり、自信を無くしてしまう気持ちも分かるのですが、3回デートを成功させたからと言って真剣交際に進めるわけでも無いので、あまり3回目のデートを壁と思い過ぎない方がメンタル的な部分も少しは軽減できると思います。 あまりにも壁とか目標にし過ぎてしまうと、もしもここを達成できた時に力尽きてしまう時もあるし、あまりにもここだけを目指し過ぎてしまうと3回目をクリアした後に4回目や5回目のデートで交際終了になってしまったら必要以上に疲れがドッと出てしまい、ショックも受けてしまう可能性もあります。 3回目のデートを意識してしまう気持ちも分かるのですが、あまりデート回数に縛られ過ぎず、頭の中で難しく考え過ぎず、目の前の1回1回のデートを積み重ねていくことが大切です。 またこのような出会いと別れを繰り返していく中で新たな出会いがあったとしても『どうせすぐに交際終了にするんでしょ』とか3回目のデートまで辿り着けたとしても『どうせ今回が最後でしょ』って思いが無意識の内に生じてしまい、このようなネガティブな感情が相手にも伝わってしまう可能性もあるので常にフラットな気持ちでシンプルに楽しむ・楽しんでもらうということを意識した方が良いです。 確かに、このような感情が生じてしまうのも分かるのですが、このような発想が頭の中に浮かんでしまった時こそ、これじゃダメだって思うようにするという意識を1つ持つだけでも何かは変わってくると思います。 先ほどもお話をしたように別に3回目のデートをクリアしたからって真剣交際に進めたり、そのまま結婚できるわけでも無いし、2回目のデートでも真剣交際に進める可能性だって全然ある中で変に3回目3回目って意識が強すぎるともしも相手が初デート2回目のデートで自分と真剣交際に進みたいぐらいの気持ちでいてくれたとしてもそのサインを見落としてしまう可能性もあるのであまり3回目って意識を強く持ちすぎるのも危険です。 確かに、世の中的にも3回目のデート後に真剣交際に進むか・進まないかを判断しなければいけないという風潮もあり、会員様の気持ちを無視してここだけを押し付ける相談所もあるので3回目って意識が強くなってしまう気持ちも分かりますが、3回目のデート後に必ず真剣交際への判断をしなければいけないなんてルールはないです。 3回目前後で真剣交際に進むカップルよりは3回目以降に何度かデートを重ねてから真剣交際に進むカップルの方が多いのも現実です。 そして、3回目前後で真剣交際に進んだカップルよりも3回目以降も焦らずに何度かデートを重ねた上で真剣交際に進んだカップルの方が真剣交際後の破局リスクも低いので目の前にいる相手と本当に先に進みたいって思っているのであれば焦らずに進めていくことが大切です。 婚活の目的は沢山のお見合いを組むことでもなければ、3回目のデートを突破することや真剣交際に進むことでもなく、たった1人の運命の人と『幸せな結婚』を叶えることが何よりもの目的です。 ここを達成するためには焦らずに一時の感情だけで物事を判断しないというのは大前提です。 先のことばかりを考え過ぎてしまうと果てしなく遠い道のりのように感じてしまう時もあると思いますが、実際は出会ってから『幸せな結婚』への道のりは自分で思っているよりは遠くないです。 バチっとハマる出会いがあった際には自分でも想像以上にスムーズに進んでいくので、あまり焦らずに目の前にあることを1つ1つ積み重ねていくことが大切です。 このような出会いがいつ自分に来るのかは誰にも分からない不透明な部分ではありますが、今まで自分が本気で婚活をしてきたのであれば、チャンスの順番は必ず回ってくるので何も心配しなくても大丈夫です。 婚活中には辛いことや苦しいこともあると思うし、私も婚活経験があるので婚活の辛さや苦しさも本当に痛いぐらいよく分かるのですが、何があったとしてもどんなことがあったとしても『根気強く』『辛抱強く』という意識を持つことも大切です。 自分から離れていった人には『見る目が無いんだな』『絶対に後悔させてやる』って強がりでも何でも良いのでこのぐらいの気持ちでいても全く問題ないです。 自分のことをろくに知ろうともせずに些細なことで離れるような人は自分の結婚相手としても相応しくないので、こんな人のせいで自分の気持ちを惑わされたり、負の感情を自分の中に溜め込んでしまう方がよっぽど悔しいし何よりも嫌だなって私は思います。 そんな人に執着するよりは新しい出会いを探すことに注力をした方が自分の未来には繋がっていくのは間違いないです。 婚活をしている中でどんなに頑張っても思うように上手くいかず、辛く苦しい日々が続いてしまう時もあると思いますが、それでも婚活という人の感情が常に動いている独特な世界で頑張り続けることができるというのは1つの才能でもあります。 