結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
東京えんむすび 招福萬来
就活するように婚活しよう! 結婚相談所を「婚活の常識」へ。
こんにちは。『東京えんむすび招福萬来』です。昨日は「婚活もったいない度チェック」という簡単な診断をご紹介しました。「条件を狭めすぎていたかも」「思ったより幅を広げられるのかもしれない」──そんな気づきにつながった方もいらっしゃると思います。では、その診断をした後はどう進めればいいのか?次のステップが「結婚相談所の無料カウンセリング」です。「無料カウンセリング」と聞くと、どうしても「入会を勧められる時間なんじゃない?」「仲人に価値観を押し付けられそう」そんな不安を持たれる方が多いのも事実です。でも、当相談所が大切にしているのはその逆。本来のカウンセリングとは、誰かの答えを押し付けることではなく、自分の中にある答えを整理し、言葉にするための時間だと考えています。心理カウンセリングと同じで、「正解は外から与えられるものではなく、自分の中にある」。その気づきを引き出すのが、結婚相談所のカウンセリング本来の役割です。診断で「希望年齢は±2歳まで」と答えた方がいらっしゃいました。理由を伺うと「年が離れると話が合わない気がして…」という不安が背景にありました。そこで一緒に考えます。「話が合うって、本当に年齢差の問題でしょうか?趣味や価値観の近さかもしれませんよね。」「実は以前、年上の方に趣味を笑われた経験があって…」と気持ちを整理するうちに、こだわっていた数字の裏に“安心したい想い”があることに気づかれました。結果、条件の幅を自然に広げることができ、出会いの可能性も増えていきました。「年収600万円以上必須」と回答した方もいました。掘り下げてみると「自分がフルタイムで働けるか不安だから安定収入を求めたい」「実は専業主婦を希望している」という気持ちが見えてきました。そこで一緒に考えたのは、「お相手との価値観のミスマッチに注意する」「ライフプランに合った家計の考え方を学ぶ」といった現実的な選択肢。数字だけで相手を絞るのではなく、“自分らしい安心の形”を基準にする方向へと考えが変わっていきました。カウンセリングは「入会してください」と迫る場ではありません。🌱今、本当に婚活を始めるべきなのか🌱どんな条件なら無理なく続けられるのか🌱結婚に向けて何を優先したいのかこうしたテーマを一緒に整理していきます。そして、「よし、婚活を始めてみよう」と納得できたときが、自然で一番良いスタートのタイミングです。昨日の「婚活条件あるある診断」は、気づきのきっかけ。そこから無料カウンセリングにつなげて、自分の気持ちを整理する。この二段階があるからこそ、婚活は「人に言われて始めるもの」ではなく、「自分で決めた一歩」に変わります。📩ご希望の方は、お問い合わせフォームから「婚活もったいない度チェック希望」とご連絡ください。匿名&メールだけでOK。診断シートをご案内し、24時間以内に結果とアドバイスをお返しします。婚活は「条件を探す作業」ではなく、“自分の答えを見つけていくプロセス”です。結婚相談所の無料カウンセリングは、その第一歩を踏み出すための大切な時間。もし「婚活を始めたいけど不安」「条件の整理ができていない」という方は、まず診断から。そして次にカウンセリングで、自分にとって必要な婚活を一緒に見つけてみませんか?📩ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。『東京えんむすび招福萬来』では心理カウンセラーやキャリアコンサルタントの資格を持つ代表カウンセラーが会員様の“想いに寄りそう婚活サポート”を大切に活動しています。
