結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
皆さまこんにちは!熊本にある結婚相談所タンクマ婚シェル婚活カウンセラーの植本です!!さぁ、2024年12月になり、いよいよ今年を振り返る月に入ってきましたよ皆さん。約3カ月程前、このブログでも、クリスマスまであと119日しかないと思うのか、まだ119日と思うのか。もれなく全員平等の119日‼と大きく言いましたが、どうでしょう。いわゆる『クリぼっち』は回避はできたのだろうか?動けた人が一人でもいるなら嬉しいです。そういえば私の兄ですが、年末は、雪がひどくなければ高速で帰ってくる予定。とのLINE。「ぜったい今年も独りじゃーーーーん!!」とLINEの画面に向かって言いました(笑)たまにネタのようにこのブログに出てくる、私の兄。40歳越えの兄。これまで彼女の「か」の字すら見たことない兄。優しい兄。そう、優しいんです。でも優しいだけじゃダメなんですよ!よく結婚相手、付き合う相手の条件に『優しい人』がいい。というが、たいていこういう人は、『優しい人』だけではない、他のあらゆるたくさんの項目で相手を選んでいます。それでいいんです。他のあらゆる項目も自分でしっかり理解して、そんな人いるのか。現実的に考えるのです。そして、ようやく、そんなにたくさんの条件に合う人っていないじゃん。とハッと気づくのです。だから、条件の上位3つくらいまでに絞って、出会いを探すのがいいのです。ちなみに、〇〇な人がいい。だけでなく、〇〇な人は絶対に嫌。というのも考えた上で順位に入れてください。また、『優しい人』など、抽象的な条件しか浮かばない人は、婚活迷子になりやすいので要注意です。もっと明確に。見た目が譲れないなら見た目でもいい。年収でもいい。とにかく明確にして、本当に自分はその条件で幸せか。その条件に見合った行動ができるのか。時間をつくって、書き出してみてください。
関係が拗れていく原因を知ってますか?以前話し合いは高度な事だと私は伝えました💌ですが、いつかは大きく拗れて話し合いをしなければならない時が来るかも知れませんそんな時、どうしたらよい話し合いができるかをお伝えしようと思います😌結構な量になるので、数回に分けて投稿をします📝次回の投稿も楽しみにしていてください✨まずは、話し合いをする内容(何によって喧嘩、言い合いになったか)をもう一度考えてみましょうそれは、イライラしている時にやっても、自分のされたことに対する感情しか出てきません❤️🔥一旦別のことをして、イライラの負の感情を捨ててから、考えてみてくださいそして物事に対して、客観的に考えてみてくださいわからない🌀ってなってもされたことの事実を並べてみてください!よーーーーく考えたら、まあいいか!で済む場合が出てくるかも知れませんそれはそれで、水に流しましょう💧もう二度とその物事を持ち出してはいけません!!その覚悟で水に流してください!冷静になって考えてみたけど、やっぱり納得いかないって時はその感情に沿ってまずは自分のストレスを減らしましょう!!次回この感情の行き場につてお話しします☺️楽しみにしていていください🌸
💗20代30代男女のワンランク上の婚活を応援💗「結婚につながる婚活」を応援するマリッジコンシェルジュ横浜の代表婚活カウンセラーの北島です。今年も早いものでクリスマスが近づいてきましたね!クリスマスの時期は婚活も盛り上げる時期なので、婚活カウンセラーの私も会員様と一緒にドキドキ・ソワソワしてしまいます♪今回の内容は、この時期のデートを特別感のあるものにしたいと思っているあなたにぜひ読んでいただきたい内容です!「クリスマスデートどうしようかな?」と考えているあなたにもぜひ参考になれば嬉しいです。**************************************************音楽が好きなカップルにおすすめなのが、みなとみらいホール。横浜にあるクラシック専門のホール会場です。東急東横線みなとみらい駅から直通で行くことができるので、アクセスにも便利でしょう。クラシック専門ホールで奏でられる音響の良さは抜群で、レセプションルームでは横浜港の景色を一望することができるのも特徴です。クラシック音楽の厳かで幻想的な雰囲気に酔ったあとは、レセプションルームで夜景を眺めて、気持ちがさらにロマンティックなムードになるでしょう。クリスマスが近くなる12月には、ピアノリサイタルや管弦楽団のコンチェルト、パイプオルガンのクリスマスコンサートなど、クラシックコンサートが頻繁に開催されるようになります。クリスマスデートのプランを立てるなら、ディナーの前にクラシック音楽を聞くのも、クリスマスのロマンチックな雰囲気を盛り上げることにきっと役立ってくれますよ♪みなとみらいホール公式サイト https://yokohama-minatomiraihall.jp/
