結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
三重県四日市市の結婚相談所ブライダルサロン未来応援の朝倉です。三重県内に出張面談・オンライン面談・24時間対応・丁寧なサポートで会員様と共にがんばる結婚相談所です。「え、アプリでも独身証明書が必要になるの!?」つい先日、そんなニュースが飛び込んできました。なんと、大手マッチングアプリのタップルが「独身証明書の提出制度」を始めるそうです。思わずこうつぶやいてしまいました。「あぁやっと…来たか、そりゃそうだよね!」同時に、ある疑問も浮かびました。「それなら、結婚相談所とアプリって、もうほとんど変わらないんじゃないの?」…うん、確かにそう思う人もいるかもしれません。でもね、実はそこに大きな違いがあるんです。たしかに、証明書があれば既婚者や怪しい人は減るでしょう。詐欺やマルチ商法、偽りの関係…。そんなトラブルを防げるのは大きな前進です。でも、ふと立ち止まって考えてみてほしいんです。「じゃあ、その人が“あなたに合う人”かどうかって、誰が見てくれるの?」「交際中に不安になったら、誰が相談にのってくれるの?」アプリやAIは、あなたの心のざわつきまでは受け止めてくれません。「なんか、これでいいのかな…」というモヤモヤや迷いを一緒に考えてくれる人はいないのです。
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。GW後半戦に入りましたが、連日お天気に恵まれて最高の連休になりましたね。GWに旅行に行かれる方や、ご実家に帰省される方、また、お見合いやデートで忙しくされている方など、それぞれに目的を持って楽しんでいる方は多いと思います。うちの40代の会員さんも、先月プロポーズを受け、先週、GW直前でしたが、男性がうちの会員さんのご両親へご挨拶に行かれたそうで、無事、彼の挨拶が終わりました!という連絡がありました。50歳目前にして掴んだ幸せですから、本当に嬉しかったのだと思います。面白かったエピソードとしては、男性会員さんがうちの会員さんのご両親へご挨拶に行く直前で、彼女のご両親に挨拶をする際、何を話せばいいのか、どうすればいいのか、それをうちの会員さん経由で私にご相談があったんですね!🤣なんで自分の担当者に相談しないのだろう?なんで私なんだろう?と思いましたが😅とはいえ、男性からご相談があったので、女性側の両親の心理をお伝えして、何からどのように話せばいいのか、女性側の両親が男性のどこを見ているのか?また、ご両親に対しての決めゼリフまで、私の方で考えてお伝えしていたのですが、結局、緊張でガチガチになって、一番大事な決めゼリフが出なかったそうです!🤣でも、彼女に対する思いはご両親にちゃんと伝わったようで、微笑ましいエピソードを語ってくれました。とても繊細な女性で、前の相談所でも思うような活動ができなかったと語っていましたが、気づけば、素敵なパートナーを掴んでいました。幸せがある日突然訪れるというのは、ある意味、相談所ならではのことであると感じます。来月になれば、今年もあっという間に前半が終わりますが、次のお誕生日を意識されている女性は多いと思います。次のお誕生日までには成婚を掴みたい!そういう女性は多いと思います。であれば、諦めないことです。自分で限界を決めないことです😊私から見て、あともう一息かな?という状況でも、本人の中ではもう限界かも?そうなってしまうと、これまでの全ての努力が無駄になってしまいます。最終的にはそこを試されるのだと思いますが、その時に、限界のラインを自らで引くのか、それとも、自分の意識から限界というワードを消去するのか、どちらを選択するかで、その後の人生は大きく変わると思っています。そんなふうに考えると、何がなんでも幸せを掴むしかないと、そう考えるのが普通だと思います。しかし一方で、それはわかっているけども、それでもメンタルが持たない。残念だけど諦めるしかない。そう価値判断される方がいるのも事実で、そういった方からの無料カウンセリングでのご相談は実際多いです。相談所に入会をされる方の潜在心理としては、なぜ、相談所なのか?ということを問われると、今現在の婚活ツールで最も安心できるのが相談所ということになるので、だからご入会をされる方が多いのです。ただ、安心できるツールと、実際に成婚ができるかどうかは🟰ではないですから、そこは悩ましいところだと思います。皆さんの中には、相談所で活動をしていれば、いずれ何とかなるのでは?と思う方も多いと思います。確かに、成婚できる可能性はありますが、そこには、いろんな諸条件が幾つも重なった上でのご成婚となりますから、乗り越えるハードルが幾つも出てきます。