結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
💗20代30代男女のワンランク上の婚活を応援💗「結婚につながる婚活」を応援するマリッジコンシェルジュ横浜の代表婚活カウンセラーの北島です。7月に入ったばかりというのに真夏のような暑い日が続いていますね!そんな暑い夏の日のデート先をどこにしようかとお悩みのあなたにぜひ読んでいただきたいブログです。少しでもお役に立てたら嬉しいです!青く澄んだ海の風景を、国内でも見れる場所があるのを知っていますか?しかも観光地のように旅行者がたくさん溢れていない、穴場スポット!それが神奈川県山北町にある『ユーシン渓谷』です。特に夏の時期は、渓谷が一層青く透き通って…神秘的な風景を見ることができます。一番近い玄倉駐車場から歩いて1時間30分ほどかかりますが、豊かな森林に囲まれた山道を歩くのは、大人デートのアトラクションとして悪くないですよね。途中、話題になっている真っ暗なトンネルを通ることもあり、相手との距離を近づけるにはピッタリのデートスポットです。特にすでに婚活相手と何度かデートを重ねているのであれば、非日常を手軽に味わえるデートを提案するのはおすすめです!鳥の声を聞きながら静かな山道を二人で歩く時間は、印象的なデートになること、間違いありませんね💗★ユーシン渓谷 https://www.yamakita.net/sightseeing/detail.php?id=26
■こんな経験、ありませんか?「私は気持ちが盛り上がってきたけど、相手はまだ様子見のよう」「相手がどんどん好意を向けてくれているのに、自分はそこまで追いつかなくて申し訳ない」婚活では、お互いの気持ちのスピードに差があることがよくあります。でも実は、それってとても自然なこと。■恋愛=同じタイミングで盛り上がるとは限らない恋愛ドラマや映画では、「同時に惹かれ合う」「一気に距離が縮まる」…そんな場面が描かれがちです。ですが、現実の婚活では、すぐに気持ちが高まる人ゆっくり関係を築く中で好きになっていく人など、恋愛感情の生まれる“スピード”は人それぞれ。「まだときめいていない=合わない」「気持ちに温度差がある=ご縁じゃない」とは限りません。■気持ちのズレに焦ると逆効果好きになるペースが違うと、ついこんな気持ちになることも。「自分ばかり好きになってるのかも…」「相手の反応が薄くて不安」「合わせなきゃ」と無理してテンションを上げるでも、感情のスピードを無理に合わせる必要はありません。大切なのは、“今の自分の気持ち”を素直に認めることと、相手への敬意を持って丁寧に伝えることです。■歩幅が違っても、歩み寄ることはできるご成婚された方の中にも、「最初は相手の気持ちが先に進んでいて、自分は戸惑っていた」「だけど、焦らされることなく見守ってくれて、自然と心が動いた」というケースが多くあります。急がなくていい気持ちはあとから育つこともある大切なのは“安心感”と“信頼”を育てること焦って温度差を埋めるよりも、お互いの歩幅を尊重しながら近づいていく方が、ずっと穏やかで心地よい関係になります。■結婚相談所だからこそできる“歩み寄り”のサポートGLADDESTでは、交際中の温度差や気持ちの伝え方についても、丁寧にサポートしています。「このまま進めていいのか不安」「自分の気持ちを伝えるのが苦手」「相手がどう思っているのか確認したい」そんなときも、カウンセラーが間に入って、ご本人のペースに寄り添ったアドバイスや調整を行います。■まとめ:タイミングが合わなくても、ご縁は育つ好きになるスピードは人それぞれ焦る必要はありません歩み寄る気持ちがあれば、ご縁は育ちますもし今、「気持ちの温度差」に悩んでいたら、それはうまくいかないサインではなく、“関係を築くチャンス”かもしれません。📩GLADDESTでは、安心して歩み寄れる婚活をサポートしています。ひとりで抱え込まずに、まずはご相談くださいね。▶無料カウンセリング受付中あなたの「ペース」を大切にした婚活を、一緒に考えます。