MOプラニング

まずは第一印象!中身はそのつぎ!

年の差婚を希望するのは、理にかなっているのか?

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
MOプラニング「年の差婚を希望するのは、理にかなっているのか?」-1

身の丈に合った婚活を

27歳という年の差婚について、考察されている記事です↓

https://news.livedoor.com/article/detail/25404423/


芸能人が結婚すると、話題になりますね。

しかも、今回は27歳差だったので、更に話題が大きくなりました。

賛否両論ありますが、お二人が幸せで、末永く仲良く出来るのであれば、良いことです。主觀かもしれませんが、年の差カップルの芸能人は、だいたいが離婚しているような(汗)


結婚相談所を利用した婚活でも、年の差カップルは誕生します。本人同士が良ければ、基本的に問題は有りません。

ただ、実数は、少ないです。結婚相談所を利用した出会いは、「条件面」が先に見られます。よって、年齢は、見た目の次に見られる項目と言えます。そこで、あまりにも年上の人から申込みが来たら、ほとんどの人が躊躇するため、結果として年の差婚は減ります。

私の女性会員も、15歳年上の男性から申込みが来て、困っていました。「経験に成るかも」と私が提案して、お見合いは行ったのですが、結果は交際見送りでした。やはり、年の差相当の方だったそうです。


年の差婚(年上が年下を狙う)を希望する場合、結婚相談所は適切とは言いにくいです。

その様な場合は、趣味などの活動に参加して、そこで出会うなど、結婚が前提ではない関係から親しくなっていく方法が、適していると考えます。遠回りの方法ですが、その方が効率は良さそうです。


結婚相談所を利用した婚活の場合、なぜ年の差婚を望むのか、理由が不明確な場合が多いです。「子供を産める女性を希望するから」と言うのがよく有りますが、それならもっと早く婚活を始めるべきだったので、出遅れただけの話です。厳しい事を申し上げますが、それが事実です。

先ずは、身の丈に合った婚活が重要です。ご自身の現状を理解していない婚活者が多いので、そのような方は、当結婚相談所の無料相談をご利用ください。現状を明確にした上で、現実的なプランを提案いたします。

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

MOプラニング

4.7(60)

東京都 / 新宿区

MOプラニングの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案