【意外な真実】“理想が高い人”に共通する思考の罠5つ!
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
■はじめに
婚活でよく耳にする「理想が高い人」。
条件をたくさん並べているわけではなくても、「なぜかピンとくる人がいない」と言う人の多くは、思考のクセ=罠にはまっています。
今回は、その「理想が高い人に共通する5つの思考の罠」をズバリ解説します。
① 「“完璧な人”を探している」罠
理想が高い人は、頭の中に“理想像”をつくりがちです。
・優しくて経済力があってユーモアもある
・家族思いで責任感もあって、見た目も清潔感バッチリ
現実にそんな人はほぼ存在しません。
実在しない“理想像”と比較して、目の前の人を減点しているのです。
② 「自分の“理想条件”を相手も望んでいると思う」罠
理想が高い人は、「私は努力してきたんだから、それに見合う人がいい」と思いがち。
でも婚活は“需要と供給”。
自分が望む条件の相手が、自分を望むとは限りません。
この思考に気づかないと、「選ぶ」ことに夢中で「選ばれる側」の意識を忘れてしまうのです。
③ 「“条件が揃えば”好きになれる」罠
「年収が安定していて、家族思いで、価値観が合えば…」と条件を揃えれば恋愛感情が自然に芽生えると勘違いしてしまう。
でも実際は逆で、恋愛感情が芽生えた相手に条件を受け入れる気持ちが生まれるものです。
条件で恋を育てようとすると、心が動かないまま時間だけが過ぎてしまいます。
④ 「“もっといい人がいるかも”思考から抜け出せない」罠
理想が高い人は、出会ってもすぐに「でも、もっといい人がいるのでは?」と考えてしまいます。
これは終わりのないゲーム。
“次”を探すこと自体が目的化してしまい、今目の前の人と関係を深める意識が持てなくなるのです。
⑤ 「理想を下げる=妥協」と思う罠
理想を下げると「妥協した結婚になる」と思い込む人がいます。
でも実際は違います。
理想を“調整”することは、相手に合わせながら一緒に未来を育てるための大事なプロセスです。
理想を絶対視すると、「理想に届かない相手」しか見えなくなり、本当は合う人を見逃してしまうのです。
■まとめ
理想が高い人がハマる思考の罠は、
「完璧さ」や「条件」にとらわれすぎて、心を動かす出会いを遠ざけること。
・実在しない完璧像と比較してしまう
・選ぶ側に偏って「選ばれる意識」を忘れる
・条件で恋を作ろうとする
・もっといい人がいると探し続ける
・理想を下げる=妥協だと思ってしまう
婚活で大切なのは「理想を下げる」ことではなく、理想を“柔軟に育てる”ことです。
心が動く相手と出会ったときに、理想の形も自然に変わっていく。
その柔軟さこそが、結婚への最短ルートなのです。
■男性カウンセラーが運営するアットホームな相談所
マーズカフェは2人の娘を持つ40代のパパカウンセラーが運営するアットホームな結婚相談所です。
プロフィールはこちら!
https://marzcafe.com/counselor/
・元放送作家が書く至極のPR文!
・北海道から沖縄まで全国対応!
・12時間以内のスピード返信!
・年中無休!
会員さんには「頑張りましょう」とは言いません。
「楽しんでくださいね!」と言っています。
頑張ろうとするから“婚活疲れ”をするのです。
頑張ろうとするから婚活が嫌になるのです。
些細なことでも相談できる関係を築き、婚活を「楽しかった!」で終わっていただくためにサポートしています。
【成婚率】
2024年 72.5%
2023年 72.5%
2022年 72.5%
2021年 71.1%
2020年 72.1%
2019年 71.4%
おかげさまで毎年表彰されており、2025年上期も11期連続で「IBJ AWARD」をいただきました。
会員さんに感謝!!
マーズカフェでご成婚された「成婚STORY」の一部をご紹介!
一人として同じエピソードはありません。
全てが唯一無二の珠玉のエピソードです。
ご覧いただきモチベーションを上げてくださいね。
さらに、悩める婚活迷子さんのお助けになるかもしれない「お役立ちブログ」もご覧くださいませ。
男性が何を考えているか、女性が何を思っているのか、これまで400名の会員さんをサポートした経験から不定期に更新しています。
★゜・:,。・:,。☆゜・:,。・:,。★゜・:,。・:,
結婚相談所「マーズカフェ」
TEL:03-5937-2436
E-mail:info@marzcafe.com
URL::https://marzcafe.com
東京都中野区中野2-28-3オルド中野ビル2F
★゜・:,。・:,。☆゜・:,。・:,。★゜・:,。・:,