結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
べリンダ
成婚を目的としているからこそ始めやすい初期費用にしております
「話が盛り上がらないのは…」お見合いや交際中のデート時に相手が自分の話を聞いているのかどうか思ったことはありますか。 話していてもどこか響いていない。話せば話すほど面白くなくなってくる。 反対に聞き手側の立場で「話を聞いている?」とよく言われる人。聞いているつもりなのに相手の機嫌はどんどん悪くなる。これはなぜなんでしょう。 相手が一生懸命話していてあなたは聞き手側。あなたは「うん。うん。」と相槌を打っていても、「本当に話聞いている?」と言われ心外な気持ちになります。 どうしてなのか。それはあなたがただ話を聞いているだけだからです。「それが何の問題が」と思った人は要注意です。 あなたは相手の話の内容をただ把握しているだけです。話し手としては内容を伝えたいのではなく、 共有して感想を聞きたいのです。 具体例を出します。 相手「昨日の帰り道、もみじの葉っぱが落ちてきて手で掴めたんだ」自分「あ、そうなんや」これで終わってしまっては会話は全く広がりません。 相手は葉っぱを掴んだ事実を伝えたいのではないのです。きれいな葉っぱを掴めてとても嬉しかった。この気持ちをあなたと共有したいのです。 相手「もみじの葉っぱが落ちてきて手で掴めたんだ」自分「手で掴めるってなかなかないよな。モッてるね。嬉しい気持ちになったんちゃう?」相手「せやねん。ラッキーやと思ったわ」自分「日頃の行いが良いからやね。俺も掴みたいわ。一緒に行こうよ」相手「楽しそうやん!行こう!」 このようにいくらでも話を広げることができるのです。広げるパターンは数限りなくあります。こつは、事実よりも相手の感情を読み取ることです。どんな感情、思いを伝えたくて、または共感して欲しくて話しているのかを感じ取ることです。 それを理解しておくことにより会話の幅が広がります。それでも感情が読めないこともあるでしょう。その時は自分の感想を伝えるだけでも良いです。「それは幸運の吉兆じゃない?普通なかなかないことやからさ」こんな感じで良いです。難しくはないでしょう。 「事実に感情を付け加えて話す」話をする側の立場に戻します。話しても相手の反応が薄くて盛り上がらないと悩みを抱えている方は自分の伝え方が足りないのかもしれません。事実をただ伝えるだけで感情の答えを求めているのかもしれません。相手がコミュニケーション力の高い人ならそれでも拾ってくれるでしょう。そうでない場合、「へぇ、そうなんや」で話は終わってしまいます。 望んだ答えが来なくて相手のことを面白くない人だと思うのは早計かもしれません。 繰り返しになりますが、事実に加えて、感情を付け加えると、相手の想像力は広がり、会話も弾みます。 まとめとしては、話を聞いたら、感情を汲んでその感想を伝える。話を伝える時は事実と感情を伝えて感想を求める。 友人や同僚とのコミュニケーションなど日常から意識して聞く力、話す力を鍛えていきましょう。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①「婚活体験記」自分で可能性を狭めなかった40歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102934/ ②「婚活体験記」思い込みすぎ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102598/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
「美人から積極的なアプローチ」マッチングアプリでは男性はハイスペックやイケメンだと「いいね」が沢山届き、その中から吟味して自分のタイプに合致した人とやり取りを始めます。しかし、大多数の男性は「いいね」をそんなに貰うことはありません。なので自分から積極的に「いいね」をしてマッチングを狙うことになります。たまに自分とは不釣り合いと思える華やかな女性から「いいね」が来ることがあります。その中には甘い罠が潜んでいるケースもしばしばあります。健太郎さん(仮名)も罠にひかかってしまった一人です。登録後間もなく、綺麗な女性から「いいね」が来て、マッチングしました。プロフィール欄を見ると海外で撮ったと思われる煌びやかな場所での写真が何枚か載っていて、職業は自由業で趣味は海外旅行で年に何回も行っているそう。紹介文には時計好きで外車に乗っていることが書いてありました。入っているコミュニティもハイブランド好きや高級時計好きなど、まるで別世界の人のようでした。ビジネスをして成功して不労収入があり、仲間とのご縁に感謝して夢に向かってさらに上昇していく旨も書いてありました。やり取りも積極的ですぐにLINEの交換を持ちかけられこんなにマッチングアプリって上手く行くものなのかと感嘆の念すら覚えた健太郎さんでした。しかし、LINEではやりとりが噛み合わないこともありました。花火大会の話題をふっているのに返信は食べものの話であったり、定型文のような内容が急に来ることもありました。そのような違和感を抱きつつも、「すごくタイプだから早く会いたい」と何度もLINEが来るので、恋はタイミングだ、この流れで会わないと相手の気持ちが変わるかもしれないと、誘いに乗ることにしました。ランチのお店の予約も女性がやってくれ、有難いなと感謝の気持ちも持って勇んで初対面の日を迎えました。「会ってみてから本題に困惑」ブランドものに身を包んだ彼女の姿は遠くからでも確認できるぐらいでした。愛想のよい笑顔を振りまく彼女に健太郎さんは一目ぼれしそうになりました。お洒落で高級感漂うカフェレストランでランチを食べながら、当初は他愛無い話で盛り上がっていた2人。ところが唐突に話の話題を彼女が変え、「健太郎さんって今の年収倍、それどころか10倍にしたいと思わない?」と聞いてきます。返答に困っていると「私は今は自由にお金を運用していて1億近い資産があるんだ。正直不労所得もあって働かなくても、何年かは生活に困らないぐらい」と言います。重ねて「健太郎さんも私たちのような生活できるよ、ちょっとだけ説明させてもらって良い」と身を乗り出して来ます。バッグから取り出した資料を渡され、「海外取引所のFXなんだけど、マニュアル通りにやれば確実に儲かる仕組みになっていて、私こう見えて元々は全くお金も持ってなかったんだけどFXを紹介されてからセレブな生活を手に入れたの」と熱く語り出します。