- マッチングアプリ
マッチングアプリでマッチングしない!原因と対処方法を提案

マッチングアプリを利用している方の中には、思うような結果が出ず、
「マッチングアプリで、本当にマッチングするの?」
「マッチングしている人たちは、どんな風にアプリを使っているの?」
といった疑問を抱えている方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、
- マッチングアプリ利用者が、マッチングしやすさについて感じていること
- マッチングアプリでマッチングしない理由
- お相手を見つけるためにできること
について解説し、素敵なお相手が見つかるようお手伝いさせていただきます。
目次
- マッチングアプリ利用者の17.1%は「マッチングしやすさ」に不満
- マッチングアプリでマッチングしない理由
- マッチングしない悩みは「客観的な視点」で解決できる
- 結婚相談所ならマッチング率を高めるサポートを受けることができる
- まとめ
マッチングアプリ利用者の17.1%は「マッチングしやすさ」に不満
マッチングアプリを利用している方は、マッチングしやすさについて、どのような感想を抱いているのでしょうか。
消費者庁のサイトに掲載されている三菱UFJリサーチ&コンサルティングの調査によると、マッチングアプリの「マッチングしやすさ」に関して、利用者の17.1%が「不満」「非常に不満」と感じている一方で、40.5%は「満足」「非常に満足」と回答しています。

参考)三菱UFJリサーチ&コンサルティング「マッチングアプリの動向整理」
マッチングしやすさに不満を持つ人も一定数いるのは確かですが、それ以上にマッチングしやすいと感じている人の方が多い結果となっています。
つまり、やり方さえ適切であればマッチングアプリでマッチングすることは可能なのです。
考えてみていただきたいのですが、マッチングしないのはあなたの見た目や人間性とは関係なく「アプリに載せている情報で、どんな印象を持たれるか?」文章や写真の見せ方・テクニックの問題にすぎません。
問題をひとつずつ潰していけば、マッチング数は自然と増えていく可能性が高いです。
まずは、マッチングしない原因から考えていきましょう。
マッチングアプリでマッチングしない理由
マッチングアプリでマッチングしない理由の多くは、見た目や人間性ではなく、
- プロフィール写真の印象が良くない
- 自己紹介文から人柄が伝わりにくい
- お相手に求める条件が高すぎる
などにあります。
プロフィール写真の印象が良くない
たくさんの利用者の中からお相手を探すマッチングアプリでは、写真の第一印象が重要です。
プロフィール写真の印象が良くなかったり、そもそも印象に残らなかったりする場合は、マッチングするのが難しくなってしまいます。
以下は、印象が良くないプロフィール写真の一例です。
- 自撮りの写真
- お酒を飲んでいる写真
- 顔がわかりにくい写真
- 加工しすぎている写真
上記に当てはまる場合は、顔がはっきりと写っている写真に差し替えましょう。
趣味や好きなことをしているときの写真など、人柄が伝わりやすい写真だとベターです。
自己紹介文から人柄が伝わりにくい
マッチングアプリの自己紹介文は、お相手に「この人と会ってみたい」と思ってもらうための大切な要素です。
お相手の興味を惹く上では、ご自身がどんな人なのか「人柄」が伝わることが大切になりますが、自己紹介文の内容によってはあなたの特徴・魅力が伝わらず、興味を持ってもらえません。
自己紹介文で人柄が伝わりやすい内容例には、以下のようなものがあります。
- マッチングアプリを始めた理由
- 自分の性格
- 仕事や趣味
- 休日の過ごし方
- どんな人に出会い、どんな付き合い方をしたいか
マッチングアプリでは、たくさんの利用者の写真と自己紹介文を見ることになります。
そのため、一瞬で読み通せるように、上記の内容を200~250文字程度で簡潔にまとめることが大切です。
また、過剰なアピールをする必要はありませんが、お相手に魅力的だと思ってもらえるよう、できるだけポジティブな言い回しを心がけましょう。
高望みしすぎている
マッチングアプリでマッチングできない理由として、お相手に求める条件が厳しすぎることが考えられます。
たとえば、年収1,000万円以上の男性と出会いたいと思っても、年収1,000万円以上の男性は日本全体で見ても7.7%しかいません。
7.7%の中には、すでに結婚している方もいれば、結婚願望が無い方、また結婚適齢期ではない方も多くいらっしゃいます。
冷静に考えると、理想の条件に当てはまる結婚願望がある独身男性は、かなり限られることがおわかりいただけるのではないでしょうか。
また、マッチングアプリには結婚願望のない男性も多く活動しています。
たとえマッチングできたとしても、そこから交際に進み、結婚までたどり着ける可能性がどれくらいあるか?
高望みを叶えたいのであれば、ハイスペック男性に強い結婚相談所など、サポートがあり成婚率の高い活動場所を検討した方がいいかもしれません
マッチングしない悩みは「客観的な視点」で解決できる