🔹無料カウンセリングはこちら▶ https://gladdest-konkatsu.com/contact GLADDESTはあなたの「最高の嬉しい」を心がけております。🌼GLADDESTが選ばれる理由少人数制でじっくりサポート一人ひとりと深く関わることを大切にしています。表面的なアドバイスはしません!再婚・シングル世帯も安心同じような境遇の方を多くサポートしてきました。遠慮なくご相談ください!無理に勧めませんまずはお話を聞かせてください。ご入会を無理に勧めることはありません!📮まずはお気軽にご相談ください迷っている方へ。話してみるだけでも、気持ちがラクになることがあります。🔹無料カウンセリングはこちら▶ https://gladdest-konkatsu.com/contact こちらでチャットで相談できます☛ https://x.gd/Ww1ns 📝NEW【法人向けプラン】💼企業の福利厚生に「結婚相談所」ってアリ?実は今、社員の結婚・出会いを支援する企業が増えています。✔離職率の低下✔社員の人生の安定支援✔ユニークな福利厚生として採用力アップ神奈川県内で法人向け婚活支援やってます✨🔹参考ブログ: https://gladdest-konkatsu.com/posts/shonan40 🔹お問い合わせはこちら▶ https://gladdest-konkatsu.com/contact ※備考欄に法人向けプラン希望とご記載ください。
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。先日、和歌山県のアドベンチャーワールドで飼育されていたパンダが中国に返還されましたね!なんと、94年以来、31年間も和歌山県民に愛されていたそうですが、その間、17頭も繁殖に成功したそうです。今の時代、世界中から愛されているのは大谷翔平とパンダくらいですかね!パンダは相変わらず可愛いし、癒されます!😊とはいえ、連日の猛暑、唸るような暑さですよね!体が溶けそうですが!😭さっき用事があって車で出掛けたのですが、自宅マンションにある駐車場までの間、部屋を出て、エレベーターに乗って、そして車に到達するまでの僅かに3分くらいなのですが、既に額に大汗が!💦当然、車内はサウナ状態で、車の中で熱中症になりそうででしたので、冷房を最強にして、しばらく待って冷えてから車に乗りました。こんな時、外回りの営業の方とか、スーツにネクタイの男性もいると思いますが、本当に頭が下がります。自分がスーツ着て外回りしているのを想像すると即死しそうですが、いずれにしても、ガリガリ君食べてればこの猛暑を乗り切れると思います!🤣さて、今日のテーマは男性選びについてのお話です。タイトルは「奥さんファーストになる男性のタイプとは!」とさせていただきました。サブタイトルでは「女性に染まってくれる男性を選ぶこと!それが秘訣です!😊」としています。例えば、夫婦になる関係性では、いろんなケースがありますよね!幸せになる人もいれば、残念ながら不幸になってしまったという人もいます!😭結婚当初から何十年経っても未だに仲が良いご夫婦という人もいれば、結婚当初は幸せで、すぐに離婚をされて不幸になってしまう人もいます。結婚当初は幸せで、その後もある程度は幸せで、しかし、人生の最後で不幸になる人もいます。それも、人それぞれだと思うのですが、先のことは誰にもわからないというのが一般的な解釈です。であれば、どういう男性を選べば良いのかがわからない。そういうことになってしまいます。今見えている景色だけを見れば、この瞬間は幸せを感じても、未来は離婚をするかも知れないと思えば、怖くて婚活なんてできないということになってしまいます。そんな人生にだけはしたくありませんよね!結婚をするなら、確実に幸せなりたい!😊そう思うのが人の心理です。では、自分が幸せになるためには、男性のどのようなところを見ていけばいいのか、そこが気になると思います。勿論、物事に絶対ということはないのですが、ただ、私が知る限り、幸せになるための、男性選びの法則というものが存在しています。