結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
6ヶ月でのプロポーズを叶える横浜の結婚相談所アロハハッピーマリッジの内田晋平です結婚相談所での活動を進める中で、「短期間で成婚できる人」と「なかなか結果が出ない人」の違いが気になる方も多いのではないでしょうか?実は、短期間で成婚を達成する人には、ある共通した特性があります。そしてその特性は、私たちが『コンピテンシー』と呼ぶものです。この記事では、そのコンピテンシーの秘密に迫り、あなたが2025年中に成婚を目指すための具体的なステップをご紹介します。
結婚相談所を利用したお見合いは、結婚を真剣に考える方にとって効率的な出会いの場です。しかし、お見合いが成功するかどうかは、ただ会うだけではなく、事前準備やコミュニケーションが大切です。ここでは、お見合いを成功させるための4つの秘訣を詳しく解説します。
婚活を成功させるためには、戦略や心構えが重要です。以下に、成功するための秘訣を5つ紹介します。自分自身をよく理解し、何を求めているのかを明確にすることが第一歩です。自分の価値観、ライフスタイル、理想のパートナー像を書き出すことで、婚活に対する方向性が見えてきます。
こんにちは!ライフデザインの伯耆原(ほうきばら)です。箱根駅伝を見ていて、気づいたことがあります。それは、婚活と駅伝には、意外な共通点があるということです。
あけましておめでとうございます🎍新年の始まりは、いろいろな目標を立てられている方が多いと思います。いま結婚を少しでも意識されている方は、今年から一緒に婚活を始めませんか。実は私自身、IBJシステムを使って婚活していたので、活動前の不安や悩みなど、皆さんと同じスタートでした。はじめての婚活は不安がいっぱいだと思いますので、皆さんの素朴な質問やお悩みにお答えする、オンラインセミナーを開催いたします。参加無料、入退出自由ですので、お気軽にご参加ください。【日時】①2025年1月18日(土)13:00〜14:00②2025年1月19日(日)13:00〜14:00【お申込み】専用フォームからお申込みください。追って、セミナーURLをお送りいたします。 https://forms.gle/jDvmbEb3Z8y6FLMR6 「結婚相談所って、どんなサービスなの?」「どんな人が登録しているの?」「費用はどのくらいかかるの?」…etc婚活について、ざっくばらんにお話ししましょう!
婚活をしている方の中にはLINEのやり取りが『めんどくさい』という方もいると思います。 会っている時は普通に楽しい。 仲良くなりたいとも素直に思う。 それでもLINEをするのが億劫…。 気付いたら既読スルー・未読スルーをしている…。 このような行為が癖になっている方も婚活の世界には一定数存在するのも事実です。 この理由が『返信に困る内容が送られてきた』『会話がつまらない』『その人に興味がない』という感じなら仕方ない部分もあります。 しかし、それならそれで所属している相談所に『交際終了』の連絡をするなど何かしらの対応をしないといけないと思います。 『マッチングアプリ』の世界なら『めんどくさい』から『フェードアウト』という謎の暗黙のルールも存在しているのかもしれません。 アプリは個人間だけでの出会いなので別の方との出会いには影響ないとも思います。 しかし、結婚相談所では音信不通など不誠実な対応をしていると別の方との出会いにも影響してしまう可能性があります。 私も会員様からも『この人から返事が来ません』『もう何日も既読が付きません』みたいな報告が届く時もあります。 その中には『またこの人か…』『この人、前にも同じことあったな…』という相手もいます。 このようなことを繰り返している人を私も自分の会員様に私から紹介をすることはないです。 それでもよっぽどのことがない限り、過去のことだけを理由に申込・申受でも私の方で勝手にNGにすることはないです。 しかし、過去に私の会員様に対して、かなり酷い言動をした人など私の中でも心配しかない人は会員様にも『過去にこのようなことをした人だけど先方に取次しますか?』とか『今、申込が来た人は過去にこのようなことをした人だから受けるか受けないかは慎重に考えましょう』というような旨の話を伝える時もります。 本当はあまり変に先入観を植え付けたくはないとは思ってはいるのですが、要注意人物であるのは間違いないです。 過去のことからも私も危険な人だと判断した時には会員様に嫌な思いをさせたくないので念のため事前に伝えるようにはしています。 ただ、このようなブラックリストに入っている人物は男女ともに少ないのは事実でもあります。 