結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
良縁コンシェルジュ町田
「押しつけない 丁寧なサポート」がモットーです
円満な結婚生活を営むために大切なものが5つあります「価値観」と「セックス」2つの折り合いと「時間」「行動」「お金」3つの制限です「価値観」は人それぞれに違って当然ですでも、価値観は折り合わないとうまくいきません人生の大半を一緒に過ごしていくのですから私の子どもの頃に流行ったCMで「男は黙って〇〇〇〇ビール」なんてセリフがありました高倉健さんのように「不器用ですから・・・」寡黙な男がモテたの大昔のことです今どき、「背中で語れる男」なんて見ないですよね今は「令和」時代です婚活世代は「平成」世代が中心になりつつありますいつまでも「昭和」の古き良き時代を懐かしんでいては、婚活は停滞してしまいますよ自分の価値観を押し通してはいけませんお互いの価値観で折り合いをつけて明るく楽しい結婚生活を送りたいですね!価値観の折り合いの付け方を知りたい方はぜひご相談くださいね
今日はどちらかというと、男性向けアドバイスですが女性の方にも使えることですご参考になさってください交際がはじまってからお相手の変化に気づけていますか?髪型メイク服装靴バッグ好物話し方雰囲気いまはリアルに会えないので変化に気づきにくいかもしれませんねでも、まもなくリアルにデートできる時がきますそのときが大事です前回お会いしたときの印象と変わっていたら良い印象に変化したところを褒めるようにしましょうそのためにも、いまのうちに前回お会いしたときの印象を思い出してくださいまだ一回しか会っていないならばあらためてプロフィールを見なおして最初にどんな話しをしたのかどんな服を着ていてどんなイメージをもったのかしっかり思い出しておくことですそのうえで6月以降、リアルに会えるようになったらぜひ、なにが変化したのか早く気づいてひと言、声をかけましょうね!「覚えていてくれたんだ~!」嬉しい気持ちにさせて会えなかった時間を取り戻すことができますよ(^-^)
「オンラインお見合い」でつい言ってしまうことがあります「どこに住んでいるの?」「最寄り駅はどこですか?」この質問は聞いてはいけないことになっています!リアルなお見合いならば緊張しているから言葉にしにくいのですが、オンラインは自宅で話される方が多いので、気楽に感じて、つい油断して言葉にしてしまうのかもしれませんそれは自宅という環境だけではありません話しの流れもあります「僕は自宅からオンラインしていますが、〇〇さんもご自宅ですか?」「はい。自分の部屋からです」「うちの側には、小田急線が走っていて、電車が通るとうるさいんですよ」「そうなんですね。小田急線の駅が近いんですね」「小田急線の玉川学園前駅から歩いて5分位のマンションに住んでいるんです」「駅から近いですね町田は友達もいるので行ったことがあるんですよ」「友達が町田にいらっしゃるんですね?〇〇さんも町田なんですか?」「隣の相模原市です」何気なく、自分の家の近所のことから話しが盛り上がって油断しているとどこに住んでいるのか?最寄り駅はどこか?という話題に辿り着いてしまいやすいのですそもそも、どうして、住まいのことを話していけないのか?ひと言でいえば怖いからです!まだ初めてお話しする人でどんな人柄なのかぜんぜん分からないのに住まいが特定されてしまうような印象を受けてしまうからですリアルでもオンラインでも、基本的なルール&マナーは変わりません女性が結婚相手に求めるものは「安心・安全」です自宅でできる気軽さから、油断して余計な恐怖を与えないよう気を付けてくださいね~こんなこと話してもいいのかな?と分からないことは、ぜひ私たちにご相談くださいどんな些細なことでもアドバイスさせていただきます
今日も暑いですね~マスクをつけること自体が命がけになりそうですくれぐれも小まめな水分補給などで熱中症と感染症予防に努めてまいりましょうさて、東京都における緊急事態宣言の期限もあと19日になりました今日の東京都の新規感染者は10人8日連続で40人以下と低水準を維持しています今見ている数字は2週間前の行動の成果つまり、このゴールデンウィーク中、外出を控えた成果が出てきたわけですこんなに分かりやすい数字が表れてきたということは、残り19日、気を緩めずにみんなで頑張れば、抑え込んでいける期待に繋がりますねでも、せっかくここまで数字を抑えてきたのに、気が緩んできたのかもしれませんこの暑さで、ウィルスも弱まるのではないかという期待もあるのかもしれません東京都医師会の尾崎治夫会長さんは、記者会見で今月いっぱい最後まで「愚直なまでのStayHome」を訴えておられました残り19日をSatyHomeを続けていければ、少なくとも6月1日からは、今までよりも改善されるはずです婚活でいえば、「密」に気を付けながらも、やっとリアルに会うことができるようになりますオンラインお見合いできずに、リアルな出会いを心待ちにされている方には、ようやく巡ってくるチャンスです待ちに待った機会をみすみす逃さないように、今一度、気を引き締めて、「愚直なまでのStayHome」を実践していこうではありませんかもしもここでみんなが気を緩めたら、せっかくの努力が水の泡になってしまいます!
