結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
おしゃべり上手な女性は、自分の話ばかりせず、相手の話をしっかり聞き出す力に長けています。婚活の場では、自分をアピールしなきゃと一生懸命になるあまり、つい一方的に話してしまう人も少なくありません。しかし、会話はキャッチボール。おしゃべり上手な女性は、相手の表情や言葉の端々から興味を見つけ、自然と質問を投げかけていきます。たとえば、「休日は何をしてるんですか?」という質問に対して、「映画を観に行くことが多いですね」と返された場合、「どんなジャンルが好きなんですか?」とさらに掘り下げていく。このようにして、会話を深めていく技術があるのです。また、質問の仕方にも工夫があります。尋問のように一方的に聞くのではなく、「わたしも映画好きなんですけど、この前○○観ました。○○さんはどんなの観ます?」というふうに、自分の話を少し混ぜながら、自然に話題を展開していくスタイルが得意です。
今年は、6月21日が夏至でしたね。夏至は二十四節気の1つで、北半球では1年で最も昼の時間が長くなる日、というのは皆さんご存知のことと思います。夏至を機に本格的な夏が始まるので、世界各地で、夏至には様々な風習や文化があります。今回は、そのあたりからお話ししたいと思います。サンマリエ長野・カウンセラーの赤廣です。日本の夏至における食べ物に関しては、「脾臓」や「心臓」にケアが必要な時期ということもあり、芋類(じゃがいも、さつまいも、山芋など)を摂ると良いそうです。地域によっては、タコや茗荷、冬瓜などを食べる習慣があり、これは夏バテ防止や作物がよく生育しますように、という願いが込められていると言われています。そんな季節の移ろいや、家族の体を思いやって過ごすことって、とても大切な営みだと思っています。ここでちょっと、夏至にちなんだ私の経験談をお話ししたいと思います。婚活に関係あるかって?まあ、読んでみてください。所はヨーロッパ。イギリスのストーンヘンジは、夏至の日の出の方向と一致するように配置されていると言われており、古代の人々が夏至を重要な日として認識していたことが伺えます。北欧では、夏至を祝う「夏至祭(ミッドサマー)」が各地で盛大に行われます。夜がほとんどなく、白夜になる地域もあり、人々はダンスや歌、焚き火などで夜通し祝うのです。私と夫は、1989年の夏至を挟んだ北欧に、新婚旅行に出かけました。行くところ行くところ、屋外で結婚式や結婚パーティを開いているのをいくつも見ました。人々は湖の辺りで半裸になって、短い夏の陽の光をいっぱいに浴びている姿が印象的でした。北欧は、冬の期間が長いため、その静かに過ごす時から一気に放たれるこの季節に、一斉に芽吹き咲きだす野の花々の中で、結婚式を行う方たちが多く、それゆえ4月生まれや5月生まれの方が多いのだそうです。人間も自然の摂理に従って生きているのだなあと感じたものです。私たちは、飛行機で約1時間半のロヴァニエミという、サンタの住む北極圏の入り口に当たる小さな町に向かいました。その日はちょうど夏至の当日。町のインフォメーションで夏至祭のことを教えてもらい、白夜で薄明るい夜、トナカイのステーキで夕食を取った後、町の小型バスで山の上まで行きました。その山は、ゴツゴツした岩で覆われていて、そこにはたくさんの筋が通っていて、何と氷河の動いた跡だということでした。その会場に立っていたのが、夏至祭の象徴でもあるメイポール(Maypole)と呼ばれる、昔の円錐形の回して遊ぶ遊具のような形をした柱です。白樺の葉や季節の草花で飾り付けられた大きなポールで、農作物の豊作や子孫繁栄を願う意味が込められていると言われています。夏至祭では、このメイポールの周りで人々が手を繋いで歌い踊るのが伝統的な光景なのです。異国情緒いっぱいのその祭りでしたが、興味深さと共に巨大な藪蚊の大群にボコボコにされた思い出が・・・※「Maypole」という名前は、スェーデン語の「majstang(マイルストン)」に由来すると言われており、この「mai」は「5月」でhなく、もともと「何かに葉を付ける」「飾りつ付ける」という意味合いがあるそうです。