100万単位の自動売買ツールの購入が必要だと言われた時点でネットワークビジネスだと健太郎さんは気づきました。暗号資産への投資も勧められましたが、興ざめした健太郎さんは「ちょっとすぐに出ないといけない予定ができて」と話を切り上げて高額な会計を済ませて、追いすがる彼女から逃げるように店を出ました。分不相応に華やかさをアピールして、「仲間に感謝」、「不労所得で生活」といったワードを見て敏感な人は気づくかもしれませんが、実際この手の話は沢山あります。例えば高額を投資して、実際は運用されず、「利益が出るには時間がかかる」などとごまかされ、元本より大分減った金額が配当金として手元に入るという手口などがあります。美味しい話には裏があるを体現したかのようなやり口ですが巧妙化していっています。2年前の三菱UFJリサーチ&コンサルティングの調査では20代から40代まで全ての年代のマッチングアプリ利用者がトラブルや困った経験をした割合が50%を超えており、十分注意して利用することが必要です。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/
一般的に多い考え方として下記の例を挙げます。 ・学歴東大だったらモテたのに、慶応大学に受かっていたらモテたのにという思考。東大だったらこれ以上、上の大学はない、言わずと知れた最高学府。きっとチヤホヤされたはず。それが現実は世間一般的に平凡な大学に進学してしまった。他大学の女の子と合コンしても受けはいまいちだった。東大とは言わなくてもせめて早稲田か慶応、いや関関同立クラスの大学に滑り込めてたらいちいち学歴の呪いが社会に出てからもつきまとうことはなく、婚活の場でも自信を持って臨めていたはずなのに。いちいち大学名を聞かれたときに答えるのが億劫で仕方がない。大学名より人間性だろ!中身で勝負したいのにその土俵にも立てない不条理さ。十年以上前のお勉強の出来不出来が付きまとう世の中、これって不平等だって絶対。 ・会社名ト〇タ、三〇商事、電〇みたいな企業に勤めてたら今頃は会社名のブランドでモテモテ人生でとっくに美人と結婚できてたはず。大学生のとき、朝〇放送のおっさんが就活は大学受験と一緒とか言ってたな。人前で堂々と会社名を名乗れないから合コンの場に行くのも委縮するし、マッチングアプリでも会ってから誰も知らない会社名を名乗ったら次はないと思って登録を躊躇してしまうんだよな。就活もっと本気でやれば良かった。総合商社の奴らと草野球の試合をして俺がいるチームが勝ったんだけど、奴らが言ってたな、「試合に負けても俺らは人生の勝者」。くー、永遠に超えられない壁。一流企業に入って勝ち組人生、女性にも不自由しない、そんな人生を俺も送りたかったよ。合コンに大企業の奴らと行くと気持ちで負けてる俺がいる。ブランド会社は強い、就活生よ、めっちゃモテるようになるぞ。冴えないリーマンからのアドバイスだ。 ・お金金の力はエグい。不可能を可能にする。学歴も一流企業も吹っ飛ばす起業家たち。札束チラつかせば女性はついてくる。究極のモテを可能にするツール、それがお金だ。年収400万の俺と1000万プレイヤー、始まる前から勝負ついてまーす。戦うだけ無駄。西麻布や新地界隈には億を超える年収を稼ぎだす連中もいる。彼らが最強なのは言うまでもありません。まじホリエモンじゃないけどお金で男の価値は決まると言っても過言じゃない。だったら起業したらって言ってくる奴いるじゃん、起業しても3年以内に9割の会社が倒産に追い込まれてるって数字分かって言ってんの?それに俺にはそんな才覚ありません。一人寂しく庶民として生きていくか、奇跡的に逆玉にでも乗らない限り人生逆転不可能です。・見た目(ルックス)これもイケメンはめっちゃ有利。マジで少々稼げてなくても逆転現象を起こすぐらいのパワー。フツメン、あるいはそれ以下の我々は最初から不利な戦いを強いられている訳だ。多少の粗相でもイケメンは許されるのに俺の場合失笑を喰らう。この差はなんなんだ。イケメンは正義、世の中は不正義。キムタクや福山雅治のルックスでこの世に生を受けたら人生イージーモード。フツメンに生まれたら?言わせんな、人一倍何か秀でたものがない限り茨の道だよ。女性には必死に媚びへつらって、何とか気を引けそうになったと思ったら、一瞬にしてイケメンに持ってかれる。こんな経験を何度して来たか。なぜかイケメンには仕事ができる奴が多い、これも顔が成せる業か。輝きを放ってる奴と同じ土俵で勝負するのは無理なんだよ!合コンで参加男性にイケメンがいたときの絶望感、味わったことがあるか? ・身長その昔、三高という今は死語になった言葉がある。高学歴、高年収、そして最後に高身長だ。これもイケメンに近い威力がある。180超えは女性ウケが良くてめっちゃ有利、175以上でも高身長の部類に入るだろう。三高という言葉は消えても女性の高身長好きは変わっていない。男性の平均身長は170超。165cmしかない俺はどうしたら良いんだ。ヒール履いてる女性に見劣りするのはもはや日常茶飯事。中学から急激に周りは身長が伸びていったのに全然伸びなかった俺、なんか悪いことしたか。何で合コンの席でも身長を自虐ネタにするのが鉄板になってしまったんだよ。せめて170あれば人並みにはモテただろうに。雑誌に載っていた身長が伸びるとかいうサプリ使ってみたけど効果ナッシングでした。女性に見下ろされる俺の人生。ろくでもない人生。ごまかすために頭にでっかいハットを被ったりすることもあるがそんな自分が哀れになる。 上記の考え方の1つでもあなたが当てはまるのなら、被害妄想を自分勝手な理由につけて、モテないことの言い訳にしているだけです。この考えを持った人がこの5つの一つでも手に入れたとしてもモテることは全くありません。今一度立ち止まって自分自身を振り返る必要があります。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/