それは、女性に染まってくれる男性を選ぶことです!😊夫婦生活が何十年と経っても奥さんファーストでいる男性というのは、皆、女性に染まってくれる男性というのが、一つの共通点として挙げられます。男性が女性に染まるという意味は、その女性に対して配慮や気遣いができるという意味ではないのです。配慮や気遣いというのは、その時の熱量で、人は配慮や気遣いをしますが、好きな女性であれば尚更です。でも、それだけでは長くは続かないのです。例えば、結婚当初は男性が女性に優しくとも、離婚する時には配慮や気遣いはなくなっています。だから、女性に対する配慮や気遣いというのは、男性の熱量が高い時にだけ起こる現象として捉えることです。他方で、女性に染まる男性というのは、基本的には、配慮や気遣いができるできないの前に、そもそも、女性に尽くしたいという心理が強い男性のことを指します。それがあるから、何年経っても奥さんファーストなのです。一般に、女性を好きである、愛しているという意味は、単にその女性そのものを手に入れたい。あるいは、その女性と結婚をして自分が幸せになりたい。そういう意味になりますが、そのことと、女性に尽くしたいという心理は、そこは🟰ではないのです。男性心理としては、そこは別なのです。結婚をして自分が幸せになりたいと思っている男性でも、女性に尽くしたいという心理は、皆が皆、持っているわけではありません。結婚をしても、自分が幸せになりたいという心理ですから、自分の思うような夫婦生活にならなかった時には、関係は悪化の一途を辿ります。今、三組に一組が離婚をしている現実がありますが、それは、自分の思い通りにならなかったという意識が強いことで、夫婦仲がギクシャクしたり、離婚に追い込まれたりします。自分が幸せになりたいという心理での結婚であれば、ある意味、将来的な不仲や離婚は想定内だと捉えることができますが、お伝えしたように、女性に尽くしたいという潜在心理のある男性は、そもそもベースに女性に尽くしたい心理があるわけですから、尽くす心理→女性に染まる。あるいは、染まりやすい。と解釈することができます。これがない男性というのは、結婚後に悪い方向にスイッチが入りますから、交際中はお互いに助け合って行きたい!という考えを男性が持っていたとしても、奥さんに染まらない男性であれば、あっという間に自我が全面に出る男性に変身します。よくあるケースとしては、夫婦生活もそれなりに長く、子供も授かっている。しかし、家のことと子供のことは奥さんに任せっきりで、男性はお付き合いや飲み会で飲食三昧の日々!たまの休みの日に家にいても何も手伝ってくれない。奥さんから手伝ってと言われても相手にしない。あるいは奥さんに圧をかけてくる。酷い場合は、その後、モラハラをするようになる。こういう男性、実はたくさんいます。奥さんは不満でしかない。夫婦の関係は完全に冷え切っている。でも、子供がいるからすぐには離婚できない。そういう女性もたくさんいます。夫婦の関係性で、夫婦仲が良くないということは、離婚に繋がる危険性もありますが、離婚に至らなかったとしても、幸せな人生とは言えませんよね!それらの原因の全てが、奥さんに染まらない男性ということになります。結婚後の女性の幸せは、一にも二にも、女性に染まってくれる男性を探すことに尽きます。その理由について、更に紐解いていきたいと思いますが、女性に染まる男性との関係性が、なぜ、夫婦生活の安定に繋がるのかというですが、その根拠については、男性が女性に対して感謝するようになるからです。そもそも、男性と女性とでは、基本的には、女性の生活習慣の方が規則正しい習慣になっていることの方が多いのです。例えば、男性の一人暮らしの生活というのは、部屋の掃除が苦手。あるいは、規則正しい食生活、自炊が苦手。自炊ができても栄養のバランスまでを考えるのが苦手。男性は、基本的には茶色の料理が好きです。揚げ物、焼肉、丼ものなど、男性は好きなんですよね!🤣健康意識の高い男性はいますが、独身男性全体としては、やはり暴飲暴食の傾向にあるのが現実です。