結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アルパ青山
【成婚男性 平均年収1200万】東京青山の会員制結婚相談所
結婚相手は、できることなら多くの人の中から選びたい!と誰しも思いますよね。でも、限られた時間の中で、無限に会うわけにはいきません。そこで皆さん悩まれるのが、いったいどれだけの人と会えば、運命の人にたどり着けるのか?という疑問です。今回は、先日IBJで発表された『成婚白書2022年度版』とアルパ青山での成婚者のデータから適正人数を考えてみたいと思います。結論として、「運命の人は10名の中から!」ということが、この表から分かります。成婚に至らずに退会している人は、男女ともにお見合い人数が男性:2人、女性4人。つまりお見合いする人が少なすぎてもダメで、最低でも5名以上とはお見合いし、その中で、比較検討するのが良いでしょう。では10名の人とお見合いできるには、どうしたら良いのか?という疑問が出ると思いますが、成婚者と通常退会者の比較をみると、「積極性」が大きな違いを生んでいることが分かります。成婚者の場合は、「自分からのお申込」も「相手からくるお申込」にも積極的に取り組むため、必然的にお見合いの数も増えます。一方で、通常退会者の場合は、両方とも消極的です。本人としては、消極的という自覚はなく、むしろ積極的に動いていると思っている人が大半だと私は思います。では、なぜ、消極的な結果になってしまうのでしょうか?その3つ原因と対処法を知れば、そこそこご自身の理想のお相手10名とお見合いできるはず!更に、「10名以上の人と会ってはダメなの?」という別の疑問に対する回答もお教えします!詳しく読みたい方は、「アルパ青山の婚活お役立ちブログ」へ!▼▼▼▼ https://alpa-aoyama.com/diary/63765
「婚活戦略~商品化する男女と市場の力学~」(著書:高橋勅徳)によれば、女性が結婚に求める効用として3つのタイプに分類されるとのこと。タイプ1:生存婚不安定な現在の生活から脱却するための婚活。タイプ2:依存婚高年収男性と結婚して専業主婦になるための婚活。タイプ3:保存婚キャリアの追求や趣味の充実を可能とする相手を求めるための婚活。最初に婚活をするきっかけを女性に聞くと、確かにおおまかにこれら3タイプに分けられます。ただ、婚活をしている本人たちは明確に自分はこのタイプだという意識を持っている人はいないように感じます。これだけ婚活が一般的になっている割には、苦戦を強いられている婚活者が多いのは、ここにヒントがあるように感じます。入会後6か月でご成婚されるアルパ青山の女性会員さん達のパターンとこのヒントを照らし合わせると一つの流れにたどり着きました。さてその流れとは?詳しく読みたい方は、「アルパ青山の婚活お役立ちブログ」へ!▼▼▼▼ https://alpa-aoyama.com/diary/62584
エリート職種に就かれている高年収の男性は婚活に有利だと誰もが思います。現に内閣府が発表しているデータ(令和3年結婚と家族をめぐる基礎データ年収別有配偶率)によれば、年収900万円以上の男性の9割前後が結婚しています。では、1割の未婚男性が、婚活を開始した場合、即ご成婚となるのでしょうか?実は、意外にも苦戦を強いられてしまうケースが多くあります。第一線で活躍されるビジネスマン。仕事ができるからこそ備わっている彼らの行動パターンが、婚活の場で不利に働いてしまうのです!「厳しさ」「こだわり」「プライド」「スピード感」「決断力」「効率性」このキーワードにピンときたら、要注意!不利に働く行動パターンをチェックしたい方は、「アルパ青山の婚活お役立ちブログ」へ!▼▼▼▼ https://alpa-aoyama.com/diary/62074
最初の出会いとなるお見合い。「今日はたくさん話せたし、相手も楽しそうにしていたので、感触はまずまず♪きっとお相手も交際希望の連絡をくれるでしょう!」と思っていたのに、まさかのお相手からのお断り!「えー、なんでー?あんなに楽しそうに話して、会話も盛り上がっていたのにお断り?あのお見合いの1時間は何だったんだ!」ということはざらにあります。逆に、「ちょっと緊張してあまり話せなかったな…。すこし顔がこわばっていたかもしれないな…。」と本領発揮できなかったにも関わらず、お相手から連絡先交換希望が来た!ということも意外と多くあります。多くのかたが、会話の良し悪しで自分に対する印象が決定すると思いがちなのですが、実は、大方、最初の挨拶で決まっています。とある調査によれば、女性は会って数秒以内で相手の印象が決まり、男性でも、会ってから2~3分で決まるという結果があります。では、相手のどこを見て、好印象を持つのでしょうか?相手の良し悪しの判断材料になるポイントは男女によって異なる結果が出ています。■女性が重要視するポイント「男性の身だしなみ」女性会員さんからは、「清潔感のある男性」がいい、というお声をよく聞きます。清潔感とはつまり、身だしなみ全般のことをいいます。パリッと洗い立て感のある服、短髪で髭や鼻毛が飛び出てない爽やかな顔、毎日お風呂に入っていることが伝わってくる無臭な肌や頭髪、きちんと切ってある爪、大事に使っている感じが伝わる靴や小物など、その人や身に着けている物から伝わってくる全体の清潔感を身だしなみとして見ています。ちゃんとできていそうで意外とおざなりにしている男性って結構いますので、細心の注意が必要です!■男性が重要視するポイント「女性の表情」男性会員さんからは、「笑顔が素敵な女性」がいい、という希望をよく聞きます。