結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
グランマリー
「モテ会話」「モテ外見」のプロがあなたを1年成婚に導きます。
お久しぶりです!グランマリー仲人トラ男くんです!今回は婚活の成功方程式についてお話ししたいと思います。ズバリ!結論から言うと正しい(目標設定)×正しい(努力)=成功です。どんなに正しい努力をしていても、目標設定を間違っていると上手く行きませんし、逆も然り。正しい目標設定とはまずは、冷静に自分の現実を俯瞰して「現実の自分の価値」をしっかり理解する事からはじまります。正しい努力は特に大切です。特に男性。長年恋愛コンサルをしてた中でよくみてきましたが・服がよれよれ・髪がボサボサ・整えられていない髭・臭い土台にも立てていないのに時間がかかり即効性のないトークテクニックを学んでも遠回りです。まずは、外見を最大限に磨きましょう✌️(1ヶ月もあれば十分)ありのままの自分を愛して欲しい、好きでいて欲しい、受け入れて欲しいという思考は悪くは無いのですが、婚活においてはおすすめはしません🥺いかに「相手に喜んでもらえるか」を常に考えられる人の方がモテます!!!妥協はする必要はありません。あくまで現実の自分をしっかり理解した上で””最善””を取れる事が大事ですし、それが私達グランマリーの仲人の力の見せどころなのです!絶対に幸せにさせるので任せてください🙌では、また次の記事で!
婚活難民だった彼女がまさかの、真剣交際へ!こんにちは!グランマリー、カウンセラーの峯敏絵です。とても心配していた会員様(女性)がいらっしゃいます。なぜ心配かといいますと・・・【活動をしない】のです(;´Д`)会費がもったいないですよ~お見合いのお申し込みしましょうね~などなど面談を重ねるもなかなか動いてくださいませんでした。(結婚相談所あるあるなんです。活動しない会員様がいる(笑))私のあるひと言で一念発起し、あっという間に素敵な方を見つけられプレ交際→真剣交際へと進展いたしました!!そのあるひと言とは・・・?『○○さんが、お見合いのお申し込みをしないなら、私が勝手にいい人を選んでお申し込みしますよ!!いいですか???』です(^^)『だめです~自分で選びます~』というわけで、ちゃんと活動しはじめたのです。今はたびたび嬉しそうにデートの報告をしてくださいます!やっぱり幸運を勝ち取るには、行動力ですよ!迷ってる暇があったら一歩を踏み出してください☆
こんにちは!カウンセラーの峯敏絵です。最近お問い合わせやご相談が増えてきたな~と感じるのが60代以上の方の婚活について。お子さんが、巣立ち、また配偶者の方と死別されたり・・・残りの人生を一緒に過ごすパートナーが欲しい!という方が多いですね。ご本人はご入会したいけど・・・娘が、息子が反対している・・・などというご相談もございます。ご結婚は当人同士だけではなくて、ご家族の問題だったりしますから、悩まれるのも当然ですね!結婚相談所での出会いがきっかけで幸せを手に入れたカップルは年々増えていますので、結婚相談所がもっと身近で気軽に相談できるような存在になるといい~と思います。シニア世代でパートナー探しを始めるってとっても勇気がいるかもしれませんが、素敵な事だと思います!今はアプリ婚活と似ていて、自分でスマホでお相手探しができるのですが、スマホは持っていない、操作が苦手という方は、こちらでアナログでご紹介いたしますのでご安心ください。まずは、お気軽にご相談ください!私がご自宅にお伺いしますね。カフェでお茶しながらご相談もオッケーです。
仲人カウンセラーの峯敏絵です。久しぶりの更新です。先日、会員様と公園にお写真を撮りにいきました。スタジオもいいけど、開放的な外での撮影は、自然な笑顔がでて良かったです!さて、結婚相談所に入会しようと思うきっかけって何でしょう?先日の勉強会にてアンケート結果の発表がありましたのでランキング形式で発表いたします!!まずは、第5位から。【第5位】証明書の提出があるサービスで安心して出会いたいと思ったそうなんです。結婚相談所には『独身証明書』というものが必要なんです。男性は、年収証明書も。実は既婚者だったーとか、ロマンス詐欺に遭うリスクもない!【第4位】ひとりでの婚活に限界を感じた。第三者の意見が欲しかった恋愛の悩みって誰かに相談したいものですよね・・・こんなラインが来たのですけど、なんとお返事したらいいのだろう・・・そんな事まで結婚相談所ではご相談に乗っています。