結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アオキ マリッジ サポート オフィス
婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。
私のお見合い時間は1時間から1時間半でした。30分以内にお見合いが終わることはありませんでした。お見合い写真と違って美人ではない人、話をしていてちょっと変わっていると思った人でも一期一会で会ってくれた感謝の気持ちで楽しい時間にしようとしました。4回目のお見合いは1時間半位話をしました。あまり自分から話をする人ではなかったので8割近く私が話をしました。私はもう話すことが無くなったので「そろそろ行きましょうか」とお開きにしました。美人ではないけど普通の大人しい女性だなと思いました。今回も楽しいお見合いの時間になりました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/vYkkruqh6TI
お見合いが成立し、お見合い場所にはホテルのラウンジを使用します。その中でも私は新宿の京王プラザホテルをよく利用しました。今は閉店した、花屋の日比谷花壇の前で待ち合わせをしてラウンジに移動しました。日比谷花壇の前には待ち合わせるをする人が多数いて、人違いをされて、お見合い相手ではない人から何度か声を掛けられることがありました。今でもたまに新宿の京王プラザホテルに行きますが、ラウンジでお見合いのカップルを見ると「結婚を目指して頑張れよ」と声援を送りたくなります。私は予約をして45階のスカイラウンジでお見合いをすることにしました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/vggxZqO6UvM
2回目の婚活を開始して約1か月が過ぎました。私は3人お見合いして交際ゼロでした。結婚相談所の所長から「お見合い申込みが来ています。受けますか」と写真を見せてくれました。38歳で写真写りがイマイチの普通の女性でした。私の30代婚活でしたら、美人ではないのでお見合い申込みを受けなかったと思います。しかし、2回目の婚活では来るもの拒まずにお見合いをすると決めていましたのでお見合い申込みを受諾しました。お見合い場所は新宿の京王プラザホテル東京になりました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/zr3n29_UKUE
私の2回目婚活では「来るもの拒まずにお見合いする」こと、「お見合いや交際を自分から断らない」ことを考えていました。結婚相談所入会後、同じ結婚相談所の会員とお見合いがセッティングされました。その当時の手帳をみると、毎週お見合いか、デートをしていました。3人とお見合いをして1人はお見合いでお断り、2人とは交際に入りましたが、1回目のデートで交際終了となりました。42歳、2回目の婚活も順調にいきませんでした。そして、入会して1か月後に他の結婚相談所から私にお見合い申込みが来ました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/60OsqSdmeoY
35歳女性会員が成婚しました。お相手は39歳、4つ年上男性です。女性会員は昨年(2021年)8月に婚活を開始、翌月9月に彼とお見合いし、交際がスタートしました。彼の第一印象は会話を合わせてくれるやさしい人でした。彼は彼女との結婚願望が強く、お見合いした翌月10月に「新居は田無にしたい」と言いました。この早いタイミングでの彼の結婚願望が彼女の気持ちを引き寄せることになりました。真剣交際は12月上旬でしたが、10月に彼女から私に真剣交際の質問が出ていました。彼女もプレ交際の早い時期に彼との結婚をイメージしていました。クリスマスは東京の夜景が見えるレストランでディナー、お正月は二人で神社を参拝し、交際を深めました。彼はバレンタインプロポーズの準備をしていましたが、1月のまん延防止等重点措置の影響で予約がキャンセル、先日、彼は婚約指輪は要らないと言っていた彼女に、指輪にもネックレスにもできるダイヤモンドでプロポーズ、女性会員は彼のプロポーズを感激してお受けしました。プロポーズ後の私との面談で彼女は「去年の今頃、結婚することになるとは思っていなかった。今年の夏に入籍したい」とのことです。おめでとうございます。私の結婚相談所ではこの後も継続してサポートしていきます。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/K -ySarBI2Xg
結婚相談所のオフィスに入ると60代の男性所長が「よくお越しくださいました」と迎えてくれました。「結婚相談所に入会することは勇気がいること」と言う。入会希望者の心理状態を理解しているようでした。早速、入会前に規則、契約の話が始まり、1時間以上説明がありました。オフィスの中に入ってから、入会に迷いは無くなっていましたので「自分は2回目の結婚相談所入会だから、早く契約させろ」と言いたくなりました。契約を終えて結婚相談所を出たとき、私の気持ちは「また婚活を失敗するかも」と言う不安より「やるしかない、前進あるのみ」と前向きに考えていました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/Ol -lSgewJ-w
2回目の婚活を決心したとき、新聞の広告で立川の結婚相談所を見つけました。そして電話をして相談予約をしました。当日、立川駅から歩き、結婚相談所の看板を見つけました。しかし、私は結婚相談所の建物を素通りしました。結婚相談所の入会を恥ずかしいと思い、建物に入る勇気がなかったのです。「もてない自分を認めたくない、しかし人の手を借りないと結婚できない」自分のなかに葛藤がありました。結局行ったり来たり2往復し、意を決して建物の入り、エレベーターに乗り、ドアの前で一呼吸をして、勇気を出してついに結婚相談所のドアを開けました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/cyzl3LLLMZw
42歳になったとき、医師から「父親は余命1年」と言われました。親戚に上京してもらい、父親との食事会をしました。そのときに父親は「俺はしぶとく生きる」と宣言しました。それを聞いたとき、私は父親に後頭部を殴られた気がしました。父親は諦めずに命をかけてがんとの闘いに臨もうとしている。それに対して俺は「結婚を諦めている」。そんな自分が許せなくなりました。そして私は人生をかけて結婚に取り組もうともう一度婚活する決心をしました。親父の「俺はしぶとく生きる」の一言がなければ、私は今も独身でしょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/FBDDdMipYi4
結婚相談所を強制退会した後、親戚の紹介で仲人立ち合いによるお見合いをしました。昼に仲人のご夫婦とお見合いの女性と私の4人で丘の上にあるレストランで食事。夕方には居酒屋でお酒を飲みながらのお見合い。必ず、仲人のご夫婦が同席されました。結局、交際に至りませんでした。仲人が立ち会う昔ながらのお見合いは今の時代の人には馴染まない婚活手段です。理由は交際しないとき、紹介者に対する断り文句が難しいこと、交際し、結婚したとき、紹介者に結婚式で仲人をしてもらうことが挙げられます。平成の時代には珍しい、貴重な経験をさせて頂いたと思います。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/tYyRHWmXA3A
35歳~40歳の5年間、婚活をしました。40歳で結婚を諦めた理由の1つは結婚相談所の規定に40歳到達時で未婚の場合、強制退会があったことです。これは結婚相談所のルールですので仕方ありません。2つ目は婚活費用が100万円を超えていたことです。概算です。月会費1万5千円、1年間18万円の5年間で90万円。婚活パーティー1回1万5千円の15回で22万5千円。合計112万5千円となりました。そして最大の理由は5年間婚活をして、自分は女性に「結婚対象と見られていない」と言う絶望感でした。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/vKcePlDckKM
この相談所を知る
アオキ マリッジ サポート オフィス
東京都 / 福生市
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!