結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。映画観ていますか。交際中のお二人が映画館でデート。賛否両論ありますが。この暑さだとデートで映画館に行くこともあるでしょう。映画って観ている時は各自一人の世界に入り込んでいるけど、映画を観終わってから2人で食事やお茶をしながら映画についていろんな話ができますよね。皆さまはデートで映画館という選択はどう思われますか?私個人は映画の上映時間の2時間程度がなんとなく寂しいなと思っていたのだけど、その分上映後の会話が盛り上がっていくのならそれはそれで良いのかなと思ったりして現在は推奨派になっております。ひとつきっかけがありまして。以前の会員様で会話が苦手なお二人が交際に入って、どうにもこうにも会話が成立しずらい・・でも男女とも「会話がなくてもなんとなくホッとして落ち着けるんです」のお気持ち。だけど双方「やっぱりなんかしらお話したい」のが素直なお気持ち。そりゃそうじゃ。なんてったって「真剣交際」ですから。「真剣交際」で会話がないのはお互い寂しいに決まっとる。そこで、おとなしカップルに冬という季節だったのをいいことに「寒い時だしあったかい映画館で映画を観るデートはどう?」と提案してみたら素直なお二人は次のデートで映画館に行きました。そこでお二人は映画上映の後、会話が弾むという経験をしたのです(可愛すぎる❤)映画についてあーでもないこーでもない・・自分はこう思ったけど〇〇さんはあの場面どう思った?それとあの場面の気持ちってどういう気持ちだったんじゃろうか・・。と、会話が弾みまくりまして「その日は解散までずーっと語り合えたという素晴らしい一日となりました」と翌日早々に連絡をいただけました。その日を境にお二人はどんどん距離が縮まるのを感じ、なんでもない会話ができるようになったそうなんです。お互い「こんな事を言ったら笑われるんじゃないかとか、頭が悪いと思われたらどうしよう・・口を開くのが恥ずかしいな」という感情が映画を観て感情共有ができたことで二人の間の壁はなくなり「この人となら何を言っても笑われる事もないし一生懸命話を聞いてくれる」事に安心できることがわかり、とんとん拍子でその一か月後には成婚退会されました(早っ)交際が長引いてもなかなか結果が出ないカップルがいる一方で、こうしたちょっとしたきっかけであっという間に成婚退会となるカップルもおられます。仲人として過去からの運命を感じる瞬間です(よく聞きますでしょ?出会ったのは必然なんだよと)でも、せっかく出会っているのに心を通わせることができなければそのご縁は繋がらないこともありますから・・本当にご縁繋ぎというこの仕事の素晴らしさを感じる出来事でした。ちなみに大ヒット映画「国宝」観ましたか。私も遅ればせながら一人で足を運びました。仕事終わりのレイトショーだというのにほぼ満席でした。さすが久々の大作ですね。深くて心にしみました。先日、やはり国宝を観て感激した仲人仲間としばし「国宝」について語り合った私でした(みくるも感情共有してもええよね)もう一回観たいぐらいです。たまには映画、いいものですね。カップルにもおすすめします。🌸こちらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
こんにちは! 兵庫神戸御影・元町・大阪梅田の結婚相談所 ブルースター代表の山本です。暑い日が続きますよね。汗がダラダラでるし、焼けちゃうし!もう、もうちょっと涼しくなってよ😭と恨めしそうに空を見上げてみたら・・・んんん?空の向こうにドンヨリと黒い雲、フワッと香る雨の匂い。ゲ、ゲリラ豪雨!?💦って経験はありませんか?そう!先日の私です!笑私は車で事務所まで移動してますので、雨に降られてもまぁ平気ではあるので気にしないですけど。これがデートの時だったら・・・??