「普通の出会いに比べて結婚までにかかる年数が短い」結婚相談所の入会を考えている方にとって、料金がある程度かかるのが引っかかって躊躇される方も少なくないと思います。しかし、決してコスパ的には悪くないと言えます。 世の中では出会って結婚までにかかる平均年数は約4年です。IBJに加入している結婚相談所の会員は平均1年で結婚しています。ちなみに中央値は10ヵ月です。ちなみに当相談所では半年以内の方が中心です。普通に婚活するよりも3年短い、しかも出会いが提供されます。 30歳も過ぎてくると出会いの数が減って来る方も少なくないと思います。運がよく数少ない出会いの中から付き合えても、別れたらまた1からリセットです。恋愛が重荷になったり、結婚に後ろ向きになる方も少なくありません。そう考えると1年で結婚までというのは凄いことだと思いませんか。 普通の恋愛ではまず付き合うために恋人を探します。男性の場合、かっこよく見せたい願望もあるため、一回の食事代が2万近くになることも少なくありません。1人目で上手くいくとは限らないため、何人かと同じことを繰り返していると入会金は軽く超えます。相談所でのお見合いにかかる食事代は男性が負担することを考慮しても5000円にも満たないことが大半です。相談所の方がコスパが良くないですか? 「相談所で最短コースで結婚しよう」世の中では近年、タイムパフォーマンスが重視される傾向があります。これは損、失敗をしたくない心理に由来しています。動画を倍速で見るなどがその一例です。特に男性は30代以降になると役職が付いたり、部下の教育も任され、仕事での責任も重くなり、プライベートで使える時間は限られてくる方が多いです。だからこそ、結婚相談所で確実な出会いを得て、貴重な時間を有効に活用しようではありませんか。 ベリンダでは初期費用は33000円、月会費は11000円と非常に敷居低く始めやすい設定となっています。効率的、かつ確実な出会いのために面談を重視しカウンセラーが二人三脚であなたに合った相手を探していくためにサポートを惜しみません。お見合いが上手く行かなかった場合も振り返りの面談で経験豊富なカウンセラーがプロ目線であなたに足りなかったものをアドバイスするので改善点が明確になる→それを実践することでお見合いの成功率が上がるという好循環に導く仕組みとなっています。 最短コースで結婚したい、料金もリーズナブルに抑えたい方、ぜひベリンダで一歩を踏み出してみませんか。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/
「真剣交際に入ってからの進め方にも違いが」40代前半の当サロン会員男性と別の相談所所属の30代後半女性が最近真剣交際に入りました。2人は半年間の仮交際の後に進展したわけですが、双方とも恋愛経験はあまりなく、月1~2回のペースでデートを重ねていました。真剣交際に入る際には当サロン、相手相談所も含めた4者間で連携を取って当人同士の気持ちを確認したうえで決めました。ベリンダとしては男性と対面で面談を重ね、今の状況を詳しく把握して、相手のことをどう思っているのかなどを踏まえ、将来のすり合わせなどまだまだ相手のことを分からない面があるので、前向きながらも3~4ヵ月かけてプロポーズにたどり着けたらという報告を受けていました。一方、相手の意向は早く成婚退会したいとのことです。それが詳しく伺うと、確かに相手女性も結婚を考えているのですが、そのタイミングについての意向は聞かず、担当仲人が自己流のやり方で早期に成婚退会に持ち込もうとしているのです。「結婚相談所選びは慎重に」相手女性はスピード感は求めていないそうです。真意は定かではありませんが、この道30年の仲人さんのやり方は昭和型と言っては語弊があるかもしれませんが、「ある程度強引に結婚させてその上で幸せになっている人もいる」というもの。結婚相談所のどこか古風なイメージが払しょくされないのはそういった面もあるのかもしれません。今の時代に合った結婚相談所の主流はカウンセラーがそれなりに若くて、会員さんの考えも斟酌して結婚までのタイミングを考えていくというもので、そういった相談所の方が受け入れられています。従来型というか昭和のスタイルは時代に合っていないとも考えられます。今回は相手相談所の会員女性が恋愛経験不足もあり、仲人からの強引な営業に対して断れない方でしたが、当サロンは確実に成婚してもらいたいので、相手相談所の仲人さんを説得して、当事者2人の意向を聞いて納得した成婚の道を取ってもらう方向で動いています。結婚相談所は結婚への指標も千差万別です。あなたの意向を汲んでくれないところもまだまだ存在します。だからこそ相談所選びの際は慎重にしっかり見極めて欲しいです。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/
「男性が本命彼女にしか見せない態度」本命彼女のことは男性は大切にしていきたいと考えます。会っている時間に限らず、会えない時間や未来も大切にしていきたいという心理が働きます。貴重な時間を使ってお付き合い、真剣交際するなら、あなたのことを本気で思ってくれる彼と過ごしたいですよね?都合の良い女扱いしかしてくれない男性との無駄な時間を過ごすのは止めて、誠実な相手との交際を楽しめるようになるためにも、男性心理を学び、ちょっとした行動から自分が本命か読み取れるようになろうではありませんか。①自分にだけ特別に優しい本命彼女には特別に優しく、丁寧に接したい思いがあります。いつでも笑顔でいて欲しいと言う気持ちがこの行動につながっているのです。本気だからこそ見返りを求めず自分の気持ちに素直に行動していることを意味します。普段は消極的だけど彼女のためなら積極的に行動できる男性もいます。「自分だけの」特別感。嬉しいですね。②女性を喜ばせようとする誕生日にサプライズでプレゼントを用意したり、美味しいディナーや彼女が行きたがっていたお店を予約したり、本命女性に対しては労力を惜しまないものです。③目を見る本命女性との会話時に特に男性が意識して取る行動です。会話をしているときには目を見て話したいという心理に由来します。「しっかりあなたの話を聞いている」というアピール行動でもあります。「目は口ほどに物を言う」ということわざもあるぐらい、自分のことを相手が受け入れてくれているか、好きでいてくれているか確かめるためにも目を見て話そうとします。④短い時間のデートも積極的映画だけ、ランチや、散歩といった短い時間だけのデートにも喜んできてくれるのが本命の相手に対する男性の分かりやすい行動です。少しの時間や経験をも共有したいのです。会いたいだけでなく、これから先も良い関係を築いていきたいという男性心理から来る行動です。⑤たくさん質問してくる「どこ行きたい?」「何したい?」「どんなものが食べたい?」本命彼女にはやたら細かい質問をしてきます。女性の希望を聞き出して、できるだけ女性の希望に沿ったことをしてあげれるカッコいい男になろうと、質問が自然と細かくなってしまうのです。