マッチングアプリでなかなかマッチングしない場合、その原因に自分自身で気づくのはなかなか難しいものです。
プロフィール写真や自己紹介文を改善したいと思っても「どうすればいいかわからない」方も少なくありません。
そんなときは、第三者から客観的なアドバイスをもらうと、思わぬ改善点が見つかり、良い出会いにつながる可能性もあります。
プロフィール写真は自撮りではなく、撮ってもらう
プロフィール写真は、自撮りではなく、知人や友人をはじめとした第三者に撮ってもらいましょう。
自撮り写真は、
- アングルが限られ、顔のあたりしか写らない
- キメ顔・真顔・笑顔のどれも不自然になりがちで、違和感のない表情が難しい
という問題があり、あまりいい印象を持たれないケースが多いです。
友人・知人に協力してもらい写真を撮ってもらうことで、
- 仲のいい友人がいること
- 全身の雰囲気や人柄
- 自然な印象
を持ってもらいやすく、マッチングする可能性が高まります。
センスのいい友人・知人に協力してもらえると、自分では気づけなかったご自身の魅力が伝わる写真になる可能性も大きいです。
自己紹介文は、異性からアドバイスをもらう
自己紹介文を異性の知人や友人に見てもらうと、実際に自己紹介文を見たお相手がどんな印象を抱くかを知ることができます。
具体的なアドバイスでなくても、
- 文章がわかりにくい
- どんな人なのか伝わりにくい
といった感想をもらうだけでも、改善の方向がわかり参考になるでしょう。
結婚相談所ならマッチング率を高めるサポートを受けることができる
知人や友人などの身近な第三者の意見は役立ちますが「友人・知人に相談しにくい」と感じる方もいらっしゃると思います。
そうした方は、婚活のプロの力を借りるのも方法の一つです。
結婚相談所では、担当者のカウンセラーが婚活のサポートやアドバイスをしてくれます。
数多くの婚活男女をサポートしてきた経験があるため、マッチング率が低いという悩みに対しても、あなたの状況をヒアリングした上で、適切なサポート・アドバイスをしてくれるでしょう
たとえば、以下のようなサポートをしてくれます。
プロフィール写真は写真館でプロが撮影
結婚相談所では写真館を紹介してくれ、プロが撮影した写真を利用することができます。
プロの力でそれぞれの魅力が伝わりやすい写真を撮ってもらえるため「いいな」と思ってもらえる可能性は高まるでしょう。
もちろん、
- 髪型はどうすればいいか?
- どんな服装で撮ってもらうのがいいか?
のアドバイスも、担当のカウンセラーがあなたに合わせて提案してくれます。
やさしい人柄がアピールポイントの方にはやわらかい雰囲気が強調されるように、筋肉質だったりワイルドな男らしさがアピールポイントの方には、力強さ・頼もしさが強調される服装や表情を提案してくれるでしょう。
自己紹介文のブラッシュアップ
自己紹介文についても同様です。
あなたの人柄・魅力が伝わりやすいよう、担当カウンセラーがブラッシュアップしてくれます。(相談所によっては、最初からカウンセラーが書いてくれることもあります。)
ブラッシュアップの際は、あなたの自己紹介文を目にする異性が、
- どう受け取るか?
- どんな印象を持つか?
という点を意識して書いてくれます。
あなたのアピールポイントが明確になった希望する異性に刺さる内容になるので、自分で書くものとは一味違った印象を持つと思いますよ。
あなたの希望・性格を踏まえて、現実的な婚活戦略を提案
婚活を成功させるためには、自分がどんな異性と結婚したいかをハッキリさせた上で、いつまでに交際・結婚するか目標を決めて進めることが大切です。
しかし、インターネットで調べて出てくる婚活の進め方は、あくまでも一般論です。
- 自分の年齢や職業・休日
- どんな条件の相手を希望するか?
- 婚活に費やせる時間
- 集中して取り組みたいか?マイペースに進めたいか?
などで、あなたに最適な進め方は変わってきます。
そこを、結婚相談所の担当カウンセラーは、まず会員様の希望や恋愛遍歴・結婚観をヒアリングし、そのうえで、無理のない婚活戦略を提案してくれます。
- どの相談所のプランがいいか?
- 何人くらいに申し込むのがいいか?
- お見合いは月に何回くらいするといいか?
- 希望する条件の相手と結婚するためにはどうすればいいか?
自分の考えで進めたい方には余計なおせっかいに感じられるかもしれませんが、経験豊富なプロのアドバイスに沿って活動することで、成婚の可能性は高まるでしょう
まとめ
マッチングしない原因の多くはプロフィール写真や自己紹介文にあり、それは第三者に協力してもらうことで解決しやすくなります。
しかし、婚活の悩みは友人・知人に相談しにくいケースもあるので、そのような方は結婚相談所の利用を検討してみるといいかもしれません。
結婚相談所では、婚活のプロから客観的なアドバイスをもらい、マッチング率を改善していくことができます。
マッチングアプリに比べると、マッチング後の進展もスムーズなので、よろしければ検討してみてください。
なお、IBJでは結婚相談所を無料で紹介するサービスを提供しています。電話で簡単に相談することができるので、ご興味のある方はこちらから内容をご確認ください。
あなたの婚活が成功するよう、応援しております。