知っとくべき!心理学から見るモテる男の方程式
- 婚活のコツ
- 恋愛テクニック
- 男性向け
目次
- 知っとくべき!心理学から見るモテる男の方程式
- それぞれの心理学とは?
- 残り5つの心理学
知っとくべき!心理学から見るモテる男の方程式
モテる為に覚えておきたい恋愛心理学10個です
1「好意の返報性」
2「初頭効果」
3「ウインザー効果」
4「スリーセット理論」
5「ダブルバインド」
6「ゲインロス効果」
7「ミラーリング」
8「ランチョンテクニック」
9「態度の類似性」
10『ピークエンドの法則』
それぞれの心理学とは?
1.「好意の返報性」とは人は好意を伝えられると相手に好意を返したくなる心理です。この心理学を応用して「好き」な好意を伝えると、相手は貴方を意識することになります。
2.「初頭効果」は人は出会って最初の6秒間で第一印象は決まりまると言われています。初対面の印象が良いと交際関係に発展しやすいという心理的効果がありますので、普段から清潔感を意識したファッションを心がけるようにしましょうね!
3.「ウィンザー効果」とは直接評価してもらうより、第三者に評価をしてもらうと効果が高まるという心理です。ですから、彼は凄く優秀で素敵な男性なんだけど、どうやら○○ちゃんの事が好きらしいよなんて言われると、彼の事が気どんどんなり好きになっていくという心理です。
4.『スリーセット理論』とは、1回目で第一印象が決まり、2回目で再評価され、3回目で再評価した印象を固定する心理理論です。ですから恋愛でも仕事でも最初の3回は凄く重要!とにかく手は抜かないでね!結婚相談所の活動でも3回デートが上手く行けば、上手く行くと言われているように3回目までのデートがとても肝心3回は手を抜かずしっかり作戦建てましょう!
5選択肢を与えて、脈ありの子に頭を使わせずにデートに誘う方法を『ダブルバインド』と言います。例えば食事かデートどっちか行かない?の様に選択肢を2つ与えることで承諾される可能性が高まると言われているので試してみてね!
残り5つの心理学
6.『ゲインロス効果』とは、良い意味でギャップを作る事で、例えば仕事場では真面目なスーツスタイルなのにデートは凄く今風でおしゃれだったり!結婚相談所の活動で言うとお見合いはスーツで真面目そうだったのに2度目デートはカジュアルでお洒落だったなどは印象がグッと上がり恋心に火がついたりします!ただこれは反対も良くあることでお見合いはスーツでかっこよかったけど私服がダサすぎてがっかり!これは本当に良くある事なので私服には気を付けてね!
女子ウケオシャレファッション知りたいならYouTubeVOL.21 22のデートファッションや2022メンズファッショントレンドみてくださいね!
7.『ミラーリング』とは相手の仕草、行動や言動などを真似ると親近感を与えるという事です。
同じ飲み物や食べ物を食べたり、同じものを手に取ったりするとお互いモチべーションが上がりますよ!
8.『ランチョンテクニック』とは、素敵な空間で美味しい食事をすると相手は話を受け入れや少なるという心理学です!嫌な空間ならそれだけで嫌な気持ちになり相手の事も受け入れられなくなります。ですからデートの場所やお店選びは重要なんです!特に女性はそこに左右されますのでオシャレなお店を知っておくことは重要ですよ!
9.次似ている態度や意見が多い「態度の類似性」が多いほど、好意や信頼も大きくなる傾向があります。ですから気になる相手の仕事や好きなことなどに興味を示したり、相手の言動に共感してみてください。相手への印象は高くなる可能性が高いですよ!
最後!
10.「ピーク・エンドの法則」とは、最も感情が動いたとき(ピーク)と、一連の出来事が終わったとき(エンド)の記憶だけで、全体的な印象が決定されるという法則です。これは終わりよければすべてよしも同じで、今日逢えた事への感謝や嬉しい気持ちを伝えたり、最後に素敵なタイミングでプレゼントを渡したりするとデートの印象はグッと良くなりますので最後の締めくくりはホントに綺麗にしてくださいね!
心理学をしっかり知ってたら行動の裏付けになりますよ!
詳しくはこちら↓↓
公式ライン