本当にストーカー系とかよっぽどのことがない限り私はブラックリストには入れないので、LINEを無視する常習者ってだけでは基本的にはブラックリスト入りはしません。 しかし、相談所の中にはこれだけでもブラックリストに入れる相談所もあると思うのですが、このような理由だけでも相談所にブロックされるのは正直自業自得です。 また、相談所の中には申込の取次時に『音信不通やドタキャンを平気で行う会員になりますので、ご理解頂いた上で取次をして頂けますと幸いです』というようなメッセージを送ってくれる相談所もあります。 このようなメッセージを他の相談所に伝えるということは本当によっぽどのことをしてきた人物なんだろうなとも思うので、このような情報を共有してくれるのは有難いことでもあります。 このような時は私も会員様に先方からこのようなメッセージが届いているという旨は伝えて取次をしますが、先ほどの私の会員様が過去に散々な目にあわされた相手やこのような人とのお見合いを受ける会員様は少ないのが現実です。 だからこそ、たとえ目の前にいる相手が自分と合わなかったり、興味が無くなってしまったとしても相談所で活動する上では、無視をして音信不通のフェードアウトで相手から交際終了してもらうのを狙うという行為は自分が大損するだけなので本当に危険です。 相手と接していく中で『この人とは無い』と思ったのであれば、所属している相談所に『交際終了』の連絡をするのが一番であり、何故これすらもできないのか私は正直不思議です。 自分の相談所との関係性とか色々とあるのかもしれないですが、そんなのこっちからしたら関係ないし、ルールぐらい守れよって話でハッキリ言って巻き込まないで欲しいのが正直な気持ちです。 たまに先方の相談所から『お恥ずかしい話ですが、弊社会員と連絡が取れないので交際状況がお分かりでしたら教えて下さい』というような連絡が来る時もあるのですが、このような時も先方の相談所の気持ちを考えると板挟みでかわいそうだなとも思います。 私も気持ちが分かる部分もあるし、これは相談所運営をしている身からするとお互い様でもあるので、これだけでなんだこの相談所って全くならないし、むしろ正直に教えてくれてありがとうございますって感じなのですが、このような時は先方の相談所に問題があるという訳ではなく、相手に問題があるのは明らかです。 実際、このような時に会員様にも『この人と連絡取れていますか?』と確認をしたら『もうずっと既読スルーですね』『ちょうど交際終了の連絡をしようと思っていたところです』みたいな感じで言われたりすることもあるので、このような時はズルズルと引き延ばさなくて良かったとも思います。 会員様達からも相手との報告が届く中で私は音信不通というのが一番許せないことでもあって、『そんな人ならもう切っちゃっていい』と素直に思います。 連絡を無視されるというのは結構ショックを受ける方もいるし、これは私も気持ちは凄く分かる部分でもあり、これって人としての問題でもあります。 このような常習犯は私の中で全く会員様にオススメできないし、これは交際成立後の相手とのLINEのやり取りだけでなく、お見合い成立後の日程調整などにも同じことが言えます。 たまにお見合い成立後に先方の相談所から『現在、弊社会員に日程を確認しております』という連絡が来てから何日も連絡が来なかったり、時には数週間何も連絡がない時もあるのですが、この間に先方からも何も連絡がなければ相談所の問題かもしれませんが、この間にも『まだ弊社会員から連絡がない』という旨の連絡が来た際にはその相手に問題があるのは間違いないです。 このような時も私の中ではブラックリスト入りとまではいかなくても要注意人物として認識するので他の私の会員様には紹介などはしません。 これも何かやむを得ない事情などがあった際には仕方ないとは思いますが、ほとんどが何も理由などもなくただ単に怠慢なので本当にガッカリって感じです。 このような日程調整のレスポンスや交際成立後のLINEなど連絡が途絶えて会員様からも『連絡があまり取れない』という報告が届いた時にも1日1通はやり取りできていたり、丸1日ぐらいならフォローできる部分もありますが、数日とか1週間以上も音信不通にされている時には私も相手のフォローなんか何もできないので『そんな人なら交際終了にした方が良い』という話をすることも多くなってしまうのも事実です。 相談所の中にはこのような人を完全にNGにする相談所もあるので、LINEが『めんどくさい』とか相手に『興味がない』とか理由なんかは関係なく、相談所で出会った相手にこのような失礼な行為をしてしまうと、その相手だけでなく相手の相談所を敵に回してしまう可能性も高いです。 