結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
京都の結婚相談所 千乃鶴 senno-tsuru
婚活を効率化・楽しく婚活で6か月成婚!
第2回【恋活/婚活×野球】イベント開催!\参加者募集中/野球をするのに気持ちいい季節がやってきました!※マッチングが目的ではなく、リフレッシュ目的です。野球でリフレッシュしませんか?広い球場で野球します♪野球したことがなくてもOK!!未経験、初心者、女性大歓迎✨一人では心細い場合は、お友達とお誘いあわせの上、ご参加くださいませ。\お得に/LINE公式からお申込みいただくと、500円引きになります♪LINE公式登録はこちらから↓ https://page.line.me/nzm7671n ーーーーーーーーーーーーーーーーーーこんな方におすすめーーーーーーーーーーーーーーーーーー・まじめに恋活・婚活している男女・今から恋活・婚活をはじめたい男女・今は恋活・婚活を休んでいる男女・野球未経験でも、初心者でも問題ないです!・野球は好きだけど、野球をやったことがなくても大丈夫!・久しぶりに野球(運動)したいなぁ・一人で活動していて誰かと交流したいなぁ※ビジネスや勧誘目的の方はおすすめしません!※プロフィール交換会やマッチングはございません。イベントもこんな感じでゆる~くやるのでご安心ください女性も野球できます♪お申込みフォームはこちら↓ https://forms.gle/QqmkDcukbHLBKESD8 ※ご参加にあたり上記のお申込みフォームにもご記入願います。お申込みフォームにご記入いただけない方のご参加はお控えいただいております。
男性でお見合いから交際移行にならない人の共通点は、「女性と会話ができていない」お見合いでこんなことないですか?□下を向いている□女性と目を合わせていない□挙動不審□声が小さい□女性に質問しない□会話を広げない□聞かれている質問の答えになっていない□場の空気が読めていない□ある程度の大人としての会話が成立していない1つでも該当すると交際移行はほぼできないです。会話が成り立たないと女性にとっては苦痛で次に会いたいとは思わないからです。コミュニケーションは相手の意図を汲みながら会話のキャッチボールしていきます。お見合いでの、コミュニケーションの目的は「相手を知る、自分を知ってもらう、相性が合うか確かめる」などです。女性の方のお断り理由で「(男性に対して)何しにきたのか謎です」という言葉をよく目にします。女性にこのように思わせてしまう態度や会話では本当に交際移行は厳しいです。
プレ交際でお相手と関係性を深めようと何事にも、つい深く考えずに「イエス」になっていませんか。それは危険です。真剣交際へ進むか決断するために価値観のすり合わせをしますね。・将来の居住地・賃貸か戸建てか・結婚後の仕事など🔍要確認①会話が相手のペースになっていないか?②二人の意見が出しあえているか?③本当にその決定でいいのか?無理していないか?④常に相手の意見や考えに「なぜ?」と聞いて相手の根拠や理由を把握しているか?自分の中で相手がこう考えているのかな?と憶測や自己完結していないか。🐣相手の考えは聞かないとわかりません。
お見合いは初対面だから、あまり突っこんだ話しは避け無難に楽しく過ごした方がいいと思われるかもしれません。私のおすすめはお見合いで『情報収集』です。見た目や会話を通して必要な情報を集めます。お見合いの目的の1つに「結婚相手か判断すること」お互い自分の結婚相手になる人か否かを見ています。😩交際移行ならない人あるある…お見合いから交際移行できない方は、目的が「会話を続ける事」になっている人が多いように感じます。目的が間違っていると結果は得られません。会話を続けていれば結果もついてくるのでは?と思われますか?イメージしてください。会話を続けることが目的になっている人は、プロフィールを確認するかのように一つ一つ拾っていく会話の仕方です。そこから会話が広がればいいのですが、プツプツきれていき、話題が次々に流れていく。会話に何か意味が見いだせているでしょうか?お互いお見合い場所まで時間や労力をかけて行き、いざお見合いがはじまったら確認作業。弾まない会話は疲れます。時間が長く感じる。相手に対して疲れる印象を持ってしまうと、次会ってもこんな会話だったら疲れるし「良い人だけどお断りしよう…」ってなります。結果、交際移行には繋がりません。一生懸命やっているのは分かるのですが、努力の方向性が間違ってしまっているかなと私は思います。ーーーーーーーーーーーー「お見合い」は情報収集ーーーーーーーーーーーーお見合いでは結婚相手か判断するための『情報収集』をおすすめします。🔍まずは「結婚相手の視点」を持つ結婚相手か判断するための『自分の視点』を持っておくことが必要です。視点がない方は・どんな結婚生活を送りたいのか?・↑この生活ができるあなたの結婚相手はどんな人?時間をとってじっくり考えることをおすすめします。