「どうせ私には(僕には)良い出会いなんてない…」 そう諦めかけているあなたへ。もしかしたら、その常識、ちょっと古いかもしれません。こんにちは!婚活サポートスマイルリンク宮地です。突然ですが、あなたは「結婚相談所」と聞いて、どんなイメージをお持ちですか?・なんだか敷居が高そう・モテない人が行くところでしょ?・結婚できなかった人が駆け込む『最後の砦』じゃないの? 実はそう思っている方が、まだまだ多いんです。でも、時代は変わりました。私の相談所にも、素敵な方がたくさん登録されています。「え、なんでこの人がまだ独身なの!?」と驚くくらい、魅力的な方が本当に多いんですよ。これまで、婚活に疲れて「自分には縁がない」と諦めかけていた方もいらっしゃいました。でも、一歩踏み出して当相談所に来てくださり、私と一緒に一つずつステップを踏んでいった結果、半年足らずで理想のパートナーと巡り合い、今では「もっと早く相談すればよかった!」と満面の笑みを見せてくれています。反対に、「まずは自分で頑張ってみます!」と意気込んで、マッチングアプリを試したものの、なかなか真剣な出会いに繋がらず、時間とお金だけを浪費してしまった方も少なくありません。「最初からプロに頼んでいれば、こんなに遠回りしなくて済んだのに…」と、後になって語ってくれることも。結婚相談所は「最後の砦」なんかじゃありません。むしろ、これからの時代、効率的かつ確実に「理想のパートナー」と出会うための「あたりまえの選択肢」になりつつあるんです。
こんにちはザ・ブライダルコネクションの奥です 本日ご紹介するのは、5月から活動を始めた50代男性会員さま活動から1ヶ月半で得られたご本人も驚きの成果をご紹介いたします それは、他社の結婚相談で1年間のうちお見合い成立0件だったのですが活動開始から1ヶ月半の間で2件のお見合いが成立しましたさらに3件のお見合いのお申し込みも来ました このような成果が出たことには、プロフィールシートの作成のポイントと婚活に対してのご本人のマインドセット・身だしなみのアドバイス自己分析を徹底的に一緒に見直しをしました 現在、婚活をしているけれど、お見合いに繋がらない方には、すぐにでも取り組んでいただきたい内容です
年齢を重ねると理想に固執しがちですが、成功者は「100点満点を求めず、80~90点で十分」と考えています。大切なのは一緒にいて自然体でいられること。柔軟な選択が出会いの幅を広げます。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活初心者の多くが、「出会いさえあれば、なんとかなる」と思っていませんか?でも、現実はもう少し複雑です。気軽な婚活サービスを選んだ結果、交際が続かずに悩む人は少なくありません。この記事では、婚活初心者がよく陥りがちな3つの失敗と、そこから学ぶ婚活選びのコツをお伝えします。結婚相談所に限らず、自分に合った選び方を知ることが、婚活の第一歩になります。婚活選びで後悔しないために、どこに注意を向ければいいのか。あなたが安心して結婚へ進めるように、一緒に考えていきましょう。☆◇出会いさえあれば、なんとかなると思ってませんか?婚活初心者の多くが最初に持つのが、「出会えさえすれば、あとはうまくいく」という期待です。でも、現実はそう甘くありません。たくさんの人と会える婚活アプリや婚活パーティーでも、うまく交際に発展しなかったり、すぐに関係が終わってしまったり。そんな声が後を絶ちません。あなたにも、そんな経験はありませんか?◇結婚って、ただの「恋愛の延長」じゃないんです交際と結婚は、似ているようで少し違います。婚活には「気が合う」だけでなく、「安心して一緒に歩けるかどうか」を見極める視点が欠かせません。でも、婚活初心者は「ドキドキするか」「好きかどうか」だけで判断しがちです。その結果、大事な部分を見落としやすくなります。◇婚活選びを間違えると、遠回りになることも婚活には、いろいろな方法があります。気軽に始められるサービスもあれば、最初から「結婚したい人」同士が出会う場もあります。ただ、婚活初心者の中には「結婚相談所はなんとなくハードルが高い」と感じて、候補から外してしまう人も少なくありません。でも、婚活選びのスタート地点で選択を間違えると、理想の未来がどんどん遠ざかってしまうこともあるんです。本気で結婚したいなら、出会い方や選び方そのものを見直すことが大切です。あなたは、これからどう動きますか?結婚の第一歩は、自分に合った婚活を選ぶところから始まります。一緒に考えていきましょう。
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。お見合い後に仮交際が成立すると、男性から女性へのファーストコールで改めて交際のご挨拶となり、そこからLINEなどを使ってコミュニケーションを取り、会わない時でも関係を深めていく大切な期間が始まります。しかし、せっかく仮交際に発展したにも関わらず、その後のメッセージのやり取りが原因で気持ちが離れてしまうケースが少なくありません。今回は、お見合い後のLINE・メールで気をつけるべきポイントについて詳しくお話しします。