リードしてくれる男性をカッコいいと思う女性が多いので、面倒に思うこともあるかもしれませんが、質問が増えるということはそれだけあなたのことを大切に考えている証左です。⑥予定を知りたがる本命彼女とはできるだけ時間を作って会いたいという男性心理があります。「次の休みはいつ?」、「何曜日の夜空いてる?」など予定を知りたがります。もしどんなに忙しくて会えないとしても彼女のことが知りたくて、さりげなく予定を聞いてきます。⑦体調を気遣ってくれる自分と一緒にいることで彼女が無理をしていないか、男性は気にかけています。体調が悪そうなら彼女に合わせた負担の少なめのデートや後日に変更するというプランも用意してくれます。都合のいい相手ならそこまで気遣わないでしょう。本命の彼女に対しては彼女の生活や健康も大切にしてくれます。⑧約束を厳守する本命女性との約束は絶対に守ると言う態度を見せます。大好きな本命彼女には嫌われたくないという男性心理が働くからです。予定が狂ってしまったときも、信頼をなくさないように必ず違う具体的な日にちに旅行やデートに行こうと約束を自分からする態度を見せます。「傷づけてしまった本命彼女に嫌われたくない」という男性心理が働くからです。⑨頻繁に連絡をくれる仕事が忙しくてゆっくり返信できないときでもスタンプだけは返そうなど、誠意を見せます。今自分が何をしているかの説明のLINEや電話をしてくるということは、彼女のことを安心させたい男性心理から来る行動でもあります。頻繁に連絡が来るのは、やりとりが楽しいことに加えて、あなたのことを安心させたいという心理も含んでいます。⑩家族の話をする男性は彼女との将来を真剣に見据えている場合、家族の話をすることがあります。今後、自分の家族と親しくなるかもしれないという想いから家族の話を彼女に聞いて欲しいと思うのです。彼氏から家族の話をされたときは愛情表現と受け取って良いでしょう。⑪以前言ったことを覚えている「あれが好きでこれが嫌い」以前に言った些細なことも本命彼女のことならよく覚えています。今後のデートプラン、お店選び…本命彼女を喜ばせたい一心で彼女との会話に集中しているのです。全てを覚えるのは無理でも本命彼女との会話は無意識に頭の中に入れようとします。逆に何度も同じことを質問されたり、好みとは全く違ったお店チョイスをされるなどがあれば本命彼女ではない可能性があります。⑫将来の話を語る自分の考えている夢やプランを話したがります。本命彼女とは長くお付き合いをしたいからです。彼女がそれを受け入れてくれるかも気になっています。そのプランの中には本命彼女の存在も含めている場合が多いです。もちろん本命だからこそ彼女の登場する未来を大切にしていこうと考えるのです。⑬急な誘いでも応えてくれる彼女が急に「会いたい」と言ったときでも対応してくれるかが肝です。たとえ今すぐは無理でも必死で時間を作ろうと努力します。会えるのが先になってしまいそうなときはとりあえず電話だけでも掛けてきて、あなたのことを気にかけてくれます。頻繁にデートしてくれていても、よく考えると彼の空き時間、暇な時間ばかりの場合は都合よく呼び出されているだけの可能性があります。「本命彼女には全力で、素の自分も見せる」男性は本命彼女のことは全力で喜ばせようとします。そのための労力も本当に好きな人のためには惜しげなく使ってくれます。将来のことも視野に入れたお付き合いをする女性には素の自分のことを知って受け入れて欲しいものです。上記13箇条を頭の片隅に置いておけば、彼の自分に対する気持ちを察する一助になると思います。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト10①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/ ④独身男性の勘違い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99507/ ⑤年齢にこだわっていませんか? https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99967/ ⑥【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第1話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100848/ ⑦恋愛経験少ない人の方が結婚できる! https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100331/ ⑧女性の妬み https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101737/ ⑨一日でも早いに越したことはない https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101333/ ⑩【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第2話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100874
「高学歴女性は結婚しにくい?」高学歴女性は結婚しにくいという言葉を耳にしたことがありませんか。実際、ニューズウィーク日本版2021年3月10日の記事によると総務省の2017年「就業構造基本調査」を基に女性の学歴別未婚率を報じており、高卒は21.2%、大卒は24.5%、大学院卒は37.3%となっている。データの裏付けもあり、これはあながち逸話レベルの話でもなさそうです。高学歴女性が結婚しにくい理由と結婚に近づける方法について論じていきます。「学のある女性はモテない」などと言われたことのある方もいるでしょう。婚活を始めて上手くいかないときに「私が結婚出来ないのは学歴のせいなのか」と感じる女性もいると思います。高学歴女性が結婚できないと言われる理由についてまず3点ほど挙げてみます。①男性への理想が高い高学歴女性は一般的に男性に求める条件が高くなりがちです。多くのものを犠牲にして勉強に没頭した高校時代、院卒の方は大学時代もそうかもしれません。その対価として高学歴を手にしたのだから、スペックに見合う男性と結婚したいと思うのは自然かもしれません。男性に求めるものが学歴以外にも及んでいる人も少なくないでしょう。