【婚活男性のコツ】最強のお誘い方法
- 婚活のコツ
- 恋愛テクニック
- 男性向け
目次
- 有料情報を特別公開します。
- 無料カウンセリング実施中
有料情報を特別公開します。
無料カウンセリング実施中
公式NOTE
自信があるからこそ言い切れます。
結婚相談所一覧
関東
結婚相談室リライオン「RELYON」
「男の婚活」「泉州の婚活」に圧倒的成婚率を誇ります!
目次
みなさんこんにちは。
今回は、ズバリ「最強の誘い方」について書いていきます。
結婚相談所を運営している立場上、このテーマはどうしてもナンパ的なイメージになるので扱うかどうか迷っていましたが、まぁいっか!という事で皆様にお伝えいたします。
この「誘う」という行為は、いままでにも様々な恋愛本やマニュアルで論じられてきました。
大きく分けて誘い方には2つあります。
例えばデートのお誘いの場合、
(1)「もし良かったら、今度の日曜日、遊園地にいきませんか?」
(2)「今度の日曜日、一緒に遊園地にいこうよ。」
こんな感じですね。
で、このどちらがいいかというのが議論されます。
強引に誘うと最初は相手が嫌がるから
(1)のように多少お伺いを立てる感じで下手に出る。
そしていつでも断れるように(また次回誘いやすいように)
疑問形で問いかける。
この方が結局成功率が高い、という考え方がひとつ。
もうひとつが、(1)のような誘い方じゃ、
断ってくださいといってるようなもの。
そうではなく、成功するイメージで、
もっと自信を持って質問・疑問形ではなく、
OKしてもらうことを前提に(2)のように誘う、
という考え方。
最近の傾向ではこちらの考え方のほうを
支持するものが多いような気がします。
さて、ここで皆さんはどちらが正解だと思いますか?
強気で誘うべきか、相手を尊重して誘うべきか。
難しいですね。
では、正解を・・・
どう誘うかは「相手による」、でした!
ガクッとなった方も多いかもしれませんね。
答えになってないぞ!とお思いの方。
でもこれが正解だから仕方ないんですね。
しかし、もっと細かく正確な答えをいうと以下になります。
「俺は女をわかっている」といいつつモテない方は大抵ここが分かっていません。また、そりゃ相手次第でしょ、と答えた人も正解ですが上手くいかない方はここの部分が抜けています。
それは、
「貴方のキャラと相手による」
ということになります。
(これは憶えておいてください)
営業のお仕事をされている方なら分かると思いますが自分のスタイルというものも勿論大事です。
ただ、それだけでは多くの契約を取る事ができませんよね。
だからといってスタイルやキャラが確立しているとそういうのがない方よりはいい結果を出しているのも事実です。
なので、まず(その相手に対してだけで結構です)あなたのキャラを確立させること。その上で相手がどういう人なのかによって誘い方を決定する、という事をやらないといけません。結婚相談所の会員様にはこれをヒアリングして提案していくのが、お見合い~仮交際後の一番最初にやっていく仕事になります。
一般的には、周りの人に「俺って何キャラかな?」と聞いて回るのがよいでしょう。まず自分を知ること。その上でどういう誘い方がいいのか、あなたのキャラをはっきり答えてくれる方であれば、abどっちの誘い方がいいか、もしくはもっと別の誘い方がいいかアドバイスくれるでしょう。
それは恐らくプロに聞くよりも正しい意見が聞けると思います。
ですので最強の誘い方は、仲の良い友人に聞け!という事になります。
そんなことで今回はここまで。
というと、どこが「最強の誘い方」やねん!となるので、
私個人が考える最強の誘い方を特別に教えてあげます。
その誘い方とは
「っか!」
です(笑)
これだけじゃどう発音すればいいかも分かりませんね。
つまりは、誘い言葉の最後にこれをつけるのです。
「一緒に遊園地にいこっか!」
「デートしよっか!」
ということ。
これが一番相手にOKをもらいやすい言い回しなのです。
これ実は、先ほどの(1)と(2)の融合ともいえるのです。
ポイントとして、特にLINEやメールの場合に気をつけないといけないのが
「っか?」(“?”ではダメ)
「いこうか!」(“っ”がない)
となってはいけないんです。
微妙なニュアンスですが、こうなると(1)と(2)の融合ではなくなります。
あくまでも「っか!」。
これで誘いの成功率は飛躍的に上がりますよ。
<ここから先は、特別サービス情報としてご覧ください。>※相談所のブログにはそぐわない内容なので、あくまでも一般的な世界での、という事でお読みください。
そして、この誘い方、実はある場面の誘いに
一番の威力を発揮します。
それは・・・
それは・・・
「ホテルに誘うとき」(実証済み)なんです。
これ知りたかった方、多いんじゃないですか?
