結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活をなさっている方は、結婚することに主眼が置かれがちです。もちろんそれが婚活にとっての目標であることは間違いないのですが、どのようなお相手と将来どのような結婚生活を送るか、そのために自分自身が、そしてお相手がどのような価値観を結婚に持っているかは、とても重要なことだと思っています。素敵な夫婦関係というのは、身近にもそしてテレビや小説にも登場します。その中から、私が考える一つの結婚観についてご紹介したいと思います。 すでに2018年7月に本も出版されているお話ですので、皆様の中でもご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが。神奈川県に住む70代の男性が朝日新聞「声」に投書したお話です。男性の妻が前年に亡くなった妻の病室の枕元のノートに書かれた「七日間」という詩を紹介した内容です。この詩は、神様に「病室から抜け出し七日間だけの元気な時間をください」と願う言葉から始まります。そして、その七日間は、一日目はご主人の好きな料理をいっぱい作り、冷凍する二日目には作りかけの手織りのマフラーを編み、三日目にはお片付け集めた思い出のものを整理する四日目には愛犬連れてご主人とドライブに行き、公園で手をつないで歩く五日目には子供や孫の誕生会全員にケーキとプレゼント六日目には友達との女子会七日目にはあなたと二人きり静かに部屋で過ごし二人の話をするそして最後はご主人に手を執られながら静かに時が来るのを待つという内容の詩です。(そのままの掲載ではなく、要約。原文はもっと素敵です。*引用:妻が願った最期の「七日間」著:宮本英司サンマーク出版)いかがですか?このご夫婦は52年間を共に過ごされ、その長い年月の日常の生活の中でご夫婦の愛を深めてきたことが伝わります。
今回は「モテる女性の行動」について、男性に好かれる女性にはいくつかの共通する行動や特徴があります。それでは、具体的に紹介します。
大阪本町で結婚相談所BLANCAの代表しています大石珠花子です🌸「もう40歳を過ぎたし、婚活なんて遅いんじゃないか…」と悩んでいませんか?年齢を気にして婚活に踏み出せない方は多いですが、実は40代からの婚活はまったく珍しいことではありません。むしろ、大人ならではの魅力や人生経験が武器になることも多いのです✨【】今日は40歳を過ぎても婚活が十分可能である理由と、そのポイントについてお伝えします。1.結婚市場での40代の価値40代の婚活で大切なのは、「年齢=ハンデ」という思い込みを手放すことです。年齢だけで判断する人もいますが、人生経験や成熟した価値観を求める人も少なくありません。特に、以下のようなポイントが40代の魅力となります:•経済的な安定感:社会経験を積み、キャリアを築いている人が多い。•精神的な余裕:若いころよりも自己理解が深まり、感情のコントロールが上手。•リアルな価値観:無理な理想を追わず、現実的なパートナーシップを築こうとする姿勢。2.40代の婚活で成功するポイント40代からの婚活は、若いころと同じ方法ではうまくいかない場合もあります💒成功するためのポイントを押さえましょう。①自分の魅力を再発見する年齢を重ねることで、自分の中にどんな魅力があるのかを知ることが重要です。これまでの人生で培ったスキルや経験、趣味などを振り返り、自信につなげましょう。②条件より「価値観の一致」を重視する年齢を重ねるほど、相手に求める条件が増えがちですが、すべてを完璧に満たす相手はいません。お互いの価値観や将来のビジョンが一致することを大切にすることで、幸せなパートナーシップが築けます。③婚活のプロを頼る結婚相談所や婚活アドバイザーを利用するのもおすすめです。特に40代以降の婚活に特化したサービスを活用すれば、自分に合った出会いを効率的に見つけることができます。3.40代だからこそ得られる幸せ若いころの結婚とは違い、40代以降の結婚はより落ち着いた関係を築けることが多いです。お互いの人生を尊重しながら、パートナーシップを育むことができます。また、40代だからこそ価値観の近い人と出会える可能性も高まります。まとめ:婚活に「遅すぎる」はない!!うちの会員様でも40代で同世代や年下と結婚されてる方も沢山いらっしゃいます。婚活に年齢の制限はありません。むしろ、40代だからこそ出会える人や築ける幸せがあります。大切なのは、年齢を理由に諦めず、行動を起こすこと✨✨あなたの人生経験や魅力を活かして、新たな出会いを楽しんでみてください。40代からの婚活は、新しい人生の第一歩です。年齢を気にするよりも、未来に目を向けてみませんか?ぜひお手伝いさせてください✨
福井県の結婚相談所、ハッピースマイルです。 カウンセリング中に30代後半女性から、「12月で成婚退会します」と報告がありました~🎉交際期間6ヶ月を経てご成婚となりました。入会されたのは2024年4月で、弊社での活動期間は9ヶ月間でした✨おめでとうございます!
