お見合いの話の進め方はどうすればいい?流れについて解説
お見合いの話の進め方はどうすればいい?流れについて解説
仲介や紹介で出会ったお相手とお見合いを進めるときは、何を話そうかと迷うものです。スムーズに会話を楽しみたいときは、話題のほかに「話の流れ」も意識してみましょう。
この記事では、お見合いを進める場合に注意したい話の流れについて、具体的な進め方のポイントを紹介します。
【お見合いを進める際に気を付けたい話の流れとは?】
お見合いでは、相手と対面で自己紹介や軽い話題をかわしながら、お互いの情報を交換したり質問形式でやり取りをしたりして、相手を少しずつ理解していくイベントです。何を話そうかと話題について悩む方も少なくありませんが、話の流れもぜひ意識しましょう。
お見合い場所で席についたら、挨拶や自己紹介を経て軽い話題から始めましょう。もちろん、軽い話題に終始したままでも問題ありません。重い話や自分語りをしないように注意し、明るい雰囲気で会話のキャッチボールをするように工夫をしてみてください。
【お見合いの話の進め方とは?】
■序盤は軽い話題で会話する■
挨拶をして、お見合いのお礼や自己紹介を終えたら、会話の手がかりを探してみましょう。お見合い場所の素敵な雰囲気を褒める、天気・気候の話題などもおすすめです。いきなり相手に向かって話をふるのではなく、当たり障りのないところから会話のきっかけを作っていきましょう。
■プロフィール情報に関して質問をする■
ある程度会話が弾んできたら、把握しているお互いのプロフィール情報について、質問タイムを設けましょう。こちらから聞きっぱなしにならないように、お相手からも自然に質問が出るように会話のキャッチボールをします。
■趣味や過ごし方からお互いの共通点を探してみる■
お見合いの定番である趣味や休日の過ごし方について、改めて質問をしてみましょう。料理やスポーツ、ペットと遊ぶなどの趣味の話題は、話が広がりやすくおすすめです。
【軽い話題から少しずつ話しを広げる】
今回は、お見合いの話の流れや広げ方についてポイントを絞って紹介しました。はじめのうちは軽い話題にとどめておき、少しずつプロフィール情報に移っていくと自然な会話になります。
お見合いの場に仲介者や紹介者がいる場合は、第三者を挟んで流れを作っていくとスムーズです。時と場合に合わせて、その場の雰囲気や相手の対応も見ながら会話を楽しみましょう。
【私たちハッピーカムカムについて】
私たちハッピーカムカムは、ただ成婚率を高めるのではなく、「ご自身が納得したお相手との結婚」をサポートすることに注力しています。
おかげさまで「ワンランク上の結婚相談所」として、これまでマスコミ各種にも多く取り上げられてきました。
当社では、専属アドバイザーの手厚いサポートを受けながら二人三脚でじっくりと活動を進め、「ご自身にぴったり合うお相手」探しと成婚までの手厚いサポートを提供させていただきます。
皆さんが求めること、それは「ご自身にぴったり合うお相手」に「早く」出会いたいということではないでしょうか。
ハッピーカムカムでは、このような声にお応えできるよう、創業以来の高い実績と豊富な経験に裏打ちされたノウハウで、全力サポートさせていただいております。
納得のいく人生の良きパートナー探しをしたいと思われる方は、ぜひ好評いただいている「無料相談」にお越しください!
アドバイザーが親身になって皆様のご相談にお答えさせていただきます。
↓↓ハッピーカムカムについてもっと詳しく知る↓↓
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/48385/blog/87651/
▼これまでの実績一覧(※抜粋)▼
●IBJ Award 2022上期 一般部門 受賞💍
●IBJ Award 2020上期 入会者賞、成婚賞、ウェディングナビ賞、唯一のトリプル受賞達成!
●創業21年目
●店舗は 恵比寿・銀座・虎ノ門
●メディア掲載
キー局(フジテレビ等報道番組)、NHK「クローズアップ現代」等
●「パワーカップル」は、当社の商標登録です
●累計成婚者数2300組突破
●成婚率52.2%(2021年度実績)
●男女アドバイザーが19名
●日本初のプロMC付きのオンラインお見合い、好評実施中
●顧客満足度で3冠受賞
※日本経済リサーチ調べ
●3日に2日が当社でご成婚
●IBJ加盟店の50人に1人が当社のご成婚者
●ご成婚者とのオンライン対談も好評実施中