結婚相談所の利用は不安!そんな質問への回答は
- 成婚者エピソード
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
目次
- 変わるチャンスがある
- 恋愛経験のない人は意外と多い
- 婚活のプロが真摯になってアドバイス
- まとめ
変わるチャンスがある
「自分に自信がないけれど、結婚相談所を利用しても大丈夫?」という質問に対する答えは、「もちろんご利用ください」です。
今の自分では結婚相談所に入会しても会ってくれる人がいないのではないか、時間だけかかって成婚できないのではないかと不安に思われるでしょう。
異性の気持ちが分からない、接し方が分からないという悩みを抱えていても、結婚相談所を利用し、何度もお見合いやデートを重ねるうちに改善することができます。
他の会員様と接する上で、「失敗したらどうしよう?」「変なイメージを持たれたらどうしよう?」といった不安も感じていることでしょう。
異性との関わりが普段あまりない方や仕事上の付き合いしかないという方は、どう異性と話をしたりデートをしたりするのか分からないのも当然です。
初めから100%成功することを期待せず、少しずつ慣れていくイメージを持って活動すると、ギャップが少なく、自分なりの婚活に取り組めます。
恋愛経験のない人は意外と多い
「恋愛経験が少ない、恋愛経験がないけれど、結婚相談所を利用して活動できる?」と不安に思われている方もご安心ください。
恋愛経験なく結婚相談所に駆け込まれる方も多くいらっしゃいます。
こども家庭庁が2024年に実施したアンケート調査で、20代〜40代のどの世代も、未婚者の約3割は恋愛経験がないと答えています。
恋愛経験が豊富なほうが成婚しやすいと考えている方もいらっしゃるでしょうが、恋愛経験がない方もすんなりと成婚できているケースが見られます。
ゴールがそれぞれ違う恋愛と異なり、婚活は成婚するという明確なゴールを見据えている方が多いのが一般的です。
恋愛経験のない方には他の異性になびきにくい、本気で婚活している会員様が多く、相手に対して誠実であるという利点もあります。
異性慣れしていないので対応がぎこちなくなることもあるでしょうが、流したようないい加減な対応はされないでしょう。
性別関係なく、出産し子育てをしたいのであれば、早めの婚活がおすすめです。
「子どもが欲しいけど年齢的に大丈夫?」という質問については、余裕を持って子育てをしたいのであれば、35歳くらいまでに出産して子育てをすると負担が少ないでしょう。
女性だけでなく、男性も高齢になればなるほど子どもが生まれにくくなる傾向にあります。
しかし、30代後半や40代で出産や子育てができないという訳ではありません。
仕事が忙しい、個人的な理由で若い頃に出産・子育てができなかったという方も周りにいらっしゃるのではないでしょうか。
結婚適齢期と言われている20代後半〜30代を過ぎても、出産や子育ては可能でしょう。
多くの自治体で不妊治療のサポートや助成制度が設けられていることから、以前に比べて高齢出産へのリスクも減っています。
年齢的に早ければ早いほど出産へのリスクは少ないですが、年齢を重ねたからといって出産や子育てを諦めるのはもったいないことです。
婚活のプロが真摯になってアドバイス
理想が高すぎると言われないか心配になるのは、婚活において珍しいことではありません。
実際、生活している間にいろんなことが見えて、理想が高くなることもあるでしょう。
友人や同僚など身近な人に、「結婚相手への理想が高すぎる」と言われていたかもしれません。
しかし、理想を捻じ曲げて結婚しても、後々「もっと条件を厳しくしておけばよかった」と悔やむことになったかもしれません。
理想が高過ぎて結婚相手の候補となる異性が見つからないという場合は、少し緩めてみるのも悪くないでしょう。
妥協できないところを無理に我慢するというよりも、「ここなら良いかも」と妥協できる条件を探してみると、意外とすんなり相手が見つかる可能性があります。
また、理想の相手に選ばれるように自分を高めるのも大切なことです。
どうすれば高条件の相手に選ばれるか、試行錯誤することも成婚に近づくためのポイントです。
結婚相談所では条件をお聞きし、理想の相手と結ばれるためのアドバイスをさせていただきます。
まとめ
結婚相談所をいざ利用しようと思っても、「自分に自信がない」「高望みしすぎと言われたらどうしよう」となかなか勇気が出ないかもしれません。
結婚相談所は、婚活への不安を軽くし、相談に乗るための場所です。婚活に不安なことがあれば、Bridalチューリップにお知らせください。
お力になれるようサポート致します。