相談所に入会したから、ではなく、そこで、具体的にどのような戦略、戦術で進んで行くのか、それがとても重要になるのです。例えば、活動自体は会員さん本人がするものですが、活動を進めて行く上では、幾つかのハードルを超えないと行けません。お見合いや交際に進む際の男性の人間性や気質ようなものは可能な限り知っておいた方が正しい価値判断ができますし、そこさえちゃんと押さえておけば前に進むのかといえばそうではなく、男性側の担当者との駆け引きも必要になります。私の経験上、ここでのやり取り、駆け引きは、そのままダイレクトに会員さんに影響しますから、会員さんからでは見えない部分ですが、活動をスムーズに進めて価値判断する上では大事なポイントであると思っています。簡単に言えば、安易にお見合いをさせない。安易に交際を継続させない。そのためのサポートであり、そのための担当者との駆け引きとなります。お見合いをしたり、交際を継続する上では、最低限の確認を取ることが必要で、そこを曖昧にしておくと、後になって、必ずと言っていいほど、いろんな問題に発展します。ここは会員さんの作業ではなく、女性側の担当者と男性側の担当者との関係性、場合によっては駆け引きも必要になりますが、大事なことだと思っています。実は、昨日、うちの会員さんがお見合いをされたのですが、お見合いの場では、さほど会話が盛り上がらず、また、家事の分担について尋ねたところ、基本的には台所には立たない!男性はそういう話をされたそうです。ですから、交際の可能性は限りなく低いというのが私の見立てだったのですが、今日になって男性側の担当者から交際希望の連絡があったんですね!大抵は、交際希望の理由が何もなく、ただ、交際希望です!というコメントが届くことの方が多いのです。だから、私の方での確認として、先方の担当者に連絡をしたんですね!お見合いでさほど会話が盛り上がらなかったという状況の中で、どうして交際希望なのか?できれば交際希望の理由についてお伺いしたいということをお伝えしたんですね!また、男性側が「基本的には台所には立たない」という話をされていたので、家事の分担や協力というのは、男性会員さんは考えていらっしゃいますか?と、そこまで踏み込んで聞いてみたのですが、男性側の担当者からのコメントとしては、交際に進んでくれたら話します。という、まさかの条件をつけてきたので、私の中では既にアウトでした🤣家事を手伝うかどうかなんて考えるまでもなく、わざわざ仮交際に進まなくても、担当者が男性に聞けば済むはずなのですが、自分から交際希望をしてきても、それさえも言いたくない。嘘みたいな本当の話です🤣でも、そういう男性、珍しくないのです。だから私自身は驚きませんが、そういう男性がいるから、だから事前の確認が必要になると考えています。今日お伝えしたいことは、活動をする上で、相談所の中には、信頼できる人と信頼できない人が混在しているという現実です。会員さんでいえば、信頼に値する男性はたくさんいますが、信頼に値しない、最初から爪を隠す男性もたくさんいるという現実です。それは、担当者にも同じことが言えます。信頼に値する担当者さんもいれば、平気で嘘をつき誤魔化す担当者さんもいます。私も担当者から嘘をつかれた経験がなん度もあります🤣残念ではあるけども、それも事実としてあるので、それぞれに、いろんな確認を取ることが成婚への道となります。いろんな確認を取ることが必要であるという意味では、その内訳はたくさんあるのですが、全部をお伝えすると本が一冊書けそうな量になるので🤣、今日は「男性のスイッチ」について触れてみたいと思います。また、そのスイッチが入ることで、結婚後にどのようなことが起きるのか、その可能性についても触れてみたいと思います。一般に、男性心理では、「男性のスイッチ」というものがあります。タイトルにもあるように、セックスの前と後、成婚を境に、男は変化する!ということです。少々生々しいタイトルですが、これ、どういう意味かというと、男性は、女性と男女の関係になることで、いろんなところに変化が出ます。特に相談所の場合は、成婚まで男女の関係が禁止されていますので、その男性の人間性を見抜くことが難しいのです。なぜなら、プロポーズをしたい女性に対しては、男性の誰もが女性に優しくなるからです。女性を手に入れたいという潜在心理が、そういう行動に変化するのです。また、その時点では男性の性的欲求がピークの状況にあるので、勿論、それが全てではありませんが、そういう意識はあります。だから女性に対しては、手に入れたい心理が強いことで、とにかく優しい。とにかく配慮がある。とにかく気遣いがある。という行動を取りがちなのですが、成婚後に男女の関係になった後では、好きな女性をやっと手に入れたという征服感、達成感というような、そういう意識になりますので、男性自身の言動が徐々に変わって行くのです。