結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
べリンダ
成婚を目的としているからこそ始めやすい初期費用にしております
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。よくある質問として「仮交際は何人までして大丈夫ですか」というものがあります。IBJのルールではこれについて決まりはありません。相談所によっては複数人、4人以上との仮交際を推奨しているところもあります。それは以下のような理屈です。仮交際はいつ終了になるか分からない。自分は1人に絞っていてもお相手は他の人とお見合いや仮交際をしているかもしれない。つまり1人に絞って仮交際を続けることのリスクに焦点を当てています。そのお相手から交際終了を告げられたらまた一からのスタートになる可能性も理由として挙がります。お見合いの申込みの数が多かったり、お見合いが組みやすい方は仮交際の人数を絞るのは難しいと感じるかもしれません。でも、当相談所としては並行交際はお勧めはしていません。並行交際していると以下のような状況に陥りやすいです。〇なかなか次のデート日が決まらない〇次のデート日まで時間が空く例えば4人仮交際していて4人とも同時に対応していけるでしょうか。平日は仕事で会えるのは週末、一週間で全員と会うのは物理的に無理がありますし、金銭的にも精神的にも疲弊します。1人あたりにかけられるデートの時間も短くなります。仮交際に進んでしばらくしたら遠出のデートや1日デートもしてみたいところです。短時間では見えてこない相手の部分も知ることが出来るからです。月に1回のデートを数か月続けていてもそれはもはや仮交際の体をなしていません。仮に3ヵ月以上それが続いたとして真剣交際に発展するでしょうか。ただの食事に行く友達止まりでしょう。「仮交際している」という安心感が欲しいだけで惰性と言っては過言かもしれませんが、保険を掛けている人が多いと思います。仮に仮交際しているのが1人でも同じです。毎週会って1ヵ月で真剣交際に進むか判断すべきなのです。ベリンダではお見合い後にサロンに来てもらうか電話かオンラインでカウンセラーと面談を行います。そこで、お相手のどういうところが良かったか、雰囲気、話の盛り上がり、共通点の有無、また会いたいか、手応えの有無などを踏まえて、その人と仮交際に進むべきかを会員さんとカウンセラーでよく納得してから判断します。「とりあえず仮交際しても良いかな」ぐらいの印象だったなら仮交際しない判断をするのも成婚への近道です。それぐらいの印象で仮交際に入っても大抵長続きせず終了になるからです。時間の浪費になるだけです。例外的に1日に2件お見合いをしてお相手2人ともとても次も会いたいというぐらい好印象だった場合、並行交際した方が良いですね。同じペースで毎週のように両者と会うことが必要になりますが。仮に片方とは月1回、他方とは月4回の場合は前者の方とは合っていないということだから仮交際を終了して、後者の1人に絞るべきです。並行交際を続けることは月1回しか会っていない相手にも失礼になります。前述した通り、IBJ加盟の結婚相談所は並行交際を禁止してはいません。ただ、短期成婚できている方はほぼ並行交際をしていません。結婚するという覚悟を決めるなら1人に絞らないとできません。恋愛結婚でもお見合いを経由した結婚でも同じです。ベリンダではお見合い後の面談でもその人に合った人に絞って真剣に向き合うことを奨励しています。なぜならそれが成婚への最短距離だからです。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①「婚活体験記」自分で可能性を狭めなかった40歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102934/ ②「婚活体験記」思い込みすぎ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102598/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
42歳の龍太郎さん(仮名)は収入はそれなりにあり、見た目は普通以上で若々しい。筋トレで鍛えた肩幅の広い、一見してモテてもおかしくない要素を備えている。しかし、相談所に入って、お見合いは組めてもなかなか結婚までの道のりは遠い。原因としてずっと実家を出たことがなく、両親と同居していることが考えられる。親と同居というのは一概に駄目だとは言い切れないが、人生でずっと独立経験がないのが子ども的だと異性から映ってしまう。一度出て一人暮らしをしたことはあるけど事情があって戻って住んでいるのとは異なる。婚活では初めから結婚を意識した相手を探しているため、自立していること、家事がこなせることは重要な条件となる。実家暮らし即ち家事ができないかというとそうじゃない人もいるだろうし、逆に一人暮らしの人は自立できているかというと必ずしもそうではない部分もあるだろう。しかし、実家暮らしの時点でマイナスな印象を抱く人が一定数いることもまた事実だ。では、実家暮らしの人はどういう戦略を立てて婚活すればいいのか。同じ条件、つまり両親と同居している異性をターゲットにすべきだ。なぜなら、この場合は条件はお互い様でハンディを感じることなく進めることができる。そうではない一人暮らししている異性を視野に入れる場合どうすれば良いか。まずはプロフィール文にかつて一人暮らししていたのなら、そのことを明記すべきだ。そして、一人暮らし歴があろうとなかろうと、食事の支度や掃除を分担でも良いのでしていることを明記する。