結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
「結婚相談所に興味はあるけど、カウンセラーって実際に何をしてくれるの?」と疑問に思っている方は多いのではないでしょうか。婚活は人生の大きな決断だからこそ、プロのサポートがどれほど役立つのか気になりますよね。そこで今回は、結婚相談所のカウンセラーが提供する具体的なサポート内容について徹底解説します。入会時から成婚に至るまで、どのように寄り添いながら支援してくれるのかを詳しく見ていきましょう。【1】カウンセラーの役割とは?結婚相談所におけるカウンセラーは、単なるアドバイザーではなく、婚活に伴走する“パートナー”のような存在です。◆婚活のプロによる的確なアドバイスカウンセラーは婚活の専門知識と豊富な経験をもとに、会員一人ひとりに合ったアドバイスを提供します。お相手探しからデート、交際、成婚に至るまで、あらゆる段階でサポートを行います。◆精神的な支えにもなる心強い存在婚活は思うようにいかないことも多く、落ち込んだり不安になったりする場面もあります。そんなとき、カウンセラーは励ましたり、悩みに寄り添ったりしながら前向きな気持ちを引き出してくれます。【2】カウンセラーの具体的なサポート内容では、カウンセラーが実際にどのようなサポートをしてくれるのか、具体的な内容を見ていきましょう。◆①婚活プランニングと目標設定入会後はまず、カウンセラーがあなたの理想や希望を丁寧にヒアリングします。「どんな結婚生活を送りたいか」「お相手に求める条件は?」「いつまでに成婚を目指したいか」これらをもとに、現実的かつ具体的な婚活プランを一緒に設計します。目標を明確にすることで、効率的かつモチベーションを維持しやすくなります。◆②プロフィール作成のサポート結婚相談所では、お相手に興味を持ってもらうためにプロフィールがとても重要です。カウンセラーは以下の点をサポートします。魅力が伝わる文章の添削好印象を与える写真選びのアドバイス長所や個性が際立つ表現の提案魅力的なプロフィールは、お見合い成立率を高める重要な要素となります。ハイグレードクラブでは、ご要望に合わせてプロフィールの作成代行も行っています。◆③お相手紹介とお見合い調整カウンセラーはあなたの希望条件や性格に合うお相手を紹介します。また、お見合いの日程調整や会場手配なども代行してくれるので、面倒な手続きを省けます。さらに、お見合い前には会話のコツや印象アップのポイントなどもアドバイスしてくれるため、当日を自信を持って迎えられます。◆④デートや交際中のフォローアップお見合いが成功し交際がスタートすると、カウンセラーは定期的に状況をヒアリングします。「デートはどうだったか?」「お相手との価値観に違いはなかったか?」このような細かな相談にも対応し、交際を円滑に進めるための助言を行います。◆⑤成婚に向けたサポート交際が順調に進んだ場合、成婚に向けた準備をカウンセラーがサポートします。プロポーズのタイミングや演出の相談双方の両親への挨拶や結婚の段取りアドバイス成婚が現実のものとなるよう、最後まで手厚く支えてくれます。【3】カウンセラーがいるからこその安心感婚活は一人で進めると孤独や不安に押しつぶされそうになることもあります。しかし、結婚相談所ではカウンセラーが常に寄り添ってくれるため、安心して婚活に臨めます。◆客観的な意見で冷静に判断できる婚活中は感情が揺さぶられることも多いですが、カウンセラーは第三者の視点で客観的なアドバイスをくれます。「焦って決めるべきではない」など、冷静な判断材料を提供してくれるのは大きな強みです。◆上手くいかないときも前向きになれる婚活中には、お見合いがうまくいかなかったり、交際が終了したりすることもあります。そんなとき、カウンセラーが励ましてくれることで気持ちを立て直しやすくなります。【4】カウンセラーと良好な関係を築くコツ結婚相談所での成功には、カウンセラーとの信頼関係が重要です。そのためには、以下の点を意識しましょう。◆①正直に本音を伝える「理想のお相手像」や「婚活への不安」を包み隠さず伝えることで、より的確なサポートが受けられます。◆②アドバイスを素直に取り入れるカウンセラーは豊富な経験からアドバイスをしてくれます。自分の考えに固執せず、柔軟に受け入れることで成婚に近づけます。◆③こまめに相談する気になることは遠慮せず、こまめにカウンセラーに相談しましょう。小さな不安や疑問も早めに解消することが、婚活成功の秘訣です。【まとめ】カウンセラーと二人三脚で理想の結婚へ結婚相談所のカウンセラーは、婚活の道のりを共に歩む心強い味方です。的確なアドバイスと細やかなサポートによって、一人では気づけない自分の魅力や改善点にも気づくことができます。婚活は決して楽な道ではありませんが、カウンセラーと二人三脚で歩むことで、理想のパートナーと出会える確率は格段に高まります。これから結婚相談所での活動を考えている方は、カウンセラーとの信頼関係を大切にしながら、一歩ずつ理想の未来へ進んでいきましょう。