男性の性事情とは、基本的に攻める姿勢が前提で、他方で、女性は受け身の姿勢になります。男女の関係になるということは、男性が攻める側で、女性が受け入れるという構図になるので、だから男性は女性を手に入れたという意識が強くなります。そういう心理が出ることで、その後に何が起きるのかということについては、例えば、こういうことがあります。自分の欲しいものを手に入れたという心理は、そこに2つの新たな心理が芽生えます。一つは、手に入れたものを自分の自由にしたくなる心理。もう一つは、手に入れたものを更に大事にしたいと思う心理。男性の場合、大きく分けてその2つのどちらかになります。ですから、男女の関係後に「男性のスイッチが入る」ということ自体は男性心理の自然な流れと解釈することができますので、それ自体が悪いということにはならないのですが、注意すべき点は、悪い方向にスイッチが入った場合です。その場合は、将来的なモラハラ、パワハラにエスカレートする可能性が出てきます。力で押さえ付ける。そういう夫婦関係に変化する可能性があるということを忘れないことです。そこは交際中に注意することが大事になると思います。私もサポートの過程では、そういうところを注意深く見るようにしています。例えば、男性の方が年上、だからある程度は女性は自分に従って欲しい。家事全般は女性にして欲しい。そういう男性もいます。また、男性の方が稼ぎがある、だからある程度は従って欲しい。あるいは、男性の方が女性より上であるかのような、未だにそういう男性はいます。女性自身がそれでも構わないということであれば、それはそれで二人の関係性が成立しているわけですから何の問題もありません。専業主婦であれば、ある意味、男性を私生活で支えることは当然と解釈することもできます。ですが、私は家政婦は嫌です!🤣と思っている女性であれば、そういうところは活動中に確認をした方がいいということになります。そもそも、男性の生き方はその人の自由であるわけですから、女性が文句を言うこと自体が間違いなのです。それぞれに生き方がある以上は、その男性の生き方が自分にとってどうなのか?そこさえ分かれば、自分自身で結論を出すことはできると思います。お相手の男性がどうなのかではなく、男性の生き方は尊重しつつ、自分はついて行けるかどうか、最後は自分で価値判断すればいいのだと思います。次に、良い方向にスイッチが入る男性のケースでは、交際中にはわからなかった、いろんな面での男性の顔がわかることです。男女の関係になることで、夫婦に近づく関係になりますから、距離感はほぼゼロに近い状況となります。恋愛感覚がある一方で、女性との未来を想像し、家族を作り、家族を守っていくという意識が高まる男性は、とても力強く、女性が安心できる存在となります。結婚後も男性の目線は奥さんと同じ目線を継続しますから、対等にいろんな話し合いができる関係になります。夫婦ではあるけども、「親友」のような、そういう関係性は、女性にとってはストレスのかからない関係となります。それがいいかどうかは、個別に女性の考え方次第ですが、一般的には離婚になり難い、手堅い関係だと言えます。まとめです。人が大人になり、高齢者になるまでの何十年という時間は、その間に、いろんなことを経験し、価値判断してきたということで、どのように生きてきたかで、そこに大きな差が生まれす。それはそのまま、自らで、全ての選択をしてきた結果だと思うのです。人や周囲や環境のせいではなく、自分がどのように選択をし、価値判断をしてきたかということが、今を表していると思いますし、最終的には人生の最後になって現れます。婚活でいえば、誰をパートナーとして選ぶのかも、人生の選択と言えます。勿論、どんな人間にも未来のことまではわかりません。わからないから、そこに迷いが生じ、悩むことになる。でも、最後は自らで選択をして、価値判断することが、その人の人生ということになるのだろうと思う。良くも悪くも、全ては自分の選択次第ということでもあります。私のアドバイスを受け入れるのも、受け入れないのも、その人の選択であり、価値判断だと思います。相談所は成婚主義であるから、基本は成婚までが守備範囲なのですが、会員さんにとっては成婚は通過点でしかなく、その先に何が起こるかわからないのです。だから成婚後も1年間の無償サポートを付けて、私が個別にサポートをしています。本質的には、人生の後半で、いかに自分が幸せでいられるかということが何より大事になると思います。活動を途中で諦める人もいれば、アトラクティブの会員さんのように、諦めずに、粘り強く、最後は幸せを掴む人もいます。幸せを掴むということは、そう簡単ではないのです。でも、諦めなければ、その可能は常にあるということも事実。冒頭でお伝えした会員さんは愛媛の女性会員さんでしたが、本当に辛い思いをして、頑張ってこられた会員さんの一人です。