結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
en-Hope-
IBJ早期成婚カウンセラー在籍💕選ばれる婚活に自信あり💖
こんにちは。 東京都世田谷区結婚相談所:en-Hope-です。結婚相談所での活動に「恥ずかしい」なんて感情を抱いたことありませんか?実際に、結婚相談所で活動してるなんて周りに噂になったら「あの人結婚に必死だ」なんて噂されたら気分良くないですよね。ただ、結婚相談所の活動は、情報は厳重に管理されていますし、活動者のことをモザイクなしでSNSで写真をアップなんてこともありません。他の人に知られるというのは、その人も会員になって「あ、知ってる人だ」と思うくらいだと思います。もちろん、その人も活動しているので、結婚相談所で活動していることが他の人に知られる可能性は極めて低いです。では、なぜ結婚相談所の活動に「恥ずかしい」という感情を抱くのでしょうか?今回はそう言ったネガティブな感情を解説していきます、
こんにちは。東京都世田谷区結婚相談所:en-Hope-です。最近、毎週のようにカウンセリングの申し込みや、相談が入ってきています。開業から半年たち、当社の実績も着実に上がってきているため、比例して問い合わせも増えています。ありがとうございます。これからも皆様のサポートを誠心誠意させていただきますので、どうぞ、婚活は東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-にお任せください。ただ、お問い合わせいただく方の中で「自分は結婚相談所が合いますか?」と聞かれる方もいます。もちろん、結婚相談所が合わない方もいます。今回は、結婚相談所に合わないことが多いケースをいくつか紹介していきます。当社が複数の成婚者を出している運営実績、そして、交際の進み具合に基づき、包み隠さずお伝えしたいと思います。婚活のため、結婚相談所に入会を検討しているけど、踏ん切りがつかない方は、ぜひ記事参考にしてください。
こんにちは。 東京都世田谷区結婚相談所:en-Hope-です。 このブログをお読み女性の方で、結婚相談所は男性が少ないと聞いたことある方は多いと思います。実際にIBJのボリュームゾーンの44歳までを比較すると男性41%、女性59%となっており、よく言われる【男4:6女】のような割合ですね料金払って男性が少ないと嫌だな…と不安になりますよね。逆に、婚活パーティ、マッチングアプリは男性が多いといわれています。それは、様々な目的の男性もいるためです。だったら、婚活パーティ、マッチングアプリのほうがよくない?と考える方もいると思いますが、婚活パーティ、マッチングアプリは真剣に結婚したい男性ももちろんいますが、別の目的で使用される方も多いのが事実です。実際に結婚相談所で活動する男性が少ない理由の多くは、収入面で不安があり、女性に選ばれるか不安、活動にかける金銭的・時間的な余裕がない、このような背景から、入会をしても活動できる自信がないと不安になってしまうのです。その結果、同世代の女性と比べて、男性が少なくなってしまうということが考えられます。男性が少ない中、結婚相談所で活動する女性が、より良い相手と出会うためにはどのような活動をしていけば良いでしょうか。今回は結婚相談所の少ない男性をモノにするために「女性がするべきこと」を解説していきます。
こんにちは。東京都世田谷区結婚相談所:en-Hope-です。先日、無料カウンセリングを行いました。50代の女性の方で開口一番「この年代でも結婚できますか?」という質問でした。もちろん"できます"と伝えることはできませんが、出会いの幅が広がることは確かです。ただ、別の結婚相談所で活動されているご様子で、そちらの相談所では成果がなかなかでない様子です。複数の連盟に加入されている相談所のようで、すべての連盟を使って2カ月で18件もお見合いを組んだようです!これには正直驚きました。魅力的な女性であることは間違いないのです。ぜひお世話をさせていただきたい。と思いましたが、当社の申込人数20件というのを見て「少なくないですか?」と聞かれました。所属の相談所は100人以上申し込みができるようですが、逆に私は聞きました。「100人すべてプロフィールを読み込んで"この方と会いたい"と思って申込されてますか?」相談者様は少し黙って「確かに半分も読んでいません…」とお答えになりました。おそらく"お見合いがゴール"のようになっているのでは?と感じました。いろいろと話を聞いていると、そもそものプロフィールに修正点があるように思えました。今回はプロフィールの重要性を解説していきます。
