結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
縁香(えんか)
はじめての婚活、不安なあなたでも大丈夫!20・30代活躍中!
こんにちは😊京都の結婚相談所「縁香(えんか)」の小林です。「そろそろ本気で婚活しなきゃ…」「30歳までには絶対に結婚したい!」そんな気持ちはあるけれど、マッチングアプリに疲れてしまったり結婚相談所ってちょっとハードルが高そう…と思っていませんか?今日は、実際にマッチングアプリからIBJ加盟の結婚相談所に切り替えた30代女性のリアルな体験談も交えながら、なぜ今、結婚相談所が見直されているのか?本当にハイスペック男性と出会えるの?アプリと相談所、どう違うの?そんな疑問にたっぷりお答えしていきます💐最後には【秋の婚活スタート応援キャンペーン】のご案内もあるので、ぜひ最後までご覧ください🍂目次・なぜ「30歳までに結婚したい」のか?焦りの正体とは・20代が婚活市場で「最強」な理由とは?・マッチングアプリの限界…うまくいかない3つの理由・恋愛初心者でも安心!結婚相談所のサポート体制とは・1人にしない婚活なら「縁香」へ!秋のキャンペーン紹介なぜ「30歳までに結婚したい」のか?焦りの正体とはアラサーになると、急に周囲の結婚ラッシュが始まりますよね。「え、もう入籍したの?」という話が毎月のように飛び込んでくると、焦りや不安を感じる方も多いはず。実際、IBJの統計でも女性の成婚年齢のピークは29歳前後。この数字を見て、「今動かなきゃ」と思うのも自然なことです。ただし、焦って間違った方法を選んでしまうと、「疲れた…もう婚活したくない」という状況になってしまうことも💦だからこそ大切なのは、自分に合った婚活方法を早めに見つけることなんです。20代が婚活市場で「最強」な理由とは?「20代で相談所に入るのは早い?」と不安になる方もいますが、実は、婚活市場では20代女性は引く手あまた。✅年上の男性からの人気が非常に高い✅若さ=柔軟性ととらえられるため、お見合い成立率も高い✅恋愛経験が少なくてもポジティブに受け止められやすい特にIBJでは、年収1,000万円以上の男性や、有名企業勤務の男性からも20代女性へのお申し込みがとても多くあります。だからこそ、早めに相談所で活動することで、より理想に近いパートナーと出会いやすい土壌が整っているのです✨マッチングアプリの限界…うまくいかない3つの理由もちろん、マッチングアプリから始める方も多いですし、うまくいく人もいます。でも、実際にはこんな声も…。「3往復で既読スルーされた」「会ってみたらプロフィールと全然違った」「1年やったけど、結婚の話なんて一度も出なかった」なぜこうなるのか?理由は以下の3つ。・真剣度に温度差がある →結婚願望がある人もいれば、暇つぶしや友達探しの人も。・身分が証明されていない →年収や職業が本当かどうか、確認のしようがない。・出会いまでが長い&疲れる →20人とやりとりして、1人と会えるかどうか。結婚を本気で考えるなら「効率よく・安全に・真剣な人と出会える」場所を選ぶのがポイントなんです。恋愛初心者でも安心!結婚相談所のサポート体制とは「結婚相談所って、お堅いイメージがある」「恋愛経験ないと無理かも…」そんな不安もよく聞きますが、縁香では恋愛初心者さんも大歓迎です😊たとえば…プロフィール写真撮影の服選びやメイクアドバイス自己PR文の作成サポートLINEやお見合いの会話アドバイスデートの振り返りや今後の作戦会議すべてマンツーマンでサポートします✨困ったときはLINEや電話でいつでも相談OK。「一緒に進めてくれて安心でした」とよく言っていただきます。1人にしない婚活なら「縁香」へ!秋のキャンペーン紹介🍁実際の例をご紹介します。