『ご縁がなかった』は、婚活界の“とりあえずビール”
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- お見合い
■「ご縁がなかった」の便利さ
婚活の現場でお断りのときによく使われる魔法の言葉。
「今回はご縁がなかったということで…」
一見とても丁寧で、相手を傷つけない素敵な表現に見えます。
でも、これって実は 婚活界の“とりあえずビール” みたいなものなのです。
居酒屋で注文を聞かれたときに、とりあえずビールを頼むのと同じで、深く考えず、場を収めるために使っている。
つまり、「とりあえずこれ言っとけば角が立たない」という便利ワード。
■「ご縁がなかった」の裏にある本音
実際には「ご縁がなかった」という言葉の裏には、こんな本音が隠れています。
「なんか違うな」
「一緒にいるイメージが湧かない」
「悪い人じゃないけど、もう一回会いたいほどじゃない」
「条件はいいけど、感情が動かない」
要は「ご縁がなかった」ではなくて「心が動かなかった」。
でも、正直にそう言うと角が立つから、「ご縁がなかった」で包み隠してしまう。
だから婚活では、この言葉が日常的に乱用されているのです。
■“とりあえずビール”を繰り返すと…
居酒屋で「とりあえずビール」と言い続けていたら、気づけばビールしか飲んでないこともありますよね。
婚活も同じで、「ご縁がなかった」で済ませ続けていると、なぜダメだったのかを深掘りできないまま終わってしまうのです。
会話が浅かったからなのか
感情が動かなかったからなのか
自分が本気を出せていなかったのか
理由を分析しないと、次に会う相手とも同じことを繰り返してしまいます。
つまり「ご縁がなかった」は、便利だけど成長を止めてしまう言葉でもあるのです。
■「ご縁がなかった」を卒業するために…
ではどうすればいいか?
「ご縁がなかった」で終わらせず、もう一歩踏み込んで考える習慣を持つことです。
「ご縁がなかった=条件は合ってたけど感情が動かなかった」
「ご縁がなかった=私の伝え方が淡白すぎた」
「ご縁がなかった=相手を知ろうとする姿勢が足りなかった」
こうして「ご縁がなかった」を翻訳すると、自分の次の行動が見えてきます。
つまり、言い訳ではなく改善のきっかけに変えられるのです。
■「ご縁がなかった」は婚活の常套句
婚活で言う「ご縁がなかった」は本音をオブラートに包んだ“とりあえずビール”。
便利だけど、それだけじゃ何も変わらない。
大切なのは「なぜそう思ったのか」をちゃんと見つめ直すこと。
“ご縁がなかった”を繰り返すよりも、
“ご縁を作る努力”を少しずつ積み重ねた人のほうが、早くゴールに辿り着けるのです。
■男性カウンセラーが運営するアットホームな相談所
マーズカフェは2人の娘を持つ40代のパパカウンセラーが運営するアットホームな結婚相談所です。
プロフィールはこちら!
https://marzcafe.com/counselor/
・元放送作家が書く至極のPR文!
・北海道から沖縄まで全国対応!
・12時間以内のスピード返信!
・年中無休!
会員さんには「頑張りましょう」とは言いません。
「楽しんでくださいね!」と言っています。
頑張ろうとするから“婚活疲れ”をするのです。
頑張ろうとするから婚活が嫌になるのです。
些細なことでも相談できる関係を築き、婚活を「楽しかった!」で終わっていただくためにサポートしています。
【成婚率】
2024年 72.5%
2023年 72.5%
2022年 72.5%
2021年 71.1%
2020年 72.1%
2019年 71.4%
おかげさまで毎年表彰されており、2025年上期も11期連続で「IBJ AWARD」をいただきました。
会員さんに感謝!!
マーズカフェでご成婚された「成婚STORY」の一部をご紹介!
一人として同じエピソードはありません。
全てが唯一無二の珠玉のエピソードです。
ご覧いただきモチベーションを上げてくださいね。
さらに、悩める婚活迷子さんのお助けになるかもしれない「お役立ちブログ」もご覧くださいませ。
男性が何を考えているか、女性が何を思っているのか、これまで400名の会員さんをサポートした経験から不定期に更新しています。
★゜・:,。・:,。☆゜・:,。・:,。★゜・:,。・:,
結婚相談所「マーズカフェ」
TEL:03-5937-2436
E-mail:info@marzcafe.com
URL::https://marzcafe.com
東京都中野区中野2-28-3オルド中野ビル2F
★゜・:,。・:,。☆゜・:,。・:,。★゜・:,。・:,