こんにちは。 東京都世田谷区結婚相談所:en-Hope-です。 結婚相談所で結婚したカップルが、周囲に交際期間を報告すると、その速さに驚かれることが多いです。私も、2回結婚していますが、ともに半年以内でした。 当社が所属しているIBJ加盟では、お見合いから成婚(婚約)まで最大6カ月、基本は3か月とルール化されています。 そのルールのおかげか、結婚相談所で婚活をして、成婚された方は、出会いから3〜4ヶ月で成婚退会される方が多い印象です。(当社は2カ月で成婚退会という兵(ツワモノ)もおります) そのスピードに圧倒される前に聞きたいことがあります。 婚活を長くしたい方いますか? おそらく「いない」と思います。 もちろん"誰でもいい"わけではないですからお相手を見極めてからになりますが、2,3年かけてじっくり相手を探したい!という人はほとんどいないと思います。 今回の記事は、世間でいう"スピード婚への不安"に対して、結婚相談所を使うメリットや、後悔をしないための活用の仕方を交えて説明していきます。
こんにちは。 東京都世田谷区結婚相談所:en-Hope-です。 お見合いの場でどうしても沈黙が続いてしまいます。という方は少なくありません。私自身、婚活プレイヤー時代もお見合い時に沈黙したことは多々ありました。私の場合、沈黙の居心地の良さというのもその人との相性と思っているので、沈黙の過ごし方も重要と思っています。 例えば、比較的、沈黙時に目線を逸らしやすい横座り、L字型座りのラウンジをお勧めしております。対面座りであるとどうしても目線を逸らすのに苦労します。 ただ、ずーっと話し続けるのは不可能ですし、お相手が絶え間なく話してくれても逆に疲れてしまいますね。 今日はそんな沈黙にならないためのポイント、言動のポイント解説します。
こんにちは。 東京都世田谷区結婚相談所:en-Hope-です。 お見合いの場でどうしても緊張してしまいます!という方は少なくありません。私自身、婚活プレイヤー時代はお見合いから仮交際率は70%を超えていましたが、やはり都度違う形で緊張はしていました。 「上手く話せなかったらどうしよう」「失敗したらどうしよう」なんてマイナスのイメージばかり持ってしまうとうまくいくものもうまくいかなくなります。 今日は、お見合いの場での緊張を少しでも和らげる方法・考え方を、プレイヤー・カウンセラーの両方の立場から解説したいと思います。
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。最近の土日はほぼ会員様のお見合いでカレンダーが埋まっております。(IBJ専用のカレンダーがあるのです)そして、会員様が増えているおかげでお見合い申し込み・申し込まれ数も増えています。当然申し込まれ「異性から会いたい」と言われたら嬉しいですが、全員と会うのは物理的に不可能です。昨日は、お見合い後に「どうしようか悩みます」という方を解説しましたが、本日はお見合い前に「お見合いを受けようか悩む」方について解説をしていきます。(順番が逆でしたね汗)ぜひ最後まで読み、お見合いを受けるか迷った時のヒントにしてくださいね。
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。最近の土日はほぼ会員様のお見合いでカレンダーが埋まっております。(IBJ専用のカレンダーがあるのです)そして、最近はお見合い後に返事に迷う会員様が少し多くなっている気がしています。「ちょっと気がする…」「試しに仮交際へ進むべき?」などと即答できない方も多いはずです。そこで今回はお見合い後の返事の正しい判断と、シーン別のポイントを解説します。ぜひ最後まで読み、お見合いの返事を迷った時のヒントにしてくださいね。
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。婚活は決して簡単ではなく、つらい思いや、打ちのめされることもあります。IBJでは、お見合いから成婚退会まで最大で半年と定められています。つまり、半年間を自由に過ごしてね!ということではなく、最大でも半年になります。なので、2,3カ月目である程度お相手を見極める必要があります。一般的な恋愛と違って、かなりの短い時間で「本気でお相手と向き合う」必要があります。交際終了後に「もっと気持ちを伝えておけばよかった!」と思う方も多いですが、残念ながら結婚相談所で復縁は少ないのが事実です。今回は、真剣交際に進む前の仮交際時に後悔しないためにどうすればよいか?を解説していきます。
この相談所を知る
en-Hope-
東京都 / 世田谷区
IBJ AWARD BEST ROOKIE受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!