30代後半女性が、マッチングアプリでの婚活に限界を感じ、2025年5月に「縁香」へご入会。そこから1ヶ月後、年収7,000万円以上のハイスペック男性と交際へ。他にも…30代後半女性が有名企業のご子息とお見合い成立30代前半女性が年収2,000万円以上の男性とお見合いこうした出会いが叶うのは、IBJ加盟の安心・安全な結婚相談所だからこそ。そして、カウンセラーが親身になって伴走するスタイルだからこそです。💡今なら【秋の婚活スタート応援キャンペーン】実施中!口コミにご協力いただける方は、通常入会金55,000円→10,000円OFFでご案内いたします🍂最後にひとこと💐「まだ相談所は早いかな…」「なんとなく不安…」そんな気持ちもすごくよく分かります。私自身も10年婚活していたからこそ、無理なことは言いません。でも、ひとりで悩む時間がもったいないなと思うこともあります。「ちょっと話を聞いてみたい」そんな気軽な気持ちで大丈夫です◎📩LINEから無料カウンセリング受付中です!🔽お気軽にご連絡くださいね🔽 https://lin.ee/Do0nTpm
こんにちは😊京都の結婚相談所「縁香(えんか)」の小林です。「結婚相談所って、アプリでうまくいかなかった人が行く場所でしょ?」「ハイスペックな人なんて、いないんじゃ…?」そんなイメージ、持っていませんか?実はそれ、完全に時代遅れなんです✨今日は、そんな“結婚相談所の今”をまるっとお伝えします💍最後には【お盆限定キャンペーン】のお知らせもあるので、ぜひ最後までご覧くださいね!マッチングアプリや合コンでは、「なんとなくいい人いないな…」って思ってしまうこと、ありませんか?特に30代になると、「いいね」は減るのに真剣な人とはなかなか出会えない結婚の話になると重いと思われる…そんな“婚活疲れ”を感じている方も多いと思います。でもだからといって、「結婚相談所に行ったら負けな気がする」「そこまでしなくてもいいかな…」そう思って一歩踏み出せない人も多いのが現実。でも、実は今の結婚相談所、全然イメージが違うんです!
こんにちは😊京都の結婚相談所「縁香(えんか)」の小林です。今回は、私自身の婚活経験をもとに「28歳のときの婚活」と「34歳のときの婚活」の違いそしてそこから気づいた“婚活のリアル”についてお話しします。最後には【お盆限定キャンペーン】のご案内もあるので、ぜひ最後までご覧ください🍉さてさて、本題へ📝まず、25歳頃に周囲で第一次結婚ブームが来た人、多いのではないでしょうか?学生時代から付き合っていたカップルたちが、だいたいこのタイミングで結婚していくんですよね💍そんな光景を見て、「やばい、私もそろそろ…」と、ちょっとだけ焦りを感じた私はなんとな〜くで婚活をスタート!当時の私にとっての婚活といえば…流行っていたのは「相席屋」や「ペアーズ」でした😂(懐かしい!という方もいるのでは?笑)でも今振り返ると、あれは“婚活”じゃなくて、ただの“遊び”だったなと思います。そして、いよいよ「本格的に婚活しよう!」と動き出したのが28歳の頃。とはいえ当時の私は、「年収・企業・学歴・身長」といった“条件重視”の婚活ばかりしていました💼大手企業ってだけで、なんかカッコよく見えたり…笑高年収=安心できそう、という思い込みもあって、とにかくスペック重視のフィルターで相手を見る癖がついてました。そして自然と、本当に大事な“人柄”や“相性”は二の次に…😓でもね、今ならよく分かります。💡いくら条件が揃っていても、「心が動くか」はまったくの別問題なんです😅もしこのことにもっと早く気づけていたら…たぶん、あと5年は早く結婚できてたと思います😂