「教えてほしいです」スタンスの方は成婚まで早い人が多い。・「婚活はよくわからないから色々と教えてほしいです」・「僕(私)が出来ていな事は遠慮なく教えてほしいです」・「お断り理由は全て教えてほしいです」などこういってもらえると仲人は、「アドバイスが欲しい方だな」と分かりやすいので、どんどんアドバイスできる。アドバイスと言っても「○○してください」と指示は私は好きじゃないし、指示で人は動かない。アドバイスの目的は『その人の目標が達成』すること。婚活では目標は『成婚』。成婚する為には今までの何かが変わる必要がある。だけど、人が今までと違う行動をとれるのは容易ではない。🔍今までと違う行動をしない理由①脳は変化を嫌うから。②世間の常識や当たり前によって植え付けられた価値観に疑いを持つことがない。③固定概念の中で生きているから。ちょっとオーバーかもしれませんが、日頃から頭を柔軟にしようと思っていれば上記の②③は当てはまりませんね。🔍今までと違う行動をとるには?まず違う行動をとる必要があるという気づきが必要。その気づきが自分だけでは気づきにくい。客観的に見る訓練や日頃から心がけていれば自身でも気づける人はいる。🔍アドバイスの本質その人の行動を変えてもらえるよう気づきを提供すること。こんな経験ないですか?親から「勉強しなさい」「早く寝なさい」と言われてもやらないこと。むしろ反抗してしまう人もいるのでは?それよりも、勉強で分かりだしたら楽しい、早く寝たら翌朝体調が良いと気づけば、勉強するし早く寝るようになります。
「お相手に緊張する」それは、、綺麗な人、かっこいい人には緊張するという場合。(普段から誰に対しても緊張する場合と緊張がほぐれてくる場合いのを除く)それは、残念ですが関係性がうまくいきにくい相手です。結論、結婚相手ではないということ。
結婚を一度もされた事がない方にとって結婚は未知数。自分に合った結婚相手をどう判断したらいいの?・この方で(妥協して)早く活動を終えたい・この方はすごく良い人だから自分が(譲りたくない所を)折れたら結婚できるなぁ結婚相手を上記の基準で判断するのはお勧めできません。結婚できても結婚生活に不満が出て結婚生活がうまくいない可能性大です。何十年と続く結婚生活です。家庭が心地良いと感じられる事が大事です。ーーーーーーーーーーーー🔍結婚相手の決め手は?ーーーーーーーーーーーー「抵抗がない」こと。イメージしてください。今、交際しているお相手、その方と結婚するとなった時に、何か抵抗が出てきましたか?それとも何も抵抗は出てこなかったですか?🔍抵抗あり先ほどの判断基準には、妥協や譲れない部分の抵抗があります。私のケースですが、昔、結婚まで考えた相手に対して、苗字が変わる、京都を離れる、相手のお墓に入るのかぁと思った時に抵抗がありました。抵抗がありましたが、仕方がないものだと我慢して結婚式を挙げました。しかし、入籍したい気持ちになれず別れました。(諸事情ありますが割愛します)🔍抵抗なし夫と入籍する際は先ほどの苗字が変わるなどの抵抗は一切なかったです。知り合って約8年経ちますが、年々関係性が深まっています。相性が良いです。例えば、将来は実家の近くに住みたいと思っていた人がお相手は仕事の都合で海外に住まないといけないことに。結果、ご成婚されました。海外で楽しく結婚生活されています。はじめは居住地に抵抗があっても妥協ではなく、お相手次第でその抵抗が無くなることもあります。
男性で話すのが苦手な人は、話す事が好きな女性がタイプという人がいる。男性は、自分は話さないので、話す女性は自分に合っていると思っている。これは自分の立場でしか見ていないことに気づいてほしい。