こんにちは。『東京えんむすび招福萬来』です。婚活で「なかなか出会えない」「お見合いの成立が少ない」と悩んでいる方、実はプロフィールよりも“条件設定”に原因があるケースが多いんです。たとえば…「年齢は同い年±2歳まで」「年収600万円以上は絶対条件」「学歴は大卒以上がいい」「子どもは2人欲しいから、35歳までに結婚したい」──こんな条件を当たり前のように掲げていませんか?一見すると自然な希望に見えますが、これらは実は出会いのチャンスを自分で狭めてしまう“もったいない条件”かもしれません。婚活は「理想を下げる」のではなく、“出会える条件に整える”ことがポイントです。年齢や年収などの条件を狭くしすぎると、出会いの母数は一気に減少します。逆に、価値観やライフスタイルに視点を広げると、マッチングの可能性がぐっと高まります。結婚相談所の活動でも、条件を少し見直しただけで「今まで出会えなかった層とご縁がつながった」というケースは少なくありません。当相談所では、無料で試せる「婚活条件あるある診断」をご用意しました。所要時間はたった3分、4問の簡単なチェックです。Q1.希望年齢は?同い年±2歳まで±5歳まで年齢気にしないQ2.希望年収は?600万円以上必須平均程度(400〜500万)一緒に働ければOKQ3.学歴や職業にこだわりは?大卒以上・専門職ある程度安定していればOKこだわらないQ4.条件と同じくらい大事にしているのは?性格や価値観家族観やライフスタイル特になし回答結果をもとに、プロのカウンセラーが客観的なデータを用いながら「あなたの条件は広すぎ?狭すぎ?」を分析し、改善のポイントをフィードバックします。例:「同い年±2歳まで」にしていると、対象が全体の10%以下になる可能性があります。「600万円以上必須」にすると、マッチング市場で候補が大幅に減少します。「共働きOK」と答えた場合は、価値観重視のご縁につながりやすくなります。このように、ほんの少しの調整で、出会える母数が増え、理想のご縁に近づけることがわかります。診断をご希望の方は、『東京えんむすび招福萬来』のお問い合わせフォームから「婚活もったいない度チェック希望」とご連絡ください。入力は匿名&メールアドレスのみでOKGoogleフォームの診断シートをご案内。→ご回答から24時間以内に、カウンセラーがアドバイスを添えて診断結果を返却します婚活は「理想を諦めること」ではなく、条件の整え方次第で出会いの可能性を広げられる活動です。「お見合いがなかなか成立しない」「思ったより出会いが少ない」と感じている方は、ぜひ一度この診断を試してみてください。プロの視点からアドバイスを受けることで、自分では気づけなかった“もったいない条件”が見えてくるはずです。📩ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
こんにちは。結婚相談所『東京えんむすび招福萬来』です。今週のブログでは、「婚活と就活の共通点」や「第一印象の大切さ」についてお話してきました。お見合いで印象に残る人になろう──そんなテーマでしたが、今回はその続きとして、「印象に残ったのに、なぜか選ばれない」ことについて、少し本音を交えて書いてみたいと思います。婚活をしていると、お見合いやプレ交際で「うまくいったはず」と思っていたのに、突然のお断りが届くことがあります。笑顔だったし、会話も弾んだ。悪い感じはまったくなかった。なのに、理由は不明──そんなモヤモヤを抱えた経験、ありませんか?私はかつて、就職活動で何度も「自信があったのに不採用」という結果を受け取りました。あのときの“お祈りメール”は、開いた瞬間に心が沈み、「せめて理由だけでも教えてほしい」と思ったものです。婚活でも、まったく同じことが起こります。 私はキャリア支援や採用にも関わってきた立場として、選ばれる側と選ぶ側、両方の視点を知っています。「優秀だから選ばれる」「条件がいいから選ばれる」──そんな単純な話ではありません。選考やお見合いの結果は、そのときのニーズ、既存メンバーや家庭環境とのバランス、フィーリングや社風のような“言語化できない相性”が大きく影響します。だからこそ、「断られた=あなたに問題がある」とは限らないのです。 ただ落ち込むのではなく、視点を変えてみましょう。お見合いのプロフィール文には、相手の価値観やライフスタイルが表れています。求人広告と同じように「相手が求めている人像」を読み取るヒントが隠れていることも。