#74 失敗しないデートのお店選び、この3つを押さえよう
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 男性向け
目次
- ①「一定の基準」②「相手の希望」③「デートの位置づけ」
- ひとりで婚活悩んでませんか?オンラインでご相談ください
①「一定の基準」②「相手の希望」③「デートの位置づけ」
皆さん、こんにちは。
20代30代の「1年以内に結婚したい!」の婚活を一緒にサポート!
結婚相談所グラッツェプレーゴの男性婚活カウンセラーの加藤具総(ともふさ)です。
さて婚活でお相手とのファーストデートはお食事、カフェでお茶をする場合が多いと思います。
お誘いする男性がお店の選定する場合がよく見受けられます。
今では飲食店の検索サイトもごく当たり前のようにありますが、情報もたくさんありすぎてお店の選定に迷ったりしませんか?得手不得手が出てきそうです。
いつも同僚や友人たちと行っているような使い勝手のいい立ち飲みのお店やチェーンの居酒屋さんも勝手知ったる仲であればいいのですが、まだ知り合ってばかりの異性でどういうお好みか、好き嫌いは?場所は?予算は?など考えながらお店を選ぶのでちょっとあれこれ考えてしまいますよね。
婚活におけるデートのお食事のお店を決める目安は以下3点みておけると決まりやすいかと思います。
①「一定の基準」
②「相手の希望」
③「デートの位置づけ」
で決めるといいと思います。
①は予めの目安を持つこと
以下は例です
・食べログ評価3.5以上、Google4以上
・予算は夜は6000円/人、昼は3000円/人
もちろん③のように場合で変わりますが、ノリと勢いも大事ですがケチる意味ではなくて予算感も大切です。ご馳走するも割り勘も併せて相手との金銭感覚を確かめることもできます。
②はお相手と事前の相談をすること
・嫌い、苦手な食材、料理はないか
・相手の都合がいい場所はどこか、任せてくれるか、とはいえ自分だけが都合のいい場所になっていないか
・洋か和かの希望の方向性を選んでもらう
などがわかればお店選びも絞れそうです。ご自身のオススメはあると思いますがここは関係性を深めてからの切り札として使うようにしてまずは相手本意で考えて行くことが失敗しないお店選びにもつながります
③TPO:Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)を考えて、
・Time(時間)
例、ファーストデートは遅くならずに2時間程度に、忙しい方なら休みのティータイムを提案する
・Place(場所)
②にもありますが、相手のお仕事帰りか、休みに出やすいところか、お勧めエリアかの事前確認
・Occasion(場合)
ファーストデートなら明るい雰囲気のお店で楽しさ演出、じっくり話したい時は照明が落ち着いたカウンター席や半個室、お祝いなら泡で乾杯できるレストランとか
考える順番は③から考えるといいですね。特にOccasion(場合)ですね。場合は「目的」と読みといて行くといいでしょう。
お店を選ぶ流れはこんな感じですかね。
ファーストデートの「目的」は「お互いをよく知るため」
そのためにはリラックスした雰囲気で彼女とも話をしたいし、して欲しい。
彼女から事前に聞いた好みの和食のダイニングのお店が彼女の家からも遠くない恵比寿にあった。
食べログも3.6あってどうやら口コミも良さそう、年齢層も外していない、なんとか予算内でコスパもまあまあいいし、お会計も自分が払っても恐縮される雰囲気はなさそう、ご馳走さまでした♪って言ってもらえたら嬉しい。。
この辺りまで考えられていたら大きくは外すことはないでしょう。
予約はマストです。
そしてお店の選定はデート日が決まって翌日あたりから相談しながら決めて行けるといいですね。
そして予約で満席もあり得ますし、今の緊急事態宣言の時はお店が開いていないケースもあるのでよく似たお店はあと2つほど候補を出しておけるといいですね。
結婚相談所の婚活もデートは当然しますので、男性会員の皆さんもお店選び一生懸命です。
グラッツェプレーゴでは私、加藤は飲食店巡りが趣味でもあり、それをご存知の会員さんから「どっかいい店ないですか?」って聞かれます。
その時は上記の3つを念頭に候補を提案したり一緒に考えます。
ご相談くださると割とワクワクしちゃいます笑
会員さんも一回使えば「自分の行ったことのあるお店」になるので経験値が少ない飲食店に詳しくなくとも場数は増えていきます。
とはいえ、女性の方も男性には任せきりにしないで一緒に考えたりお店のご提案いただけると、情報も多く選択の余地も増えるし、共通体験もできてお互いの関係はスムーズに運んで行くと思います。
これから春になり気候もよくなってきますのでお食事デートも楽しんでお相手との距離を縮めてくださいね!
ひとりで婚活悩んでませんか?オンラインでご相談ください
結婚相談所グラッツェプレーゴでは婚活無料カウンセリング面談をオンライン(@ZOOM)にて好評実施中です。