みなさま、こんにちは。ブライダル・ハッピーフェアリー青山代表の鈴木まこです。IBJAward2025年上半期連続受賞でして会員の方々が婚活をがんばられお仲間の仲人さん方との連携IBJの協力体制でのこと、感謝申し上げます。先日、結婚相談所での婚活を迷っているという20代の数名の方の相談を受けたのですがアプリでの婚活でなかなか交際に繋がらないと悩みも多いそうでした。「一人じゃない婚活」ができるのは結婚相談所だけ」とアドバイスさせていただきました。プロのカウンセラーはたくさんのカップルを成立させてきた婚活のプロです。豊富な経験と実績から、婚活を成功に導く的確なアドバイスプロフィール作成から自分では気づいていない魅力を引き出し、魅力的なプロフィールを作成、お見合いのサポートと安心して活動ができます。 仲人歴20年以上の弊社での婚活をお考えでしたらオフィシャルブログ、コラムなどご参考にしていただけたら幸いです。お問い合わせはこちらから https://www.siawase-fairy.com/contact/ 週末の本日も真夏日の暑さですがハッピーフェアリーでは初お見合いの可愛い女性会員さん新人会員のプロフィール撮影での同行やご来社といただいております。ご体調お大事にご自愛くださいね!オフィシャルブログはこちらから↓↓↓躊躇するのはもったいない!結婚相談所での婚活が男女ともに「メリットばかり」の理由とは? https://www.siawase-fairy.com/bridalhappyfairyblog/archives/6673 婚活で交際が壊れる「隠れた原因」は?自分だけじゃなく相手の気持ちも大切に! https://www.siawase-fairy.com/bridalhappyfairyblog/archives/6658 「タイミングを逃したくない」なら迷わず結婚相談所へ経験豊富なカウンセラーがしているサポートとは? https://www.siawase-fairy.com/bridalhappyfairyblog/archives/6649 「婚活がうまくいかない」と感じている人こそ知ってほしい!無意識に相手に与えている「マイナスのメッセージ」とは https://www.siawase-fairy.com/bridalhappyfairyblog/archives/6638 *:・'☆。.:*:・'★゜'・:*.*:・'♡お見合いの出会いから恋愛結婚婚活を心こめてサポートオンライン無料初カウンセリングはお問い合わせください東京・青山の結婚相談所ブライダル・ハッピーフェアリー青山 http://www.siawase-fairy.com/ 表参道駅A3出口から徒歩2分にオフィスがあります。
福井県の結婚相談所、ハッピースマイルです🌷 とても素敵なお知らせです! 30代後半の女性から「7月に成婚します!」と嬉しいご報告をいただきました🎉温かいご報告をいただき、本当に嬉しく思います!スタッフ一同、幸せな気持ちでいっぱいです💕 入会されたのは2025年2月。結婚相談所での活動期間は約6か月✨2025年5月に素敵なパートナーと出会い、スピードご成婚となりました😊! 順調に見えますが、6か月間たくさん努力を続けた中で、婚活疲れを感じてしまう時期もありました💦それでも相談をしてくださりながら、彼女は歩みを止めることなく、本当に頑張りました!!そして、お見合いから2か月間の交際を経て、晴れてご成婚となりました😊
こんにちは!カウンセラーの村田弘子です。たくさんのお見合いを重ね、仮交際にも進んだけれど…「本当にこの人でいいんだろう?」「結婚の決め手が見つからない…」「いい人なのは分かるけど、真剣交際に進む覚悟ができない」そんな風に立ち止まってしまうこと、ありませんか?そのお気持ち、痛いほどよく分かります。そして、その迷いを「確信」に変えるための具体的な方法が、実はあるんです。実は私、最近ひどいぎっくり腰になりまして…(笑)人生で初めて歩行器のお世話になるほどで、カウンセラーとして情けない限りですが、それでも「会員様のご成婚を絶対にサポートする!」という気持ちだけは、どんな時も揺るぎませんでした。不思議なもので、そんな風に「絶対にやり遂げる」と覚悟を決めると、難しいと思っていたことも道が開けていくのです。
先日ご入会された40歳の女性会員様。活動をスタートしてわずか1週間で、なんと4名の男性とお見合いが成立しました!お相手は、36歳・38歳・42歳・43歳の方々。スタートダッシュがとても順調で、私も嬉しい驚きでした✨「40歳を迎えて、ふとこの先の人生を考えるようになりました」そんな想いを胸に、初めてご相談に来てくださった彼女。ファーストカウンセリングでは、真剣な眼差しでメモをとりながら話を聞いてくださり、プロフィール写真の撮影にも同行させていただいたのですが、その姿勢はとにかく一生懸命。素直で前向きな姿勢がとても印象的で、「この方ならきっと素敵な出会いがある」と感じました🌿「これからの時間を、心から笑い合える人と一緒に過ごしていきたい」そう決意して、彼女は本気の婚活をスタートされています。実は、結婚相談所では、自立した女性はとても人気があります。しっかりとした人生観を持ち、前向きに歩んでいる女性に、魅力を感じる男性は本当に多いんです◎もし今、「婚活を始めてみようかな…」と迷っている方がいたら、まずは小さな一歩を踏み出してみてください。その一歩が、人生を変える出会いにつながるかもしれません。そして、その一歩を踏み出すあなたを、私がしっかりサポートします🍀これから一緒に、理想のパートナーと出会う旅を始めましょう。全力で伴走していきます!