こんにちは。ChoiceOne結婚相談所の竹本です。婚活を始めたばかりの方の中には、「お見合いで会話が続かない」や「何を話せばいいのか分からない」と悩んでいる方はいませんか?楽しく話せていればいいですが、会話が続かなかったリ無言が続いてしまうと初対面同士ということもあり非常に気まずい気持ちになってしまいますよね。今回は、そんなお見合いの会話に困ってしまう方へ向けて「会話が止まってしまう理由とその対策」について紹介していきます。実際、会話が続かないのはもともと話が苦手ということも考えられますが、下準備や会話を続けさせるスキルが低いのが原因の場合があり、そこを改善できれば会話を続けさせたり無言の時間が多くなるということは減らすことができるのです。この記事を読めば、「どんな準備が必要なのか」「会話をする際何に気を付ければいいのか」が分かるようになりお見合いなどの会話で困る可能性を減らすことが出来ます。「会話が苦手」や「会話を続けられるようになりたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
お見合いで楽しく話すことができた。デート、素敵な時間を過ごすことができた。婚活の楽しさはもちろんありましたが、意外とストレスもかかるものという実感が強いです。カウンセラーとしてお伝えしているのは「婚活は決断の連続だから、ストレスがかかるのは当たり前のこと、だからこそ自分の時間も大切にして、息抜きやリフレッシュも大事にしてください」というもの。自分ではスムーズに交際できている、お見合い上手く行ったと思っていても、結果NGということはあります。決断するだけでなく、想定外のNGはずしっとくるものです。だからこそ、上手く息抜きをすることが大切。趣味の一つが映画鑑賞。婚活中のお見合い場所は新宿か有楽町がメインでしたので、お見合い後映画鑑賞をセットにしていたということはかなりありました。婚活の週、リフレッシュの週と分けたり、日曜日の午後はフリーの時間という風に考えるのもありだと思います。カウンセラーとなってから、自分の婚活経験はプラスだったこともマイナスだったことも、有意義にお伝えできていると感じています。ぜひ、お気軽に無料相談&カウンセリングへいらしてみてくださいね。婚活をサポート。中野区・高円寺の結婚相談所レガロフェリーチェ
知り合いの娘さんのカラードレス作りました私は、作りたいデザインを聞いてパターンを引き、裁断、縫製手順作り、縫製手伝いです。メインで縫製したのは娘さんのお母さま。母の手作りが1番です。素敵に出来上がってよかったです末永くお幸せに
こんにちは。婚活サロンあいかつの仲人夫婦克弥&愛です(*^^*)先日とあるブロガーの方から取材依頼があり、あいかつの無料相談&おためし体験を実際に受けていただき、それが記事になりました。いいことも懸念点もリアルに書かれているので、今結婚相談での活動しようか悩んでいる方には特に参考になるかと思います。興味を持っていただいた方へ↓↓公式ブログから記事が読めます! https://konkatsu-aikatsu.com/posts/u2j -E015/?utm_source=ibjpage2お待ちしております(^^♪
福井県福井市の結婚相談所モハラマリッジの加藤です😊「結婚相談所の活動」についての意識調査を弊社が所属する株式会社IBJにて、婚活男女1,822名を対象に行いました。 例えば ・何歳の時に本気で結婚を意識し始めたのか ・相談所に入会前に利用したことのある恋活・婚活ツール・結婚相談所に乗り換えた理由 など いくつかの項目の中でも結婚相談所の「効率が良い」と感じる点は?という回答について 『結婚を目的とする人だけが登録している』ことが1位で多くの方に感じていていただいていることがわかりました。次いで「結婚を目的とした細かなプロフィールを見て判断できる」が多く、婚活を進めていくうえで「結婚への真剣度」が重要であることがわかりました。 アプリやパーティーを利用する人は目的が異なりますが結婚相談所は目的が結婚なので安心できるということですね。 その他色々な調査が発表されているので興味のある方はこちら↓ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000797.000007950.html を読んでみてくださいね😊
早大卒弁護士、婚活で女性ドン引きした思い込みハイスペック男性の成功体験が結婚では障害に、と言う記事です↓ https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/3936c409b504b4fb6d056b3fbcbd7cae07972ce3 早稲田大学卒の弁護士が婚活中に自身の思い込みから女性に不評を買った事例があります。高学歴・高収入といったハイスペックな男性でも、成功体験に固執し、相手への配慮や柔軟性を欠くと、結婚相手を見つける際に障害となることが指摘されています。素直さや自己分析の重要性を強調し、結婚には努力と準備が必要であると述べています。この事例は、ハイスペックな男性が婚活で直面する課題を浮き彫りにしています。