・身長が170cm以上・女性に気が使える優しさ・顔がタイプで清潔感があるなどなど色んな要素を加味してしまいがちです。これら全ての条件を満たした男性となるとかなりの高スペックとなります。当然競争も激しく、理想の結婚を掴むことは難しくなってきます。条件を満たした男性に出会えたと思ったのもつかの間、既婚者だったり、彼女がいる場合が少なくありません。「自分の理想が高すぎるのでは」と感じたあなた、チャンスです。ハイスペックでなくともあなたを幸せにしてくれる男性はいます。②適齢期を逃しがち高学歴女性は婚期を逃しがちです。多くが仕事にもバリバリ打ち込む間に歳を重ねます。学生時代に勉強に没頭してきたため、恋愛経験が少ない方も多いでしょう。恋愛経験が乏しく、仕事に没頭してる間に周囲が結婚していって「自分もそろそろ」と思ってもなかなかすぐに事は進まないものです。それまで自分にアプローチして来た男性のことを「勉強が忙しい」、「仕事が忙しい」などの理由で断った経験がある人は後悔するときもあるでしょう。恋愛や結婚にはタイミングが重要です。高学歴女性はそのタイミングを逃しがちなのです。逃しやすい環境であったという方が適切でしょうか。今後、一切タイミングがこないと言っている訳ではありません。婚活に対して前向きなマインドで行動し続けていきましょう。③男性は頼られたい頼られたい人が男性には多いです。彼らの心理を分析すると・存在意義を感じたい・相手にとっての一番でありたい・女性からモテたいこのような男性たちにとって高学歴女性は範疇に入りにくいのです。高学歴女性は大半の男性より勉強ができ、仕事もでき、男性に頼らなくても生きていけるといった特徴を持っている傾向があるからです。「実際そんなことはないのに」と言ったところで彼らには響かず「俺に頼って来ることはないだろう」と勝手に決めつけられてしまいます。それに対して「私〇〇ができないの」とできないことをはっきりと伝えることが頼られたい男性には効果的です。「高学歴女性が結婚をつかむには」高学歴女性が結婚をつかむためにどうすれば良いのでしょうか。結婚したいという意欲はあっても、どのような行動をすれば良いのか分かっていなければ空振りに終わってしまいます。闇雲に行動しても同じです。まずは下記の2つを初めてみましょう。①アクティブに行動する恋愛経験が少ないことに加えて、社会人になって仕事をバリバリこなしている間に恋愛から離れてしまった高学歴女性は多いはずです。まずは、恋愛及び結婚に対して前向きになり、「結婚のためなら行動を惜しまない」というマインドになりましょう。行動の具体例としては以下のようなものが挙げられます。・身の回りの男性を結婚対象として見てみる・結婚までの時間軸プラン作成・これまで以上に身だしなみに気をつかうこれらを実践することで結婚に必要なことが分かってきます。反対に「どうせ自分なんて」というマインドでいると結婚は遠ざかるばかりです。結婚したいという気持ちがあるのなら今日この瞬間が人生で一番若いのですから行動は早いに越したことはありません。特に2つめの結婚から逆算して婚活を考えて行動することは重要です。②高学歴であることを武器にする言わずもがなですが、婚活には自分の魅力を最大限発揮することが必要です。学歴にコンプレックスを抱かず、自分の魅力の一つとして捉えましょう。高学歴をポジティブなものとして婚活に活用する方法としては以下のような例があります。・高学歴好き男性をターゲットにする・自立していてお金の管理などしっかりしていることをアピールする・豊富な知識を会話に生かして幅広い話題に対応する男性の中には「学がない、教養がない女性は嫌」という人が一定層います。そういう男性は高学歴女性に対して好印象を持ちます。豊富な知識を生かして男性との会話についていくことで、「一緒にいて楽しい」という印象を与えることもできます。なかなか結婚出来ない高学歴女性は結婚できない理由を「へたに良い大学に行ってしまったから」と決めつけ、本来の趣旨とは逆の学歴コンプレックスを拗らせてしまっているケースがあります。頑張って、人並み以上に努力して手にした高学歴という肩書は本来は魅力的なもののはずです。マイナスに捉えず、卑屈にならず、逆に活用するぐらいの意気込みで動きましょう。心の持ちようと需要があるのは分かったけど、出会いのためにいざどこに行けば良いのか分からない人も多いはずです。スタンディングバーや婚活パーティー、マッチングアプリといったツールはお勧めできません。恋愛経験が少なかったり、恋愛から遠ざかっている状態でコミュニケーション力が問われる場所で戦うのは難しいからです。そこでお勧めなのは結婚相談所の利用です。中でもカウンセラーがいて徹底した面談を通してあなたを「選ばれる女性」にコーディネートしてくれる相談所がおすすめです。婚活は悩むことや疑問、壁にぶち当たることも多いもの。そんな際に面談回数無制限の相談所ならカウンセラーがあなたの直面している問題にも親身に相談に乗ってくれるので円滑に婚活が進みやすいです。無料相談をできる相談所も多いので、雰囲気、カウンセリング体制などあなたにあったところを選びましょう。きっと出会いの豊富さに驚くはずです。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト10①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/ ④独身男性の勘違い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99507/ ⑤年齢にこだわっていませんか? https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99967/ ⑥【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第1話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100848/ ⑦恋愛経験少ない人の方が結婚できる! https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100331/ ⑧女性の妬み https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101737/ ⑨一日でも早いに越したことはない https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101333/ ⑩【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第2話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100874