麻生レディース結婚相談所の北田諭士です。早いもので今年も年の瀬が近づいてまいりました。今回はWEBでのイベントとして、2024年12月28日(土)2024年12月29日(日)2024年12月30日(月)2024年12月31日(火)2025年1月1日(水)2025年1月2日(木)2025年1月3日(金)2025年1月4日(土)2025年1月5日(日)各日①22:00~22:30②23:00~23:30にて年末年始『WEB婚活相談』を開催いたします。(私たちは家で静かに過ごす年末年始ですので企画だけしてみました。。。)Zoomにて開催いたします。画面offで構いませんのでお気軽にお問合せください。2025年、何かをはじめるには一番良いタイミングです!◆お申込み方法◆ https://asabu-konkatsu.com/contact よりお知らせください!どうぞ宜しくお願いいたします。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。将来の幸せ、先延ばしにしていませんか?「そろそろ結婚したいけど、まだ大丈夫だろう。」そんな気持ちで婚活を後回しにしていませんか?婚活のスタートが遅れるほど、理想の相手と出会うチャンスは減っていきます。今行動すれば、まだ間に合います。未来はあなたの一歩で変わります。婚活成功のカギは「行動力」と「計画性」。この記事では、婚活を始めるメリットや成功するための具体的な方法を解説します。☆結婚は“いつか”ではなく“今”考えるべき課題です。「婚活はまだ先でいい」と思うその気持ちが、未来の幸せを遠ざけています。なぜ“まだ大丈夫”は危険なのか?理想の相手は待ってくれません!婚活市場は常に変化しています。理想の相手もいつ誰かと出会うかはわかりません。出遅れは“未来のギャップ”を広げる原因です!結婚は年齢だけではなく、理想の相手との“条件のギャップ”が問題です。そのギャップが広がると、理想の相手に出会うのが難しくなります。出遅れるとどうなるのか?動かない代償は意外と大きい!婚活をしなければ、理想の相手との出会いは遠のきます。「まだ大丈夫」という油断が、将来の選択肢を減らす最大の要因です。今すぐ行動することが未来を変えます!婚活は未来への“最高の投資”です。遅れていると感じても、今日から始めれば未来は変えられます。一歩踏み出すだけで、理想の出会いが待っています!
ハートフルサボートハピネスは年末のご成婚ラッシュ真っ只中でーす!!昨日も女性会員さまが彼氏とご一緒にご成婚手続きにご来店されました(^^♪彼女は婚活をスタートされてから5ヶ月でのスピードご成婚です(^O^)/ご来店された彼女はますますきれいになられて、大人の女性って感じでしたよ(#^^#)お互いの第一印象は、彼が「めちゃくちゃ可愛いー!」、彼女が「写真でイメージしていた通り素敵!」。オンラインでのお見合いだったのですが、彼女の音声トラブルでなかなか繋がらず💦パソコンからiPadに代えてやっと繋がったものの、20分くらいしか話せなかったそうです(;^ω^)彼が穏やかで優しい人だったので、彼女はもっと話したかったそうですが、20分では全然足りなくて…。その日の夜、彼女は「どうか交際オッケーが来ますように!」と祈るような気持ちで連絡を待たれていたそうです。この日からスタートした交際。彼は山口で彼女は福岡とやや遠距離ですが、彼が毎回福岡まで来てくれて毎週会って来られたそうです。そして、会えない日は毎日ラインで連絡を取って来られたそうで、「ラインのやり取りも楽しいんですよ💕」と彼女が笑顔でお話されていました(^^♪初めてのデートは彼の提案で小倉のホテル。この日が初めてのご対面ということで、ランチビュッフェを楽しみながら、初めましてのご挨拶から始まり仕事や趣味の話などお見合いのような感じだったそうです。「お互いの共通点もあり、好きな食べ物も同じで嬉しかった」と口を揃えて言われていました。その後、カフェに移動しての二次会。お話するのが楽しくって大盛り上がり。「いくら話しても全然話し足りない」って感じのお二人だったみたいですよ(^_-)-☆このエピソードをお話された後も、私の前で「◯◯さんから◯君に縮めたけどそれで良かった?ちゃんと名前で呼んだ方がいい?」と確認されていて、とにかく熱々のお二人でした(^▽^;)想い出のデートは角島へのドライブ。ドライブデートの時が周りを気にせずにお話ができて、お互いに本音で話されたそうで、考え方がよく似ていることが分かったお二人。自分のことをこんなに理解してくれる人がいることを嬉しく思ったお二人でした。この日に初めてツーショットの写真を撮られたそうですよ(#^^#)プロポーズは中洲のフレンチのお店。この日は「プロポーズかな?」