こんにちは😊京都の結婚相談所「縁香(えんか)」の小林です。今回は、マッチングアプリで「3往復したらもう無理…」「やりとりが続かなくて疲れる…」と感じている30代女性のあなたへ。そんなあなたが今感じているモヤモヤに寄り添いつつ、解決のヒントになるお話をお届けします✨ブログの最後には、お盆限定のキャンペーンのお知らせもありますので、ぜひ最後まで読んでくださいね!マッチングアプリでよくあるこのやりとり👇「初めましてよろしくお願いします」「どの辺に住んでますか?」「休みの日は何してますか?」最初のこのやりとりでもう疲れません?・最初のテンプレ会話が続かない・続けるのがめんどくさい・返信が遅いと、もうどうでもよくなる・会うまでのハードルが高すぎるそんな“アプリ疲れ”に悩んでいる方、実はすごく多いんです。ある調査では、アプリでマッチングした人のうち、実際に会うまで至ったのはわずか15%とも言われています😳しかもその中で、関係が続いた人はさらに少ない…。つまり、「頑張ってやりとりしたのに、意味なかった…」ということが多発しているのが現状なんです。
こんにちは😊京都の結婚相談所「縁香(えんか)」の小林です。今日は婚活中の30代女性からよく聞くお悩み。「好かれるけど、好きになれない」「いい人だとは思うけど、ときめかない…」「条件は悪くないけど、何かが違う気がして」この「好きになれない」問題について書いていきます✏️今回はそんな「こじらせ女子」になってしまった30代女性に向けて、恋愛がうまくいかない本当の理由と、そこから抜け出すヒントをお届けします🌿まずお伝えしたいのは、「あなたの理想が高すぎる」とは一概に言えないということ。よく周囲から「理想が高いからじゃない?」「もっと妥協しなよ」なんて言われること、ありますよね。でも別にめちゃくちゃイケメンが良いとかめちゃくちゃお金持ちが良いって言ってる訳じゃないのに...これって理想が高いの...?なんて思ったことありませんか?実際には、理想が高いというよりも「条件が多い」だけのケースがほとんどです。優しくて年収〇〇万円以上で家事にも協力的で見た目もある程度清潔感があって連絡はマメで休日が合って…条件がたくさんあると、「全部に当てはまる人=運命の人」と思いがち。でも、その条件のひとつひとつ、本当に必要ですか?「好きになれない」のは、“条件を満たしているのにピンと来ない”という違和感から来ているのかもしれません。
こんにちは😊京都の結婚相談所「縁香(えんか)」カウンセラーの小林です。婚活って、ほんっとうにメンタル勝負ですよね。婚活がうまくいかない日々が続くと、「私にはやっぱり無理かも…」「もう疲れた、辞めたい」そんな気持ちになってしまうこと、ありませんか?マッチングアプリを開いてもピンと来ない、やりとりも続かない、いい感じになっても、なぜか続かない…。それでいて、SNSでは「結婚しました!」の報告ばかり。比べたくないのに、比べてしまって、また落ち込んでしまう。私もそんな思いたっっっくさんしてきました😭でも、それってあなただけじゃありません。婚活を頑張ってきた人ほど、一度は必ず通る道なんです。うまくいかないとすぐに、「私の何がダメなんだろう」「どうして、あの人は結婚できて私はできないの?」…って、ぐるぐる考えて、ネガティブになって。その自分がまた嫌になって、さらに落ち込む…。まさに負の連鎖。今回は、そんな「婚活がうまくいかないとき」に寄り添って、少しでも前を向けるヒントをお届けしたいと思います🌿
こんにちは😊京都の結婚相談所「縁香(えんか)」カウンセラーの小林です。今年の「令和7年7月7日」七夕婚すごく盛り上がりましたね。密かに目指してた方もいたんじゃないでしょうか?でもこのブログを読んでいると言うことは逃しましたね😌?笑「間に合わなかった…」「うらやましいけど、今の私には無理かも」そんなふうに感じていませんか?でも大丈夫🙆♀️次は【令和8年8月8日婚】を目指しましょう✨なんと、令和8年8月8日は大安!で、しかも「888」✨888って、末広がり・無限・繁栄の意味を持つ、まさに【縁起のいい入籍日】なんです!今日はその「令和8年8月8日婚」を叶えるために、今からできることをお伝えします💍そして、恋愛初心者のあなたでも安心して婚活を始められる方法もご紹介します☺️