「お見合いでよくある失敗例」お見合いはお相手との初対面、緊張するのも人間の心理として当然ですし、そこから派生して固くなることもあるかもしれません。予め、男性がよく陥りがちなパターンを頭に入れて、心身共に整えて本番に臨むための一助として以下失敗例の3パターンを挙げていきたいと思います。 ①自分ばかり話し続けるお見合いの席で会話が途切れ無言状態になるのは確かに気まずいです。しかし、それを恐れるあまりあれもこれもと無我夢中で話続けてしまう男性は女性からの評価が下がってしまいます。 自分的には1時間話が途切れずあっという間に過ぎたことに満足となっているかもしれません。女性からすると男性の話をただ一方的に聞かされていただけで楽しい有意義な時間になっていたとは思えません。男性がそのことに気付けていないのなら最悪です。 通常は相手の表情で勘ずくかと思いますが、余裕のない、「何とかしないと」という心境の男性は途切れずに話すことに完全に意識がいっていて、相手が退屈そうな雰囲気を出していないか、楽しんでくれているか、表情など伺う心の間などなく、途切れず話すことに100%意識がいっていて、状況を察知できずに終わります。 これではあなたがお笑い芸人ばりに相手を笑わす力を持っているならともかく、通常はつまらない男性と思われて、次につなげることは難しいでしょう。 ②トーク内容がバラバラな男性女性に必死の思いや焦りが伝わり、引かれてしまう男性は少なくないです。 お見合いの1時間という短い時間で話しておきたいこと、伝えておきたいことが多すぎて、そのすべてを何とか話そうとするあまり、頭の中が整理できず混乱に近い状態で、一つのテーマに関する話を始めたかと思いきや、すぐに全く関係のない話題に移るなど、話が目まぐるしく移り変わってしまうのです。 女性からすると要するに何が言いたいのか、伝えたいのか全く伝わらないという結果になってしまいます。 こういう男性の場合、話すトーンも早口になりがちで、焦っているその姿と合わさり落ち着きのない印象を与えてしまいます。 伝えたいことが沢山あるのは分かります。でも、自分が整理できる範囲内で収め、ゆっくりと落ち着いたトーンで話すことを心掛けると女性に与える印象も変わるはずです。 ③会話の話題を広げられない男性会話のキャッチボールが苦手な婚活男性は多いです。相手の話に相槌をうつまでは良いのですが、そこで会話が終わってしまうのです。 自分の知識、興味がない話題を振られると戸惑い、焦り、どのようにして会話を膨らませたら良いのか分からなくなり、自分の話にシフトチェンジしがちです。 そして一方的な自分主導のコミュニケーションに持っていこうとする。一方的に話を聞かされる側になる女性からすると「これでは会話になっていない」と呆れられがちです。 この場合、話題を逸らすのではなく、知らない話題であればより一層、お相手のことを知るためにも知りたい、教えてもらおうという姿勢で話を聞く、そこから更に深堀りしていく姿勢に徹した方が上手く会話が進みます。 「自分を客観的に見れる男性になろう」上記の3点に当てはまる男性は大方が女性との会話に慣れていない方です。緊張で頭が回らなくなり、ゆとりもなくなり、視野も狭くなってしまうため相手のことまで考えられないのです。 ベリンダでは「女性との会話に不慣れな男性」でも半年から1年以内に成婚に導いてきた実績があります。 自分を客観的に見ることができるようになれば、冷静に自己を把握し、心に余裕も生まれて来ます。その余裕が女性に対する気配りにもつながり、ひいては「一緒にいると落ち着く男性」になれるはずです。我々はそのためのフォローを惜しみません。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト10①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/ ④独身男性の勘違い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99507/ ⑤年齢にこだわっていませんか? https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99967/ ⑥【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第1話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100848/ ⑦恋愛経験少ない人の方が結婚できる! https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100331/ ⑧女性の妬み https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101737/ ⑨一日でも早いに越したことはない https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101333/ ⑩【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第2話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100874