気が付けば、今日でこのブログへの投稿が1,000件目となりました!第1回目は2017年8月1日今から約3年前ちょうど開業5周年を迎えるところでしたふだん、今日で何件目なんて気にしないで、あまりテーマを決めずにその時の思いをお伝えするようにしてきました本当なら、盛大に1,000件目記念で何か華々しく打ち上げたいところでも、今はそういう気分にイマイチなれないので、控えめにお伝えしております(^^;実は、こちらのIBJのホームページでのブログ以外に、当会のホームページとアメブロにも投稿しています毎日3本掲載しているので毎朝起きた時から「今日は何を投稿しようか?」新聞・テレビ・ネット・書籍などにあらゆるものにアンテナをピンと張り巡らせていますできるだけ旬な話題を提供しようと心掛けてきたつもりです一方で、他の結婚相談所さんと同じ話しをしないように、特に最近はコロナ一色になっているので、できるだけコロナ色を薄めたいという思いもこめて、頑張って話のネタを考えているところです結婚相談所もブログのネタに悩んでいるわけですまさに婚活される皆さんも同じように、お見合いやデートでの話しのネタにご苦労されていることでしょう一方で、お話しをうまく運んでいる会員さんもいらっしゃいますその違いは何だと思いますか?単におしゃべりな方は別として皆さん努力されているんですお見合いやデートの前に話すネタを最低5つは用意しているのです私と同じように、いろんなところにアンテナを張って、小さなものでもメモに残しているのですネットニュースでも、バラエティー番組でも、クイズ番組でも何でもよいので、とにかく雑学を増やすつもりで、ちょっとでも気になるものを見聞きしたらメモしておくことが大事です地道に日々の積み重ねの努力の成果が、ご成婚という幸せを掴みとることに繋がっていきます何も準備しないで、本番に臨んだら撃沈してしまいます「何を話したらよいのか分からないのでアドバイスください」という方もおられますもちろん、参考になるアドバイスはできる限り差し上げていますでも、お話しするのは自分自身です他人から教えてもらった話しでは気持ちが伝わらないので、お相手も興味が湧いてこないものです今からでも遅くありませんぜひ、話しのネタ帳を作っていってくださいねということで、1,000回記念は、なんだかお説教臭くなってしまいました(^^;失礼いたしましたこれからもどうぞよろしくお願いいたします(^-^)
写真の雑草が、良縁コンシェルジュ町田が入居している「ライオンインプラントセンター町田ビル」1階のエレベーターホール内に生えていました昨日は見かけなかったので、一晩で屋外から排水溝をつたわって生えてきたようです凄い生命力です!この雑草はドクダミだと思いますがこのドクダミは凄いのです解毒や痛み止め、利尿作用、動脈硬化予防など10の薬効がある立派な薬草で「十薬」とも言われ、「どくだみ茶」の健康食品もありますきつい臭いがしますが、それは殺菌作用がある「デカノイルアセトアルデヒド」によるものだそうですこのドクダミが新型コロナウィルスにも効けば良いのですが、そんな奇跡が起きませんかね~ちなみに、体調不良だからといって、素人判断でドクダミを勝手に煎じて飲まないでくださいねきちんとお医者様や薬剤師さんに相談されるようにお願いしますね自然の力って凄いですよねコロナウィルスもそうですが、私たち人類はまだまだ自然から学ぶことがたくさんあるように感じました!私たちも雑草のような生命力で乗り越えていきたいですね!
今日は「母の日」ですね~お母さんと同居している方は、カーネーション、プレゼントされますか?もしかて別居中の方には「えっ!?今日は母の日だったんだ。。忘れてた~!」慌てているかもしれませんね?でも、大丈夫ですよ~!今は直接、お母さんに手渡しできない方も多いですよねそこで、花き業界では、5月いっぱい「母の月」と銘打っていますなので、これから花屋さんに行って、あるいはネット通販で、お母さんの好きなお花を買って宅配してもらったらいかがでしょうか?私は息子3人のオヤジですが、母親や女房を見ていると、子どもからのプレゼントにとっても感動するものですたぶん、「父の日」での父親の感動より大きいと思いますよ親にとっては、子どもはいくつになっても子どもなんですいつも心配しているものですあの子、ちゃんとご飯つくって食べているかな?体調崩していないかな?仕事は大丈夫かな?特に今はコロナ禍で、親はいろいろ心配してしまいますついでに言えば、誰かいい人いないのかな?なんてことも口には出さずとも心配していると思いますよ私も、年頃の息子3人にいつも思っています(笑)今月は「母の月」また来月は「父の月」になると思いますプレゼントしなくても、電話一本でもいいですLINEよりは電話で声を聞かせて差し上げる方が気持ちが伝わります日ごろの親御さんへの感謝の気持ちを表して差し上げましょうね!
