結婚を遠ざけてる!?
こんにちはブライダルチューリップのカウンセラーのなかもりです。
なかもりの自己紹介まだな方はぜひこちらから↓↓
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/80557/blog/51609/
「どうせ、私なんか……」という気持ちで婚活をしてませんか?
「誰かが自分のことを認めてくれたら、幸せになれる」そんな視点で相手探しをしてませんか?
結婚はお見合い結婚であれ、お互いに愛し愛され結婚になりますが、上記の気持ちがある場合、そもそもあなた自身、自分を愛せてないかもしれません!
こんな風に考えながら婚活しているならば、もしかしたら【アダルトチルドレン】の傾向があるかもしれません。
【アダルトチルドレン】が結婚を遠ざけている可能性があります。
自分を愛してこそ相手を愛することができます!!
【アダルトチルドレン】とは・・・
【アダルトチルドレン】とは、子供のころに、なんらかの家庭内のトラウマ(機能不全家族※)によって傷つき、大人になってからもこころに傷を抱えている人のことを指します。
【アダルトチルドレン】の大きな特徴として、【自分自身を愛せない】ということがあげられます。
特徴は以下の通りです。
▶自分を好きになれず、劣等感や自己嫌悪感が強い
▶思春期に情緒不安定になりやすかった
▶自分の考えや感情を素直に表現できない
▶恋愛関係が長続きしない
▶人間関係に必要以上に緊張する
▶人に嫌われることがとても怖い
▶他人の行動や顔色がいつも気になる
▶流行についつい流されやすい
▶物事を適当なところで止めることができない
▶完璧主義になりがちである
当てはまる項目が多いほど、【アダルトチルドレン】の可能性が高いです。
===========
※機能不全家族
本来、家庭は親から愛し愛され、子どもにとってあるがままでいいという安心感のある居場所であるかと思います。そんな子どもを育てる機能を果たさない家庭を「機能不全家族」といいます。
===========
具体的な機能不全家族の例として以下があります。
▶身体的、精神的虐待の起こっている家族
▶夫婦仲や嫁姑仲の悪い家族
▶怒りの爆発しやすい家族
▶冷たい雰囲気の家族
▶親の期待が大き過ぎる家族
▶お金、仕事、学歴などステータス重視の家族
▶他人の目を気にしてばかりいる家族
▶秘密があまりにも多い家族
▶親と子どもの関係が逆転している家族
▶子どもを溺愛して甘やかせている家族
▶依存症のある家族
▶何かと兄弟や他人と比較される家族
▶親が不在しがちな家族
▶情緒不安定な親のいる家族
【アダルトチルドレン】が婚活に与える影響とは・・・
もしあなたが【アダルトチルドレン】の場合、無意識に≪自分を求めてくれる相手≫を探していませんか?
≪自分を求めてくれる相手≫を探し、自分自身を認めるためにお付き合いをしていると、お相手の機嫌をとったり、お相手に好かれるために尽くしたり、気が付けば、お相手から捨てられるといったことになりかねません。
もちろん、結婚相手になるお相手はどんな自分も受け入れてくれる相手かと思いますが、やはりまずはあなた自身もお相手に興味をもち、愛するということが大切になります!
【アダルトチルドレン】から克服するためには、まずはそんな自分もいるんだと受け入れましょう(*^-^*)
受け入れるのがまた苦しいとは思いますが。
なかもり自身、実は自分が大嫌いでした!(笑)
今のなかもりからは想像がつかないくらい、ネガティブすぎて、ネガティブキャンぺーンを日々開催してました!そんな状況から、どんな風に立て直し、結婚できたのか、一番おススメのワークをご紹介します♪
ズバリ!!
毎日できたことを書き出すことです!
ちなみにできたこととはどんなに小さなことでもいいんです(*^-^*)
・朝早く起きれた!
・ダイエットのためにお菓子を減らせた!(←食べないじゃなくて減らせただけでえらい!)
・一つ前の電車に乗れた。
・ご飯を作った!
・髪を切りに行った!
・ネイルをした。
・婚活の洋服を買った!
ノートに日々できたことを書き綴っていくとこんだけ自分はできるんだと感じることができます(^^)/
「成功体験」ときくと構えてしまいますが、こんな小さな積み重ねが、自分自身の自信へとつながっていくと思いませんか?
私はこのワークから、「こんな自分でもいいんだ」と少しずつ思えたことがきっかけで、自分嫌いが少しマシになりました♪
最後に、本当に苦しいくらい悩んでいるときはプロの手を借りるのも一つです!
日本ではまだまだメジャーでないですが、「カウンセリング」もありだと思います!専門家の第三者に話を聞いてもらうことはとっても効果的ですよ!
無料カウンセリング・HP・婚活ブログはこちら