コンビニ弁当を買うのも、女性より男性の方が多いというデータもありますから、男性は女性より面倒臭がりということが言えるかと思います。実際のエビデンスでも、独身女性の平均寿命より独身男性の平均寿命の方が低いのです。男性は元々、女性より平均寿命は低いのですが、独身男性の場合は更に低くなります。これは、日常の生活習慣や食生活が影響されていると言われていますが、こういう男性は多いです。他方で、女性の一人暮らしの場合は、お部屋のお掃除をする。水回りもしっかりお掃除する。食生活もサラダなど、お野菜をなるべく取り入れる。家計のやりくりをする。暴飲暴食はしない。睡眠をなるべく摂るようにする。などなど、多少の濃淡はあっても、健康面を意識したライフスタイルになっている場合が多いので、その流れに沿って男性が染まって行くと、結果として男性も健康的に生活をすることができます。男性自身の生活自体も充実していきます。男性一人であれば、コンビニでお弁当とビールを買って部屋でゴロゴロする人も多いですが、勿論、そうではない、ちゃんとした男性がいることも事実ですが、一般的には、男性の方が面倒臭がり、だらしないという側面があります。そういうことを考えると、女性に染まるということは、女性のライフスタイルに染まるということになるので、やがて、男性自身も奥さんのことを尊敬するようになります。自分一人ではここまでのことはできないけども、奥さんがいるから、毎日楽しく生活ができる。感謝している。そう捉える男性が、女性に染まっていきます。ですから、相談所での活動では、女性に染まってくれる男性を常に意識することが大事だろうと思います。逆に言えば、男性が女性に染まってくれないと、そもそも健全なライフスタイルが実現できないということになります。では、女性に染まってくれる男性を、どのようにして探して行けば良いのかということですが、この場合、幾つかの方法があります。ここでは、お見合いで交際が成立した場合を想定してお伝えしますが、一つには、初デートで踏み込んだ話ができるかどうかです。男性は基本的には結婚観など、肝心な話は避ける傾向が高いですから、自分の抱える問題を、交際が進むにつれて小出しにして伝えることが多いのです。本音を明かさない男性の心理は、どのタイミングで何を伝えるのか、既に女性と駆け引きしていることになるので、その男性が女性に染まることは難しいです。そういう男性を避ける意味でも、女性から率先して結婚観について踏み込んだ話をすることで、その際に、男性がどういう反応をするのか、そのリアクションを見て、女性に染まる男性であるかどうかを見極めて行けばいいのです。将来的に女性に染まる男性の共通点は、女性の踏み込んだ質問に対して、ストレートに自分の意見を伝えます。女性にどう思われるかは考えずに、自分の考えを正直に伝えます。実際、女性から何かを質問されて、回りくどい話をする男性は、気難しい男性で、ほぼ、女性に染まりません。ズルさのある男性と言えます。しかし、女性からの質問に対して、自分の考えをしっかり答える男性は、意見として自分の考えを伝える人間ですから、女性の考えにも寛容的だと解釈できますので、女性を尊重する意味でも、自然と女性に染まって行くのです。もう一つは、担当者経由で男性を揺さぶっていく方法です。相談所での活動の場合、ここは同時進行でいく必要がありますが、女性会員さんからのヒアリングで得た情報を踏まえて、男性の担当者を経由して、いろんな角度から男性に揺さぶりをかけていく方法となります。例えば、女性が結婚後の新居の問題をどのように考えているのかを男性に聞いた場合、その際に、男性がふわっとした曖昧な内容に終始した場合は、その時点ではそれが限界となります。それ以上の質問はその場の空気が悪くなりますし、また、どのように探って行けばいいのかも、女性にはその対応が難しいですが、その場合は、今度は担当者経由で別の角度から男性を揺さぶって行くと、その男性の気質が見え隠れしますから、将来的に女性に染まる男性であるのかどうかが見えてきます。