「どうやって誘おう?」「何ていえばいいのか?」
よく僕も質問を受けていました。
これを教えるのは僕の基本スタンスとは違う考え方なのであまり多くの方には教えてこなかったのです。
でも、ノウハウのなかでもテクニックが
一番皆さん知りたいということで、
もう教えちゃいます。
「ホテル行こっか!」
「エッチしよっか!」
これで大丈夫です。
もうホテルに誘うことで悩むことはありません。
でも忘れないでくださいね。
これで確率を上げるのではなく、本来はその前段階でOKになる状況まで作り上げること。
その際にも、「っか」でのやり取りを浸透させておくとよりスムーズです。
「遊びにいこっか!」「ご飯食べよっか!」
「元気だそっか!」「頑張ろっか」
など使いながら最後に勝負しましょう。
これが大事なのです。
そして万が一断られたときは
「そっか!残念」「そっか、また誘ってもいい?」
と明るく返しましょう。
でももっといいのは(最高の返しは)、
「そっか!まだ早かった?」
と返すのが100点です。
大抵は、「うん」と返ってきます。
「まだ早かった」ということはいずれそうなることです。
それに対してのYESがもらえているというのは大きいですよね。
そして返事することで仮に「いや、そうことじゃない」と完全NOだったとしても、相手はイメージし始めます。この場合、相手の頭に残すことが一番大事なことになります。
いずれにしても悪く終わりませんのでリスクも少なくめちゃくちゃ可能性の高い誘い方であることは間違いありません。
ちなみに私の本日の文面の前半にも
結婚相談所を運営している立場上、このテーマはどうしてもナンパ的なイメージになるので扱うかどうか迷っていましたが、まぁいっか!という事で皆様にお伝えいたします。
とありましたよね。いろんなことを中和させる魔法の言葉でもあります。
是非、使いこなせるようになりましょう。
<特別サービス情報おわり。>
結婚相談所で交際中の方は、婚約してからにしてくださいね。
ということで、いろんな意味で「最強の誘い方」を上手く使って、いい結果を出してください。
健闘を祈ります。
ではまた次回、お楽しみに!
◆今号のまとめ◆
・誘い方は「貴方のキャラ+相手しだい」ということを忘れない。
・その中でも、共通して使える誘い方は「っか!」。
・でもあまりテクニックばかりに頼らない。
男性33歳から45歳の婚活はリライオンにお任せを!モテない、をモテる!へと変えてゆく考え方をお伝えいたします。
結婚相談室リライオンでは、しっかりと選ばれる人になるための無料カウンセリングも行っております。また婚活に関するお悩みもお気軽にご相談ください。まずは私たちを頼って(Relyon)ください!
また、大阪府和泉市・堺市・泉大津市・岸和田市~和歌山市まで泉州地域の婚活は特にお任せください!
関西唯一の「ITエンジニア」男性に特化したプランもございます。
入会に関する説明・お問い合わせ・無料カウンセリングは
https://kekkon-relyon.jp/contact
揉めるカップルは大抵このパターン
女性のどこを褒めるのが一番効果的かご存じですか?
偶然の出会いをカタチにする5つの心
自分の機嫌を自分でとれますか?
世代別 泉州春の出会い祭り!開催決定
理想のお相手を求める前に、理想の自分を作ろう
女性を尊重するってどうすればいいの?
婚活パーティーのご案内
AI婚活?いえいえAIエンジニア達と出会える婚活パーティ
おじさんはモテない。その3大要素とは?
結婚しない方がいい女性の特徴4選【婚活メソッド】
結婚に向いている男性の特徴5選
価値観が合わないとお悩みの方へ
結婚相手と出会ったときに抱く感情とは?
泉州の出会いはここから始まる<婚活パーティーのご案内>
難波のホテルで婚活パーティー
<実は一番得意!>親御様からの婚活相談
<男性向け>婚活女性に好かれる男性って結局どんな人?5選
【婚活・恋愛】男女のすれ違いについて
【婚活動画】結婚相談所とマッチングアプリの違いについて
この相談所を知る
結婚相談室リライオン「RELYON」
大阪府 / 和泉市
和泉府中駅 徒歩3分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!