「婚活は一人で頑張らなくていい」─人の力を借りる婚活の新しいカタチ婚活を始めようと思っても、「本当に出会えるのか」「アプリだけでうまくいくのか」と不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。特に新宿区のように忙しい毎日を送る人が多い都市部では、効率よく、かつ自分に合った相手と出会うのは容易ではありません。そんな中、アメリカで注目されているのが“人の力”を活用する婚活スタイルです。具体的には、マッチメーカー(仲人・婚活カウンセラー)と呼ばれる専門家のサポートを受ける方法が、再び見直されつつあります。かつては親や親戚が紹介してくれるのが一般的だった結婚相手探しも、今では自分の意思で“信頼できる第三者”を頼る時代に変わってきています。婚活のプロであるマッチメーカーは、プロフィールの作成からお見合いの日程調整、初対面での会話アドバイス、交際中のフォローまで、細やかな支援を行います。特に、条件がはっきりしない方や、過去の恋愛に縛られてしまっている方には、客観的な視点と経験豊富なアドバイザーの伴走が、大きな力となります。マッチングアプリの便利さもありますが、すべてを自分ひとりで判断しなければならない状況に、疲れてしまったという声も少なくありません。そうした方こそ、「第三者のナビゲート」によって、新たな視点や気づきが得られ、自分でも気づかなかった“本当に求めているもの”に出会える可能性が高まります。婚活は、孤独な戦いではありません。伴走者がいることで、迷いや不安を軽減し、自信を持って一歩ずつ前に進むことができます。恋愛や結婚は、ただの出会いではなく“人生のパートナーを見つける旅”です。その旅に、専門的な地図を持ったガイドがいれば、どれだけ安心できます。今回の話は、現在アメリカで起こっていることです。アメリカで流行ることが、日本にも数年後にやってくることが多いです。と言うことは、この流れを、先取りして、仲人サービスを使ってはいかがでしょうか?まずは、当結婚相談所の【入会前の無料相談】をぜひご利用ください。あなたのこれからの婚活に、きっと新しい可能性が広がります。(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
こんにちは!元教師が運営する結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤です!福岡を拠点に婚活のサポートをしています。「どうせ俺なんか」「振られたら傷つくだけだし」そんなふうに、動く前からあきらめてしまう男性を、私は何人も見てきました。正直、昔の自分もそうでした。恋愛に前向きになれず、「どうせ自分には無理だ」と思い込んでいたのです。でも今、結婚相談所を運営する立場として、はっきり言えることがあります。モテない男が、ちゃんと動いたらあなたの世界は変わります。しかも、ほんの少し行動するだけで大きく変化します。これは綺麗事でも精神論でもなく、実際に私がこの目で見てきた現実です。これまでどおり悩み続けますか?それとも、思い切って行動してみますか?
**はじめに** 婚活と聞くと、相手を見つけるための活動と思うかもしれません。でも、40代、50代からの婚活は、新しい視点を得て視野を広げる機会でもあります。異なる価値観や生き方に触れることで、自分の世界が広がるのです。年齢を重ねた今だからこそ、新しい視点の大切さがわかるはず。今日は、婚活を通じて視野を広げるヒントをお話しします。**新しい視点が人生を豊かにする** 婚活は、相手との出会いだけでなく、新しい視点を得ることで人生を豊かにする機会でもあります。40代以上の方は、人生経験から、異なる考え方を受け入れる余裕を持っています。たとえば、婚活の場で「こんな生き方もあるんだ」と相手の話に驚く瞬間。あるいは、会話の中で「自分とは違う価値観も面白いな」と感じる経験。そんな気づきが、視野を広げ、人生に新しい色を加えてくれるのです。婚活を、視野を広げる冒険として楽しんでみませんか?新しい視点を得ることで、恋愛への意欲も高まり、温かい出会いが近づくでしょう。**視野を広げる小さな一歩** 視野を広げるには、大きな変化は必要ありません。まずは小さな行動から始めてみましょう。たとえば、婚活の場で「相手の話をじっくり聞いてみよう」と意識する、普段関わらない人と話す機会を作って「どんな考え方をするのかな」と興味を持つ。そんなささやかな一歩が、視野を広げる入口になります。40代からの婚活は、結果を急がず、新しい視点を楽しむ姿勢が大切。視野が広がることで、自然と心温まる関係が築けるでしょう。新しい視点を得る一歩を、今日から踏み出してみませんか?**最後に** 婚活は、40代から新しい視点を得て視野を広げるチャンスです。世界が広がることで、自信と魅力が溢れ、素敵な未来が待っています。ほんの少しの勇気で、視野を広げる一歩を踏み出してみましょう。あなたの人生は、新しい発見でいっぱいになるのを待っています。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!