「幸せの日」
こんにちは!
幸せを叶える”Kanael結婚相談所”の舘野です。
4月4日は「幸せの日」です。日本では「4」は不吉な数字とされることもありますが、今日「4月4日」は「4」が合わさることから「幸せの日」とされています。3月3日の「桃の節句」と5月5日の「端午の節句」のほぼ中間であることからこの日が「幸せの日」となりました。
女の子の子(し)と男の子の子(し)が歩み寄った日でもあり、「子合わせの日」であることから「幸せの日」になったとも云われていて、すべてのこどもの幸せを願う日として制定されています。
皆様の幸せを叶えるお手伝いをさせていただける「幸せ」を今日も感じております。
令和の結婚事情について
日本の少子化に拍車がかかっていたのは以前より懸念されていましたが、結婚に対する意識が男女ともに平成から令和にかけて随分変わってきているのです。
20代男性の4割がデートの経験が無く、7割が未婚、恋愛相手もいないのには驚きましたが、街のインタビューで男女ともに「異性と付き合うより友達といたほうが楽しい」「ネットやSNS上のやり取りで満足」「押し活しているから、寂しくない」という声が多数でした。
ただ20代後半から30代、40代と年を重ねてくるとその気持ちも変化があるようです。
今婚活を始めようと思っている方々は、今までは夢中になれる趣味であったり、仕事が忙しくて時間があっという間に過ぎてしまったなんて方は多いと思います。
気が付いたら、一緒に遊んでいた友人は家庭を持ち子育てで忙しく、たまに会っても話題が合わず。。。なんて声もよく聞きます。「孤独死」なんてワードもよく見るようになり、この先、生涯ずっと一人で誰にも心配されず、一人でいることに不安を感じたりしたのではないでしょうか。
公園でお子さんを遊ばせて楽しそうにしているパパとママを見て、あんな風に自分も家庭を持ちたいと「結婚生活」のイメージが膨らんできたりします。
そんな気持ちがフツフツと涌いてきて、婚活を始めようかと思うわけですが、令和のこの時代は情報が溢れ、何を選択して良いのか迷われてしまう方も多いのです。
一人で迷わないで
10代の学生時代の恋愛相談は圧倒的に(友人)が多く、友人たちに励まされたり一緒に落ち込んだり泣いたりなんて事もあったのではないでしょうか。
ただ20代後半くらいから、お仲間の1人、2人と結婚していくと、特に女性同士は本音の部分で話すのが難しくなるのも事実です。何故なら自分が一番最後になりたくない、あなたも結婚してしまったら遊ぶ相手がいなくなってしまう。。。という気持ちが誰しも本音の部分であるからです。
親御さんは一番の見方ではありますが、お相手に対して表面的な部分であったり、条件のみで判断してしまいがちなのも長年の経験上感じるところです。
最近では結婚情報サービスやネットでのマッチングアプリを利用する方も多くなっていますが、ここでの選択次第で結婚への道のりがすごく長くなるか、短くなるかの分かれ道になってきます。
知り合いの方で、マッチングアプリでいい感じになり、半年くらい付き合ってこのまま結婚に向かっていけたらと思っていたら実は既婚者だった、という話を聞いて手軽なアプリは面倒な手続きが省略されている分リスクもあるという事も頭に置いておく必要もあるようです。
この方の場合も半年を無駄にしてしまったわけで、道のりが遠のいてしまったのです。
いま見直しされてきているのが「仲人型」の結婚相談所です。何故なら「出会い」に重点を置くのではなく、「成婚」を叶える事に特化しているからで、弊社の場合ですと成婚率80%がそれを物語っていると思います。
よりその方に適した方との出会いをサポートし、出会ってからも会員様に寄り添いサポートを続けて一緒に考え、良い時も悪い時も背中を押して参ります。
☆☆☆☆☆☆☆
Kanael結婚相談所では長年のカウンセラー生活での経験をもとに、貴方が幸せになれますように、的確なアドバイスをさせていただきます。
結婚相談所には、結婚のビジョンを見据えた方が多くいらっしゃいます。本気の恋愛を求めている方は、是非お気軽にお問合せください!
長年大手の結婚情報サービス業界でアドバイザーをしておりましたが、もっと会員さま一人ひとりに寄り添ったキメの細かいサポートでご成婚まで導きたく独立致しました。やはり人と人とのご縁を結ぶのは、人だと実感しております。
婚活中は、時には悩み落ち込むこともあるかもしれません。そんな時もしっかり寄り添いお声がけ致しますので、安心して楽しみながら婚活を進めていただけます。面倒見の良さと成婚に導く的確なアドバイスには定評をいただいております。
皆さまのお幸せなご成婚を心から願っております。
そのお手伝いをさせていただければ幸いです。
Kanael結婚相談所 代表 舘野直子
**********************
HP
Instagram