「自分が選ばれる場所」を探す視点と、「相手が求めているもの」を読み取る力。この2つが重なったときに、ご縁は生まれるのかもしれません。以前、ある企業の採用担当者から「本当に悩んだ末の判断ですが…今回は見送らせていただきます」と、率直な言葉で綴られたメールを受け取ったことがあります。落ち込んだのに、不思議と心があたたかくなったのを覚えています。もし私が誰かをお断りするとしたら、そんなふうに心ある言葉を添えられる人でありたいと思いました。婚活でも、一期一会の出会いに感謝しながら、次へ進んでいける関係を築いていけたら──それが、ほんとうに素敵なご縁の見つけ方かもしれません。 「選ばれない」は、本当の出会いをつかむ通り道。当相談所では、婚活・結婚のご相談だけでなく、プロフィール添削や写真の印象アドバイスも行っております。「断られる理由がわからない」…そんな悩みも、一緒にひもといていきましょう。お気軽にご相談ください。
──就活も婚活も、「なんとなく違う」でふるい落とされる現実。こんにちは。『東京えんむすび招福萬来』です。今週はずっと、「就活と婚活って、実は似てる?」というテーマでお届けしてきました。条件のマッチングだけではうまくいかないこと。選ばれるためには“印象”や“空気感”が大事なこと。──そんな共通点を探しながら、いろんな角度からお話ししてきました。そして、週末を前にした金曜日。今日は少しドキッとする話を──**「なぜ断られるのか?」「なぜ選ばれないのか?」**という視点で掘り下げてみたいと思います。就職活動では、多いときには1人の採用枠に数百人が応募してきます。連日何人もの学生と面接していれば、名前を覚えることすら難しくなるのが本音。だからこそ、面接が終わって選考チームで話すときに出てくるのは──🗣「ああ、あの野球部の子ね」🗣「帰国子女だった学生」🗣「おじいちゃんの話をしてた子か」──そんな“ひとことで思い出せる何か”があるかどうか。これが、選ばれるかどうかの分かれ道になります。内容がちゃんとしていても、「他にも同じような子がいたから」「決め手がなかった」と落ちてしまうことも。“印象に残る”ことは、もはや基本条件なんです。一方の婚活では、就活のように「何人もと会って比較する」ことはありません。お見合いは基本、一対一。その場でゆっくり話し、翌日には「また会うかどうか」を判断する必要があります。つまり──比べて選ぶのではなく、「もう一度会いたい理由があるかどうか」で決まるということ。実際には、こんな声がよく聞かれます。🗣「悪くはなかったけど、なんとなくピンとこなかった」🗣「会話はできたけど…印象が薄くて思い出せないかも」逆に、ちょっとした言葉や表情が心に残ると──🗣「あの人、カフェラテはミルク多めって言ってた人!」🗣「漫画の話で盛り上がったあの人だよね」というように、「ひとこと」で記憶がよみがえる人になるんです。ここで勘違いしやすいのが、「印象に残る=奇をてらうこと」ではない、ということ。✅自分らしい言葉を使っている✅エピソードに感情がこもっている✅少し照れるような仕草があって、人間味が伝わった──そんな小さな“らしさ”が、実は一番記憶に残ります。✅「ここが気になって、もう一度会いたいと思った」具体例・「おじいちゃんとの思い出」が心に残っていて、他の学生と違って見えた・失敗体験を笑って話していて、素直でいいなと思った・“これが得意です”と言い切る姿勢に、頼もしさを感じた・「カフェラテはミルク多め」に妙に親近感が湧いた・“休日は漫画を読んでます”と話してくれて、素の自分が見えた・ちょっと照れた表情に、その人らしさを感じた就活でも婚活でも──「ご縁がなかった」とされる理由の多くは、**“印象が薄かった”**ということかもしれません。無難にこなそうとするより、ほんの少しの“らしさ”を出してみる。自分の言葉で話す、素直な感情を出す、すこしだけ自分をゆるす──それだけで、「また会いたい」「ちょっと気になる存在」になれるはずです。たったひとつでいい。思い出せる何かが、次につながるご縁に🐾💌毎日noteで婚活・キャリア・日常のあれこれを更新中!