こんにちは。たくさんの仲良し夫婦がうまれる千乃鶴👩👨✨【年下男性×年上女性】を応援!モットーは、「楽しく婚活」♪婚活カウンセラーの前川千恵です👩 本日は、『「相手に不満」は結婚相手の見極めタイミング』について プレ交際中に、相手と自分とやり方やペースが違うことはあります。 ①返信が遅い②デートのプラン立ててくれない③お店探しや予約してくれないなど 上記のことで不満に感じることはありますね。ただ、自分の思い通りの動きをしてくれる、完璧な人はいません。 「相手に不満」が発生。それは結婚相手の見極めタイミングです。 どう見極めていくのか?以下の1)~3)のステップです。 1)聞く相手が何を考えているのか、聞く事で相手の理解に繋がる。理解できれば納得できることもある。聞く時に大事なことは、そこに怒りの感情や嫌味をいれない。淡々と状況確認する。絵文字がないと無機質で怒っているのかな?と捉えられる可能性があるので、絵文字を入れて不満ではない事を表す。例)①相手は返信を遅いと思っていないかもしれませんので、「返信が遅いのはなぜですか?」と聞くよりも「こんにちは。私がLINEしてから3日経ちました。まだ返信がないのはなぜですか?😊」と聞く。②「2回デートありがとうございます。お聞きしたいのですが、デートのご提案が一度もなかったです。なぜですか?😊」 2)自分の考えを伝える相手に自分の考えを伝える。相手も伝えてもらわないと分からないですね。例)自分はLINEのやりとりが好きでまめにしたい、返信がないと不安、デートプランは交互にやっていきたいなど、感情的にならずに優しく伝える。 3)相手の行動を見る1)2)を実践した時に、相手の行動に変化があれば交際は継続。その後もしっかりと相手を見極める。他者との交際は、コミュニケーションを図りながら二人の形を作っていく。それが出来る相手があなたの結婚相手です。言葉だけ変わって行動に変化がない時は要注意。結婚相手としてはお勧めできません。 🔍波風立てたくない相手に対して、聞く・伝える事を実践しようと気持ちが芽生えなければ、その時点で結婚相手ではないです。デートを重ねなくても良いです。 🔍嫌われるが怖い言いにくい事、自分にとって不利益になるかもしれませんが、そこを勇気を出して相手に伝えてほしい。嫌われるかもと心配になると思いますが、ご縁がある人とは離れません。本音をぶつけてはじめて真の関係性が生まれます。表面的な交際を続けていても成婚にはなりません。 🔍信頼関係を築く婚活中に他者とどう関わっていけば良好な関係性を築けるかトライし、身に付けておくと、結婚生活が始まった時に「あれ?こんなはずじゃなかった」と想定外ではなく、他者との違いを認めて想定内で対応できます。 🙆♂️まとめ🙆♀️不満を感じる相手に出会った時、静観し、伝えるに価値があるか見極め、聞く・伝える場合はより良い関係性を築くという目的をもって実践。 自分でコントロールできるよ🌳 👨楽しく婚活👩✨最後までお読みいただきありがとうございます。
こんにちは。たくさんの仲良し夫婦がうまれる千乃鶴👩👨✨【年下男性×年上女性】を応援!モットーは、「楽しく婚活」♪婚活カウンセラーの前川千恵です👩 本日は、『マイナスな言葉に引っ張られない』について 結論から、あなたにマイナスの言葉を言う相手は、①相性が合わない人②あなたに嫉妬している人です。 どちらも相手にする必要性は皆無です。 人はおかれている環境の影響を非常に受けます。 ですから、①②の人の側にいるとマイナスの影響をうけ、知らず知らずのうちに自身もマイナス思考やマイナス発言になってしまう。ーーーーーーーーーーーー「どうせダメだろう…」ーーーーーーーーーーーー過去に異性からマイナスな事を言われて、それを引きずってお見合いにのぞむ会員様がいました。 最初から『諦めモード』になっているのです。 その方はよくお見合い相手を「怖い顔している」と言い、良い印象をもたないのです。 相手が本当に顔が怖い方なのでしょうか? それは、自分が作り出しているのです。 お見合いに向かう道中に、「今日もお見合い断られるだろうなぁ」ということを考えていると、顔や態度などオモテに出てきます。それはお相手に伝わります。 相手は「なぜ、せっかくのお見合いなのに、そんなに元気がないの?」と気持ちが疑いになり、怪訝な表情になってしまいます。ーーーーーーーーーーーーー「怖い顔している」ではなく「怖い顔にさせている」ーーーーーーーーーーーーー目の前の方にあなたの過去に出会った人は全く関係ないです。 折角のご縁を自らダメな方向にもっていくのは、相手に失礼ですし、もったいないですね。 相性が合わなかった人や嫉妬する人の言葉を鵜呑みにせず、ちゃんと「聞いていい言葉」と「聞かなくていい言葉」を見極めてね。いつも食らっていたらダメだよ。 自分の都合の良いように人生にもっていってますかー?もっていっていいんですよー🌳 自分を大切にね🙆♂️🙆♀️ 👨楽しく婚活👩✨最後までお読みいただきありがとうございます。
この相談所を知る
京都の結婚相談所 千乃鶴 senno-tsuru
京都府 / 京都市西京区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!