【第3位】結婚への真剣度・目的に違いがあったアプリは出会うことが目的で、決して結婚を前提にしているわけではないのですよね・・・。女性は、出産があるから年齢的に焦ってしまうし、当然結婚が前提でも、男性はいくつになっても、ほとんどの男性が結婚前提ではないようです。【第2位】付き合ったけど結婚まで至らなかった付き合ってから、結婚のタイミングっていつ??これって本当に難しい。特に男性は覚悟がいるようで、背中を押してもらわないと、プロポーズができない方が多いのです。結婚相談所では、プロポーズのタイミングまでしっかりサポート。お相手の温度感も分かります。そもそも、今すぐ結婚したい人しかいないのです!出会える人すべてが、今すぐ結婚したい人!【第1位】出会えても進展がなかった出会えても、付き合うに至らない?付き合っても自然消滅。。。そのような理由が1位でした。進展しない理由のひとつに、お相手が何を考えているのか分からない。というお話をよくお聞きします。結婚相談所だと、仲人カウンセラーの存在によってお相手にお聞きすることができるんです。それによって、『あの時はそういう理由で、○○だったのね~安心しました。」』などと、不安材料を取り除くことができ、交際がどんどん進展していきます。実際に、お相手の自分への想いの温度感などを確認できるってすごい事だと思います!いかがでしたでしょうか?婚活難民やってるよ~って方で、何か当てはまるものがありましたら、是非結婚相談所へのご入会もご検討ください♡グランマリーはエステサロンも併設しておりますので外見改善も得意です。『人は見た目が9割』という本もあるくらいですからね!まずは第一印象から。あ!エステに通ってね。そいうわけではありませんよ(笑)外見改善のアドバイス、もちろんサポートサービスです♡
こんにちは、婚活サロングランマリー仲人のトラ男くんです!!!今日は前回の続きでpart2です。(part1をまだ見ていない方は是非読んでみてください!)今回も前回同様に「今からすぐに使える」男ウケ抜群で逆にできないと大幅減点を食らうかもしれないトークについて解説していきます。ずばり結論からいうと「否定的なワードを避けよう!」です。よく聞くし、つい口にしがちな「でも……」「…が嫌い」「元彼が最悪で…」「鬱になって…」挙げだしたらキリがありませんが、イメージは湧いたと思います。婚活をする多くの男性は””肉体的にも、精神的にも自立している健康””な女性を求めてる場合が多いです。人生の不幸を他人のせいにしたり、現状から目を背き現実逃避するような癖を匂わすトークはできるだけ控えなければいけません。精神的に未熟で結婚生活がしんどそうだと思われます(みんな自分はしてないと思っていますが、この他責思考な方はかなり多くいます)ぶっちゃけ1発で「あー、この人は遊びや、恋人ならまだいいけど、結婚とかは考えられんなー」って思われることもあります。なので否定的なトークや対応はしないように気をつけましょう!!!控えめとマイナス思考は別物なのです。そして、よく「いい人がいない…」と口にする人も日頃から他人のいい所をみて、その人を偏見で否定しない癖をつけると案外、すぐにいい人が見つかったりするものです。思考を変えるおすすめの習慣・誰かに出会うたびにその人の素敵なところを3つみつける(誰にも言わなくて大丈夫です)では、次はpart3でお会いしましょう!では!
こんにちは、婚活サロングランマリーの仲人トラ男くんです。今日のテーマは【女性向け】です!「あまり話すのが得意じゃない…」「会話で自分から話題を出すのが苦手」等の悩みを持っている方はいませんか?今日はそんな方に向けた、初デート時やまわりにいる気になる男性との会話の仕方についてお話したいとおもいます!今日は1~3まであるうちのPart1!!!!Part1「全肯定」まず、男性と話す時の基本は肯定する!です。話すのが苦手な女性ならより「聞き上手な人」を目指す必要があります。根本的に男性は「自慢したい生き物」です。どんな男の人でも1度は何かを頑張る際のモチベーションに「モテたい」「自慢したい」「憧れられたい」があったと思います。それくらい賞賛されたいという欲が表面に出さないにしても心の奥底にはあります。なので、相手の自尊心を高めて上げるためにも「全肯定」の姿勢。そして、凄いと思ったことはしっかり言葉にして「さすがです!」「すごいです!」と言葉にだしてあげましょう。そのような自分の自尊心を高めてくれる女性を男性は「居心地が良い」≒「素敵」と思うようにできています。次回は、Part2です!お楽しみに!