高い学歴や収入は一見有利に思えますが、それだけでは結婚相手を見つける決定打にはなりません。むしろ、過去の成功体験に固執し、相手への配慮や柔軟な対応ができないことが、婚活において大きな障害となる可能性があります。指摘するように、素直さや自己分析、そして相手への思いやりが、結婚相手を見つける上で重要な要素となります。これらの要素を欠いたままでは、どれほどの高スペックであっても、婚活は難航するでしょう。婚活において、自己のスペックだけに頼るのではなく、相手への配慮やコミュニケーション能力が求められます。特に、過去の成功体験に固執せず、相手の気持ちや価値観を尊重する姿勢が重要です。結婚は二人三脚で築くものですから、自分本位ではなく、相手との協調性や柔軟性が求められます。また、自己分析を通じて自分の強みや弱みを理解し、改善していく努力も必要です。これらの姿勢が、婚活を成功へと導く鍵となるでしょう。結婚は、単に条件が合うだけでなく、互いの価値観や思いやりが重要です。高いスペックに頼るだけではなく、相手への配慮や柔軟な対応、そして自己改善の努力が求められます。これらを心掛けることで、婚活はより実りあるものとなります。新宿区などの都市部でも、同様の課題を抱える方々が多いと考えられます。自身を見つめ直し、相手を尊重する姿勢を持つことが、婚活成功への第一歩となります。(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!香織さん(仮名・32歳)は仕事も順調で、友人も多く、趣味も充実していましたが、結婚に関してはなかなか縁がありませんでした。マッチングアプリで交際相手を見つけるも、相手は結婚の話が出ると去ってしまうことが多く、その度に失望感を味わっていました。そんな中、思い切って結婚相談所に登録し、新たな一歩を踏み出しました。しかし、お見合いが何度か続く中で、お断りの連絡を受けることが多く、次第に自信を失っていきました。香織さんの最大の問題は、いつも相手に合わせすぎてしまうことでした。お見合いの場では、相手の話を聞くことに徹していましたが、自分の意見や気持ちを言えずに我慢してしまう傾向がありました。その結果、相手には「何を考えているのか分からない」と思われてしまうことが多かったのです。ある日、担当のカウンセラーにそのことを相談すると、カウンセラーは「自分の考えや感情をもっと表に出し、自分をアピールすることが大切です」とアドバイスしました。香織さんはそのアドバイスを受け入れ、次のお見合いからは自分の気持ちを素直に伝えることを意識しました。例えば、相手が話す時も頷くだけでなく、自分の意見も交えて会話に参加し、共通の話題を探るようにしました。その結果、相手からも「もっと知りたい」と思われるようになり、お見合いの成功率が上がったのです。一方、聡さん(仮名・37歳)は自分に自信がありすぎるタイプでした。彼は大手企業の営業畑でキャリアを前面に出し、相手にアピールすることが得意でした。初対面での印象は非常に良く、多くの女性から好印象を持たれていました。しかし、彼の自信過剰な態度は次第に問題となりました。聡さんはお見合いの場で、自分の成功談や仕事の話ばかりをしてしまい、相手の気持ちや考えをあまり尊重していないことに気づいていませんでした。自分本位な態度が目立ち、相手に「この人は自分のことだけしか考えていないのかもしれない」と感じさせてしまうことが多かったのです。そのため、最初は好印象を持たれても、お見合いが1時間過ぎるころには相手から距離を置かれることが多かったのです。聡さんもカウンセラーに相談し、自分のコミュニケーションスタイルを見直すことを勧められました。カウンセラーは「もっと低姿勢で相手の話に耳を傾け、共感することが重要です。相手の気持ちを理解し、彼女たちが何を求めているのかを感じ取る努力をしましょう」とアドバイスしました。次のお見合いでは、聡さんはカウンセラーのアドバイスを実践し、相手の話に興味を持つよう努めました。例えば、相手の趣味や仕事、家族について質問をし、その話に対して真摯に耳を傾けました。自分ばかり話すのではなく、相手の意見や感情を理解しようと心がけました。彼は意識的に自分の話を控えめにし、相手に話す機会を多く与えるようにしました。その結果、お見合いの成功率が上がっていきました。これらの体験から分かることは、自己改善と相手への配慮がいかに重要かということです。香織さんはアドバイスを受けて実践することで、自分をしっかりとアピールできるようになりました。聡さんは、自信を持つことは大切ですが、それ以上に相手を理解しようとする姿勢が重要であることを学びました。結婚相談所での活動は、単なる出会いの場ではなく、自分自身を見つめ直し、成長するための大切なステップとなります。決して無駄な時間などないのです。今年もあと少しです。来年からと思わず、今、この瞬間も頑張る時なのです。 -----------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!