結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
べリンダ
成婚を目的としているからこそ始めやすい初期費用にしております
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!前編はこちら→ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/114765/ 初回のデートで交際を終了する人の特徴とは?パート➀③「完璧主義で自分に甘く相手に厳しい」自分に甘く他人に厳しい人、はっきり言ってわがままです。ある一定の年齢を超えているにも関わらず自分のことを差し置いて相手の容姿についてボロカス言うなど、正直、聞いていて気持ちいいものではありません。自分勝手で自分中心の考え方、二人で一緒に幸せになろうと考えていない人は選ばれにくいでしょう。また、自分のマイルールが絶対の人も他人とは生活できないでしょう。これはこう。決めつけが酷い人です。自分の価値観は自分だけのものです。相手とは育ってきた環境が違うので最初から理解し合えることが難しいのです。初デートで待ち合わせ時間が必ず10分前じゃないといけないとか、特に遅刻しているわけでもないのにです。何をそんなにイライラすることがあるのかと不思議です。ひょっとしたら相手は道に迷ったかもしれない、電車が遅延したかもしれないなどあるでしょう。待ち合わせの場所に来ているけれど、ただ会えないだけかもしれない。相手のことを心配する、それが皆さん無さ過ぎなのです。LINEの返信回数も同じです。人によって使い方は違います。それなのに自分のリズムを優先しようとする。まだそんなことで悩むなと言いたいです。最初は相手に合わせればいいのです。合わせてからお互いを知っていき自分の希望を言っていく。この順番を習慣にしてください。④「可もなく不可もなく」お見合いの時に可もなく不可もなくだった。またはカウンセラーさんに薦められて仮交際に発展した。もしくは相手の仮交際希望返事をみて答えを出した。これらの流れで仮交際に発展しても必ずと言っていいほど終了してしまいます。ぎりぎり可もなく不可もなくからの大逆転はあるかもしれませんが、それでもかなり少ないです。だから最初のデートだけでサヨナラなのです。意味がありません。なんで自分の意見がないのか。中途半端な決断は自分を苦しめます。万が一の可能性があるとしても始まりは違います。来週末の予定がないから仮交際OKの返事をしてみたけど、来週末は相手が予定が合わない。イライラする。このパターンも無茶苦茶多いです。それで初デートに行っても最初で終わるでしょう。相手も同じ気持ちでいると思って下さい。自分から終了の選択をしているように一見思いますが、全然違います。相手からは選ばれていません。寛容さや気遣いは成婚に繋がる最大の武器になります。自分磨きも必須ですが、これらに当てはまる人は成婚は難しいように思います。改善したい人はベリンダでお待ちしております。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!お見合いの結果で、自分が良いと思った相手からはいい結果が貰えず、良くなかった相手からは良い返事を貰うことってよくありますよね。典型的な婚活あるあるですが、それとは別に、仮交際の初回デートで交際を終了するパターンもよく見られる一つではないでしょうか。そこで仮交際の初回デートで交際を終了する人の特徴を挙げていきます。➀「条件でしか相手を見ていない」どんな人と結婚したいか、それは条件が良い人。こう答えるのはごく自然なことですし、結婚相談所で活動しているのだから打算的に活動してもなんら問題はありません。ただし、それはキッカケでしかありません。一緒にいる間ずっと査定する目線で相手と接していたらどういう気持ちになるでしょうか。相手は居心地がいいでしょうか。将来のパートナーとして考えてくれるでしょうか。逆のことをされると文句を言いたくなりませんか。損得勘定だけでは関係性は築いていけません。だから初回デートでお見合いの時に聞いていないことが出て、もう無理!となるのです。