その為、相談所で出会った相手に対して、雑な対応や人道的ではないこと、ルール違反などをするのは何もメリットはなく、今後の活動にも影響してしまう可能性もあるので本当に気を付けた方が良いです。 また、このような自分の言動というのは良いも悪いも自分に必ず返ってきます。 もしも気になる人や好きになった人と出会えた時に相手から返事が来ないとか会っている時も雑に扱われたとしても自分も他の人に同じような言動していたら何も文句を言えないし、正直文句を言う資格なんてないです。 過去にも同じような経験をした女性会員様もいました。 彼女は当時29歳の女性会員様でした。 彼女はパッと見の印象では綺麗な女性でお見合いの申込も1週間で400件ぐらいは頂けて、お見合いも最初の1~2ヵ月でかなりの件数をこなしていました。 とても人当りも良い女性でもあったので、仮交際にも普通に進めて初デート後から真剣交際したいという連絡が先方から届くことも珍しくはなかったです。 しかし、相手の男性から交際終了を告げられることも多く、この理由のほぼ全てが『連絡が取り合えなかった』『初デート後から音信不通になった』という理由ばかりでした。 そんな彼女でも私に対するレスポンスはそれなりに普通にしてくれていました。 しかし、相手の男性にはLINEを返さない・既読すら付けないということが多く、当時は彼女にも『これは事実か』という確認を毎回していたのですが、彼女はいつも『返そうと思っていて忘れていた』という旨の話ばかりしていました。 確かに、時にはこのような日もあるのは仕方ないとしても彼女の場合は1度や2度ではなく、ほぼ毎回このような感じで相手から交際終了を告げられていました。 その為、彼女には『私(喜多村)には普通に返事を返せるのにどうして仮交際の方には忘れてしまうのか』という旨の話もしたのですが、彼女は『喜多村さんには普通に返せるのですが、なんか仮交際の人には正直めんどくさいというか、LINEが苦手なので、それもあって返さないと!って感じではないのかもしれません』『私も別に普通にLINEが楽しければ返すと思いますが、友達とかのLINEも結構そのまま忘れちゃう時もあるのでLINEは正直好きじゃないです』と彼女は話していました。 また、この時に相手に対して、『結婚を考えられない』とか『交際終了したい』とかで放置していた訳ではないのかという確認もしたのですが、これに対しては彼女も『別に皆さんそんな悪い人ではないので、もうどうでもいいやって感じではないし、会ったら楽しい人もいるので交際終了とかも考えてはいませんでしたが、LINEはちょっとめんどくさいってなっちゃうんですよね…』『ちょっと前に終わらされた人は普通に良いなという気持ちもあったので交際終了されてショックもありましたが、理由も私がLINEを返さなかったってことだったので仕方ないかなと思っています』と話していました。 彼女はこの時に交際終了されてショックだったと言っていたのですが、その後も同じような理由で交際終了を告げられることが続いていたので、当時は彼女とも色々と話をしていて、時には『こんなことばかりしていたら自分も好きになった人と出会えた時に同じことをされるからね』と少し厳しく話をする日もありました。 この時も彼女は『この前終わった人は私も良いなとは思っていたのですが、その他の方は正直そこまで…って感じだったので、別に終わりなら終わりで良いかなって気持ちもあって返していなかったというのもあります…そこは反省しています』『でもLINEだけで終わるような人なら私とは合わないので別に良いかなとも思うのですが、もっと気を付けなきゃなって思いました』『私も好きな人や彼氏にはちゃんと返しますけど、どうしてもLINEはめんどくさいっていうのが勝っちゃうんですよね…』『今までの元カレとかも1人ぐらいですかね、毎日LINEしていたのは…』『その時の彼とはLINEも楽しかったんですけど、その人と別れてからかな?LINEがめんどくさいってなっちゃったのは…』という話をしていました。 確かにLINEなんかで途切れる縁ならそもそも良縁には繋がらないとは私も思うのですが、めんどくさいから返さないというのは絶対によくない行為です。 それでもこの時は彼女も反省している様子だったので、ここは少し私も良かったかなとは思いました。 また、こんなにLINEがめんどくさいって言っている彼女が過去にはLINEが楽しいって思えた経験があったのは私も少し驚きましたが、1度でもそのような自分を知っている彼女ならまたLINEも楽しいって思えるような男性と出会えたらいいなとも思っていました。 