皆様、こんにちは。京都市西教区婚活カウンセラーの佐藤です。婚活疲れという言葉を耳にすることがありますが、そのように感じたことありますでしょうか?〝マッチングアプリで出会えるものの長続きしない〟手軽に出会えるもののプロフィールに虚偽があったり、人柄が見えてこなく不安に感じることがあるかもしれません。求めている条件が様々な方が登録されているため、交際には進むもののその先に進まないといったお話もよく伺います。IBJメンバーズの方は、公的な必要書類を提出している方しかいないため、とても安心です。プロフィールもご本人だけでなく、カウンセラーの第三者目線での記載もあるため、虚偽がなく人柄が伝わってきて安心して出会うことができます。そして何より結婚への真剣度が高い方しかいないので時間を無駄にしたり、回り道することがありません。婚活をしていると孤独を感じたり、一人で悩みを抱え込んでしまうことも時にはあるかもしれません。会社員時代のコーチング経験を活かし、問題解決の経験豊富な当サロンのカウンセラーと二人三脚で悩みを解決し、理想のお相手を見つけてみませんか?お仕事が忙しく、婚活に時間が取れない方やシフト制のお仕事でお見合いやデートが組み辛い方のサポートもさせていただきます。再婚の方、シングルマザー、シングルファザーの方も大歓迎です。再婚の方の成婚実績が多いIBJだからこそ安心して活動を進めていただけると思います。ぜひお気軽にお問い合わせください。InstagramのDMからサクッとした相談も承ります。もちろん無理な勧誘などありませんのでご安心ください。 https://www.instagram.com/rie_counselor.konkatsu
本日は、日本LGBTサポート協会の研修に参加してきました☺️みなさんLGBTQ+についてどのくらい知っていますか?私は恥ずかしながら、それぞれの頭文字の意味はわかるものの、今まで深く学んできませんでした。出生時の「割り当てられた性」と、「自分が認識している性」が必ず同じとは限らないですしさらに、「自認している性から異性」を好きになるとも限らない。そして、だれの事も性的対象として認識しない場合もある。まずは、改めてそこをしっかり理解することからのスタートでした。LGBTQ+の方って、何人に1人の割合でいると思いますか?答えは…なんと10人に1人の割合でいるとのことでした。これは左利きや、AB型の方の割合と同じだそうです。自分の周りに100人の人がいるとしたら、その中の10人がLGBTQ+の可能性があるという事ですが、みなさんの周りはどうでしょうか。まだまだ公表出来ない方がたくさんいるという事や、違和感があっても治さなければと感じている方もいるという事も影響しているため、実感できない方も多いかもしれません。今回は、YouTuberのかずえちゃんのゲスト登壇もあり、LGBTQ+について色々と学ばせていただきました。最後の余談で、抱えてい思いをご両親に打ち明けた時の気持ちや、ご両親の温かな思いに涙が止まらなくなりました。ゲイのカップルの結婚式のムービーも拝見し、みんなが笑顔で祝福し、感動し、涙を流している男女の結婚式と何も変わらない景色でそして、なによりも主役のお二人がとても幸せそうで胸がいっぱいになりました。性別に関係なく、みんな同じように人生のパートナーを探しているのに、男女のペア以外は対応できないままでいいのか私自身にも疑問が湧きました。少数派という事だけで、多くの悩みを抱えることになってしまっているかもしれないけれど、大きなくくりで分ければ、どこか不調があったり、病気があったり、個性が強かったり、障害があったり、LGBTQ+だったりする人の数と全く何もない人の比率の差は、そんなに大きいのだろうかと思ったり…なんでも受け入れていけばいいとは思っていませんが、これだけ多くの方が、結婚という制度の対象にならずに苦しんでいる現状を変えていくために、シアワセロードでも、今後できることは何かないか課題の1つとして考えていきたいと思います。
こんにちは!婚活サロンエコルのおやちあきです。実は私、中学生まではいわゆる「二次元オタク」でした。初恋は幽☆遊☆白書の蔵馬だったと思います…や、スラムダンクの流川楓くんだったかな…?イケメンキャラに夢中で、「現実にはこんな人いないよね」と諦めていました。ですが、高校生になると状況は一変。「ジャニーズ」にどっぷりハマってしまったのです。嵐としてデビューした17歳の大野智さんに一目惚れ!そこから完全にジャニーズ沼にハマりました。アイドルオタクとしての青春は楽しくて、学校の男子なんて全然興味が湧きませんでした。恋愛もしなくて恋バナにも入れることのなかった学生時代…そんな私が婚活を始めるたらもちろんこじらせました。笑