家事は一通りこなせることをアピールしよう。仮交際までたどり着いたら、貯蓄をしっかりしていて結婚後の金銭的な不安は少ないなど、マイナス面以上のプラス面をアピールしたいところだ。かつ、得意料理があり、部屋の整理整頓をきっちりしていることなども話したい。今までやって来なかった人は今からでもすぐに始めよう。まずはゴミ出し、皿洗いからでも良い。そしてお風呂掃除、トイレ掃除とやることを増やしていこう。日曜大工など得意分野を作るのも良い。要は実家暮らしでもいかにして相手を安心させられる、自立していないという印象を払拭できる要素を強調できれば必ずしも結婚できない訳ではないということだ。とは言え、婚活はライバルがいるもので選ばれるために不利となる要素はなるべく無くしておきたいもの。金銭面、両親の事情などがなければ特に男性は自己投資と思い、一人暮らしを始めることをお勧めしたい。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①「婚活体験記」自分で可能性を狭めなかった40歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102934/ ②「婚活体験記」思い込みすぎ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102598/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!【前編】はこちら https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/105642/ 思い描いた政略結婚を成しえなかったのは秀政さんの人生プランに狂いを生じさせるものだった。しばらくはショックで行動できなかったが、自分のスペックが生きる場所、結婚相談所なら引く手あまただろうと考え、入会した。条件は20代の容姿端麗な女性を求めていたが、希望している相手から申し込みは来ない。カウンセラーから「40歳を超えて20代は厳しい」旨伝えられても聞く耳を持たず、今度はプライドをかなぐり捨てて自分からターゲット層に申込みを繰り返した。何件かはお見合いが組めたが仮交際には至らなかった。 カウンセラーの自分磨きをした方が良いとのアドバイスがあり、確かにと思った。振り返ればこれまで私服もそうだし、眉毛もぼさぼさ、ヘアカットには数か月に1回行くぐらいで見た目を磨くなどして来たことがなかった。億劫ではあったが、数少ない休みの日にヘアカットに行って、セットの仕方も教えてもらい、私服も高級なものを買いそろえた。眉毛も整えた。それでも20代とは仮交際にも進めない。「30代の女性にも目を向けて、視野を広げて見るべき」というカウンセラーのアドバイスがあり、やむを得ず、30代前半の女性とお見合いをした。にも関わらず毎回のようにお断りが来る。理由が「凄い方だと思いますが、プライドの高さが出過ぎている」、「こちらを見下している感じがした」というものだった。幾らスペックが高くとも、お相手に感謝の気持ちを持たないと選ばれることはないと痛感させられる秀政さんの婚活であった。結局彼はプライドを捨てることは出来ない、でも3人兄弟の長男で男子は彼一人の家族で育った一族の血を絶やさないために子どもはどうしても必要という自分本位の理由で婚活を続けている。土曜日も出勤することが少なくない多忙なスケジュールの合間を縫っての婚活で疲労困憊の秀政さんの婚活が終わる気配はない。総理大臣になるという野望のためには「45歳になるまでには選挙に出馬したい、それまでに結婚しておきたい」という彼に残された時間は長くはない。感謝の気持ちと選んでもらえるような謙虚さを備えていないといくらハイスペック男性と言えども結婚は難しいということをはからずも証明している秀政さんを半面教師として学ぶ教訓は少なくない。女性の心を掴めない、理解しようとしない男性が有権者、国民の心を掴めるのか、更に言うとそんな人物に国の舵取りを任せられるのか疑問に思う。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①「婚活体験記」自分で可能性を狭めなかった40歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102934/ ②「婚活体験記」思い込みすぎ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102598/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
秀政さん(仮名)は出身は地方の郡部で育ち、地元では小学校時代から神童と崇められ、成績は小学校、中学校と主席で中学校では生徒会長も務めた。高校は県で一番の私立の進学校に入学し、そこでも成績は上位をキープし、東京大学文科Ⅰ類(法学部)に進学した。大学受験の際には地元選出の衆議院議員からネクタイをプレゼントされるなど地元の期待を一身に集めていた。女性には興味はあったが、受験を優先して関心がないふりを装った。東大入学後も司法試験の勉強と並行してキャリア官僚になるための勉強に勤しんだ。司法試験は第一段階の短答式試験にしか合格できなかったが、無事志望していた官庁のキャリア官僚として採用された。秀政さんには郡部出身というコンプレックスと共にそれをパワーに豊臣秀吉のように成りあがって、ゆくゆくは衆議院選挙に出馬して代議士、ひいては総理大臣になりたいという野望があった。