しかし、そのような相手以外には放置するのは絶対に良くない行為なので、彼女にも再度『この人とのLINEはめんどくさいって気持ちが生じたのなら、その人とはご縁が無いと思うから変に放置せず早めに教えて欲しい』という旨を伝えました。 彼女も『そこはちゃんとするようにします』と話していて、この日からは彼女もあまり放置することなく自分の中で無理と思った男性には交際終了を決断していました。 そんな彼女もその後お見合いの時から素直に『良いな』と思える男性と出会えて、この時も仮交際は普通に成立して、何度かデートを重ねていました。 その中でも彼女はこの男性とは会っている時だけでなく、LINEも楽しかったそうで、最初の頃から毎日数通やり取りもできていたみたいです。 当時は彼女からも『こんなに毎日LINEが続いたのは本当に久しぶりで自分でも驚きです(笑)』『返事が遅いと少し気になってしまう自分も何だか恥ずかしいんですけど夜には来ているので嬉しくもなってしまいます(笑)』というようなLINEが私にも届いていました。 しかし、この日から数日後に彼女から『少し電話できますか?』とLINEが届いて、時間も結構夜遅かったので、どうしたのかな?って思って、すぐに電話をしたら彼女からは『喜多村さん…2日ぐらい既読が付かないです…』『今までこんなことなかったのに心配で…』『何かあったんですかね?』と心配している様子でした。 当時は交際が成立してから1ヵ月半ぐらい経っていて、先方の相談所ともお互い前向きに交際しているというような感じで話もできていたので、私も正直心配でした。 その為、先方の相談所にも確認をしてみると彼女にも伝えて、先方の相談所に何か聞いているかと確認をしたら彼からは特に何も連絡もないが状況確認をしてみてまた連絡するという話がありました。 そして、この話を彼女にも伝えたら『確認してくれてありがとうございます』『ただ、まだ既読も付いていないです…』『この前会ったばかりでLINEも普通にしていたのに急にプツリって感じなので本当に心配です…』『ブロックはされていないので、それもそれで余計に心配になっちゃって…』『一人暮らしだから倒れていたりしなければ良いんですが…』と話していました。 そして、それから数日後…。 先方の相談所から『交際終了』の連絡が来てしまいました。 この理由も『結婚をイメージできなかった』という感じだったのですが、音信不通にしていた理由も教えて欲しいと先方に確認をしたら『そこについては特に何も理由はない』という旨の話があって、正直はぁ?って思ったのですが、そこが大事だからちゃんと確認して欲しいと伝えました。 そして、先方からはすぐに連絡が来て、『自分の中で終わりの決断をしたからもういいかなという感じだったそうです』みたいな話をされました。 このような話は珍しいケースでもないのかもしれませんが、私は本当にこういうの許せなくて、ここ数日彼女がどんな気持ちで過ごしていたのかを知っている分、心穏やかではなかったのですが、彼女もこの人と出会う前は同じようなことをしていたので、やっぱり返ってきちゃったな…って思ったのも正直なところです。 もしも彼女が過去にこのようなことをしていなければ、本当にふざけんなって感じになるのですが、同じようなことを彼女も今まで他の相手にしてきたのも事実なので、同じようなことを他の誰かにされるのは仕方ない部分もありました。 しかし、そうはいってもこの人とのLINEは楽しいって話していた彼女のことや音信不通になって心配していた彼女のことも知っていたので交際終了になったという現実は私も本当に悲しかったです。 彼女にも交際終了の連絡が来た旨と音信不通の理由なども伝えたのですが、彼女は『生きていたならそれでいいです』『ただ心配だったし、大丈夫かな大丈夫かなって考えていたら余計に好きになっちゃったというか、どうしてもここ数日彼のことばかり考えちゃっていたんでショックはショックですよね…喜多村さんが言っていたのはこういうことか…』『あんなに叱られて、正直そんなに怒ること?って思って、むすくれていたのバレていたかもしれませんが、すいません(笑)』『よーく分かりました(笑)』『ただ振られるのは慣れているのでオッケー!って感じですかね(笑)』と意外と明るい感じで話していました。 そして、更に彼女は『でもちょっと今回の件で音信不通は最低な行為なんだなと身をもって学びました!』『もう絶対にこんなこと誰にもしない!』『だってこんなの嫌だもん!』『あっ、でも私の場合は今までの人は私にそんなに好意みたいの無かったから良いのかな(笑)』と話していたのですが、先ほどもお話したように真剣交際したいという連絡も先方から来ることも彼女は結構あったのでそれも彼女に伝えたら『あっ、そっか…じゃダメじゃん!私も最低でしたね…』『ごめんなさい!!!!!』