女性には上手く誤魔化せても、担当者経由でいろんな質問をすることで、男性にとっては嘘をつけない状況になるので、そこで男性の本気度が見えてきます。同時に、女性に染まる男性であるかどうかも見えてきます。好きな女性の場合、男性は熱量が上がりますが、単に熱量だけの男性なのか、未来の夫婦生活までを想定した、女性に尽くしたい男性なのかが、男性の振る舞いや言動で確認することができます。そうやって、その時々の状況に即して、いろんな確認をすることで、結婚後も奥さんファーストの男性であるかどうかも見えてきます。過去の事例をお伝えすると、アトラクティブの会員さんで言えば、プロポーズを受ける段階になると、プロポーズ後に両家へのご挨拶という流れになりますが、その際に、男性会員さんからうちの会員さん経由でご相談があります。男性が女性のご両親へのご挨拶をする際に、何をどのように話せばいいのか?注意する点があれば教えて欲しいというご相談です。こういったご相談は、本来は、男性にも自分の担当者がいるわけですから、そういう大事なことは自分の担当者に相談すればいいのですが、それでも、私に相談があります。女性の担当者に女性経由で相談するということは、既にその男性が女性に染まっていることになります。あるいは、染まりかけていると判断できます。こういう状況を確認することで、女性に染まる男性ということが明らかになるので、結婚後も奥さんファーストの男性になると判断することができます。もう一つ、大事なポイントが!結婚後も奥さんファーストになる男性の特徴として、その女性が好きだから結婚をしたいと考えるのですが、女性に染まる男性の傾向として、その女性の両親のことをとても意識するのです。簡単に言えば、結婚後も女性の両親と仲良くしたい。女性の両親から可愛がられる存在になりたい。そういう意識のある男性は、女性を大事にするという意識だけでなく、女性の両親のことも大事にしたいと考える傾向があります。しかし、将来的に離婚や夫婦仲が悪い状況に陥る男性というのは、結婚前後の時には女性には優しいけども、その女性の両親のことまでは考えない。女性の両親に興味がないのです。だから、女性の両親の話題を口にすることはありません。あくまで女性しか見ていない心理となります。男性を見ていれば良くわかります。女性の両親に関心がない男性の場合、奥さんファーストにならない心理は、私の経験上、ほぼ100%当たっています。ですから、お見合いや交際中の会話の中で、男性が女性の家族について興味を持ったり、女性の両親に関心を持ってくれるかどうか、そういうところも意識しておくことが大事だと思います。皆さんの中にも、活動過程でどのような男性を選ぶべきか、悩む方も多いと思いますが、奥さんファーストの男性は、奥さんの家族も大事にするマインドがあるということです。そして、女性に尽くしたい意識が高いということです。ここ、とても大事なポイントですよ!今後の参考にされてください!😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEですので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まない。どこで躓いているかがわからないという方は、参考になると思います。ご興味のある方はご覧ください。その他、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。きっと何らかの気づきに繋がると思います。人生、どう転ぶかわからない!だから、常に前を向いて行くことが大事なんだろうと思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。シングルマザーだってシングルファーザーだって子育てだけじゃなくなんでも話せて心安らぐパートナーが欲しいなと思いますよね。それ、当たり前の感情です。だけど、現実問題その気持ちに蓋をしてしまう男女のなんと多いことよ。