この才能がある方はどんな方であっても『幸せな結婚』を叶えることはできるので何も心配しなくても大丈夫です。 婚活をしている時は天国のような1日から地獄のような1日に変わってしまう瞬間や誰と出会っても上手くいかないことが続いてしまうと何だか自分の存在を否定されているような感覚になってしまう日もあるかもしれませんが、婚活中に生じる『辛い…』『悲しい…』『苦しい…』という感情は自分が本気で婚活をしているからこそ生じてしまう感情なんです。 今はどんなに先の見えない状況で辛く苦しい日々が続いていたとしても『本気で婚活をしている』という現実がいつか必ず『幸せな未来』に変わるので、この日が来ることを信じて、楽しみながら婚活をして欲しいなと私は思います。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
婚活疲れのあなたへ贈る!心と体を癒し、また前向きに進むための3つの対処法婚活疲れを感じたら試したい3つの対処法1.婚活から完全に離れる期間を作る婚活によるストレスの蓄積が原因なので、まずはストレス源から離れましょう。1週間〜2ヶ月など期間を決め、マッチングアプリも婚活情報も見ないようにします。代わりに趣味や好きなことに没頭し、心と体をリフレッシュさせて心のゆとりを取り戻しましょう。2.婚活の目的と自分軸を見つめ直す疲れていると、なぜ婚活をしているのか、どんな結婚がしたいのかを見失いがちです。一度立ち止まり、理想の結婚生活を具体的にイメージしてみてください。「どんなパートナーと、どんな生活を送りたいか」を明確にし、本当に譲れない条件と妥協できる条件を整理することで、無駄なエネルギーを使わずに済みます。3.誰かに話して気持ちを整理する一人で抱え込まず、誰かに話すことで気持ちが楽になります。信頼できる友人や家族に相談して客観的な意見をもらったり、共感してもらったりするのも良いでしょう。もし話しにくい場合は、婚活カウンセラーや心理カウンセラーなどプロの力を借りるのも効果的です。少しでも、あなたの心が軽くなるきっかけになれば嬉しいです。何か他に気になることがあれば、いつでも無料相談お待ちしております。ホームページでは詳しい内容を掲載してます。1度見てみて下さいね。#結りんく#ユイリンク#ゆいりんく#恋愛#結婚#婚活#お見合#山口県結婚相談所#婚活アプリ#IBJ#婚活カウンセラー#婚活パーティー#婚活疲れ#婚活悩み#山口婚活#無料相談
みなさま、こんにちは☺結婚相談所ハルモニアです。無料カウンセリングで理想のお相手像をお聞きした時に、“自分の飼っているペットも受け入れてくれる人”とお答えされる方が多くおられます。私自身も猫を飼っているので、そのお気持ち凄く分かります!!結婚を考えるとき、大切な家族の一員も一緒に受け入れてもらえるかどうかはとても重要なこと。実は、ペットを飼っている方の婚活は、メリットがたくさんあるんです!メリット①共通の話題が豊富でトークが盛り上がる「どんな子を飼っていますか?」「お名前は何ですか?」など質問をし合ったり、お互いに写真を見せ合いしたりすることで自然と会話が弾み、打ち解けることができます◎メリット②動物が好きな方=優しい・責任感が強い・愛情深い動物が好きな方は、動物に対して優しく接しておられます。その姿は普段の性格も表しています。また、生き物を飼う=責任感・愛情が必要となります。動物が好きな方、ペットを飼っている方は素敵な人しかいないのです!ハルモニアでは、・ペットを飼っている方・将来ペットを飼いたいと思っている方・動物が好きな方に寄り添った婚活をサポート✨ペット理解者と出会いやすい環境が整ったハルモニアであなたとあなたのペットが心から幸せになる出会いを見つけませんか?🐶🐱まずは、無料カウンセリングで一緒にお話をしましょう!☺【無料カウンセリングの予約はコチラ】 https://lin.ee/u7pu5E5q
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。「会話が盛り上がらない」「なぜか2回目のデートにつながらない」そんなお悩みを持つ方は多いですが、実は“たった一言”で印象は大きく変わることをご存知ですか?会話の中で無意識に出てしまう言葉が、異性に“好印象”を与えることもあれば、逆にチャンスを逃してしまうことも。このブログでは、・異性に響く“共感のフレーズ”・避けるべきNGワード・en-Hope-で伝えている会話のコツなどを紹介します。恋愛や婚活において、言葉の力は想像以上に大きいのです。