代表カウンセラーの峯敏絵です!写真はうちの飼い猫『きなこ』です!面白い記事をみつけました。異性に人気の趣味ランキング。というものです。【男性の趣味】で人気なのは1位スポーツ2位料理【女性の趣味】で人気なのは1位料理2位スポーツ入れ替わってるだけ!確かにね~。女性の私からすると、お料理男子ってやっぱり魅力的☆男性からすると、女性がお料理ができるのって当たり前の域なんだろうな~~~。私は料理が趣味なんて絶対言えない私。うんうん、わたしもー!っていう、そんな婚活女子は趣味欄にどう書いたらよいのでしょう?趣味欄には正直な趣味を書き、プロフィールを書く欄に『結婚したら旦那様の為に美味しいお料理を作れるよう、努力します♡』てな感じで、苦手な事も頑張る姿勢を見せる感じで書いてみてはいかがでしょうか?グラスに入ったホイップ状の白いものは『俺のフレンチ』でいただいた、ポテトサラダ。ポテトサラダ苦手なのにめちゃくちゃ美味しかった!こんなお料理が作れたらいいな~。ちなみに私の趣味は『猫に顔をうずめて深呼吸すること』ものすごく嫌われるか、好かれるか?なんだと思います。正直もほどほどに笑
こんにちは、婚活サロングランマリーの仲人トラ男くんです!「女性と話せはするが、いまいち心を開いてくれている気がしない…」これまで多くの方に婚活、恋活のアドバイスをしてきた中でも、特に多く頂いた悩み相談(¨̯)今回はそんな悩みを解決させちゃいます✌️まず、そのためには女性が男性に心を開くメカニズムを理解しなければなりません。俺には魅力がないから。。。と諦めてしまうのは勿体ない!!!女性が男性に好意をよせる際、大きく分けると2つの段階があります。それは①魅力的だと思わせる②警戒心をとくほとんどの人は①についての情報しか発信していませんが、私たちが女性と話し、心を開いてもらう(=素で話してもらう)ためには②の警戒心をといてあげるということがめっっっっちゃ!!!!!大切なのです。例えどんなに魅力的な自分をアピールしたとしても、「この人のことまだわかんないしなぁ。。。」「価値観も素敵そうだけど、まだ、信用出来ない」と思われることも多くなってしまい非常に勿体ないです。世の中の女性の多くも同様に「何を言うか以上に誰が言うのか」なのです。👦🏻警戒心ってどうとくんだよ!では教えましょう。簡潔に言っちゃうと下記の3つです。
こんにちは。婚活サロングランマリーの仲人トラ男くんです!!(¨̮)突然ですが、皆さんは今まで「友人、他人のふとした一言で傷ついた経験」はありますか?私は何度もありました。遺伝的に肌が荒れやすく、そして身長の低い私は「毎日洗顔してる?笑笑」「今からくる友達身長高いけど大丈夫?」といった優しさに見せかけた、”言葉のナイフ”を幾度となく投げつけられてきました。間違いなくこれらの言葉を発した人達に悪気はないのですが、人によってはかなり深く傷ついてしまうこともあります。そして、友人の場合であればある程度の関係性、今までの関係構築の貯蓄があるからこそ許したり、傷を忘れたり出来るのですがこれが『初対面』『出会って間もない頃』だと今後の良好な人間関係を構築する上で間違いなく大きな壁となることは想像に難くはないはずです。そして、ほとんどの人間がふとした言葉に傷ついた事があることからもわかる通り、私達も意識をしないと他人を悪気なく傷つけてしまう可能性があります。以降、具体的なワードを含め、お見合い、デート等でウケが最悪で1発アウトとなりうるNGトークについて解説していきます。
こんにちは。婚活サロングランマリーの仲人トラ男くんです!!!今回はモテる女性の本命になれる男性をテーマの記事です。「俺優しくしてるし、いい人だと思われるけど恋愛に発展しない」と悩む男性には必見です!!!まず、女性なら誰もは感じたことがある「いい人なんだけど好きになれない...」という感情。これは簡単に意訳すると、『ドキドキしない』というです。つまり、悪い人でないのは理解しているが、いまいち居心地がよくない、好きになれないってことですね(¨̮)下記で自分のまわりでずば抜けていた男達、そして自分の経験をふまえて本当にモテる女性にモテる男達がどんな性格をしているのか、その特徴を解説していこうと思います。
この相談所を知る
グランマリー
宮崎県 / 宮崎市
宮崎駅 徒歩15分以上
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!