「マッチング後の男が女性と出会うまで」笑みを浮かべながら自宅でスマホをいじるのは、一見爽やかで世間一般ではイケメンとしても通用するルックスを持つ三十路男性だ。大手企業に勤める彼は複数のマッチングアプリに登録しては主に女子大生に「いいね」を送り、マッチングした暁には街に誘い出すことを繰り返していた。 女子大生と会う理由としては「エントリーシートの添削」「面接対策を一緒にやる」などを繰り出していた。就活中の大学生にとっては内定までは猫の手も借りたいぐらい必死の心境である。そこに彼が付け込む隙があった。大手企業に勤める人間という信頼感とそんな人間にアドバイスをもらえる、エントリーシートを添削してもらえるというのは釣り餌としては十分過ぎるぐらいだった。彼が登録していたアプリには就活中の大学生とそれをサポートしたい社会人のマッチングのためのアプリもあった。自分のブランド付加価値を上げるためかプロフィールの学歴も実際に卒業した大学と比べ偏差値が10も違う難関国立大学にしていた。「出会ってから犯行までの手口」大学生たちに会うのは決まって夜。お酒を交わしながら就活のアドバイスをしながら、彼女たちは男の話に頷きながら熱心に耳を傾ける。男は元々コミュニケーション力はあるタイプだったので、話は上手い。話の具体性もあり、より彼に信頼を寄せるようになる彼女たち。2件目にはバーに連れて行くのが彼の常とう手段だった。ここまで被告人は下心をひたすらに隠し通し、大人で余裕と頼りがいのある男性を装った。バーでもアドバイスは続く。距離こそ縮まっているが、2人のそれは就活生OB訪問の延長線上としか見えなかった。女子大生がお手洗いで席を立った瞬間、男は牙をむき出しにし始めた。不眠症を装って予め医院で手に入れていた睡眠薬をすり潰していたものを彼女のカクテルに混入させるのだ。お酒と相まって猛烈な眠気が彼女を襲う。そこからは男の思惑通り自宅やホテルに介抱を装って連れ込み、わいせつな行為に及び、更にはその様子をスマートフォンに収める所業までしていた。翌朝、女子大生が目を覚ますとフラっとした違和感と共に下半身にも変な感覚がある。それでも男に「酔いつぶれていたので介抱して一緒にいた旨」説明されると納得とまではいかなくとも、怪しむ気持ちは一旦胸に仕舞い帰宅していた。男は同様の手口で10回以上犯行に及んだ。しかし、悪事はいずれ露見するものである。下半身に強烈な違和感を感じた被害者が警察に駆け込み全ては露呈した。逮捕され被告人となった男は余罪も含めて10件で起訴され、地裁で懲役25年の判決が下った。被害者たちの傷は重く、25年で癒えるものではないだろう。明るみに出ていないケースも含めて、同様の被害は後を絶たない。中でも今回の事件は被害者たちの内定を取りたいという切迫した心理に付け込んだ悪質なものだが、就活生ではなくても昏睡強盗、わいせつの被害が頻発している。万全を期すには関係性が深まるまではお酒の場を共にするのは自粛するくらいが取れる対策だろうか。マッチングアプリは出会いのハードルは低いが、女性の心理に巧みに付け込む犯罪被害は後を絶たない。その辺りのリスクも踏まえた上で利用する必要がある。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト10①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/ ④独身男性の勘違い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99507/ ⑤年齢にこだわっていませんか? https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99967/ ⑥【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第1話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100848/ ⑦恋愛経験少ない人の方が結婚できる! https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100331/ ⑧女性の妬み https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101737/ ⑨一日でも早いに越したことはない https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101333/ ⑩【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第2話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100874
「結婚に後ろ向きな男性と付き合ってしまうと」「これまで付き合った男性とは結婚に繋がらなかった」「自分は結婚したいと思っていたのに相手男性にその気がなく別れることになった」このような経験をしたことがある女性は多いのではないかと思います。「結婚したい」と口では語っていても、いざ具体的な話になると二の足を踏む。そんな男性は少なくないです。「今はちょっと…」「まだ結婚は考えられない」そんな反応が返って来て唇を噛んだことのある女性は少なくないでしょう。「何歳までには結婚して、何歳までには出産したい」というようにライフプランの中で出産のタイムリミットから逆算して描いている女性が多いのに対して、男性にはそのような意識は希薄で、結婚願望も特に30代前半までは薄い傾向があります。ですので、女性が結婚を見据えて付き合っているつもりでも、結婚の話題になると「それはまだ早い」という反応で、話がすれ違ってしまい、そんな彼とは別れて、「次こそは!」と新たな気持ちで婚活を始める女性も多いことでしょう。お見合いパーティーに参加したり、婚活サイトに登録する一見結婚願望が高そうな男性でも、「いい相手が見つかったらいいかなぁ」ぐらいのモチベーションしか備えておらず、せっかくお付き合いしても進展しない、そんな事態もままあるようです。お付き合いするだけなら気の合う男性と楽しく過ごせれば良い、でも婚活するからには早く結婚したい、そんな女性と男性の気持ちはなかなか一致しないようです。「本気で結婚を考えている男性とは」では、本気で結婚を考えている男性とはどんな特徴があるのでしょう。①子ども好き「結婚したい」という男性にその気持ちを伺うと、「子供が好きで、自分の子どもが欲しいから」と答える男性はとても多いです。子どもを持ちたいと思うと結婚を意識するのはごく自然なことでしょう。そういった男性は「結婚後の自分の姿」を既にイメージできています。「家庭を持って子どもを育てていく未来」が見えているのです。よって、結婚に進みやすい男性だと推定できるのです。そういった男性はパートナーのことを自分のことのように考え、守ったり、助けたりすることに喜びを感じる人が多いです。このような包容力のある男性にとって、結婚は「家族」という守るべき存在ができる喜ばしい事であり、困難な事が起こっても共に乗り越えられる最良のパートナーとなるはずです。