こんにちは🌿京都の結婚相談所「縁香(えんか)」カウンセラーの小林です😊今日は、婚活がうまくいかない男性に向けてモテる人は“どんな言葉を使っているか”についてお話しします🗣️正直に言いますね。プロフィールも条件も悪くないのに、「なぜか選ばれない男性」には共通する“言葉づかい”のクセがあります。逆に、「この人、なんか感じがいいな」「もっと話してみたい」と女性に思われる男性も、ある“共通点”を持っています。それは見た目でも、年収でもなく——💡「使う言葉が違う」んです。🗣「言葉づかい」は“モテ”を決める武器特にLINEやお見合いでは、たった一言の言い回しで印象がガラッと変わります😳とくにLINEは、表情が見えない“文字だけの会話”。だからこそ、丁寧な言葉づかい・温かみのある言葉のチョイスが、信頼感や安心感につながります🕊️婚活では「優しそう」「誠実そう」と思われることが何より重要。“言葉の選び方ひとつ”で、あなたの印象は大きく変えられます✨🙅♂️「どっちでもいい」→🙆♂️「どっちもいいね!」モテない男性がよく言うセリフNo.1がこれ。🌀「どっちでもいいですよ」🌀「なんでも大丈夫です」せっかく提案してこんな言葉が返ってきたらショックですよね…。悪気なく、この言葉を発する人が意外と多いんです。でも女性からすると…😟「興味ないのかな?」😢「私に任せて丸投げしてるだけじゃない?」と、頼りなさ・適当感が伝わってしまいます。これじゃ嫌われます…。✅代わりにこう言ってみましょう!「どっちもいいですね!」「どれも楽しそうですね!」ほんの少しニュアンスを変えるだけで、「前向きで一緒にいて楽しそう」という印象に激変します🌈📅「明日会える?」→📨「明日時間ができたので会えませんか?」言い方って、本当に大事です。例えばこの2つの誘い方、どう感じますか?❌「明日会える?」⭕️「明日、時間ができたので、お会いできたら嬉しいです」内容は似ているのに、印象はまったく違いますよね😳正直、彼氏でも友達でもない相手からいきなり「明日会える?」ってだけ送られてきたら…「え、私じゃなくて“明日会える人”を探してる?」と、一気に冷めてしまいますよね🥶でも後者のように、「明日時間ができたから、あなたと会いたい」というニュアンスが伝わるだけで、「私に会いたいって思ってくれてるのかな」「ちゃんと考えて誘ってくれてるんだ」と、特別感が伝わって印象アップになります💓婚活ではこういった「言葉のやさしさ」が信頼をつくります🤝👍「それでいいですよ」→🌟「それ、いいですね!」女性が提案してくれたときに、「それでいいですよ」と言っていませんか?どこか上から目線な感じがしませんか?少しだけ他人事・消極的な印象になります🌀代わりに、🌼「それ、いいですね!楽しみです」🌼「センスありますね!」など、相手の提案を肯定して+感情をのせると印象がグッと上がって✨たったひと言の変化で、「一緒にいて気分がいい人」になります🌸🚫モテない言葉づかい“あるある”いくつか、よく見かける「残念な言葉づかい」もご紹介します。「どこでもいい」→主体性がなく、頼りない印象「俺なんて」→卑屈で自信のなさが伝わる「じゃあそっちで決めて」→丸投げ感が不親切に感じる「とりあえず」→なにごとも軽く見えてしまう「それ無理です」→否定から入る人は、印象ダウンどれも、少し言い方を変えるだけで、グッと感じが良くなるんです💫💗言葉の力で“信頼される男性”になるモテる男性って、実は駆け引きしません。