結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
さくらの縁結び
「人」と「人」を結び、新たな未来をひらく
19歳で失恋した私は、今後結婚できないと思い焦っていました。時は昭和なのでアプリは出会い系サイトと呼ばれ危ないものとの認識でしたし、合コンも20歳で就職した私にはありませんでした。職場は保育園でしたし男性はいないし、出会いも全くない中、学生時代のバイト先で知り合った人と妥協でお付き合いしました。今まで全く興味がなかった理系の陰キャでしたが将来性は良かったし、好きな気持ちは相手の方が多いからとの安易な理由で結婚することになりました。全く束縛もしないし、家事はしてくれなかったですが、部屋が多少汚れてても気にしないタイプで気が楽でした。結局二人の子宝に恵まれましたが、子育て中は喧嘩が絶えず、お互いが我慢していたので不満が解消できず家庭内別居状態が後半10年続きました。23歳で結婚した私は、43歳で離婚しました。
まずはお相手の条件ですが、そんなにたくさん条件を求めていないと思っていませんか?「普通の人でいい」「見た目は特に希望はありません」と言っているそこのあなた!本気でそう思っていたら、もう結婚できているはずです。なぜ結婚できないのか、全然高望みしていないのになんでだろうと不思議に思いませんか?頭で考えることと行動が伴っていないのです。自分の気持ちは贅沢なことを言っているのに、言葉にしたらダメだと思って条件なんてないですって言ってませんか?それではうまく行かないのです。
理想と現実の間で戸惑っている人はいますか?既婚者に結婚の話を聞いて、やっぱり結婚は地獄?不幸せ?うまくいってる人を聞いたことがない…そんな話をよく聞きます。悲しいけど現実は、私個人の見解ですが、やっぱり7割くらいはうまくいっていない感じの話を聞きます。これって本当なんでしょうか?はっきりしたことはわかりませんが、お互いが思いあっている夫婦は4割くらいかなと思います。愚痴を言ってても仲いい夫婦もいますので…。これは23歳で結婚して20年夫婦をして離婚した私が言うのでおそらく間違いはありません。こんなこと言いたくないですが、不倫しているから夫婦関係がうまくいっている例も実際あります。
メラビアンの法則によると、話をする際相手に伝わる情報として、話の内容は7%、声の大きさやトーン38%、見た目は55%という7-38-55のルールと呼ばれています。まずは好感を持ってもらうためにはどうしたらいいでしょうか。見た目はどうしようもないと考えている人が多いと思いますが、そんなことないです!見た目の改善で見える世界が変わります。これは実体験です!
人の印象は最初の数秒で決まるといいますが、今回の会員様は初対面だったのですが、まだ入会から2か月なのでこれから改善が必要です。姿勢と声と笑顔、この三つがしっかり備わっていないとまずは仮交際に突破できないと思います。人として信頼できるかどうか、ここでアピールできないと今後も仮交際に進めないですね。面談は、LINEやオンラインではわからない細かなニュアンスを受け取ることができますし、伝えることができます。お見合いは一時間の一発勝負ですので、初めの印象が引っ張られて、決まってしまうことが多いです。第一印象のアドバイスは面談でないとできないと思います。
小学生のころから、相談に乗ることが多かった私は、みんなのお姉さん役をしていました。頼られることがうれしくてギブの精神を貫いていることが生きがいでした。ある日人に便利に使われていたり、いじめられたり、我慢ばかりしていたので、悲しくなったことがあります。その反動で、子供が落ち着いた30代から自分探しを始めました。相談に乗っていて嫌な気持ちになったのは、私の気持ちの持ちようで、やってあげるという気持ちではなく、一緒に考えていくことで、相談者が解決できるんだとわかりました。アドバイスをするのではなく、自分で答えを見つけられるように話を聞いて導くことが大切です。それができるのがこの仕事だと思い、私はこの仕事が好きです。
妥協しすぎていませんか?自分を過小評価していると、結局は最後まで好きになれなかったり、ときめきなんて必要ないと思ってお相手のいいところだけを見ようとしたり…。望んだら贅沢だと思って、お相手を選んでいませんか?まず、お相手の嫌なところを見ないようにすることは良くないです。きちんと直視して、自分のなかでしっかりジャッジしましょう。ここは許せる、これは許せない、という線引きをすることで交際終了するかどうかの基準になります。ときめきも大切です。ハグやキス、それ以上の関係になっていくことを考えるとキュンとするところが全くないのはのちに問題になります。
皆様、対面の占いに行ったことありますか?私は元々手相占いや星占いはもちろん、有名な占い師さんがテレビに出ていると興味があるので見てしまう方です。見ていると「あたってるー」とか「なんでわかるのー」とか一喜一憂しながら家族や友達と盛り上がった経験は一度はあるのではないかと思います。そこから一歩踏み出して、個人鑑定というカテゴリーになると、「そこまではしない」という方が多いと思いますが私もそこまでは…と思っていた一人です。でも友達に誘われて心斎橋の某占いの館的なところに行ってきました。その場で数人いる占い師さんを選ぶのですが平日にもかかわらず、予約が埋まっていたり人気の方は数時間後にしか予約できないとのこと。お客様も数人いたりして流行っていました😊
男性会員様で活動されてから半年たって振り返りやこれからの活動についてお話ししました。恋愛経験が少ないことで結婚のイメージなども乏しい状態でしたがお見合いや仮交際を重ねることで少しずつ自覚が出てきていますが、まだ足りない様子です。見た目もかなり良くなってお話も目を合わせて聞いてくれるようになり、相槌や笑顔で対応されている姿に大きな伸びを感じました。まだまだ伸びしろがあるので今後に期待です。
長い間別々の考えのもと生きてきた二人なので価値観の違いは否めません。ここは二人で乗り越えていくところですのですり合わせることを結婚前にしていきます。食べ物のこと、余暇の過ごし方、家族に対する温度感、体の相性、一人の時間が欲しいかなど細かいことも含めると、たくさんありますが、最も聞きにくいが一番大切なことは金銭感覚です。
この相談所を知る
さくらの縁結び
大阪府 / 大阪市西区
本町駅 徒歩3分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!