こんにちは!スタッフSです!いつもブログを読んでくださりありがとうございます。数ある結婚相談所の中で「婚活サロンMarryRiseがいいよね」と言ってもらえるように、スタッフ一同、日々奮闘中です。「婚活サロンMarryRise」は、1年以内の成婚を目指す方のための結婚相談所です。今回は、婚活中によくいただくお悩みのひとつ「結婚したいのに、どの人もピンとこない…」というモヤモヤに向き合ってみたいと思います。「理想は高くないつもり。でも、決め手が見つからない」「条件も悪くないし、性格も優しいけど、なんだか心が動かない」…そんなふうに感じたこと、ありませんか?このピンとこない問題は、実は【婚活悩み】の中でもとても多く、【異性の心理】や【結婚への意識】に大きく関わってくる大切なテーマなんです。
真夏の婚活、お見合いやデートの待ち合わせ前に鏡を見て、「あれ…メイクがヨレてる?」「汗ジミ目立ってない?」と慌てた経験はありませんか?暑さによる汗や皮脂は、どうしても清潔感に影響を与えがち。だからこそ、夏の婚活では“事前準備”が印象アップの大切な要素になります。
こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。本日は成婚レポート#30をお届けします。素の自分が出せる、取り繕う必要がないってとても心が楽になりますよね(^^)素敵な女性と巡り会うことができてよかった!と思います。成婚レポート#3034歳男性会員様活動期間:1年5ヵ月Q.活動のきっかけA. 恋愛診断を申し込んだ事がきっかけで、結婚相談所に登録しようと思ってたタイミングと重なり入会しました。Q.成婚の決め手となった出来事A. お会いしたなかで1番自分を取り繕うことなく素の自分を出せていたから。Q.成婚して現在の気持ちは?A. まだ実感はありませんが、素直に嬉しいです。あと、婚活が終わったことでちょっと寂しい気持ちもありますが、途中で病んだり、婚活疲れも起こしましたが、なんだかんだ楽しく活動できました。良いパートナーとも巡り会えて本当に相談所で活動して良かったと思います。担当者から来るもの拒まず、数打ち当たるといった感じで、意欲的にいろんな方とのご縁を大切にご活動されていた会員様です。優しくて女子力の高い男性なので、その彼の良さを見抜いてくださる女性が必ず現れると見守りつつサポートさせて頂きました。色々ありましたが、とても素敵な伴侶を見つけられて良かったです。担当者といたしましても大変嬉しく思います。これまで本当に良く頑張ったと思います。ご成婚おめでとうございます。まだ彼女にお会いしていないので次回はおふたり揃っているところで祝福させてくださいね。
お見合いは、真剣に結婚を考える方々にとって非常に有効な出会いの手段です。ですが、多くの方が悩むのが「一体何人と会えばいいのか?」という疑問ではないでしょうか。最初の1人目でうまくいけば理想ですが、現実はそう甘くないのが婚活の世界。あまりに多くの人と会っても疲れてしまい、逆にチャンスを逃すこともあります。一方で、数人と会っただけで諦めてしまうと、本来出会えるはずだった運命の人を見逃してしまうかもしれません。この記事では、お見合いにおける平均的な回数、何人と会うのが最適なのか、そして精神的な疲労をどうコントロールしていくかを、現場の実例や婚活のプロの視点も交えながら、徹底的に解説します。お見合いの平均人数は?現実的な目安を知ろう結論から言えば、お見合いで成婚に至るまでに会う人数の平均は5人から10人前後が一般的だと言われています。ただし、これはあくまでも「平均値」であり、当然ながら個人差があります。たとえば、以下のようなケースが存在します。1人目で相性が合い、トントン拍子で結婚に至った例10人以上会っても、なかなか交際に進めなかった例30人以上と会って、ようやく理想の相手に出会えた例つまり、平均という数字にあまり縛られすぎず、自分にとっての最適なペースを見極めることが重要なのです。何人と会えば「多すぎ」「少なすぎ」なのか?では、具体的に何人とお見合いすれば「多すぎ」や「少なすぎ」になるのでしょうか?婚活の現場でよく見られる傾向を以下に示します。お見合い人数が少なすぎる場合(〜3人)自分の理想像にこだわりすぎて、お見合い自体の数が増えない一度会ってピンとこなかっただけで次に進まない「最初の1人と絶対に決めなければ」と焦っているこのようなケースでは、視野が狭まりすぎてしまい、せっかくの可能性を自ら狭めてしまっていることがあります。最低でも5人以上には会う覚悟を持つことが、婚活成功への第一歩です。