コロナ禍によって、価値観や世の中の仕組みがいろいろと変わりつつありますね例えば「9月入学」の是非もその一部ですね婚活においても「オンラインお見合い」「オンラインデート」が急速に増えてきました実はもう一つ変化がありました「郵送」でご入会手続きできるようになったのです結婚相談所業界は、その昔クレームが多かったので「特定商取引法」の対象事業になっていますそのために長い間契約手続きは「手交」することになっていてつまり「直接手渡し」しなければならなかったのですでも、コロナ禍により、面談による契約手続きが難しくなりましたそこで、消費者庁が「書面交付は郵送でも可能」と認めてくれるようになりました今までは、遠隔地の方がご入会されたい場合にも、わざわざ町田の事務所までご来室いただく必要がありました私の好きな出雲や京都にお住まいの方も良縁コンシェルジュ町田で活動ご希望でしたら、郵送と電話などでご入会手続きができるようになりました(^-^)さっそく、今日はじめて35歳の女性の方が郵送によるご入会手続きをいただきました具体的な流れはこんな感じで進めてきました①「概要書面(重要事項説明書)」を郵送②電話で「概要書面」を電話でご説明③「ご入会のご意志」をいただいたので「契約書」を郵送④本日「契約書」を電話でご説明してご契約なぜ、このような流れになるのかですがお客様が契約やサービス内容について分からないことが多くあるので、契約前に重要事項を丁寧にご説明して、契約やサービス内容を知って、十分にご検討いただくお時間を設ける必要があるからなのですなんだか面倒だなあ、と思われるかもしれませんよねでも、それはお客様をお守りするためのものなのです今日、電話で契約内容をご説明して、いろいろとご質問を受けたりしていたら、やはり90分位時間はかかりましたが、お客様が分からない点はスッキリ理解できて、安心してご契約いただくことができました結婚相談所は、巷の婚活アプリと違って「高い安心・安全」がウリなので、ご入会手続きに時間を要するのは当たり前のことだと考えていますどの位、丁寧にご入会手続きをしてくれるのか・・・結婚相談所を選ばれる目安の一つにしていただいたら良いと思います
東京都内のコロナ陽性患者数は39人、6日連続で100人を下回りました見た目の数字は減少傾向ですが、ゴールデンウィーク中の検査数の結果ですから検査数は減っています1週間後の数字で見ていったほうがよさそうですねところで、新型コロナウィルス感染症に対して、心無い嫌がらせや差別などが見受けられるようになりました皆さん、イライラが募ってきているからだと思いますストレスが高まると、自律神経のバランスを崩して免疫力が下がってしまい、ウィルス感染リスクが高まってしまいますよく笑うことで免疫力がアップできると聞きますよね笑うと、自律神経の副交感神経が優位に働いて、免疫を司るNK細胞が活性化しますまた、人に優しく接することも気持ちが温かくなってくるので、副交感神経が優位に働きますよく笑ったり、「ありがとう」と感謝の言葉を伝えたりするだけでも、免疫力アップにつながりますいま、私たちが健康で暮らせていられるのは、医療をはじめとした社会インフラで献身的に働いていらっしゃる方々のおかげですよねゴミ収集される方に買い物で店員さんに電車・バスの職員さんに「ありがとう」とひと言お声かけしたり心の中で「ありがとう」と言うだけでも良いと思いますまた、お家デートされているならば、コメディーものを一緒に観て大笑いしていれば、二人の免疫力アップもできて一石二鳥ですね!お金をかけずに、新型コロナウィルス感染症を予防して、緊急事態宣言解除後に、屋外で元気よく婚活できるように健康管理に努めてまいりましょうね!
暑くも寒くもない行楽日和なのに外出自粛が続いて「今までのようにお茶しながらお見合いしたいなあ」「海でデートしたいなあ」そんなお気持ちが募っていることでしょう良縁コンシェルジュ町田の会員さんからも一日も早くリアルに会いたい!というお声をよくお聞きしますそんな中で、オンラインお見合いでつい失言してしまうケースがあります例えば・・・「江の島までちょっとドライブしてきました」車から降りないで人と接触は避ける配慮はしているようなのですが・・・でも、お相手にするとニュースなどで見た「江の島海岸の渋滞」の光景をパッとイメージしてしまいますなんて非常識な人なんだろうこの人と結婚したら大丈夫なのかなあ不安にさせてしまうだけです結婚相手に一番求められることは「安心・安全」不安にさせるような言動はアウトです今は緊急事態宣言で外出自粛が求められています自分は体力があるから、インフルエンザや風邪にかかったこともないから大丈夫という自信がある方もいらっしゃるでしょう自分は発症しなくても、サイレントキャリアとして、他の人に感染させるリスクがあるから、外出自粛をしなければならないわけです今は、皆さん「安心・安全」により敏感になっていますオンラインお見合いは自宅でできるのでリアルなお見合いに比べると少し気楽にできますだから、つい口が滑って余計なことを言ってしまうようです口は禍の元と言います最近の政治家の発言を見ていてもそういう場面がありますよねオンラインお見合いでは余計なひと言に気を付けて楽しんでくださいね~!*緊急事態宣言期限まであと25日*今までの努力が水泡に帰すことがないようにここは踏ん張っていきましょう!
この相談所を知る
良縁コンシェルジュ町田
東京都 / 町田市
町田駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!