どうしても「こうあるべき」が抜けない日本人の真面目さ勤勉さと申しましょうか。「子育て中に再婚を考えるなんていけないことよね」「子育ても満足にできないくせに何を考えとるんじゃ・・って思われるかなあ」とか。子育ても自分育ても誰かと一緒ならもっと楽になると思いませんか。得手・不得手をお互い補え合えばいいのでは?って、常々思っているのですが、シングルで子育てをされている方々どう思われますか。時には精神的に寄りかかる事ができたらどんなに楽になるでしょう。幸せになった前例のお話です。男性様・・小学生2人のお嬢様を連れて離婚(元奥様の浮気により親権を得る)心の支えが欲しくて婚活スタートしたらそれを知ったお嬢様2人も応援。女性様・・幼稚園年長さんの男の子一人連れて離婚。〇〇士の資格を持ち一人でも生活はできるのだけど心の支えが欲しいと婚活スタート(男の子には内緒)お二人の住まいは隣県。お二人とも「自分なんて価値がないのでは?」とドキドキのお見合い。しかしお見合い後意気投合して即交際に。ファーストデートは広島だったのですが新幹線でデートに来ていた彼を改札口どころかホームにまで送って行った彼女に相当感激していた様子の彼。ここで既に結婚の意思はかたまっていたそう(早っ)そして交際スタートしてほどなく双方の子ども達と全員で対面。美しく気さくな彼女に会い、「こんなキレイなママがほしい」となんとお嬢様2人からの猛プッシュがあり彼も「よし、このまま結婚へ」と覚悟を決め、女性の息子君には「男同士の遊びをしようや」と手なずけ(基・・お誘いし)キャッチボールやサッカーボールの蹴り方を教える約束を取り付け(*^^*)なんと交際2ケ月でご成婚されました。ちょうど、春休み前という区切りだったこともあり息子君の卒園式が終わってから隣県へと嫁いで行かれました。息子君にとっても新しい小学校での生活が始まる良いタイミングだったようで成婚退会の日には「神様も味方してくれたのかも・・」なんて女性様は涙ぐんでいました。結婚後のお便りには「ステップファミリーの難しさは覚悟していましたが拍子抜けするぐらい幸せな5人家族になれました」と綴られておりまして、そのお手紙を見て号泣する私でした。勿論そのお手紙は後生大事に保管しております。シングルで「結婚なんてもうできないだろうな」と諦めモードの皆さま。ちょっとだけ勇気を出して婚活の世界に飛び込んでみませんか。「案ずるより産むが易し」という言葉もありますし。どんな方にだって結婚のチャンスはあります。間違いなくチャンスはあります。はい。🌸こちらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
💍【本音で届ける】成婚への近道は、“減点方式”を手放すこと~完璧な相手探しをやめたら、出会いが変わり始めた~こんにちは、結婚相談所LovingDaysです🌸今回は、私が日々感じている「婚活がうまくいく人の共通点」についてお話しします。✨減点方式って、実は無意識にやっていませんか?婚活中ってどうしても、「年収がもう少し高ければ…」「写真の雰囲気がちょっと苦手」「休日の過ごし方が合わないかも」…と、“気になる部分”を見つけては、つい“点数”を下げるような目線になってしまいがちです。でも本当に大切なのは、相手の欠けた部分を見ることではなく、支え合えるかを想像すること。✅減点方式が続くと、なぜ出会いが遠のくの?完璧な人を“理想”にしてしまい、実在する相手を受け入れられなくなる細かな条件で絞り込みすぎて、可能性そのものを狭めてしまう一度気になる点を見つけると、他の魅力が見えなくなるそんな積み重ねが、気づかぬうちに「出会えないモード」を強くしてしまいます。🌱加点方式に切り替えてみると…逆に、“加点方式”に切り替えてみると世界が変わります。たとえば…「LINEはちょっと遅いけど、返信がすごく丁寧で誠実」「見た目はタイプじゃなかったけど、一緒にいると安心する」「趣味は合わなくても、お互いに話を聞き合える関係って素敵」💡相手の“ある”に目を向けることが、ご縁の芽を育てることにつながるんですね。💌最後に|婚活は“減点ゲーム”じゃない成婚された多くの方は口をそろえて言います。「最初は理想と違ったけど、会ってみてすごく安心できた」「自分を減点せずに見てくれる人に出会えた」だからこそ、あなた自身も「減点する目線」から自由になってほしいと思っています☺️心がラクになるご縁は、いつも“減点方式の外側”にあるのかもしれません🕊️🌸LovingDaysでは、あなたにぴったりのサポートを通じて、“安心できる婚活”をお届けしています。「婚活で迷っている」「出会いが止まっている」そんな時は、ぜひ気軽にご相談ください♬