男性が重要視する表情とは、素敵な笑顔だけを言っているのではなく、男性が取る行動に対するリアクション全般を指しています。例えば、男性が自己紹介した時に、明るい笑顔で応えたり、相手の目を見て話の相槌を取るとか、何かしてくれたら、お礼をしっかりするなど、相手男性に対しての女性の肯定的なリアクションを「私はあなたに関心があります」というサインとして受け取っています。自分に関心が向けられていると判断すると男性は相手に好印象を持ちやすいです。自分ではできていると思っていても、表情の乏しい女性は意外と多いので気をつけましょう!具体的にどんなことに気を付ければいいの?お見合い当日のチェックリストを知りたい方は、「アルパ青山の婚活お役立ちブログ」へ!▼▼▼▼ https://alpa-aoyama.com/diary/59852
「どんな人とお見合いできるかな♡?」最初は皆さん、やる気に満ち、心躍る気持ちで婚活を始められます。何でも最初ってワクワクしますよね! プロフィールも完成して、システムに情報登録し、いざ婚活スタート。「自分はどんな素敵な人との出会いがあるんだろう♪」そんな期待に胸が膨らみます。皆さん、同じ気持ちで婚活をスタートしても、何故か、次の3パターンに分かれてしまいます。 【成功パターン】お相手からのお申込:自分の希望に近い人自分からのお申込:承諾率10%前後 【そこそこパターン】お相手からのお申込:自分の希望の半分くらいの人自分からのお申込:承諾率5%前後 【こんなはずじゃなかったパターン】お相手からのお申込:自分の希望条件から外れた人自分からのお申込:承諾率1%未満 【成功パターン】と【そこそこパターン】であれば、将来のパートナーが現れる可能性がありますが、問題は【こんなはずじゃなかったパターン】。このパターンに陥ってしまうと、婚活へのモチベーションも下がる一方です。挙句の果てには婚活疲れになって途中でリタイアしてしまうことも。【こんなはずじゃなかったパターン】に陥ってしまうかたの原因とお相手の選びのコツをお伝えしていきますね!詳しくは、「アルパ青山の婚活お役立ちブログ」へ!▼▼▼▼ https://alpa-aoyama.com/diary/55369
成婚男性平均年収1200万。東京青山にある会員制結婚相談所のアルパ青山です。入会した会員さんへ最初におこなうインタビューで、好きなこと/ものを聞いた時に、「人の喜ぶ顔や笑顔が好き」と無邪気に仰る方がいます。そういう人は、相手に対して発する言葉、表情、動作に温かみを感じることが多く、結果として人から愛されていることが多いのです。どうやらその現象には心理学でいうところの「返報性の原理」が働いているようで、婚活を早く卒業するためのヒントになりそうです。詳しくは、「アルパ青山の婚活お役立ちブログ」へ!▼▼▼▼ https://alpa-aoyama.com/diary/54176
成婚男性平均年収1200万。東京青山にある会員制結婚相談所のアルパ青山です。前回の記事( https://alpa-aoyama.com/diary/45303 )では、エリート男性(高学歴・高収入・高身長男性)のリアルなお見合い事情を書きました。それ受け、お見合いのお申込みをする人数の目安を書きました。が!やみくもにお申込をしてもなかなかお受けしてもらえません。結婚相談所での出会いでは、プロフィールの仕上がり具合がお見合いの可否を決定づけます。さてこのプロフィール。人がまず最初にパッと見るのはどこか?がポイントとなります。人が最初に目にいくところ、そこは・・・「視覚情報」です。つまり「プロフィール写真」となります。特にエリート男性ほど、その傾向が強いです。今回は、エリート男性が「可愛いと感じる顔」や「魅力的に映る体形」のポイントを押さえ、プロフィール写真に反映させる要点を書きます。【エリート男性が選ぶ女性の容姿】その1:たぬき顔その2:ふんわりヘアその3:自然な髪色その4:母性を感じさせる笑顔その5:くびれ詳しくは、「アルパ青山の婚活お役立ちブログ」へ!▼▼▼▼ https://alpa-aoyama.com/diary/46514
成婚男性平均年収1200万。東京青山にある会員制結婚相談所のアルパ青山です。アルパ青山では創業当初から、上質な会員様に特化した結婚相談所を運営しています。「上質とは?」というご質問に単刀直入に答えるならば、「高学歴・高収入・高身長」いわゆる三高と表現した方が分かりやすいかもしれません。収入・学歴において入会基準を設けておりますので、必然的にそうなってしまう傾向にあります。身長の基準は設けていないのですが、アルパ青山の男性の平均身長は172cmです。30年ほど前に流行った「三高」という言葉。「今更、古い、古い!」と思われる方もいるのでしょうが、三高条件は30年前、いやもっと遡って、古代から女性が望むもので、この先も永遠になくならないものなのです。なぜならば、三高は人間の生存や繁殖の上で優位に立つから。そんな三高男性がご入会されると驚愕な数のお申込みがきます。いったい、どれくらいの女性からのお申込がくるのでしょうか?リアルな数字を知り、今後の活動へ活かしたい方は、「アルパ青山の婚活お役立ちブログ」へ!▼▼▼▼ https://alpa-aoyama.com/diary/45303
この相談所を知る
アルパ青山
東京都 / 港区
青山一丁目駅 徒歩1分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!