この経験をしている人は婚活が長引く傾向にありますので気をつけて下さいね。②「細かいことが気になってしまう」神経質は特にやっかいです。相手の言葉尻を捉えてしまう、マイナス面の粗探しをする癖が身に付いてしまっている人は大変です。人と人が会話をしていく中で必ずミスはあります。全然意図していない伝わり方もあるでしょう。それに毎回目くじらを立てていては成婚は厳しいでしょう。成婚している人は大らかな方が多いです。余り深く考え過ぎないというか、起こってもいない問題を大ごとにして悩んでいるのが細かい人の特徴です。例えばデートの約束する段取り一つでも見られます。「連絡が少ない=他に仮交際相手している人がいるから自分への優先順位が低い=もうやめた。」「相手から誘われるのをずっと待っている=誘いがない=自分に興味がない=テンション下がる。」フラれると腹立たしい、だから自分から交際終了してしまう。全然違います。「お相手の言葉がキツかった=だからDVの気があるかもしれない=だからお断りで。」初回デートで相手のすべてがわかれば苦労しませんよね。どこかで自分自身が気が付かないといけません。そうでないと、ただただ毎回この繰り返しで時間だけが経過してしまいます。後編に続く!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!「変わらない日常と虚しさ」今年の初めに2年間付き合っていた彼氏と別れてもうすぐ1カ月になる。変わらない日常の繰り返し。朝は6時に起きてカーテンを開けて太陽の光を浴びる。コップ1杯の水を飲み、鏡の前で軽くストレッチをする。29歳の年だけど会社の同僚や友達からは「年齢より若くみえるね!」って言ってもらえる。お世辞でも嬉しくなる。豆乳ヨーグルトと作り置きしていた野菜スープがいつもの朝食だ。あいにく、グラノーラは今日は切らしている。もう山型の食パンを買うことはなくなった。大好きだった彼は毎朝寝ぼけながら口いっぱいに頬張って食べる癖があったのを思い出した。二人で雑貨屋で買った観葉植物を眺めながらため息をついてしまった。気づけばもうすぐ出勤の時間だ「運命の出会いじゃなかった」元彼との出会いはコロナ禍が収束してからの飲み会だった。7つ年上の人で最初はあんまり気にも留めなかったけど、飲み会の後のLINEで、「今度食事にいこう!」と誘われたのがきっかけだったかもしれない。自分の知らないことを沢山知っていて、一緒にいて居心地が良かった。仕事の愚痴もいっぱい聞いてもらって、会う度に好きになっていった。彼の笑顔に恋をしたのだ。今までそれなりに恋愛をしてきたけど、こんなに積極的になったのは初めてかもしれない。運命の人なのかな。ずっとそう思っていたし、思いたかった。「ごめん、結婚はまだ考えらへんかな」なんでもない一日だった。来月のクリスマスがお互い休暇ということもあり、旅行でもどうかなと話していた。「プロポーズなんかしちゃったり?」と半分本気で半分冗談のつもりだった。彼は別れの切り出しをずっと考えていたのかもしれない。それぐらい最後はあっけなかった。涙もあまり出なかった。どちらかと言うと悔しさだったのかもしれない。「2年間が無駄じゃなかったと証明してみせる」それから1カ月になる。正直、結婚相談所に頼るつもりはなかったけれど、ベリンダのホームページをみて妙に共感するとことが多く、一度話を聞いてみたくなった。選ばれる自分になりたかった。たくさん面談をしてくれみたいだし、お喋りな自分には合っているのかもしれない。色々考えているうちに本気で結婚したくなった。別れた時の涙が出ない理由も知りたかった。私が彼と過ごした2年間は何がいけなかったのかわからない。だから頼りたくなった。答えを知りたかった。来年30歳になるし、もう回り道なんてしたくない!絶対結婚して幸せな家庭を築くんだ!!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