彼女は諦めなかった。前の相談所で悩み続けていましたが、アトラクティブでも悩んでいた。でも、諦めなかったことで、私と二人で呼吸を合わせて乗り越えた。最後は幸せを掴んだのです。今後は、素敵な人生を送ると思います。私は、サポートの過程では会員さんに対して現実の厳しさを伝えることもありますが、それでも、無理にお見合いを組んだり、強引に交際を勧めたりはしません。どこまでも、会員さんの気持ちを尊重するようにしています。それが正しいと思うからです。会員さんに寄り添い、会員さんを励まして、元気になってもらうこともサポートの一つであると思っています。そういう些細なサポートを、一つひとつ丁寧に進めていく中で、会員さんが新たなステージに上がって行くことが出来るのだろうと思います。愛媛の会員さんも、他の会員さんも、そうやって成婚への階段を上がって行きました。そして、今月ご成婚の予定です👏👏👏どんな人にも平等にチャンスはあります。あとは、そのチャンスをどのように捉え、どのように掴むのか、その人次第だと思っています。誰もが、人生の途中ではいろんなことが起こります。転職をしたり、人との別れがあったり、離婚をしたり、親との死別など、いろんなことが起こります。相談所で苦戦している人も多いと思いますが、でも、今がどうであれ、今ままでがどうであれ、最後に幸せを掴んだ人が、本当の幸せだと思うのです。世の中には、お見合いや交際を何十人とされている女性もいると思いますが、目先のことでブレることなく、自分らしい活動をしてください。男性を追い求めて数をこなすことが成婚に繋がるのではなく、自分に相応しい男性を引き寄せることです。それは、事実の上で可能だと思います。私のアドバイスやサポートも、会員さん本人が、必ず幸せを掴むんだ!という意識というか、覚悟が決まるから、私のサポートやアドバイスが効果的に発揮できます。全ては、自分自身の選択であるということです。今後の参考にされてください😊このブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。4月29日のブログは皆さんの参考になると思いますよ!その他、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。何らかのヒントは得られると思います。GWの後半に入りましたが、お天気はいいようですから、最高に素敵な連休にされてください。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
【34歳で、お見合い3回申込み】、妻と出会って交際、結婚した、北浦和婚活サロン「二人三脚」の代表カウンセラー・齊藤隆浩です。ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
あなたの人生がつまらないと思うんなら、それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。ということで「天才コピーライター」として有名なひすいこたろうさんの著書。日頃から、様々なものの見方を提唱されていらっしゃいますが、今回こちらをご紹介します。↓「いい出会いがまったくない!いったい、素敵な人はこの世のどこにいるのか(怒)」出会いがないと嘆く人は、ないところばかりに目を向けているものです。カリスマ結婚コンサルタントとして、多くのカップルを生み出してきた白駒妃登美さんはこう言っています。「素敵なご縁に恵まれない人の共通点は、素敵な人の前だけで、いい顔をすること」このとき一緒に聞いていた、なかなか結婚できない僕の友人は激しくうなずいていました。心当たりがあったようです(笑)。白駒さんは言いました。「才能やお金は、持っている人もいれば、持ってない人もいます。でも、ご縁は誰もが持っています。だから、誰があなたに素敵な人を紹介してくれるかわからないんです。いま周りにいる人たちをちゃんと大切にすることが、新しいご縁を広げていく秘訣」一方、僕がものの見方を教わった心理学博士の小林正観先生は、たとえば弁護士や税理士などの専門家を探したいときや、恋人がほしいときには、仲のいい友人10人に声をかけて頼んでみることを推奨されていました。いい人の周りにはいい人がいる。だからいい出会いを果たせるのだそう。つまり、常日頃から人間関係を大切にしていれば、何事も困らないというわけ。続きはこちら↓ https://www.annabell.jp/17224844063231