と話していて、最後の方には『てか喜多村さんが自分に返って来るとか言うから返ってきたんだ!(笑)』『これは喜多村さんのせいだな!(笑)』『嘘です(笑)』『ごめんなさい(笑)』と笑いながら話していて、本当にそこまでダメージもなさそうな感じだったので、ここは私も少し安心しました。 何よりもこの件で彼女自身も本当の意味で音信不通はダメってことを気付けて、今までの自分の行いも改める意思も本気で固まった感じだったので、ココがとても良かったかなと思ったし、当時も全くのノーダメージって訳ではなかったとは思いますが、今後の彼女にとっては良い経験になったのかなと思いました。 また、この日から彼女からは毎日LINEが届いて、特に相談とかではなく、仕事でこんなことがあったとか好きな芸能人がテレビ出るから嬉しいとか本当に婚活とは全く関係ない内容ばかりだったのですが、彼女は『毎日LINEをするって癖をつける為に勝手に送っているので返信は求めていません!(笑)』と話していました。 それでも私は無視しないのでこの時期は短文ではあったのですが、毎日かなり彼女と雑談LINEをしながら、その流れでたまに飲みに行く日などもありました。 彼女はLINEはめんどくさいとか苦手って言っていましたが、根本的な性格は人懐っこい部分もありました。 私の中では彼女に対しては妹のような後輩のような感覚もあり、可愛がっていたという言い方はあれかもしれませんが、何とかしたかったし、更生というのも少し違うかもしれませんが、音信不通にする癖は絶対に人としてダメな行為なので、ここは多少厳しくしたとしても彼女のことを思ったら絶対に直して欲しかった部分でもありました。 しかし、もしも最初の頃に彼女にこのような話をした時に感情的にキレるだけだったり、本気でふて腐れているだけで反省の意思なども全く無かったら、私もうるさく言わなかったけど、彼女は確かに私に厳しい話をされてムスくれているのも分かっていたのですが、それでも反省している様子もあったので、彼女ならいつかちゃんと克服できる壁だと思ったし、その後もすぐには悪い癖は取れなかったけど、私が彼女を信じ続けることができたのは、彼女の中に少しでも反省や改善の意思があったからというのも大きいです。 当時はこの交際終了も私の中では相手の男性に思うことも多々あったのも事実ですが、結果的に彼女にとっては良い経験になったので感謝している部分も少しあって、彼女も『この人が無視してくれたから私はこれから生まれ変われるんです!(笑)』『本当は先方の相談所にもありがとう!って伝えてもらいたいぐらいです!(笑)』って話していたので、本当に明るくて面白い子だなって私も思っていたのですが、彼女のこのようなポジティブな部分も私は好きでした。 そして、結果的にそれから4ヵ月後に彼女も同じ歳の彼と『幸せな結婚』を叶えることができたのですが、この2人は日々のLINEは1日1通ぐらいだったそうです。 その中でも電話を日常的にしていたそうで、交際期間も2ヵ月半ぐらいで『プロポーズ』まで進むことができました。 彼女の活動期間は11ヵ月でした。 『ご成婚退会』の手続きの日に彼女は『喜多村さん!私いなくなっちゃうの寂しいでしょ!(笑)』って言ってきたのですが、彼女だけでなく会員様が『ご成婚退会』される時は私の中にはいつも正直『寂しい気持ち』もあるのですが、会員様達がこれから『幸せな未来』を歩んでいけるって現実は本当に嬉しくてたまらないので、寂しさ以上に『幸せな気持ち』で一杯になります。 当時は彼女にもこのような気持ちを伝えたり、この日は色々と話をしていたのですが、本当に彼女も幸せそうな感じで、このような彼女の姿を見ていると何だか娘が嫁に行くような感覚にもなって、この日は様々な感情が行き来していたのですが、総括して一言で言うと感無量って感じでした。 彼女のようにLINEが『めんどくさい』という気持ちの方も婚活をしている方の中にはいると思いますが、婚活をする上でLINEというのは大切なコミュニケーションの1つであるのは間違いないです。 その為、1日に何通もとまでは言わないですが、1日1通ぐらいは相手とやり取りをするような意識を持つのも大事だとは思います。 それでもあまり頻繁には…という方がいたとしてもそれならそれで同じような頻度でLINEができるような相手との出会いを探していけば良いだけの話です。 このようなLINEに対する価値観が合う方も結婚相談所で活動しているのも事実です。 その中でも彼女のようにこの人なら毎日のLINEも楽しいと思える方との出会いもあると思うので、その時は自分の気持ちに素直にLINEでもコミュニケーションを取りながら進めていくことも大切です。 何よりも『めんどくさい』から放置して相手から交際終了されるのを待つみたいなことだけは絶対にしないで欲しいです。 