女性(38歳)大阪市在住事務職(休みは基本的にカレンダー通り)【担当カウンセラーからのPR】透明感のある美人さんで、柔らかで愛らしい雰囲気が魅力的な女性です。パッとその場が明るくなるような笑顔で受け答えしてくれるので、お話ししていても居心地の良さも感じます。初めてお会いする男性も親しみやすい雰囲気を感じ、リラックスしてお話しできることと思います。人間関係においては、広く浅くより、じっくり向き合うことができる間柄を大切にしているそうです。 結婚後もお仕事は家庭とのバランスも大切にしながら続けていきたいとの事でした。また、勉強熱心な方で、社労士の資格取得に向け学校にも通われています。可愛らしいお姿からは想像できない自立した芯の強さをお持ちの女性と感じました。 フットワークは軽く、サウナでリフレッシュするのが好きとのことです。職場にはお弁当を持参することもあり、YouTubeでレシピを探して作ってみたりなど、気分転換を兼ねて楽しみながらお料理をされています。料理好きな方であれば、休日など時間のある時は、一緒にキッチンに立ってごはんを作るのも素敵ですね。 気になる結婚観は「おじいちゃんおばあちゃんになっても仲良しな二人でいたい」とお答えいただいたことが印象的でした。彼女とでしたらコミュニケーションを大切にし、旦那様と二人三脚で温かい家庭を築いていかれることでしょう。お話を伺っているなかでも彼女の家庭的な部分が垣間見え、良き妻になるだろうと思わずにはいられません。お子様については授かりものですので、どちらでもとお考えです。 自信を持っておすすめできる会員です。どうぞよろしくお願い致します。 ※宗教、病歴などは一切ございません。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!ドジャーズの大谷翔平選手が結婚しましたね!会見の内容は詳しいところまでは聞けませんでしたが、それでも参考にして欲しいことが沢山ありました。出会いは3年前なのでコロナ禍が終息したぐらいでしょうか。その時は恋愛に発展しなかったみたいですが、短期間で詰めてお会いできたことで恋愛に発展したと言っていましたね。結婚相談所でも同じことが言えて、仮交際の最初の1~2カ月ぐらいで集中して会った方が成婚の確率が大幅に上がります。大谷選手でも時間をかけてたまにしか会えない関係であったらタイミングを逸したかもしれません。それぐらい短いスパンで会うことは重要ってことですね。結婚の決め手に関しては、「一緒にいて楽しい」、「全体的な雰囲気が合っている」、「なんとなくずっといるところを想像できた」。まさにこれなんですよね、やっぱり。ドキドキや惚れたところもあるでしょうが、会見で決め手を語った言葉はそれだけでした。婚活している皆さんは果たしてどうでしょうか。お相手の細かい所ばかりが気になり、全体的にみているでしょうか。子どもに関しての質問も、「自分以外のことを言うと叶わない気がするので、あんまり言いたくないっていう感じですかね」と、説得力あり過ぎのコメントです。結果を得るのは自分次第。奥さんへのプレッシャーや配慮が垣間見えますね。さすが世界一です。アジア人としてメジャーリーグのホームラン王に輝き、二刀流を実現して野球の神様ベーブルース以上の活躍をして結果を出す。MVPも数々の賞を独占。そして結んだ契約は10年で7億ドルです。全てを叶えてきた人だからこそ、言葉選びを大事にしています。婚活している方も普段から言葉選びには気をつけましょう。ネガティブな要素が自分の目標を邪魔して結果的に苦しめます。気遣いや配慮、他者への思いやり優しさを学んでください。大学を出て社会に出てそれなりに生活をしていると学ぶ機会は減ってきます。婚活は異性がいればできるわけではありません。今年一番のサプライズ、改めてご結婚おめでとうございます!!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!前編はこちら→ネガティブになるのは一人で考える時間が多いから!パート➀ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/114368/ ③「LINEの返信が遅い」ファーストコールでLINE交換をするのが一般的です。お店の予約はLINEで決めましょうと提案したけれど、1日1回程度のやり取りで中々進まないことにストレスを感じてしまう。