「ハイスぺなのにうまくいかない人」に共通する会話のクセ
- 男性向け
- 婚活のお悩み
- 婚活のコツ
■はじめに
「条件は悪くないのに、なぜか続かない」
婚活の現場では、そんな“謎の不成立”が少なくありません。
仕事も安定。清潔感もある。プロフィールも申し分なし。
けれど、なぜか仮交際が短命で終わる。
それ、原因は「会話」にあります。
しかも、内容より“会話のクセ”です。
どんなに条件が良くても、“会話の温度”が低ければ、心は動かないのです。
①【情報提供型】話しているのに、“会話が報告”になっている
条件が良い人ほど、会話が“プレゼン”っぽくなりがちです。
「仕事では〇〇を担当していて」「趣味は〇〇で」「よく行くお店は〇〇です」
情報は豊富なのに、なぜか退屈。
それは、話の目的が「伝える」になっているからです。
でも、婚活の会話で必要なのは「伝わる」ことではなく「つながる」こと。
どんなに優秀でも、“会話が報告調”では、
相手は“取材を受けている気分”になってしまうのです。
②【ジャッジ型】無意識に“採点している”ように聞こえている
条件の良い人ほど、理性的で分析的です。
でも、その冷静さが時に“面接感”を生みます。
「その仕事って大変じゃないですか?」
「その趣味、いつまで続けてるんですか?」
本人に悪気はなくても、相手には“チェックされている感”が伝わるのです。
婚活で求められるのは、面接官ではなく共感者。
評価より“感情の共有”が、相手の心を開く鍵なのです。
③【完結型】話がいつも“終わって”しまう
「そうなんですね」「いいですね」で終わる会話は、
一見スマートですが、“会話のキャッチボール”ではありません。
会話とは、“続く工夫”があって初めて深まるもの。
「そうなんですね、ちなみにそれを始めたきっかけは?」
この“もう一歩”の質問が、距離を縮める力になります。
条件が良い人ほど、「無駄話」を軽視しがちです。
でも、恋愛は“効率”より“雑談”でできているのです。
④【控えめ型】「自分を出す」ことを“わがまま”だと思っている
誠実な人ほど、“相手を立てよう”とします。
でも、それが行きすぎると“印象が薄い人”になってしまうのです。
「相手の話を聞くのが大事」と思うあまり、自分の感情を後回しにしてしまう。
けれど、恋愛では“感じている自分”を見せないと、相手は“共鳴”できないのです。
好印象よりも、“感情の温度”を伝える方が記憶に残ります。
「そういう時、私はけっこうテンション上がりますね」
この一言が、プロフィールより心を動かすのです。
⑤【完璧型】“間”を怖がって話を詰めてしまう
条件が良い人ほど、沈黙を「気まずい」と感じます。
だから、間を埋めようと一生懸命話してしまう。
しかし、沈黙を怖がる人は、“安心感”を与えにくいのです。
なぜなら、“間”こそが相手に「この人といると落ち着く」と思わせる時間だからです。
会話の上手さは、話の量ではなく、呼吸の共有で決まります。
“沈黙に慣れている人”はそれだけで選ばれやすいのです。
⑥【自信隠し型】“謙遜”が、自己否定になっている
「いや、自分なんて全然」「大したことないです」
そんな控えめな言葉を多用する人ほど、相手に“距離”を感じさせてしまいます。
謙遜のつもりでも、聞く側からすると、「この人、自分を信じていないのかな」と不安を抱くのです。
婚活では、“自信”は強さではなく“安定感”として伝わります。
“謙虚な人”と“卑下する人”は似て非なるもの。
前者は信頼を、後者は不安を生むのです。
⑦【正論型】“間違っていないのに、モテない”人の典型
条件の良い人ほど、会話の中で論理が整っています。
ただ、整いすぎて“感情が置いてけぼり”になってしまうのです。
「たしかにそういう考え方もありますね」
一見、理性的で穏やかですが、そこに“感情のうねり”がない。
恋愛は、理屈ではなく、温度差の共鳴で動きます。
正しい会話より、少し心が揺れる会話の方が記憶に残るのです。
■まとめ
“条件がいいのに決まらない人”は、「伝える会話」はできても、「伝わる会話」ができていないのです。
情報提供型:伝えて満足している。
ジャッジ型:共感より分析が先に立つ。
完結型:続けるより終わらせがち。
控えめ型:感情を隠して印象が薄い。
完璧型:沈黙を怖がって余白がない。
自信隠し型:謙遜が自己否定になっている。
正論型:論理的でも、感情が伝わらない。
条件が良い人ほど、“会話の温度”を失いやすいのです。
でも、それは才能ではなく訓練で取り戻せる感覚なのです。
婚活で一番大事なのは、“会話の内容”ではなく、“会話の空気”です。
「いい話」ではなく、「一緒にいたいと思える話」を。
その空気が生まれるとき、条件の良さよりも“人間味”が、あなたを決め手にするのです。
■男性カウンセラーが運営するアットホームな相談所
マーズカフェは2人の娘を持つ40代のパパカウンセラーが運営するアットホームな結婚相談所です。
プロフィールはこちら!
https://marzcafe.com/counselor/
・元放送作家が書く至極のPR文!
・IBJとTMSの2団体に加盟しているので10万人からお相手探しができる!
・北海道から沖縄まで全国対応!
・12時間以内のスピード返信!
・年中無休!
【料金プラン】
Aコース:月額7,700円(お見合い料1件2,000円)
Bコース:月額11,000円(お見合い料無料)
※申込件数200件/月
会員さんには「頑張りましょう」とは言いません。
「楽しんでくださいね!」と言っています。
頑張ろうとするから“婚活疲れ”をするのです。
頑張ろうとするから婚活が嫌になるのです。
些細なことでも相談できる関係を築き、婚活を「楽しかった!」で終わっていただくためにサポートしています。
【成婚率】
2024年 72.5%
2023年 72.5%
2022年 72.5%
2021年 71.1%
2020年 72.1%
2019年 71.4%
おかげさまで毎年表彰されており、2025年上期も11期連続で「IBJ AWARD」をいただきました。
会員さんに感謝!!
マーズカフェでご成婚された「成婚STORY」の一部をご紹介!
一人として同じエピソードはありません。
全てが唯一無二の珠玉のエピソードです。
ご覧いただきモチベーションを上げてくださいね。
さらに、悩める婚活迷子さんのお助けになるかもしれない「お役立ちブログ」もご覧くださいませ。
男性が何を考えているか、女性が何を思っているのか、これまで400名の会員さんをサポートした経験から不定期に更新しています。
★゜・:,。・:,。☆゜・:,。・:,。★゜・:,。・:,
結婚相談所「マーズカフェ」
TEL:03-5937-2436
E-mail:info@marzcafe.com
URL::https://marzcafe.com
東京都中野区中野2-28-3オルド中野ビル2F
★゜・:,。・:,。☆゜・:,。・:,。★゜・:,。・:,