こんにちは。『東京えんむすび招福萬来』です。今週のブログでは「婚活と就活は、似ている!?」という視点でお届けしています。実はこの2つ、“相手に選ばれる”という点では、驚くほど共通点があるんです。「なんだかいい感じだったのに、お断りされてしまった…」そう感じたことはありませんか?でも、就活でもよくあるんです。最終面接まで進んで、にこやかに話も弾んだのに、結果は不合格。それって、「悪くはないけど、決め手がなかった」という状態。婚活も同じ。「この人にしよう」と“決断”するには、明確な理由や印象が必要なんです。お見合いでは「何を話そう?」と悩む方も多いですが、実はコツはとてもシンプル。「自分から聞く」よりも、「相手に興味を持つ」こと。自然と質問が湧いてきますし、会話もキャッチボールになりやすいんです。☕たとえば──最初の10分は、天気とカフェの話でOK。話題はなんでも大丈夫。ただし一方通行ではなく、“興味を持って、やりとりする”ことが大切です。「聞かれて答えるだけ」の“お見合い面接”は、そろそろ卒業しませんか?noteでは、婚活・就活・ライフプランのブログを毎日更新中です。あなたの悩みに寄り添えるような記事を、これからも届けていきますね。▶️noteはこちらから
こんにちは。『東京えんむすび招福萬来』です。結婚相談所での活動を迷う方から、こんな声をよくいただきます。「プロフィールに何を書けばいいか分からない」「誰にも選ばれなかったらどうしよう…」「お見合いでうまく話せる自信がない」特に婚活初心者の方は、最初の一歩がとても不安ですよね。でも実は──婚活は就職活動(就活)ととてもよく似ているんです。就活では、自己分析をして自分を知り、履歴書や面接で自分を伝え、複数社を比較しながら選びます。婚活もまったく同じで、自分を知り、伝え、相手を知り、選び合うプロセスです。就活では、キャリアセンターや就活エージェントを活用する人も増えています。志望動機や自己PRを添削してもらえたり、面接対策を一緒にしてもらえたり──「ひとりで頑張らなくてもいい」という安心感がありますよね。婚活にも、まさに同じサポートが必要だと思います。実際に並べてみると、これだけ似ています👇ちらも「出会い」「自己分析」「マッチング」「選考(お見合い)」など、共通点がたくさんあります。だから婚活にも“エージェント”がいると安心なんです🌷私は、大学生や社会人のキャリア支援に20年以上携わってきたキャリアコンサルタントです。就活でも婚活でも、人は「一人で頑張らなくていい」と思えたときに、初めて前に進める──その瞬間をたくさん見てきました。実際、入会前のご相談で「話してみたら不安がやわらいだ」「ひとりじゃないと分かって安心した」とおっしゃる方も多いんです。『東京えんむすび招福萬来』では、プロフィール作成や写真撮影の準備から、お見合い・プレ交際・真剣交際・ご成婚まで、一貫して伴走サポートしています。婚活初心者で何から始めていいか分からないマッチングアプリでは出会いはあっても、真剣交際に進めなかったそんな方も、結婚相談所という“婚活エージェント”を味方につけて、安心して婚活を進めてみませんか?🌸ひとりで頑張らなくていい──を当たり前に。ただいま開業記念として、少人数限定での無料相談を行っています。まずはお気軽に、「今の気持ち」をお聞かせください。🌸オンライン・対面どちらもOK🌸無理な勧誘は一切ありません🌸話すのが苦手でも大丈夫、ゆっくりで📩無料相談は公式サイトからもどうぞ!▶東京えんむすび招福萬来|公式ホームページ📖noteでは、婚活やキャリアのヒントを毎日更新中!婚活準備・プロフィール作成・お見合い成功のコツなどもご紹介しています✨▶東京えんむすび招福萬来|note
こんにちは。『東京えんむすび招福萬来』です。婚活を始めるとき、最初に悩むのが「どんな相談所を選ぶか」ではないでしょうか。実は、相談所には大きく分けて大手型と小規模(個人)型があり、それぞれにメリットがあります🌸これは、どちらが「良い・悪い」ではなく、自分に合うスタイルを選ぶことが大切です🌷『東京えんむすび招福萬来』は、今年開業したばかりの少人数制相談所です。大手のように会員数は多くありませんが、その分、ひとりひとりにしっかり目を配り、丁寧に伴走しています。☘️婚活に不安があり、一歩ずつ進みたい☘️自分に合ったやり方を一緒に考えてほしい☘️相談しやすい、アットホームな環境がいいそんな方には、当相談所のような小規模型がぴったりです。ただいま開業記念として、少人数限定での無料相談を行っています。まずはお気軽に、「今の気持ち」をお聞かせください。🌸オンライン・対面どちらもOK🌸無理な勧誘は一切ありません🌸話すのが苦手でも大丈夫、ゆっくりで📩無料相談は公式サイトからもどうぞ▶東京えんむすび招福萬来|公式ホームページ「安心して話せること」が、婚活の一歩め。📖noteでは、婚活やキャリアのヒントを毎日更新中!婚活の準備・考え方・出会いのコツなど、詳しくご紹介しています🌷▶東京えんむすび招福萬来|note