お見合い人数が多すぎる場合(15人以上)比較対象が多すぎて、誰に決めてよいか分からなくなる次第に会話がマンネリ化し、相手への興味が薄れていく疲労や婚活疲れを感じて、お見合いが義務のようになるこのような場合、「出会うこと自体」が目的化してしまい、本来の目的である成婚に集中できない状態に陥る危険があります。「数」よりも大事な“出会いの質”を意識しようお見合いの回数は確かに一つの指標ではありますが、それ以上に重要なのが「どんな出会いをしているか」という“質の問題”です。例えば、以下のような点に注目してみてください。自分の価値観や将来像について、相手と話し合えるか緊張しすぎず、自然体でいられるかお互いに尊重する姿勢があるかどうか会話のキャッチボールがストレスなく続くかこれらは、単なる外見やスペックでは測れない部分です。つまり、お見合いの回数を重ねることそのものよりも、「1回1回の出会いにどれだけ真剣に向き合っているか」が最終的な結果を大きく左右するのです。婚活疲れを防ぐ!メンタル管理の5つのコツお見合いを繰り返す中で、多くの人が直面するのが「婚活疲れ」です。婚活疲れとは、婚活を続けることで感じる精神的・身体的な疲労感やモチベーションの低下のことを指します。ここでは、お見合いを続ける中でも気持ちを保ち、前向きに取り組むための5つのメンタルケア法を紹介します。1.無理なスケジュールは避ける週に複数回お見合いを詰め込んでしまうと、休む暇がなくなり疲弊します。週1回、多くても2回程度にとどめておくことで、心に余裕を持ちながら婚活を進めることができます。2.比較思考を手放す他人の成功例や進捗と比べると、自分が遅れているように感じて落ち込みやすくなります。自分は自分、他人は他人という視点を持つことで、冷静さを保てます。3.小さな成功体験を振り返るたとえ成婚には至らなかったとしても、「初対面で30分以上楽しく会話できた」「価値観の合う人に会えた」など、小さな成果に目を向けて自己肯定感を育てることが大切です。4.婚活以外の時間も充実させる婚活ばかりに意識が集中してしまうと、日常の充実感が損なわれ、焦りやストレスが蓄積します。趣味や運動、友人との時間など、バランスの取れた生活を意識しましょう。5.第三者のサポートを活用する仲人やカウンセラーなど、客観的な視点からアドバイスしてくれる存在がいると、モヤモヤした気持ちも整理しやすくなります。成功した人は何をしていた?実例に学ぶお見合い戦略ここでは、実際にお見合いから成婚に至った方々の共通点をもとに、成功のための具体的な行動や考え方を紹介します。Aさん(30代後半・女性)の例:10人目で成婚最初の数人とのお見合いでは、「自分に合わない」とすぐに判断し、断っていました。しかし、5人目以降からは「合わない理由」ではなく「合う部分はあるか」に視点を切り替えたことで、気持ちが前向きに。最終的には10人目のお見合いで出会った相手と、半年後に成婚。“減点方式”から“加点方式”への思考転換が成功の鍵だったと語っています。Bさん(40代・男性)の例:3人目で成婚婚活初期から「自分の理想像」をノートに書き出し、その優先順位を明確にしていました。「年齢」「職業」「価値観」など、譲れない部分と妥協できる部分を把握していたため、3人目の方と出会った際に、理想とのマッチ度が高いことをすぐに見抜くことができたそうです。お見合い回数が増えたときの注意点と対策婚活を続けていると、時に「もう何人目か分からない」「全部同じような会話になる」といった“マンネリ”が起こりがちです。そのようなときに有効な対策は以下の通りです。会話テンプレートに頼らない「休日は何してますか?」「お仕事は何を?」といった定型文的な質問ばかりでは、お互いの本質が見えてきません。自分の価値観にまつわる質問や、人生観を共有できるテーマを話すように意識することで、深い理解が生まれます。フィードバックを記録するお見合いが終わったら、相手の印象や会話の内容、自分の気持ちをメモにまとめましょう。これにより、「なぜ合わなかったのか」「どのタイプの人が心地よいのか」が明確になります。結論:お見合いの正解は“回数”ではなく“向き合い方”お見合いにおける最適な人数は、結局のところ人によって異なります。ただ一つ言えるのは、「回数」だけを追い求めても、そこに質や誠実な向き合いがなければ、本当のパートナーには巡り合えないということです。逆に、たとえ数回の出会いであっても、心からのコミュニケーションがあれば、そこから一生の伴侶を見つけることも可能です。大切なのは、自分自身を知ること出会いに真剣に向き合うこと焦らず、自分のペースを大切にすることお見合いは「ゴール」ではなく、「スタート」のための扉です。その扉を、しっかり見定め、勇気をもって開けていきましょう。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!