こんばんは!婚活アテンダントの立花です。昨日に引続き、今日も【プロフィール改善のヒント】をお届け致します!なんと先日、IBJの調査で「フリーワード検索の人気ランキング」が発表されました。つまり、会員が相手を探す時に実際に入力しているキーワードが明らかになったのです。最近申し込みが少ないなと感じているあなた、是非最後まで読んでみてくださいね!🔍まずはデータから!👩女性が男性を検索する際に多いワード5位漫画4位海外3位アニメ2位旅行そして・・・1位ゲーム驚きの共通点!!!実は「ゲーム」が男女とも1位なんです!!!他にもアニメなどオタク系趣味が上位を独占!これは意外?いえ、実は共通の趣味や価値観を持つ相手と繋がりたいというニーズの表れなんです。「旅行」や「リモート」などライフスタイルに関わるキーワードも多く、女性は【共感できる日常】や【一緒に楽しめる時間】を想像させる言葉が好まれているのがわかります。プロフィールにどう活かす?書き方のコツ3つ✅①「趣味」は具体的に書こう!→NG:インドアもアウトドアも好きです→OK:休日はSwitchでゼルダをやったり、Netflixでイカゲームを観ています✅②「旅行好き」もただの一言で終わらせない!→NG:「旅行が好きです」だけでは検索にヒットしづらい→OK:「毎年海外に1回、国内に2回旅行に行きます。最近は韓国にハマっています✈️」✅③「リモート」や「働き方」も自然に入れて→在宅勤務の方は「リモート可の働き方なので平日夜も時間が取れます」など→ライフスタイルに関わる情報は【一緒の未来を想像させる武器】になります!⸻💡プロフィール文を見直すだけで、出会いのチャンスが変わるプロフィールは「婚活の顔」そのもの。どれだけ素敵な方でも、キーワードが足りないだけで検索から外れてしまうのはもったいない!ちょっとした工夫で、“探されるプロフィール”に変えることができます。🔁まとめ・「ゲーム」「旅行」「アニメ」などの具体的ワードを入れて検索されやすく!・「趣味・ライフスタイル」はエピソードや具体名を添えて記載するのがポイント・検索キーワード=お相手が“あなたに会いたくなる”理由”になる!皆さまいかがでしたか?プロフィールの文章以上にメイン写真やカジュアル写真も重要です!検索されるフリーワード6位から10位や、選ばれるプロフィール写真について聞いてみたい!と思った方はお気軽に無料カウンセリングをお申込みくださいね!⸻✈️婚活アテンダント立花舞よりCAとして世界中を飛び回っていた私が、今は人生のパートナーを見つけたい方の“幸せな目的地”へ向けてアテンドしています。次回は60歳、3ヶ月で成婚退会をした私の母についてのお話です!楽しみにしていてくださいね!それではまた〜✈️
こんにちは!30代以上の婚活を得意とする広島の結婚相談所エルサマアトの湯谷でございます。今回は、『”いい人がいない”のは本当?』というタイトルで更新しました。詳しい内容はこちら https://mariage.elusamaat.com/ blog -57/イベント情報やサービス内容、料金の確認、無料相談予約はこちら公式HP https://mariage.elusamaat.com/ LINE友達追加はこちら。お友達登録 https://lin.ee/aLvUGdP 24時間相談可。お気軽にご相談くださいInstagram https://www.instagram.com/elusamaat/ 広島の結婚相談所エルサマアト〒730-0035広島市中区本通7-29アイビービル7F営業時間:AM10:00〜PM20:00(完全予約制)℡082-298-3188📲070-9040-0389定休日:不定休