こんにちは!マリッジステージです婚活をしていると「この方とはどのくらいの頻度で連絡したらいいの?」「次のお誘いは早すぎる?それとも遅い?」と、お相手とのペースに悩むことはよくあります。特にLINEや電話については迷いますよね。★よくある具体例・初デート後→翌日に「昨日はありがとうございました。とても楽しかったです。」のLINE。→これくらいがちょうどいいです。・その後→2〜3日に1回くらい、趣味の話やちょっとした日常のことを送る。→「週末は映画でも観ようと思ってます」など軽い内容でOK。・電話→急にかけるのはハードルが高いので「今度、電話で少しお話ししませんか?」と事前に提案してからが安心。★こんな不安、ありませんか?「返信が短いけど嫌がられてる?」「こちらからばかり送っていて重たくない?」「電話の誘い、迷惑じゃないかな…?」そんな時は・・・ カウンセラーに相談してください!実際に「お相手はLINEが苦手な方なので、返信が遅くても気にしないでください」「電話の方が話しやすいタイプですよ」とお相手の相談所から情報をもらえることもあります。★ペースは“これから2人で作っていく”もの最初からピタッと合う方はなかなかいません。大事なのは、無理に合わせすぎず、でも相手を気遣いながら少しずつ歩み寄ること。「今度のLINE、どんな内容がいいかな?」「電話に誘うタイミングは?」悩んだらいつでも相談してください。婚活は1人で頑張らなくていいんです。一緒に進めていきましょう。 マリッジステージの会員様から必ずと言ってよいほど相談されるのが、LINEや電話の頻度です。毎日だと疲れてしまうし、間が空くといつまでたっても距離が縮まらない!そんな些細なお悩み事も一緒に考えます!悩みます!貴方の婚活マリッジステージにお任せ!HP,DM,お電話お待ちしております!
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。お肌のお手入れ。今の時代、男女とも頑張っておられますね。特に湿気が多いこの時期は汗もたくさんかくことが増えてテカリやニキビ、吹き出物など肌トラブルも絶えませんよね・・・じめじめするからといって保湿を怠るとよろしくないというのは定説ですが・・じゃ、どうしたらええん?しかも梅雨時期は、肌がデリケートになっている場合があるし、尚更婚活者にとっては死活問題じゃ。皆さまよくご存じとは思いますがあまりにもジメっとしていると、わかってはいてもつい強めにお顔の汗をぬぐってしまっていたり・・この時期に顔の汗を拭くときにはいつも以上に優しく丁寧に押さえながら汗を拭きとらねばなりませんね。そこで活躍?するのが美容鍼かなと常々思っている私です。美容鍼って、あれでしょ?あの顔中に鍼を刺して顔面ハリネズミになっちゃうアレよね(;∀;)怖くないんですかっ??はい。全く怖くないです。私も数年前から美容鍼のお世話になっております。痛くもないですし、いた気持ちいいと申しましょうか。梅雨時のじめじめ状態の時でもそんなに顔面アブラまみれになることもないし。なんならスッキリしとります(誰かしら?どうせ干からびてきてカサカサしとるんじゃろ!!)って言ったのは?いやほんと。美容鍼効果恐るべしです。好きか嫌いかで判断されたり「なんか怖いからイヤ」という方もいらっしゃいますけど、私が通っているところは男性のお客様も多くて、美容に対する意識がどんどん変化しているのを感じますね。初対面であるお見合いの第一印象を決める大事な一歩は梅雨時に限らずお肌のお手入れにはなりますよね。特に!この時期のお肌のトラブルには真剣に向き合って損はありません。男性女性どちらもご自身のお肌の状態を今一度チェックしてみましょうか。お肌に自信が持てたらお見合いでの表情も変わってくるかもしれませんね。きらきらと人を惹きつける笑顔は何よりの財産です。来るべきお見合いに備えてスキンケア頑張ってみましょうか(*^^*)🌸こちらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所での婚活を成功させるために、注意すべき3つのポイントをご紹介します。これを意識することで、よりスムーズに理想の出会いへと進めるかもしれません。1つ目は、お見合いで自分の話ばかりしてしまうことです。結婚相談所のお見合いは、通常1時間から1時間半ほどの限られた時間で行われ、初対面の相手との印象を決定づける大切な場です。この短い時間の中で、自分の仕事や趣味について長々と話しすぎてしまうと、相手が話す機会が少なくなってしまいます。もちろん、自分の魅力を伝えたい気持ちは理解できます。しかし、婚活の場では会話を通じてお互いの価値観や相性を確かめることが重要です。一方的に話すことで、相手はどのように感じるでしょうか?逆に、相手が話し続け、自分が聞き役に徹するだけでは、関係を深めることは難しくなります。2つ目は、カウンセラーのアドバイスを無視して自分のやり方に固執することです。