「国のために命を削ることは苦にならない」との信念で深夜まで働き詰めで30歳を超える頃には出向した地方自治体の課長を担い、40歳手前には本省の課長級を狙える位置までつけた。秀政さんに一つ欠けていたのが、妻の存在だった。幼少期から野心家だった彼にとって結婚もステップアップのための手段だった。大物政治家の娘さんと政略結婚という模様図を描いていた。実際、縁談のチャンスは何度かあったが、プライドの高い秀政さんの性格も相まっていずれも破綻となった。妻となる女性には「専業主婦となる、器量よし、男性の一歩後ろを歩ける、更には学歴」と求める条件が多いうえに、結婚はギブアンドテイク、自分が相手のために何かしてあげたいという思考が欠けていた。「家庭にお金だけ入れておけば文句を言わないだろう」という男尊女卑の古典的考えの持ち主だったので、いずれもお相手から断わりを入れられてしまったのだ。物心ついた頃からキャリアを重ねることばかり考えていたので恋愛経験もほとんどなく40歳にして女性と拙いコミュニケーションしか取れない自分であることに気付いた。【後編】に続く-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①「婚活体験記」自分で可能性を狭めなかった40歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102934/ ②「婚活体験記」思い込みすぎ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102598/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所で活動しているほとんどの人がお相手を選んでお見合いをして、良いなと思って仮交際に入ったのに、仮交際中にまたお相手を選んで申込み、お見合いをして、今の仮交際中の人より少しでも良いなと思えば、またその人と仮交際をしています。このルーティンで婚活している人が大半を占めています。このやり方では永遠に終わりがないので、いつまで経っても上手く行くことはないでしょう。人間の性質上、欲というものがある限り、自分一人でやればこうなるのは仕方がないことです。ですが、ゴール=成婚を目指すのであれば難しいでしょう。そのために我々のようなカウンセラーが判断し、アドバイスすることで結婚に結びつけることができます。今、上記のようなやり方をしている方に伝えたいです。どこかで決断し、やり方を変えない限りゴールが見えないので、すぐに決断するべきでしょう。ベリンダではこのような方々が多数相談に来られているので、このブログを見てそう思った方はいつでも相談お待ちしております。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①「婚活体験記」自分で可能性を狭めなかった40歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102934/ ②「婚活体験記」思い込みすぎ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102598/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!50代の裕也さん(仮名)は、婚活は10年戦士。年齢を感じさせない爽やかな風貌と社会的地位のある仕事をしていることもあり、お見合いは結構高い確率で組めている。その場でも軽妙なトークで盛り上がり、仮交際に進展することも少なくない。入口だけを切り取るとモテているとも言える。仮交際に至ってからは初デートで「こんな運命的な人に出会えて」と真剣交際に進みたい熱量が90%を超えることもあった。だが、その熱量が長続きしないのがこの人の特徴だ。相手に対して「電話もLINEも頻繁にしましょう」と甘い言葉で釣っておいて、実際にはそれを実行できていない。できもしないことを公言してしまうのは相手に対して失礼でもある。2回目、3回目とデートを重ね、いよいよ真剣交際も視野に入るかというタイミングで裕也さんの熱量は冷めきっていて、交際終了のパターンを繰り返してきた。10個以上歳が若い30代女性と仮交際まで進めるのはそれはそれで凄いのだが、本来はそうなればその出会いを逃すまいとなりふり構わず行動すべきなのだ。そうはならず、以降も別の女性とお見合いを繰り返し、仮交際も3人並行して熱が上がって覚めるの繰り返しでいつまでも決断ができない。こちら側から「2人に対して覚めて来ているのでしたら1人に絞ったらいかがですか」とアドバイスをしても、相手に対して変な気遣いがあるのか「もう少し考えたい」の返事。熟考しているのかと思いきや、新たなお見合いの申込みをしている始末だ。このままではいつまで経っても結婚できることはないだろう。本来ならすぐに成婚してもおかしくないだけのポテンシャルはあるのだが、自分で可能性を潰してしまっている。本気で結婚したいなら素直さを持ってこちらの話を聞くべきなのだが、「はい、分かりました」の返事だけで実践することはない。それだとこちらとしても労力を割く意味を感じられなくなる。もったいないことだが、裕也さんの出口の見えない婚活の旅に終わる兆しは見えない。結婚できることを願うばかりだ。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①「婚活体験記」自分で可能性を狭めなかった40歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102934/ ②「婚活体験記」思い込みすぎ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102598/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!