こんにちは。『東京えんむすび招福萬来』です。9月も中旬。今日は敬老の日、3連休の最終日ですね。「そろそろ婚活、始めてみようかな」──そんな気持ちが芽生えた方もいるかもしれません。でも、いざ始めようとすると「結婚相談所って、いきなりお見合いなの?」「うまく話せるかな…」そんな不安が先に立ってしまう方も少なくありません。当相談所では、ご入会の前にまずじっくりとお話を聴く時間を大切にしています。今の状況やお気持ち、大切にしたい価値観などを丁寧に伺いながら、無理のない“あなたらしい婚活”を一緒にデザインしていきます。代表カウンセラーは、長年キャリアコンサルタントとして活動してきました。その経験を活かし、自己分析や価値観整理など、「就活するように、婚活しよう」をコンセプトにサポートしています。今はもう就職活動に当たり前のポータルサイトや就活エージェント。同様に、婚活エージェントとして婚活をサポートしていくことを目標にしています。『東京えんむすび招福萬来』は、ことし開業したばかりの少人数制相談所です。大手のように会員数は多くありませんが、そのぶん、ひとりひとりに目を配り、丁寧に伴走することができます。婚活は勇気がいるかもしれません。でも最初の一歩さえ踏み出せば、その先には、きっとあたたかな未来が待っています。IBJ加盟店の登録会員だけでも全国10万人以上(男女比はほぼ半々)。ご希望に合わせて、マッチングアプリとの併用アドバイスも行っています。ただいま開業記念として、少人数限定での無料相談を行っています。まずはお気軽に、「今の気持ち」をお聞かせください。🌸オンライン・対面どちらもOK🌸無理な勧誘は一切ありません🌸話すのが苦手でも大丈夫、ゆっくりで📩無料相談は公式サイトからも受け付けています。▶東京えんむすび招福萬来|公式ホームページ小さな一歩でも、未来への大きな一歩。📖noteでは、婚活やキャリアのヒントを毎日更新中!婚活の準備・考え方・出会いのコツなど、詳しくご紹介しています🌷▶東京えんむすび招福萬来|note
こんにちは。『東京えんむすび招福萬来』です。今日は土曜日。少し肩の力を抜いて、当相談所のことを紹介させてくださいね。『東京えんむすび招福萬来』のロゴに描かれている白い猫は、実は実在する我が家の猫「ふくまる」くんがモデル。ペルシャとラガマフィンのミックスで、ふわふわのベージュの長毛と、どっしりした体つきが特徴です。猫といえば忍者のように静かに歩くイメージですが、ふくまるはドスドスと足音を響かせて歩きます(笑)。一番のお気に入りポイントは顔。やっぱり私はイケメンが好きなんです(先代の黒猫も顔で選びました…!)『東京えんむすび招福萬来』は基本的に店舗を持たない相談所ですが、荻窪・西荻窪エリアにお住まいの方なら、オフィスでのご相談も可能です。駅前のカフェも素敵ですが、周囲の声や他人の目が気になるという方は、ぜひオフィスにどうぞ。ふくまるにも会えますよ🐾私のハンドドリップではありますが、コーヒーや日本茶、中国茶などもご用意しています☕️婚活やキャリアの相談は、どうしても「真剣さ」が前に出がち。でも実は、少し力を抜いた空気の中だからこそ、本音が出てくるものです。「結婚」という大切な話をする場所だからこそ、安心して話せる空間をつくっています。公式ホームページなどから、いつでも気軽にお問い合わせくださいね📩大切な話は、リラックスした雰囲気の中で。👉noteでは毎日、婚活ブログを更新しています。ぜひご覧ください!
こんにちは。『東京えんむすび招福萬来』です。婚活を始めたばかりの方や、結婚相談所でのお見合いが初めてという方から、「つい人事面接みたいになってしまう」という声をよく聞きます。でも、お見合いは条件を確認する場ではなく、「初めて会う誰かとの会話を楽しむ」場です。プロフィールに書いてある情報よりも、声のトーンや話すテンポ、言葉の選び方など──思いがけないところに心がふっと動くことってあります。それが「安心感」でも、「ドキドキ」でも、「もっと知りたい」でもかまいません。大事なのは、「また会いたいな」と思えるかどうかです🌸婚活では、条件で相手をジャッジするよりも、会話を楽しみ、心が動く瞬間を見つけることが、次のご縁につながります。まずは一度、評価する思考を手放してみませんか?😊条件じゃなく相手を見て!心が動く出会いを!✍️noteでは毎日、婚活ブログを更新中です!ぜひご覧ください!
この相談所を知る
東京えんむすび 招福萬来
東京都 / 杉並区
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!