結婚相談所では、自分なりの方法が正しいと信じ、提案を受け入れない人が少なくありません。しかし、そもそもこれまでのやり方で思うような結果が得られず、新しい可能性を求めて相談所を訪れたはずです。これまでと同じ方法を続けていては、状況は変わらないかもしれません。変化を求めた気持ちを大切にし、まずは専門家の客観的なアドバイスに耳を傾けて下さい。そうすることで、自分では気づかなかった新たな魅力が引き出され、より良い出会いにつながる可能性が高まります。3つ目は、焦って相手を知る時間を省いてしまうことです。結婚相談所では、交際から成婚までの目安が3~6ヶ月と比較的短い期間ですが、早く結婚したい気持ちが強すぎるあまり、お見合いや初デートの段階から将来の話を進めてしまう人もいます。確かに、結婚相談所では結婚を前提とした出会いが多いため、その流れは自然に思えるかもしれません。しかし、急ぎすぎると相手の本当の人柄や価値観を十分に理解する時間がなくなってしまいます。婚活で大切なのはスピードではなく、信頼と理解をじっくり深めていくことです。時間をかけることでより良い関係を築き、納得のいく結婚に繋がっていきます。この3つの行動を避けると、結婚相談所での婚活は大きく進みます。相手との会話を大切にし、客観的なアドバイスを受け入れ、じっくり相手を知る姿勢は、結婚相手を見つけるだけでなく、自分を成長させる機会にもなります。こうした意識を持った人は、遅かれ早かれ心から信頼できるパートナーと出会い、成婚しています。婚活は大変なときもありますが、行動を見直すことで、人生を変える出会いが近づきます。あなたが前向きに進む姿を、カウンセラーとして心から応援しています。 -----------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③40歳を過ぎて見つける新たな可能性と出会い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/137780/
将来、子供を持ちたいーーーこれは結婚を考えるうえでとても大切な価値観の一つです。〇〇歳までに子供が欲しい!〇〇歳までには2人は育てたい!そのように具体的なビジョンを持って婚活をする方が増えています。ビジョンを持つことは婚活をするうえでとっても大切なんです!!目標があるからこそ、婚活の軸がぶれなくなり、お相手が現れた時にこの人かもしれないなという感覚がはっきりと働くようになります。単なる直感というよりも、心の準備をしているからこそアンテナがピン!とキャッチした状態だと思います。
こんにちは!静岡市の結婚相談所花咲マリッジの岡田です!花咲マリッジは隠れた本音をご一緒に見つけ、その人に合った理想の結婚まで伴走いたします✨納得できる幸せな結婚をしたい…でも、できれば1年以内に結婚したい!そんな方の願いを叶える仲人発信の積極サポート結婚相談所です。今回は【年収も貯金も“平均以下”だった私が結婚できた理由】についてお話していきます。まず、私の独身時代の身の上話から…・年収200万円以下のフリーター・貯金ほぼ0・実家暮らしで自立できていないそれが結婚前、20代半ばの”私”でした。プロフィールに書けるような武器は何もないし、「誰がこんな私を選ぶの?」って、自分で自分にダメ出しばかりしていました。婚活をしていても、どこか卑屈になってしまって素の自分が出せずに「誰かに好かれるいい子」を反射で演じてしまっていました。ただ、生来負けん気が強く「このままで終わりたくない」「幸せになりたい」の意識がバリバリだった若かりし私。20代半ばから婚活にガチりました。当時は「結婚相談所」の良さを知ることができずに、アプリ婚活で50人近くの男性と会いながら、最終的に今の夫と結婚し、子供にも恵まれた幸せな生活ができるようになりました。今回は、どん底からこんな私がどうやって結婚をつかむことができたのか。マインド面を中心にお話していきます。この記事はこんな方に読んでいただきたいです。・自分のスペックに自信をもてない人・結婚したいけど自分から動くのが怖い人・幸せになりたい人この記事を読んでいただくことで、幸せになるために動く勇気と勢いをもてるはずです。
結婚相談所Owenの川﨑です。AIを使った婚活自己PRの作り方をご紹介します。私は普段、自社会員様や他社様で活動中の婚活者様のプロフィールを添削しております。今回は、当方にご依頼されなくても、婚活者様が一人で自己PRを作れるやり方のご紹介です。所属している結婚相談所に自己PRの添削サービスがない婚活者様や、結婚相談所の開業まもなく自己PRを手探りで作成している仲人様のお役に立てれば幸いです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!