相談所の中にはお見合い回数を増やしていくことを良しとして、会員さんにはどんどんお見合い申し込みをしてもらい、申受けも積極的に取り次ぐ考えで動いているところが多いです。出会いのチャンスは多ければ多いほど、その中で良い人とも出会える確率が高まるという考え方です。果たしてそうなのでしょうか。合コンに行きまくれば、マッチングアプリで沢山の人に「いいね」を押せば、結婚できる確率は高まるものなのでしょうか。合コンが週に3回ある人は一見恵まれた環境にあるように思えます。「いいね」を沢山もらえる人、マッチングを100人できた人も同様です。合コンが沢山組めると「目の前の合コンで良い人と出会いたい、自分をアピールしなければ」という切迫感は薄れます。今回無理しなくても次があるという思考になります。するとその合コンでは悪い意味の余裕が生まれ、対応もどこかおざなり、中途半端に終わります。そして次の合コンに気持ちを切り替えるということの繰り返しで結局婚活期間が長引く結果になる人も少なくありません。アプリで沢山マッチングした人も同じ理屈が当てはまります。目の前の人よりももっと良い人がいるかもしれないという思考に陥り、今この瞬間を大事にできない。チャンスが多いから良いという訳ではないのです。むしろ出会いの数を絞り、一つ一つの出会いに感謝と誠実さを持って臨んでいる人の方が結婚は早かったりします。期間を設けることも大事だったりします。締め切り効果と言って、人間は期限を設けられてある意味追い込まれている時の方が思わぬ力が発揮できるというものです。結婚相談所でもお見合いを組むために申込み回数は本人次第で月に100件近くでも可能です。ですが、そうなるともはや結婚という目的は隅に追いやられ、手段であるはずのお見合いで減点方式で相手を吟味する、感謝、前向きさとは程遠い婚活になり、長期化する方が多数いらっしゃいます。ベリンダではそうならないように最初からあなたに合った人をカウンセラーと共に見極めお見合いの数を絞り、一件一件の出会いに感謝の気持ちと「この人が結婚相手になるかもしれない」というマインドでお見合いの場に臨んで頂くようにしています。お相手選びでも今の自分が釣り合っている人なのか、単なる願望だけで申込みしていないか、理想像とは乖離があるからと遮断していないかを踏まえて判断していくようにしています。それこそが成婚への近道だからです。お見合いはあくまで手段、目的は成婚、そこをはき違えないようにしましょう。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①「婚活体験記」自分で可能性を狭めなかった40歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102934/ ②「婚活体験記」思い込みすぎ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102598/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。男性の皆さん!相談所に入会することを強くお勧めしたいです。日頃、出会いがない、合コンに行っても良い人がいないと嘆いているあなたにとって沢山の出会いの可能性が広がっています。相談所にいる女性はあまり綺麗な人はいないと疑いの目で見ているかもしれません。ですが、そんなことはないとはっきり言えます。合コンや紹介でもなかなか出会えないような方が少なからず在籍されています。20代後半から30代まで幅は広いですが、俄然チャンスがあると言えます。そんな高値の花は難しいと思うかもしれません。今までのあなたの恋愛や合コンでの経験則からそのような答えが導かれているのでしょう。実際のところ、男性でそんなにスペックが高くない、あるいはルックスが良いわけでもない方、あるいはモテてきたことがない方でも女性側からお見合いの申込みが来ることは普通にあります。中には容姿端麗な方から来ることも。もちろん自分から気になった人に申し込んでも良いです。真面目で恋愛経験もあまりないからお見合いしても上手くいくか不安だという方には沢山の成婚を成就させて来たカウンセラーが心構え、立ち居振る舞いから服装までアドバイスさせて頂きます。素直な心さえ備えていれば仮交際→真剣交際と進展できて何ら不思議ではありません。恋愛と結婚は違うと女性も心得ている方が大半なので真面目な方もそれが武器になりさえします。始めるのは一日でも早いに越したことはありません。若さは取り戻せませんから。金銭面が引っかかるという方も、「合コンで何度も上手く行かない経験を積んで掛かる金額よりも結果的に安く済んだ」という成婚男性の声を沢山いただいております。もはや結婚相談所は最後に行きつく一里塚という表現は特に男性にとっては当てはまりません。一度色んな相談所に話を聞きに行かれることをお勧めします。本気で結婚したい人にとっての最短ルート、それが相談所の現状です。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①「婚活体験記」自分で可能性を狭めなかった40歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102934/ ②「婚活体験記」思い込みすぎ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102598/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
