「話が合う人」を求める人ほど「聞かれてない人」になってる
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 男性向け
■はじめに
婚活でよく聞く希望条件のひとつに「話が合う人がいい」というものがあります。
でも不思議なのは、「話が合う人がいい」と言っている人ほど、なぜか会話が続かない・関係が深まらない という現象。
実は、“話が合う人を求めている人”の多くは、「話すこと」に夢中で、「聞かれること」に飢えているのです。
① 「話が合う人」=「自分の話を気持ちよく聞いてくれる人」
「話が合う」と感じる瞬間とは、相手が自分の話を“ちゃんと受け止めてくれたとき”ではないでしょうか。
でも婚活で多いのは「共通の話題を探す」ことばかりにエネルギーを使ってしまう人です。
「趣味が同じだから話が弾みそう」
「出身地が一緒で盛り上がった」
確かに会話は楽しい。
でも、それは“会話の共有”であって“感情の共有”ではありません。
「話が合う」よりも、「気持ちが合う」会話をしている人の方が確実に距離が縮まります。
② “話が合う人探し”が、いつの間にか“自分語り相手探し”になっている
「話が合う人がいない」と言う人の多くは“自分の話を気持ちよくできる人”を探しています。
でも、恋愛も結婚も“おしゃべりバトル”ではなく“キャッチボール”。
話すよりも“相手の投げた言葉をどう受け取るか”が問われます。
「話が合う人がいない」と言うとき、もしかしたら、“自分が相手の話に合わせてない” のかもしれません。
③ 「話が合う=価値観が同じ」ではない
多くの人が勘違いしているのがここです。
話が合う人=価値観が合う人、ではありません。
例えば…
映画の話で盛り上がっても、「その作品から何を感じたか」は全く違います。
つまり、“話が合う”は、ただの入り口。
その先にある、“違いを面白がれる会話”こそが、関係を育てる力になります。
婚活で大切なのは、「話が合う」よりも「話がズレても笑い合える」相手です。
④ 「聞かれる力」がある人ほど、相手は安心する
婚活で一番モテるのは“聞くのが上手い人”です。
なぜなら、相手が安心して話せるからです。
でも「話が合う人を探す」ことに意識が向きすぎると“聞く”より“合わせる”ことに力を使ってしまいます。
・「それ分かります!」を連発
・相手の話にすぐ自分の話をかぶせる
・うなずいてるけど、心が次の話題に飛んでる
これ、全部“聞いてるようで聞いてない”状態です。
本当に話が合う人というのは、「この人と話すと、なぜか自分のことをもっと話したくなる人」。
聞く力がある人が、最終的には“選ばれる人”になります。
⑤ 「会話の相性」は、“テンポ”より“態度”で決まる
「テンポが合う」「ノリが合う」
これもよく言われるフレーズですが、婚活の会話で本当に大事なのは、“テンポ”ではなく“態度”。
どんなに会話のテンポが合っても…
・話を途中で遮られる
・自分の話を笑われる
・共感ではなく分析される
この3つが起きた瞬間に、会話の信頼は崩れます。
相手の話に「なるほど」「それ面白いですね」と一度“受け止めてから返す”姿勢がある人こそ“本当に話が合う人”なのです。
⑥ 「聞かれてない人」になっていませんか?
婚活中、“話が合う人”を探して疲れてしまう人の多くは「自分の話を誰にもちゃんと聞いてもらえていない」と感じています。
だから、「話が合う人」を求める気持ちは本当は“理解されたい”という心のサインなんです。
でも、その寂しさを埋めるために話すほど、相手とのバランスが崩れていきます。
結果、「会話は盛り上がるのに次がない」という婚活ループに陥るのです。
■まとめ
“話が合う人”を探す人ほど、実は、自分が「聞かれてない人」になっている。
・話が合う=共感ではなく「理解」
・“話す”より“受け取る”に意識を置く
・違いを面白がれる余裕を持つ
・聞かれることで、人は心を開く
婚活で本当に会話の相性がいい人とは…
“話が合う人”ではなく、“話していて心が休まる人”。
相手の話を聞くことは“会話のマナー”ではなく“愛情表現”なのです。
そしてその愛情表現ができる人こそ、「この人と一緒にいると楽だな」と選ばれる人になります。
■男性カウンセラーが運営するアットホームな相談所
マーズカフェは2人の娘を持つ40代のパパカウンセラーが運営するアットホームな結婚相談所です。
プロフィールはこちら!
https://marzcafe.com/counselor/
・元放送作家が書く至極のPR文!
・IBJとTMSの2団体に加盟しているので10万人からお相手探しができる!
・北海道から沖縄まで全国対応!
・12時間以内のスピード返信!
・年中無休!
【料金プラン】
Aコース:月額7,700円(お見合い料1件2,000円)
Bコース:月額11,000円(お見合い料無料)
※申込件数200件/月
会員さんには「頑張りましょう」とは言いません。
「楽しんでくださいね!」と言っています。
頑張ろうとするから“婚活疲れ”をするのです。
頑張ろうとするから婚活が嫌になるのです。
些細なことでも相談できる関係を築き、婚活を「楽しかった!」で終わっていただくためにサポートしています。
【成婚率】
2024年 72.5%
2023年 72.5%
2022年 72.5%
2021年 71.1%
2020年 72.1%
2019年 71.4%
おかげさまで毎年表彰されており、2025年上期も11期連続で「IBJ AWARD」をいただきました。
会員さんに感謝!!
マーズカフェでご成婚された「成婚STORY」の一部をご紹介!
一人として同じエピソードはありません。
全てが唯一無二の珠玉のエピソードです。
ご覧いただきモチベーションを上げてくださいね。
さらに、悩める婚活迷子さんのお助けになるかもしれない「お役立ちブログ」もご覧くださいませ。
男性が何を考えているか、女性が何を思っているのか、これまで400名の会員さんをサポートした経験から不定期に更新しています。
★゜・:,。・:,。☆゜・:,。・:,。★゜・:,。・:,
結婚相談所「マーズカフェ」
TEL:03-5937-2436
E-mail:info@marzcafe.com
URL::https://marzcafe.com
東京都中野区中野2-28-3オルド中野ビル2F
★゜・:,。・:,。☆゜・:,。・:,。★゜・:,。・:,