結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
さくらの縁結び
「人」と「人」を結び、新たな未来をひらく
最近、人脈を増やそうと交流会などに行くことが多いのですが、そもそも交流会に来れる人は異性と話せるし、人とかかわることが好きな方ばかりで、会員様になってもらえない感じです。相談所の初期費用で旅行に行った方がいいという話も聞きます。最近聞いた話では、保育士さんは20代は無料のマッチングアプリで30代はいい人がいたら結婚したい、結婚ありきの人生を考えていない、お給料が安いので相談所にかける余裕がないとのことでした。
小中高と学生の頃は、携帯もなくて家の電話のみ、学校では手紙のやりとりをたくさんしていました。交換ノートとかしてました…懐かしい(笑)夜書いた手紙を朝読み直すと、自分に酔った内容でびっくりしたりとか、手紙で告白したりとか、今のメールの代わりに直筆で書いていたのでかわいい便箋とかメモ帳、筆記用具やシールも集めていました。手紙だとリターンが遅いのでどう思ってるのかなとか、思いを巡らせてドキドキしていました。そんな昭和な時代から今はいつでも個別で連絡が取れて、電話も無料アプリですぐつながる時代です。私も最近はめっきり手紙は書かないですがそんな時代だからこそ手紙は効果抜群だと思います。
さくらの縁結びは大阪の本町というオフィス街にありますので、大阪周辺の会員様はたくさんおられます。しかし選べるからこそ特定の条件が良い方に申し込みが集中するのでたくさんお見合いできるとも限りません。大阪でこの状況ですと、地方はどうなっているのだろう…と想像すると、厳しい状況なのかなと思います。
・子供を授かりたいタイミング・女性からの結婚の圧(笑)・資産家の娘で豊かな暮らしをしていたから・料理がおいしいし母性本能が強いこと・一緒にいて落ち着ける・もしもの時に連絡が来ないのが嫌だから・こんな俺でも一緒にいてくれるんだと思ったとき・顔がタイプ、料理がうまい、お子様をしっかり育てていた・結婚をしない選択肢がなかった・ホッとする瞬間を感じて、見えない何かでつながっていると感じる・同居する空間に一緒にいるイメージが湧いたとき・家庭的なところを見たとき
①モノづくりには性格が表れ、少人数でじっくりとお互いのことを深く知ることができる。→作る過程で神経質なのか、おおざっぱなのか、繊細か大胆かなど食事やお茶をするだけではわからないことをがわかったりします。意外と素が出たりしますよね。②陶芸に興味がある方は真面目な印象、婚活に億劫な方も参加しやすい。→チャラい方は来ないです。③共通の趣味ができる。→結婚に関連するものやお礼の品を手作りしたりして二人だけの特別なものを作ることができる。④内気な方でも陶芸をしているときは手を動かしているのでたくさん話さなくて良い。→会話が苦手な方でも何となくごまかせる(笑)
『結婚は愛する人と人生を共にするためにあるものであって少子化対策ではないと思っています。子どもを産むために結婚するのではありません。不妊の方もいる、様々な事情で子どもを持たない選択する人もいる。多様な生き方をどれだけこの日本社会は認めてこなかったのか。今、少子化対策は確かに有事だといわれる。だからと言って結婚を後押しすればよいということではない。むしろ女性が本当に自分の人生を自分らしく生きられる、男性も同じ、共に生きる、それが結果的に結婚になればよいと思うが、少子化対策に結婚の後押しということは私はうなずけません。』
この時期のお出かけは暑いし人多いし疲れますよね💦私は引きこもり系ですが、実家には一応帰ろうかなと思います。近いから何とか大丈夫ですが遠いと大変ですよね。実家の立場から考えると、お盆は周りの方も家族が帰って来るという話が出たりして予定が何にもないのもさみしいものです。親孝行と思って日にちをずらしてもいいから帰ってあげたいですよね。
60~70%くらいはお子様を望まれる方がおられるのではないかと感じます。女性はリミットがあるので30代の方は望まれる方が多いですし、男性も40代50代の方もお子様が欲しいと思っている方が多いと感じます。結果はどうあれ妊活に臨みたい方が大半だと感じますが、男性と女性の感覚にずれがあると感じます。
よく聞く話ですが、ぽっちゃりは苦手とか痩せている人がいいとか…なかなか言葉では伝わらないことがあります。人それぞれのものさしがあって、それに対するぽっちゃりなんです。まわりの男性にアンケートを取ると、大体ぶれていることが多く、女性に聞くと細めでもぽっちゃりと思っていたりします。百聞は一見に如かずといいますが、共有するには言葉だけじゃなく写真などを共有しながら確認しないと言葉の意味が違ったりすることがありますね。
自社会員様に良い方はいないかな…と検索条件を入れてみていると、本当にびっくりするくらい27歳~32歳あたりの女性が増えたように感じます。特に20代後半の女性はとても多いです。なのでライバルがたくさんいると思って間違いないです。20代後半の女性は家事ができて穏やかな2歳差くらいの男性を望んでいる方が多いので、働き盛りの仕事が忙しい年代がターゲットとなり、少ないイメージです。周りの男性も結婚は30歳以降と思っていますので20代で婚活をする人は30代に比べて少ないので、逆に言えばチャンスですが、仕事を頑張る時期ではありますので時間がない、まだ早いという雰囲気がありますね。
この相談所を知る
さくらの縁結び
大阪府 / 大阪市西区
本町駅 徒歩3分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!