埼玉県、川口市のWithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所、婚活カウンセラーの羽角(はすみ)です。※WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所は埼玉・東京・千葉、神奈川、関西圏等、全国の会員様が活動しているIBJ・BIU正規加盟店の出張型・オンライン全国対応の結婚相談所です(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県は出張サポートしています)。今回は、”40代・50代の婚活に必要な「本音の出し方・タイミング」教えます”というテーマでお話していきたいと思います(^^)/40代・50代での婚活は、若いころとは違う「人生経験」や「価値観の深み」を持って向き合うからこそ、本音のやりとりがとても大切になります。しかし一方で、「こんなこと言ったら嫌われるかも」「気を遣って本音が言えない」と悩む方も多いのではないでしょうか。今回は、40代・50代の婚活において、“本音”をどう出すか、その「出し方」と「タイミング」のコツを5つのポイントでお伝えしていきたいと思います(*^^*)1.本音のコミュニケーションがなければ、距離は縮まらない40代・50代の婚活では、いくら条件や印象が良い方とお見合いが成立し、プレ交際(仮交際)に進めたとしても、ずっと本音を出さない・伝えないままで活動を進めた場合、結果的にはどこかのタイミングで上手く行かなることがとても多いように感じます。このタイミングが悪くなってしまうと、せっかく真剣交際に進んだにも関わらず、成婚には至らず、お互いに大きなダメージになってしまうという事にもなりかねません(^-^;「どこか違う・・・」「モヤモヤする・・・」と感じていて、なんとなくその理由も分かっているのに、伝え方・タイミングが分からない、自分の本音の気持ちを言いにくい、言うと嫌われそうと感じてしまう・・・本音を出せない方の理由は皆さんそれぞれあると思います。が、結局のところ、しっかりとお互いの本音の部分に向き合っていかないと、肝心の二人の距離感は一定以上は縮まらず、結婚を決断できる信頼関係には発展しない形で終わってしまうのです。本音で話すとは、お相手に遠慮なく言いたいことをぶつけることではありません。「自分の本当の気持ちや考えを、お相手をしっかりと見て、誠実に伝えること」です。「自分のことをちゃんと知ってほしい」「お相手のことをもっと理解したい」そのような気持ちを伝える上でも、婚活においては本音でのコミュニケーションは欠かせないのです。2.“本音”には種類がある。タイミングを見極めよう「本音で話すのが大切」とは言ったものの、どんなことでも初対面から言えばいいというわけではありません。中にはお相手への理解が深まる中で、芽生えてくる感情や気持ちの本音もあります。本音にもいろんな内容があり、伝える段階とタイミングが大切であることを押さえておきましょう(^_-)-☆例えば、結婚相手や結婚生活に対する大事な条件(子どものこと、親のこと、住まいのこと、仕事のスタイルなど)は、なるべく早めにご自身の考えとしてお相手にまずは共有しておきましょう。このようなお相手によって変わらない・変えられない大事なことは、お見合いやプレ交際の早いタイミングでお伝えしながら、後で「こんなはずじゃなかった」とならないように確認をしっかりとしておくことをおススメします。一方で、お互いに理解を深めていく中で、様々な違いにも気づいていくと思います。望む結婚観や様々な価値観、あるいは日常の生活習慣や趣味・嗜好などたくさんのことがあると思います。何を結婚での優先順位とするかもお一人お一人異なります。これらは、お相手を生涯のパートナーと見たときに、安心した共同生活を協力して築けるか、維持できるか、という視点で、大事にしている部分から少しずつ本音で伝え、すり合わせていくこと(あるいは、本音が伝わるか?すり合わせ出来そうか?の見極め)が大切です。まだ理解が浅く関係が築けていない段階で深い話をすると、お相手に理解されない・あるいはプレッシャーを与えてしまうこともありますし、逆に、タイミングを逃すと「もっと早く知っておけば…」というすれ違いにもつながります。ポイントは、「距離感と信頼感を見ながら、段階的に本音を伝えていくこと」。焦らず、でも曖昧にもしない。このバランスが大切です。3.本音は、「素直に」「理由とともに」「ハッキリ」と伝える本音を伝えるときのコツは、とてもシンプルです。・素直な気持ちで・理由を添えて(根っこある気持ち・感情・考えなど)・ハッキリとわかりやすい言葉でたとえば、「週末は一人の時間も大切にしたい」と伝えるとき、「一人が楽だから」とだけ言うだけだと誤解されますが、「平日は朝から晩まで仕事でたくさんの人と関わることが多いので、土日はどちらか半日くらいは心を整える時間もほしい」と理由を添えれば、お相手も状況が良く理解できますし、週末の時間の使い方もイメージしやすくなると思います。