そういう男性は、たとえ出会ったときの第一印象が良くなかったとしても、お付き合いしていくうちに頼もしさや優しさを感じて、「この人となら幸せになれる」と思えるはずです。逆にどんなに外見が良い男性でも自分中心の男性は相手より自分のことを優先しがちです。自分の時間やお金を他人のために費やすのを無駄と感じてしまう傾向があり、子どもを持つこと、家庭を持つことに消極的になりがちです。一緒に街を歩いていて、小さな子に目をとめニコニコしていたり、あるいは自分の甥や姪を可愛がっている男性なら、きっと子どもが好きなはずです。「早く自分も子どもを持ちたい」と思っているのではないでしょうか。お見合いやパーティーなど出会いの場では見た目だけにとらわれず、お相手の人柄を知るように心がけてみましょう。そしてそれとなく話題をふって、子どもが好きか聞いてみてはいかがでしょうか。②仕事の基盤が確立されてきた男性やりたいことに一新邁進している男性や仕事で一人前になるために頑張っている途上の男性など、自分のことで一生懸命になっている間は結婚のことを考える余裕はないでしょう。そんな男性に結婚を迫っても、反って負担になり、疎ましく思われてしまうかもしれません。反対に仕事に慣れて仕事の基盤が確立されてくると、周りを見渡す余裕が生まれます。日常の暮らしがちょっと物足りなく思ったり、家庭のある同僚のことを羨ましく思ったりします。心豊かな生活を追い求めるようになります。そんな時が結婚願望の高まるタイミングであり、即ち出会う女性を結婚相手としてみるタイミングです。生活に余裕ができ、足りないものを求めている、そういう男性と付き合うと結婚に近づけるでしょう。③寂しがりやの男性一人でいるよりも、誰かと一緒にいたい、常に誰かとコミュニケーションをとっていたい。そんな男性も結婚願望が強い傾向があります。「家に帰って一人真っ暗な部屋に電気を付けるのが寂しくて」などという男性は結婚に前向きな可能性が高いです。寂しさを埋めてくれるパートナーを求めていると言えます。「明かりのついた温かさと温もりのある家に帰って、奥さんと一緒にご飯を食べたい」というような生活に憧れを抱いているタイプです。類は友を呼ぶと言う言葉通り、寂しがりやには寂しがりやが寄って来ると言います。あなた自身も寂しがりやなら、同類の男性は将来の良いパートナーとなるかもしれません。④周囲がどんどん結婚していっている周囲に既婚の男性が多い男性も結婚願望が強くなりがちです。どんな男性でも友人がどんどん結婚していき、子どもが産まれるのを見ると「次は自分だ」と結婚願望が強くなるものです。独身の頃に遊んでいた友人が家庭を持ち、次のステージに進んでいくのを見ると羨ましさと同時に焦りを感じるようです。その暁に婚活を意識して、結婚相談所に登録する男性もいます。仲間内で一人の結婚を契機に立て続けに結婚が決まっていくケースもあります。そんなときが「結婚願望の高まる時期」となるかと思います。反対に周囲が独身を謳歌している男性ばかりという場合は自分もまだいいかとなるケースも多いようです。遊ぶ仲間も沢山いる、お金も時間も自由になる独身生活を楽しんでいる男性は結婚に目を向けさせることは難しいので注意しましょう。⑤結婚に良いイメージを持っている結婚願望を持つにあたり大切なポイントの一つが、結婚すること、家族を作ることに対してポジティブなイメージを持っていることではないでしょうか。両親の仲が良く、自分が大切に育てられたと思っている人は自然に家庭というものに対して良いイメージを持つ割合が高くなります。「こんな温かい家庭を自分も作りたい」と思うようになり、婚活にも積極的な姿勢で臨む人が多いです。両親、友達や上司からの「まだ結婚しないの?」という言葉にも素直に耳を傾け、周囲の期待に応えようと結婚に前向きな考えで取り組むようになります。結婚に前向きなのは幸せな家庭で育った人に限ったことではありません。そうでなかった場合も逆に「自分は幸せな家庭を築きたい」という強い動機となることもあるのです。むしろそのような人の方がハングリー精神のような強い動機を持って婚活に取り組むこともあります。お付き合いの段階に至る前に男性に「結婚に対してどんなイメージを抱いているか」聞いてみるのも一考です。そのイメージが合致すれば一歩前進です。その点フィーリングがピッタリのお相手と言えるのではないでしょうか。福山雅治さんも述べていた通り、結婚はタイミングが大切です。早く結婚したいとこっちが思っていても、相手にそのつもりがなければ成就しません。せっかくの婚活、最良のタイミングをものにしたいところです。「結婚に前向きな」男性をしっかりと見極めて、素敵なご縁につなげて下さいね。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト10①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/ ④独身男性の勘違い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99507/ ⑤年齢にこだわっていませんか? https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99967/ ⑥【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第1話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100848/ ⑦恋愛経験少ない人の方が結婚できる! https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100331/ ⑧女性の妬み https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101737/ ⑨一日でも早いに越したことはない https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101333/ ⑩【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第2話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100874
この相談所を知る
べリンダ
大阪府 / 大阪市北区
中津駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!