と思った彼女。いつも以上に念入りにおめかしをして行かれたそうですよ(^^♪彼のご両親にご挨拶をして、その後彼が予約してくれていたお店へ。ディナーを楽しんでいると、デザートが運ばれて来る前に彼が「ちょっとトイレに行ってくる」と部屋を出て行かれたそうなのですが…。しばらくして戻って来た彼の手にはバラの花束が。そして、彼が「ずっと一緒にいたいです」と花束を渡してくれたそうで、彼女は「私で良ければよろしくお願いします」と笑顔で答えられた彼女の大きな瞳は感動で潤んでいたそうですよ(^_-)-☆その後、彼女が準備してきていた手紙を読んで、プロポーズ返しも大成功で、ロマンチックな最高の夜になったそうですよ(#^.^#)彼にお聴きすると、「その時の手紙を毎日読み返しながら会社に行っています💕」と幸せそうに仰っていました\(^o^)/
こんにちは。元教師が運営する、先生のための結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。教育現場では、生徒たちの安全や安心が最優先であるため、新しい提案や取り組みが保守的に判断されることが多いですよね。たとえば、職員会議で新しい授業形式やイベントの企画を提案しても、「前例がない」「リスクがある」といった理由で却下された経験がある方も多いのではないでしょうか。特に学校という組織は、伝統を重んじ、予測不可能な事態を避けるためのルールが多く存在します。これは生徒たちの安全を守るために必要なことですが。しかし、その保守的な慣習がもしかしたらプライベートにも影響を与えていることはないでしょうか?
失恋の痛みを知ることで、本当に大切なものが見えてくる。大切なものを失ったとき、初めて、その価値に気づく。胸をえぐられるような苦しみ。心が引き裂かれるような痛み。丸ごと飲み込まれるような深い悲しみ。その痛みが教えてくれるのは、次への扉の開き方。次の恋は、変わる。本当に大切な関係をどう育て、どう守るかを真剣に考えるようになるから。もし、失恋しても「平気」と感じているなら、それは少し危険なサインかもしれない。本気で愛した?全力で気持ちを伝えた?傷つかない場所から、安全な距離で見ているだけでは、学びも、成長もない。本編の続きはこちら↓ https://yuwau.com/blog/20241222 -01
羽曳野結婚相談所町のブライダルミューナです☺またまた年末プロポーズ大成功!!♡30代女性会員様、粘りの成婚です!またこちらは成婚インタビューがまとまり次第ご紹介できると思います。さて今日は、婚活が長引く方がなぜ長引くか・・・考えてみたいと思います。いつも最後は「好きになれない…」で終わるパターン、、、自分だけだと思っておられませんか??実はこれとっても多いんです💦・良い人なんだけど・・・友達以上に思えない。・悪い人じゃないんだけど、これ以上は続けられない。このパターンを繰り返している人は一度立ち止まってみてください。「追いかける恋愛をしていませんか??」自分がいいな!と思う人ばかりに会っている方が・・・このパターンに陥ってしまうことが多いです。理想を捨てられない。一方、成婚まで早い人は、わかりやすいです。「自分のことを好きになってくれた人に向き合うことができる。」結婚相談所を利用する前に結婚する人は、だいたいできています。身近な人、自分のことを好きと言ってくれた人と向き合えるので・・・特別美人でなくてもいつも彼氏がいたり・・・イケメンでないのに、彼女がいる!!彼氏彼女に困らない人は、ここなんですよね。自分に合う人を理解し向き合っているだけ。自分のことを好きになってくれそうな人としか最初からお付き合いしないのです。ここがズレてしまっていると、、、最後に「好きになれません」で終わってしまうことが増えてしまいます。男性会員様との面談で「身の丈に合った婚活を」と以前いた相談所の仲人さんに言われたとお話ししている方が「やっと意味が分かった!」と仰ってました^^;その方は、「こんな人と付き合えたらいいなー」と思う人にしかお会いしてなかったそうです。でもよくよくプロフィールを一緒に見てみたら、育った環境が全く違って、趣味も一切合わず・・・「お見合いを受けたとして、お見合いで動物の話になったらどうするんですか?」と聞いたら、👨「無理」とのこと。「この方海外旅行好きですけど○○さん海外いかれることあるんですか?」👨「ない笑」お見合は組めますけど・・・これではまた進まない可能性が高いですよ。何か一つでも共通点があったり、これから合いそうなところがない限り・・・「付き合えたらいいな」だけでは、真剣交際へ持っていけないのです。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!