結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アオキ マリッジ サポート オフィス
婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。
本日の「お見合いで言ってはいけない、やってはいけないこと」は「容姿やセクハラの発言」です。女性に対して「身長が高いですね」男性に対して「身長が低いですね」女性に対して「ふくよかですね」男性は誉め言葉で言っているかもしれませんが、女性はセクハラに取ります。「プロフィール写真と違いますね」や「写真との印象がかわりました」の容姿・体形に関する発言はマナー違反になるかもしれません。またお見合いでボディ・タッチはセクハラ行為に取られますのでやめましょう。YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/UcUwM6XC7qo 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/
本日の「お見合いで言ってはいけない、やってはいけないこと」は「やる気のない発言、態度」です。お見合い相手を見て、タイプではないと思い、言ってしまう人がいます。「親に言われてお見合いに来ました」「仲人に行けと言われて来ました」 お見合い終了近くで 「もういいですか、1時間経ちましたね」とお見合いを終わらせようとする人。またやる気のない態度をする人がいます。何も話さない、無表情・無反応、スマホでプロフィールを見てお見合いの質問をするこんなお見合いは時間とお金の無駄ですね。初対面で、「この人合わない」と思ってもお見合いを楽しく有意義な時間にしましょう。お見合い相手からは必ず「交際申込」をもらいましょう。お見合い終了後、やはりお見合い相手が合わないと感じたら、あなたは「交際お断り」にしましょう。YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/XRer7BFqfx8 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/
本日の「お見合いで言ってはいけない、やってはいけないこと」は「唐突過ぎる質問、自分本位な質問」です。お金のこと、「年収はいくらですか、貯金はどのくらいですか」 家族のこと、「将来、子供は何人くらい欲しいですか」「僕が転勤したら、ついて来てくれますか」「将来は田舎に帰ってご両親と同居する予定はありますか」唐突に聞いたり、自分本位に聞いていけません。まず自分のことを伝えて話の流れを作ってから聞いてください。 「私は田舎がなく、田舎がある人が羨ましいのですが、将来は実家に住みたいですか」そうすると「住みたくはないですが、私は長男で家と土地があるので最後はどうするか考えないといけない」と答えてくれるかもしれません。自分本位と言えば、沈黙を恐れて自分の話、しかも悪気なく自慢話ばかりする人がいます。気を付けましょう。YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/Sp_DyJHCOoY 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/
本日の「お見合いで言ってはいけない、やってはいけないこと」は「プライバシーの話」です。「なぜ今まで結婚しないでいたのですか」「なぜ相談所に入ったのですか」 離婚歴のある人に「どうして前のパートナーと別れたのですか」 また、お見合い相手は住所や勤務先を細かく聞かれることを嫌います。「住所は○○市の何番地ですか」「最寄りの駅はどこですか」「勤務先の名前は何ですか」初対面で過去の恋愛経験や別れ話、プライバシーの細かいところまで聞くことはやめましょう。「何市に住んでいますか」「仕事の業種はなんですか」にしましょう。交際が進み、信頼関係ができてから、詳細について聞きましょう。YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/hnP4dZXoSh8 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/
本日の「お見合いで言ってはいけない、やってはいけないこと」は「お見合い相手の婚活状況を聞く」です。 お見合い経験が少ない人、お見合い相手に関心があるときに聞いてしまいます。「今まで何人とお見合いしましたか」「月何件、お見合いしますか」「私の後に何人、お見合いが入っていますか」「今、交際している人はいますか」「今まで何人と交際しましたか」 お見合い相手の活動状況を聞くことはマナー違反です。やめましょう。YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/ -Q-bFtvLz9Q私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/
40歳以上の男性は35歳以下の女性を選ぶことが多くなっています。確かに結婚の目的は「自分の子どもをもつこと」とする人が大勢います。しかし、40歳過ぎた男性は結婚の目的を「子供」にしてはいけないと思います。子供ができない理由は女性に限らず、男性にもあることです。35歳以下の女性とのお見合いを求めると成立が難しく、婚活期間が延びることになります。もし、子どもが目的の結婚をしたとき、結婚後に子供ができなかったら、その夫婦は不幸な生涯になります。子供は運が良ければできたら良い程度にしてまずは気が合う、気持ちが落ち着く相手と早く結婚をすることを重点において婚活をしてください。YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/SY2Yn8UeczA 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/
あなたがハイスペック(顔良し、学歴・収入良し、背も高い)なら「顔を見てお見合いを決めてください」しかし、あなたはハイスペックではなくて、しかも40歳を過ぎていたら、「来るもの拒まずお見合い作戦」をしてください。お見合いでたくさんの人と会って選ぶ、選ばれることになります。しかも40歳を過ぎていたら、将来のライフプランを考えたら時間がありません。容姿重視ではなく、性格重視で婚活しましょう。YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/1CEpO47B0dY 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/
レストランデートで自分が先にメニューを選ぶときは少し高めの値段でメニュー選びをしてください。あなたの値段をベースに考えますので値段の安いメニューを選ぶと「ケチな人」と思われてしまいます。私が婚活の時しなかったのは割り勘です。デートの時、お勘定は男性が持つものという考えがありました。相手に出してもらうときは喫茶店のお勘定を持ってもらいました。お店のクーポン券や割引券を使用することは交際初期のときはやめましょう。デートのときのお金に関する振る舞いは場所やタイミングを考えましょう。YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/JVXlpwOJhGk 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/
お見合いのとき、または交際初めの時に「食べ物の好き嫌いが多い」ことが分かると食生活が合わないと交際お断りになります。できるだけ嫌いなものを無くすことが大事です。しかし、どうしてもだめなものがある場合は交際がかなり進んでから嫌いなものを伝えしましょう。私の奥さんは牛肉がだめで、我が家では牛肉料理は出ません。結婚後に分かったことでした。YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/Gi47UTo5yuo 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/
「会話がない。話題がない」のはお見合い前、デート前の準備不足です。お見合い前に相手のプロフィールを見て3つの話題を考えておいてください。1つ目は相手のこと。(仕事のこと、趣味のこと) 2つ目は自分のこと。(家族のこと。今、熱中していること。) 3つ目は将来のこと(子供と遊ぶ機会はありますか)交際になっても同様です。デート前に3つの話題を考えておいてください。相手のこと、自分のこと、将来(結婚)の話題を決めて、臨んでください。YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/CZ_H7dds9S4 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/
この相談所を知る
アオキ マリッジ サポート オフィス
東京都 / 福生市
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!