何度も言うように『この人とは結婚なんか無理』って思った相手なら所属している相談所に『交際終了』の話をすればそれだけで済む話です。 『結婚相談所』はマッチングアプリアプリとは違うのでフェードアウトって概念がないってことは忘れないで欲しいです。 また、最初の頃の彼女のように『返事するのを忘れちゃう』とか『めんどくさい』と思ったら音信不通にしてしまうのが癖になっている方もいると思いますが、ここだけは本当に強い意志を持って少しでも改善させるようにするのは大事です。 今回の彼女は今まで自分がしていたことを相手にされてあまりダメージもなく結果的に好転はしましたが、良いなと思っている人や好きな人から交際終了を告げられるというのは、もしかしたら自分の想像以上に心が深く傷付いてしまうような出来事にもなりかねないです。 彼女のように自分の言動は良いも悪いも自分に返ってきてしまう可能性があるのは婚活に限らず珍しい話でもないです。 だからこそ、『自分がされて嫌なことは人にもしない』という気持ちを持つのは大切だと思います。 今回の『LINEがめんどくさい…』という話だけでなく、婚活をしている時には新しく出会った人と1から関係を築いていくまでの過程の中には『めんどくさい』と感じてしまうこともあると思います。 しかし、この中にも『大切なこと』は沢山あります。 この1つ1つの積み重ねが『幸せな未来』に繋がっていくので、この気持ちも忘れずに楽しみながら婚活をして欲しいなと私は思います。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』 『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
こんにちは。仙台縁結びサポート大久保由起です。今日は「理想の結婚相手に出会うために大切なこと」をお伝えします。婚活を始めるとき、最初にするべきことは「理想の相手」を考えることではなく、自分自身を見つめることです。しかし、ここを軽視してしまう方が少なくありません。自分をよく知らず、理想ばかりを求めてしまうと、なかなか良いご縁に巡り会えず、婚活が長引く原因になってしまうこともあります。今回は、なぜ「自分を知る」ことが婚活において重要なのか、そしてその方法について詳しくお話しします。
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。私のyoutubeチャンネル「婚活アカデミー」にいただいたyoutubeのコメントです。元彼がタイプ且つ周囲からもキャーキャー言われる程のイケメンだったせいで、彼の顔だけが受け入れられません😢出会った当時は複数の男性とデートをしていた私ですが、彼だけは生理的に無理だなと感じていたくらいです。結婚の話も進んでいますが、彼に会う人達は以前の彼のように『彼氏さんかっこいいですね』とは言ってきません。それが気になり、そんなことが気になる私自身も悲しくなります。“年取ればふけるよ”というけれど、素敵な人は素敵な歳の取り方で、老けていても『いいなあ』と思います。そうでもない人はそのまま、おじさんだなって感じます。どうすればいいのかわかりません。自分のことを棚に上げて、と分かっていますが、もやもやがずっと取り除けません。別れる勇気もありません。
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。年末年始というよりも厳密には今年に入って2組の交際が終了しました。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20250103150759/
婚活は、人生のパートナーを見つけるための大切な活動です。しかし、なかなかうまくいかないと感じている方もいるかもしれません。実は、婚活で最も重要な要素の一つに「思いやりの心」があります。相手を大切に思う気持ちは、良好な関係を築く上で不可欠であり、婚活を成功に導く大きな力となります。詳しくは婚活成功の鍵は思いやり!相手を大切にする具体的な方法 https://www.pluskou.jp/752 思いやりとは、相手の気持ちを理解し、尊重する心です。婚活においては、相手の立場に立って考え、行動することが重要になります。例えば、相手の仕事や趣味、家族について関心を持ち、話を丁寧に聞くことは、相手への思いやりの表れです。また、自分のことばかり話すのではなく、相手に話す機会を与えることも大切です。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!