私たちは、お互いのすべてを“察する”ことはできません。年齢を重ねた40代・50代だからからこそ、人生経験の違いから生まれる価値観の違いは当たり前ですし、その違いは若い頃よりも多く・大きくなっているとまず認識しておくべきなのです。だからこそ、きちんと言葉にして伝える姿勢が、信頼関係の土台になります。また、本音の理由になる部分ですが、分かりやすくお相手に伝えていくためには、ご自身の結婚観を事前に整理しておくことも大事なポイントです。たくさんの希望・要望をそのまま本音とするのではなく、「お相手に求めること」「お相手のために自分ができること」をしっかりと現実的な視点で絞り込んでおくことも、分かりやすく本音を伝えることに繋がるのです。4.どんな時も、敬意・思いやり・共感の姿勢を忘れずにもう一つ。本音をお相手に伝える際の姿勢についても大事なポイントをお伝えしておきます。本音を伝える際には、最初にもお伝えした通り、本音だからこそ「真剣・誠実に伝える姿勢」も非常に大切だと思います。お相手は、どんな気持ちで何を伝えようとしているか、態度や表情も含めてしっかりと見ています。・上から目線の物言い・否定から入る受け答え・決めつけるような態度・誤解を与えるような言葉遣いや態度これらはすべて、本音の対話を遠ざけるNG行動です。大切なのは、本音で対話ができるようになるには、普段から「私はあなたを大切にしたい」「あなたの考えを理解し受け止めたい」という尊重・思いやり・共感の姿勢を常に持ちながらお相手とコミュニケーションをしていくことだと思います。本音を話す時だけ「私のことをわかって欲しい」では、お相手には伝わらないと思います・・・(まだまだ続きます)▼この記事の続きは・・・WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのブログコーナーでご覧いただけます↓↓↓ https://with-owl.com/40 %e4%bb%a3%e3%83%bb50%e4%bb%a3%e3%81%ae%e5%a9%9a%e6%b4%bb%e3%81%ab%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%81%aa%e3%80%8c%e6%9c%ac%e9%9f%b3%e3%81%ae%e5%87%ba%e3%81%97%e6%96%b9%e3%83%bb%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%9f/▼毎週更新中WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所の婚活応援ブログの過去記事はこちらからご覧いただけます https://with-owl.com/blog/ ▼代表カウンセラー羽角の婚活無料相談も実施中ご希望の方はWithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのお問い合わせフォームよりご予約ください https://with-owl.com/contact/
登場人物: ・早川メンター(年齢不詳・婚活メンター歴20年。言葉は柔らかく、指摘は的確。聞くより「気づかせる」タイプ) ・春樹(37歳・会社員。婚活歴3年目。恋愛経験は少なく、慎重で誠実。だが未体験な事柄ほど“どう進めるか”に迷いがち)(前回のセッションから約1ヶ月。都内・婚活サロンにて)(再び春樹がカウンセリングルームに現れる。実はこの間、春樹と彼女の間にちょっとした壁があった。お互いに会いたい気持ちはあるものの、2人の仕事の関係で休日がなかなか合わない。予定をすり合わせても、休みのタイミングがずれてしまうことが続いた。そんな中、春樹は“オンラインでの会話”という提案を彼女にしてみたばかりだった)
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。GWを終盤に差し掛かり、今日、明日などはドライブデートされる方も多いと思います。仮交際中の方で何度かデートを重ね、お互いに安心感が芽生えたら、ドライブデートもいいと思います。このデートで一気に距離が縮まり、真剣交際に進む人もいますし、真剣交際中の人は結婚を決意する人もいます。通常のデートと違い、車の中は二人きりで過ごせるのでいろんな話もしやすい空間でもありますよねこのデートを快適に行う為、素敵なデートにする為に準備はしっかりして下さいね。このデートが最悪なものになれば、交際終了となる危険も高いデートプランだという事も忘れてはいけません男性に注意して欲しいこと、女性に準備しておいてほしいこと、それぞれあります。