【なぜ!?】お見合い申込みの返事がない理由は?
- 婚活のお悩み
- お見合い
目次
- 返事がないのはよくあること!?
- お返事が遅い具体的な9つの理由
- まとめ
返事がないのはよくあること!?
こんにちは!
大阪市中央区谷町の小さな相談所『結婚相談所First』の宇野です。
お見合いを成立させるため、自分から申込みをする主体的な行動はとても大切です。むしろ必須!
ただ、申込みはしたものの待てど暮らせど相手からOK・NGの返事がないとご相談をいただくことが結構多いです。
相談が多いということは、相手から返事がないことはよくあること!
大切な婚活の時間ではありますが、あまり今か今かとやきもきせず、「こんなもんだ」と心穏やかに過ごしたほうが、婚活疲れはしにくいです。
ただ、なぜ返事が遅いのだろうと単純に不思議に思う方も多いですし、あなたに原因があって返事が遅いワケではない場合もあります。
今日は、その理由や事情をご紹介したいと思います!
お返事が遅い具体的な9つの理由
①お見合いをするか単純に迷っているケース
あなたのプロフィールを見て、会うかどうかじっくり検討しています。心に余裕をもって待ちましょう。
②お見合い料の設定がある結婚相談所に所属している会員様だと、OK返事を迷う方もいる
お見合い一回につき、数千円~10,000円くらいのお見合い料が発生する相談所もあるので、慎重に検討している方もいるようです。
③お相手の性格
マイペースな方やなかなか決断できない方もいるかと思います。
④シフトがまだ出ておらず、先の予定がはっきりしない
次月の勤務表がまだ出ていないので、とりあえず保留にしている方もいます。
⑤週末のお見合い結果によってOKをするか考える
プレ交際相手が多くなると大変なので、調整をしている可能性があります。
⑥週末に他の交際相手とデートの予定があり、それが済んでから考える
こちらも、プレ交際の同時進行している方が既に多くいると調整している可能性があります。
⑦アプリにこまめにログインしていない(週末まとめて返事をする)
Firstの会員様は、頻繁にIBJアプリへログインしている方が多いですが、中には仕事が忙しくて週末にゆっくり確認する方もいます。
⑧そもそも早く返事をしたほうが良いことを知らない
Firstでは、できるだけ早く返事をするように活動スタート時に必ず説明をします。なぜなら、お見合いに繋がった際、会う前から印象が良いからです。
こういう説明を受けていなかったり、想像できなかったり。
⑨お見合いOKの返事は、双方の担当者を経由して届くので定休日などの影響を受ける
関西は火曜や水曜が定休日の相談所が多いので、そのことを覚えておけば、お相手のレスポンスが遅いのではなく、定休日の兼ね合いで遅いのかも?と待つ理由が見つけられます。
まとめ