またデート後のお礼も既読無視をされて、結婚相談所の人よりマッチングアプリで出会った方が楽しいなと頭の中をよぎってしまう。あるあるですよね。でも人によってLINEの使い方は違います。全く使わない人は論外ですが、普段から余り携帯を触らない人もいると思います。自分は1日10回ぐらいやり取りするLINEの使い方と、1日1~2回ぐらいで十分と考えている人もいて当然です。自分の価値観で考えるから悶々とした気持ちになるのです。本当に悩むのは相手を知っていった上で悩みましょう。今悩むのが早過ぎることもあるのです。④「次のデートに誘われない」やっと自分にもチャンスが巡ってきた。デートもそれなりに楽しかった。でもデート中に次も会いたい、空いている日程も聞かれなかった。「もう自分に興味がないのでは?」いや、「他の仮交際の状況次第でデート日を決めようとしているのでは?」これは完全にネガティブですね。色々と想像し過ぎて疲れるでしょうね。まず、興味がなかったらお見合いで断られていたし、デートだってしていません。そんな無駄なことは誰しもしたくありません。チャンスをものにするのも自分次第です。受け身な自分だから、わたし女性だから、気持ちはわかりますが、待っていては見えないライバルに取られてしまいます。婚活はサバイバルです。もう少し相手からの返事をまっている間に強奪されます。要は行動してなんぼなのです。行動しないと結果は付いてこないのです。覚悟を決めて行動する。いいなと思った人であれば駆け引きなしに行動する。これを習慣にしてください。ネガティブになるのは一人で考える時間が多いからかもしれませんね。そんな時はカウンセラーさんに相談しましょう。事後報告ではなく、現在の状況を話してください。起こってしまってことや時間は巻き戻せません。自分だけ?とか考えないでください。みんな大なり小なり悩み苦しみもがきます。真剣に自分の将来を考えるので当たり前の事なのです。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!婚活をしているとどうしてもネガティブになる時がありますよね。特に1年以上婚活を続けている人は、色々な場面でネガティブな自分と闘ってきていると思います。闘いに負けて退会した人もいるでしょう。休会をしてモチベーションをギリギリ維持しようとする人もいるでしょう。所属している相談所のカウンセラーに相談したら、「ネガティブに考えてもうまくいくことはないからポジティブに考えましょう!」と言われたことありませんか。でもそんな時に、「ポジティブになれ!」、「明るくなれ!」、「前向きに考えないと!」といくらアドバイスを受けても頭に入らないでしょう。ネガティブとうまく付き合うにはどうしたいいのか。ネガティブになる代表的な場面はどんな時か具体例を出します。➀「申し込みしても組めない」ネガティブになってしまう大きな原因です。自分から申し込みをしても全く組めない。自分のプライドを捨ててまで条件は下げたくない。たまに自分に申し込みがくるのは完全なアウトオブ眼中。自分は婚活での価値はこんなものかと虚しくなる。申し込み検索するのも嫌な場合は少し離れた方がいいですね。たまたま組めたとしても気持ちが入らずにお見合い中も暗い顔になっているか、つまらない質問を相手にしてしまっている可能性があります。自分はストライクゾーンが狭いと勘違いしていることもあります。どんな結婚生活を望んでいるかを真剣に考えましょう。②「仮交際のデートで相手が楽しそうにしていない」やっとのことでお見合いに発展。会っても悪くはなく何なら会話も盛り上がった。そして初デートの日。お見合いの時とイメージが全然違って会話は余り盛り上がらず、デート中に相手から質問などもなく、楽しそうじゃないと思ってしまった。だから、カウンセラーさんに交際終了の連絡を入れようか躊躇っている。ネガティブ要素が強いですね。そもそも楽しくしよう、相手を喜ばせようと思ったかどうかも考えて欲しいです。ときめきやドキドキも大事ですが、信頼や人間性も大事と考えるようにしませんか。好きになって付き合う一般の恋愛ではありません。そこを間違ってしまうと時間と労力を無駄に使ってしまいますよ。後編に続く-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!