ドライブデート前の準備/男性編①室内の掃除、匂いチェックも必ずして下さい。②外装も洗車して③後部座席も綺麗にして荷物などは置かない④念のための雨具も用意しておく⑤ガソリンは満タンに給油しておくドライブデート前の準備/女性編①飲み物を持参(アイス&ホット)彼の好きな飲み物②冷たいおしぼり&ウエットティッシュ③場合によってはお弁当やサンドイッチなど男性は女性を迎える側という気持ちで、女性が快適に過ごせる様、しっかりと準備してあげて下さい。女性は助手席に乗せてもらうわけですから、彼が快適に運転できるような準備をしてあげて下さい※ハンカチやウエットティッシュを持参する女性は多いと思いますが、冷たいおしぼりがポイントです。前日で冷蔵庫で凍らせておくと、デートの時に丁度いい感じで冷え冷えのおしばりになります。長時間の運転では、目が疲れますし、首回りが少しこったりしますので、冷たいおしぼりは最高です。男性からすれば、そんな気配りに感動します。自慢の彼女といった感じですね。デートというのは、二人の時間であり、二人で作る物語でもありますから、楽しむ為にも準備しておきましょう想い出に残る素敵なGWのドライブデートにして下さいスマイルはIBJAWARDを8期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活で最初のコンタクトはお見合いになります。成婚までのプロセスの中で最初のコンタクトになりますので、まずは一定期間内にある程度のお相手とお会い出来なければ、婚活がなかなかうまくいかない可能性があります。お見合いの成立は、婚活者自身が条件検索をして、お会いしてみたいと思える異性にお申込みをしてお相手が承諾をするか、異性からお申込みを受けて自分が承諾をするかによります。お見合いを成立するか否かは、プロフィールの内容にかかってきますので、出来るだけ輝いて見えるようなプロフィールに仕上げていく必要があります。もちろん虚偽の記載や盛ることはNGです。嘘のない範囲で出来るだけ良く見せることを意識してプロフィールを作成していきます。特に、ストロングポイントをしっかりと記述してアピールしていくことが大切です。謙遜したり、控えめに作成することはおススメは出来ません。また、お写真によってお見合いの成立件数がだいぶ異なりますので、お見合いが組みやすいお写真を撮影する必要があります。綺麗なお写真ではなく、お見合いが組みやすいお写真を掲載する必要があります。これは仲人アドバイザーの上というか目利きにかかっていると思います。また、お写真スタジオやカメラマンさんによって、お見合いの成立は大きく異なりますので、お見合いが組めるお写真を撮影して頂ける写真スタジオの選定が重要になります。少し前に他社より移籍をしてご加入して頂いた会員さまは、同じIBJで1年半程ご活動をしていましたが、プロフィールの内容にもよるのですが、なかなかお見合いが組めなかったとのことでした。当方でご活動をして頂いてまだ1ヵ月未満なのですが、既に前相談所で1年半でお見合いをした数以上のお見合いが成立しています。同じIBJ連盟で活動しても、これだけお見合いの成立が異なるのです。婚活レッツは、IBJ調べである期間の調査で、お見合いが成立しやすい結婚相談所の上位3%以内に入っている結婚相談所として選定されました。4500社の中の上位3%ですので、130社ぐらいでしょうか。その結果が上記の通り証明が出来ていると思います。お見合いが成立したら、次にお見合い対策をして、交際対策をしていくという次のステップになるのですが、まずはお見合いを組むことが大切になります。お見合いが組みやすい相談所で婚活をすることは、原則として大切なことだと思います。
待ち合わせの場所で、彼の姿が遠くに見えたとき、私は思わず、子どもみたいに手を振っていた。誰かに見られてたら…なんて、一瞬も考えずに。「嬉しい」が、私の中のすべてを超えてしまった。そんな私を見て、彼も少し照れたように笑って、ゆっくり手を振り返してくれた。
こんにちは!東京都北区赤羽を拠点に、夫婦で結婚相談所を運営しております「THReeミライエ」です。店名の由来、【スリー=3人】【ミライエ=未来へ】ということで「あなたと私たち3人で未来を作りましょう!」という想いから名づけました。「THReeミライエ」最大の特徴は、私たち夫婦2人ともあなたの担当になることです。夫婦で担当することで、男性・女性双方の視点から、きめ細やかなサポートを提供できると考えております。あなた+私たち夫婦=3人チームで楽しい婚活をしましょう!オンラインでのご相談も承っておりますので、全国どこからでもお気軽にご利用いただけます。どうぞよろしくお願いいたします。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!