世の中では結婚相談所は最後の砦のイメージが根強いです。敷居が高いであったり、良い人がいない、料金が高いなどマイナスな印象を抱いている方が多くいます。実際はほとんどの方がなかなか結婚できず、出会いもない中でどうしたら良いのか分からないという最後、ギリギリの状態になってから来る方が多いです。その域まで達してしまった人たちにとって相談所は最後の砦として機能しているかと言われると答えはノーと言わなければなりません。最後の砦で行くしかないという発想が間違っています。その考えで来ても上手くいきません。むしろそう思わず、そんな状態になる前に来て欲しいです。男性も女性も一歳でも一日でも来るのが早い方が有利に事が進むのは否定できません。なかなか決断できないのが現実だと思いますが、結婚をしたいと本気で思うのならすぐに行動に移さない限り、成婚への道のりはかなり遠いままです。物事、先延ばしにしていて良いことはほぼないと言っても過言ではないでしょう。日常生活でいうならば、ダイエットでも「今日は美味しいもの食べて良いや、明日から頑張ろう」と言って結局伸ばし伸ばしになるであったり、勉強でも「明日やればいい、今日は遊びに行こう」と言っている人の大半が翌日になっても勉強しないままであるなど。仕事でミスをしたとき、上司に怒られるのを恐れて報告を先延ばしにして事態が好転する試しがありません。今から頑張らないといけないんです。考える前にまず行動して、相談所の話を聞きに行くべきです。聞いてからやるやらないは判断すれば良いんです。やる気スイッチが入っている間に行動しないと「あのときやっとけば」と悔やむことになります。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①「婚活体験記」自分で可能性を狭めなかった40歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102934/ ②「婚活体験記」思い込みすぎ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102598/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
学生時代にもいませんでしたか?性格は良いのだけど、モテるかと言われるとそうでもなかった人。せっかく人は良いのにもったいないですよね。婚活では良い人止まりから卒業しなければなりません。自分の良さを相手にアピールできるようになりましょう。そのためにはまず自分に自信を持つことが大切です。自分の良さを書き出してみると良いです。言語化することで明瞭になります。謙遜は大事ですが、そこに自信が加わればお見合いやデートでの立ち居振舞いでのぎこちなさも無くなるはずです。良い人止まりの人に多いのが、相手に気を遣い過ぎて自分の意見を言わないパターンです。思いやりからそうしているかもしれません。気を遣うのは大切です。でも、それは優柔不断で自分がないのと裏返しです。今の総理大臣が自任している「聞く力」、これは失わず、自分の思い、考えも伝えられるようになりましょう。良い人のあなたは自己中心的な人とは思われていないのですから、お互いの考えを伝え合うコミュニケーションをできるようになりましょう。傾聴したことになんでも頷く姿勢から一歩踏み出しましょう。相手に決断を委ねるということは即ち、責任転換とも紙一重です。決断には責任が伴います。一皮むけた責任を負える人になってください。また、積極的にアプローチするのが苦手な人が多い印象があります。フルスイングできないんですよね。失敗を恐れるなの精神が必要です。失敗は成功の礎です。例え上手く行かなくてもそこから学んだことを次に生かせば良いのです。挑戦から得るものは多いです。恋愛をあまりして来なかった割合も高いと思います。肝心なところでついつい逃げる道を選びがちです。まだ見ぬ山の頂、成婚に到達するには失敗も付き物です。そこを恐れていては頂上から見える絶景、結婚生活にはたどり着けません。恐れず、時には大胆に行動しましょう。良い人なんだけど、実は頑固な性格の人もいらっしゃいます。表面的には穏やかでも心の芯は頑固で現在の自分の殻を突き破る気はないというパターンです。人のアドバイスには耳を傾けても変わろうとはしなかったりします。変わろうというマインドが欠けています。実はプライドが高い人も少なくありません。結婚相談所で婚活して上手くいく人に共通しているのは素直さです。考え方を変えるのは心身ともに負荷が掛かります。でもカウンセラー、仲人のアドバイスを腑に落として実践する、これであなたの良い人止まり人生は変わります。ただの良い人ではなく、異性に選ばれる良い人に進化しようではありませんか。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①「婚活体験記」自分で可能性を狭めなかった40歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102934/ ②「婚活体験記」思い込みすぎ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102598/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
この相談所を知る
べリンダ
大阪府 / 大阪市北区
中津駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!