言い方がキツイ、言動が強め、態度が偉そうな男性は結婚相談所でもマッチングアプリでも選ばれる可能性は低いでしょう。お見合いの場であったり、仮交際のデート中のさり気ない一言であったり、すべてのシーンにおいて女性からは見られていると思って下さい。意識して下さい。細心の注意を払って下さい。「そこまでして結婚したくないよ」、この場合は仕方ないことではありますが、せっかく結婚相談所で活動している以上は、その傾向がみられる人にはアドバイスさせてもらいます。例えば、目立つのはお見合いのシーンです。お見合いは一般的にプロフィールの内容で会話を組み立てていきますが、男性は仕事について語る時にボロが出やすいように思います。本人としては決してそんなつもりで言っておらず、むしろお相手のことがすごく気に入り、これ見よがしに自己アピールをします。そこまでの流れは問題ありませんが、自己アピールの内容に問題があるのです。自分は周りの人間より仕事ができるアピールしている、上司がどうしようもないと叱責するような思い出トークをする、部下が新人で出来が悪いけど可愛がっているアピールをしている、まるで社会の仕組みをすべて知っているかのような自信で、仕事ってこうだよねって姿勢で熱く語る。どうでしょうか、心当たりはないでしょうか。男性は気持ちよく語っているので、そのお見合いは盛り上がった、手応えがあった、会話のキャッチボールができましたと交際希望を出すでしょう。でも女性はどうでしょうか。ほとんどの人がお断りの返事をするのではないでしょうか。周りや上司や部下を自分に置き換えた時、どんなキツイ言葉をかけられるのだろうと想像してしまいますよね。男性はそんなことはないと言っても後の祭りです。初対面の相手です。所詮プロフィールの内容程度しか情報はありません。そのお見合いは楽しいお見合いになったのでしょうか。将来の結婚パートナーとしてハッピーな結婚生活をイメージできたのでしょうか。たぶんですが、女性が感じ取るイメージは真逆ではないでしょうか。一緒にいると怖い。些細なことで叱られる。楽しいイメージが出来ない。男性はこれにどこまで気が付けるでしょうか。仮交際中のデートで店員さんに一言声をかける時もそうです。遅い!とか、いつまで待たせるねんとか、お店を見渡して店員の段取りの悪さを指摘したり、過去の武勇伝をいきなりぶっこんできたり。お断りされるのは必ず理由があります。その理由に本気で向き合わないとうまくいはいきません。カウンセラーさんとしっかり連携を取って婚活を頑張っていきましょう!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!まず、結婚相談所に登録している婚活男性を大きく分けた時、文系男子と理系男子に分かれます。(体育会系と芸術系は少数派なので割愛します。)文系男子と理系男子、あなたはどちらが自分に合っているのか考えたことはありますか。文系の方がイメージが明るいから文系男子を選ぶ?自分が理系だから話が合うのは理系なのかな?根拠のない理由で勝手に決めつけていると出会いのチャンスを失ってしまいます。上記のように自分が理系出身で確かに理系男子とは仕事面で共通していることが多いので、共通のワードが出たとしても困らないと、過去の面談でも会員様から相談を受けたことがあります。ですがそれではビジネスとしての関係ではないでしょうか。自分は学生時代に必死に勉強をしてきたから、その苦しみは理系で大変苦労した人にしかわからないから理系男性を選ぶのか、その程度であればやっぱり損をしていると思っていいでしょう。女性の婚活者目線で、文系男子と理系男子は何が違いどこを見て選べばいいのか。もしくはそもそも分けて考えるべきなのか?あなたが二者択一の選択を迫られたとき、どちらが合っているのかもっと意識してお見合いをしていきましょう。文系男子と理系男子を比較した時に、コミュニケーション能力の高い人に出会うのは文系男子でしょう。やはり営業マンと技術職の差はどうしても出てしまいます。会話を大切にしている人であれば入り口は文系男子の方が合うかもしれませんね。お店の予約もスムーズにしてくれるかもしれません。