応援企画!七夕入会キャンペーンを開催いたします。 2025年7月1日~2025年7月31日入会金、登録料55000円をなんと今回は半額の27500円!!!※キャンペーン適用は在籍4ヶ月以上の会員様が対象です。まずは無料相談へ皆様のご連絡をお待ちしております。
婚活でよくあるシーン。カウンセラー:「結婚、したいんですよね?」相談者:「はい!もちろんです!」カウンセラー:「じゃあ、なぜ結婚したいんですか?」相談者:「えっ…(5秒沈黙)…なんか、そろそろ…かなって…」…その時点で、ちょっと赤信号。「なんとなく」「周りがしてるから」「年齢的に」、このあたりが“結婚したい理由”の上位三強ですが、その答え、結婚相手には何の説得力もありません。結婚相談所に来て、活動して、仮交際に入って…、それでも「なんかピンとこなくて」で終わってしまう人に多い共通点。それが、「自分がなぜ結婚したいか」が自分でも分かっていないこと。つまり、、、・どんな未来を描いているのか・誰と、何を“共有”したいのか・結婚することで、何を得たいのかが、全部ぼんやりしている。婚活が進まないのは、出会いのせいじゃなくて、自分のゴールがぼんやりしてるからかもしれません。
30代男性会員様! ご入会から『6ヵ月』…。 同じ歳の彼女と『ご成婚退会』です!! 私は本当に嬉しいです。 彼にとって今回が『初めての婚活』でした。 その中で今までの人生で恋愛経験もなかったことから最初の頃は彼の中でも『不安な気持ち』を抱えている様子でした。 それでも今後の人生を考えた時に『結婚して幸せになりたい!』という思いで彼も婚活をすることを決意。 その場所として彼も『良縁サポート和』を選んでくれました。 当時、彼が私のことを信じて私と一緒に活動することを決めてくれた時は私も本当に嬉しかったです。 この日、彼のこの気持ちには何があっても全力で応えると私は心に強く誓いました。 活動をスタートしてからも彼は1つ1つのことを真面目に真剣に取り組みながら一生懸命に活動を進めていました。 その中でパートナーとなった彼女と出会うことができたのですが、今回の2人はお見合いの時からお互いに惹かれ合っているような印象もありました。 先方の相談所からも初期段階から前向きな報告が届いていましたが、その中でもお互いに焦って物事を進めるのではなく、結婚に関する話などを少しずつ重ねていきながら交際を進めていました。 そして、交際が成立してから2ヵ月後には『真剣交際』に進むことができたのですが、真剣交際に進んでからも建設的に結婚に向けた話を進めていくのではなく、難しい話は一切せずに出会った頃と同じようにシンプルにデートを楽しむだけの日なども作っていきながら上手くバランスの取れた交際ができている様子でした。 その中でも仮交際中からも会えない日なども日々のLINEはもちろん、時には電話などもしていきながら2人のペースで仲を深めていきました。 今回の2人は本当に出会った頃から今に至るまでの間も『同じ温度』『同じ歩幅』で『幸せな結婚』に向けて共に歩んでいることをずっと感じていたので私も安心して2人の交際を見守ることができていました。 このような2人の姿を見る中で『2人にはこのまま結ばれて欲しい』という気持ちも日に日に私の中でも増していきました。 だからこそ、彼女への『プロポーズ』が成功した時には私も本当に『幸せな気持ち』で一杯でした。 ここまで辿り着くまでの彼の姿を私は誰よりもずっと近くで見てきたので、今の彼の『幸せな現実』が本当に嬉しくてたまりません。 彼にはこれからも彼女と一緒に『幸せな未来』を歩んでいって欲しいです。 本当におめでとうございます!これからも末永くお幸せに~!!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!