山口県下関と北九州の結婚相談所サンハーモニー(SunHarmony)の山本ゆう子です。30代前半の男性、新規にご入会を決めてくださいました✨以前他の結婚相談所で活動していたけれどなかなか良い方に出会えず、ご相談に来てくださいました。サンハーモニーで心機一転、頑張りたい!!と決意早速ご入会いただきました💖✨こちらもご覧ください↓↓↓↓ https://sunharmony-bridal.com/25 -3-26/
20~40代の婚活を全力サポート!奈良発・全国対応の「結婚相談所縁JOYマリッジ」市村です。本日は、このようにお考えの30代・40代男性の皆さんに、ぜひ読んでいただきたいお話をさせていただきます。●「いずれは結婚したいけど、まだそこまで本気でもないし・・・」●「結婚相談所って、女性ばっかりのイメージ」●「自然な出会いもあるはずだし、まだ動かなくていいや」→「その考え、本当に大丈夫ですか?」実は今、結婚相談所に“若いハイスペ男性”が続々と参戦中です。20代~30代前半の男性が「効率よく、真剣な出会い」を求め、どんどん入会しているのです!しかも、彼らに共通しているのは・・・〇高学歴で、しかも高収入 〇安定した職業についている 〇コミュ力・清潔感共に、◎(二重マル!)→30代・40代男性こそ、知っておくべき現実です!なのに何故、30代・40代男性は婚活を後回しにしがちなのでしょうか?理由は、主にこの3つです。●結婚相談所は「最後の手段」という勘違い(「負けた気がする」「恥ずかしい」という余計なプライドが邪魔をする) ●「まだ自然な出会いがある」という過信(仕事や趣味を優先し、気づけばあっという間に数年が経過・・・) ●「婚活にお金をかけたくない」という抵抗感(でも実際は、出会いにシッカリと投資する人ほど早く成果を出しています)では、30代・40代男性が直面する「婚活の現実」をチェックしましょう!●女性は、「年齢・年収・清潔感」をしっかりとチェックしている(特に30代後半以降は、若いライバルとの比較は避けられません)→「若い女性と結婚したい」と思うなら、年齢が上がるほど難易度は「急上昇」💦●30代後半からは、“条件のすり合わせ”がシビアになる(20代女性は「フィーリング重視」でも、30代女性は「条件&価値観」をしっかりチェックする傾向が強い)→スタートが遅いほど、「選ばれる側」として不利に。●「結婚願望がない人」と思われたら即NG(特に40代初婚男性は、「なぜ今まで独身?」と女性から厳しい目で見られがちです)→「そのうち・・・」の先延ばしは、婚期を逃すルートに一直線です!
兵庫県川西市を中心に関西圏で結婚相談所『リベオ川西』を運営している中村です。今は若い人でも結婚相談所に入会する方が増えています。その背景には複数の要因が複雑に絡み合っていますが、その中でも昔と大きく違うのは出会いがないということではないでしょうか?昔は女性は入社した会社でお相手を見つけるのが一般的でした。しかし、現在は結婚のことを口にするとセクハラととられる場合や女性も社内恋愛を積極的に行わない現状もあります。また、昔は地域のおばちゃんが積極的に仲人役をやっていましたが、今ではそれも少なくなりました。このように昔と今では婚活を取り巻く環境も大きく変化し婚姻率の低下も招くことのなっています。最近ではそのようなことも加味し、役所主導で婚活をサポートする制度も現れるほど社会問題にもなっています。
婚活は「続けた人」が最後に勝つ!「婚活を頑張っているのに、なかなかうまくいかない…」と落ち込んでいませんか?でも、結婚できる人の共通点はシンプル。それは諦めずに行動し続けること!お見合いがうまくいかなくても、淡々と前に進んだ人が最良のご縁をつかみます。結果に一喜一憂せず、まずは「続けること」を意識してみましょう。
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。プロポーズする前段階はほとんどの人が1対1の真剣交際状態からプロポーズします。ところが交際が始まったばかりの頃はいろいろ相手に目移りしたり、後から素敵な人からの申し込みが有ったりするとお見合い、交際へと進むケースも有ります。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20250326090955/
ワクワクドキドキの春爛漫❣新しい出会いに期待!いい人見つけたい幸せな家庭を築きたい理解し合えるお相手と巡り合いたいそんな皆様を応援キャンペーン実施中親御様、友人、知人、そして誰よりもご本人様が対象まずは気軽く無料相談冷やかしOKチョコっと聞いてみようかなそんな感じで大丈夫おせっかいが大好きな気さくなおばちゃんの相談所遊びがてら覗きに来てね!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!