でもそれが自分の性格には気後れに繋がるかもしれません。かと言って理系男子にコミュニケーション能力がないわけではありません。苦手な人が多いだけです。これは理系脳なので仕方ないことです。喋れる人はそもそも理系を選択していきません。コミュニケーションを捨てて黙々と打ち込むからこそできる研究だとか、むしろリスペクトです。その結果の高年収なのです。高年収だけで、恋愛経験が不足していることからリード面がちょっとね、こういう場面は多くみられます。むしろ当たり前のケースと言っていいでしょう。全部を求める気持ちはわかります。でもそういう男性は、結婚相談所に登録する前に周りが黙っていません。要は結婚相手として市場には出てこないのです。文系男子と理系男子の比較はもちろん大事ではありますが、一番は育てる気持ちぐらいで相手を見つけるといいでしょう。自分は何者なのか考えて下さい。自分にとって何が必要なのか考えて下さい。隣の芝生は常に青く見えるものです。ないものねだりかどうか考えてみて下さい。恋愛をするなら楽しくないかもしれませんが、目的は結婚なのです。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所では「特記事項」といって、読んで字のごとく特別に書き記すべき重要な事柄があるかどうか記載しないといけません。世間一般的にみて、結婚する前に相手に伝えておかなければいけないこと、それが「特記事項」です。ただし、何が何でも記載必須というわけではなく、相談所によっては記載していない場合もあります。それは戦略的にお見合いが組めるかどうかの判断をしています。誰もが言いにくいことの一つや二つは持っていると思います。自分ではそれが当たり前でも、生まれてから今まで気にしたことがなくてもです。例えば、既往歴がある、先天性の病気、後天性の病気、家のローン返済、ギャンブルでの借金、国籍の問題、親族問題、宗教など、それこそ人それぞれではないでしょうか。一番多いのは奨学金の返済ですが、今までこれが原因で終了の理由になったことはありません。では、これらをいつのタイミングで相手に伝えればベターなのでしょうか。仮交際中のデートで話すのがいいのか、真剣交際中に話すのがいいのか、結婚相談所を通じて話すのがいいのか。まず、結婚相談所を通じて話すのはベターではありません。なぜなら最初のプロフィール作成時に開示していないことが裏目にでてしまいます。次に選択するのが仮交際中、厳密に言うと真剣交際に告白する前に言っておきたい、それでこの先に進むか判断してもらおうというパターンです。正直おすすめはしません。気持ちは素直でいいと思います。誠意も感じられますし、本当であればベターかもしれません。ですが、まだお見合いして4、5回会った間柄です。仮交際は友達+αぐらいの関係なのです。相手には別の仮交際をしている人がいてもルール上おかしくありません。であれば、1対1のガチンコのお付き合いである真剣交際の中で話をするのがベターだと思います。二人でデートを楽しみ、半日以上一緒にいても居心地がいい間柄で、毎週会っているし、たまに電話だってする。将来の擦り合わせも細かいところまではしていないけど、だいたいの方向性は話し合っている。その流れで本題の話をする。これがベターです。決して騙しているわけではありません。ちゃんと将来が見えてきてからするのは卑怯ではありません。段取りを組んで話しているのです。できない問題であればそれは終了になりますが、下地がしっかりしている関係であれば、二人で解決できるかもしれません。それぐらい二人の関係を築いていって欲しいと思います。余談でありますが、結婚する上で言わなくてもいいことあります。勿論、本人は良かれと思って相手に伝えているのですが、問題でないことを問題にして終了になるケースも多いのです。その時は善意が先行して相手に伝える前にカウンセラーに相談しましょう。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
この相談所を知る
べリンダ
大阪府 / 大阪市北区
中津駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!