自分の気持ちを素直に言える相手の会話を覚えているLINEは丁寧で、時には写真も添える既読スルーや未読スルーをせず、適度なタイミングで返信そんな“安心感”を言葉で届けられる人が、最終的に女性から選ばれています✨婚活で大事なのは、ドキドキより、安心できるかどうかです。これは本当に大事!📩 無料カウンセリング受付中!「会話が続かない」「LINEが不安」そんな方にこそ、カウンセラーがついた婚活が向いています🌿縁香では、実際のLINE文面の添削や、会話の練習も可能です◎恋愛経験が少なくても大丈夫😊あなたに合わせたペースで婚活をサポート🌷無理な勧誘は一切ありません!「どうしたら好印象を持ってもらえるか」「このLINEの返し、どう思われるかな?」そんな相談も、いつでもLINEで受付中💬まずは、無料カウンセリングで話してみませんか?\あなたの言葉が、未来を変えるかもしれません/ https://lin.ee/Do0nTpm
こんにちは、京都の結婚相談所「縁香(えんか)」カウンセラーの小林です。今日は婚活がうまくいっていない男性こそ、絶対に読んでほしい内容です。というのも、私は長年、自分自身も婚活をしてきた経験があります。アプリ、街コン、婚活パーティー、結婚相談所……数え切れないほどの男性に出会ってきました。その中で気づいたのが、「モテる男性には共通点がある」「そして、モテない男性には“決まってやっていないこと”がある」今日は、実際に女性から選ばれている“モテる男性の行動”を、包み隠さずお伝えします。あなたがもし、「なぜかいつも交際に繋がらない」「女性から好かれない」と感じているなら、この記事を読んで変われる可能性、十分あります!次のデートで意識してみてください。婚活は、ちょっとした意識と行動の差で大きく結果が変わりますよ。しかもそれは、見た目や年収とは関係なく、「えっ…そんなことでいいの?」と驚かれるようなことばかり。でも、それができている人は本当に少ない。今日は、モテる男性が“必ずやっている驚愕の3つの行動”を、リアルな婚活現場からご紹介します。【モテる男性は、フットワークが軽い】私が婚活していたときに、めちゃくちゃよくあったお話です。京都在住の私が、マッチングアプリで大阪在住の男性から「ご飯行きませんか?」と誘われた時のこと。「いいですよ!どこで会います?」と聞くと、当然のように「梅田で!」って返ってきたんです。……いやいや、なんでこっちが大阪に出向く前提?京都はダメなんですか?そう思って、「京都はどうですか?」と提案してみたら、返ってきたのは「遠いから嫌です」。……なら、私にとっても大阪は遠いんですけど??たぶんこの男性は悪気があったわけではなく、「女性が自分に合わせてくれるもの」という意識が、どこかにあったんでしょうね。でも、こういう小さな「思いやりのなさ」って、めちゃくちゃ印象に残ります。そして確実に「ないな」と判断されてしまう。でもモテる男性は、違う。「そちらの駅まで行きますよ」「少し遠いけど、会えるならうれしいです」この“会いたいから動く”という姿勢が、女性にはちゃんと伝わっています。そしてもうひとつ。ギバー精神(=まず与える)を持っている男性は、モテます。自分ばかり得をしようとしない「どうしたら相手が嬉しいか」を自然に考えている損得勘定ではなく、“ご縁を大切にする”感覚があるギブアンドテイクを求めるより、「ギブ」を自然にできる人。この“余裕”と“誠実さ”が、女性に安心感を与えるんです。モテる男性は、会話の“記憶力”が高いモテる人って、会話のクオリティが高いんじゃなくて…前に話したことを覚えているんです。たとえば、「そういえば○○って言ってたお店、この間行きました?」「前に話してた体調、その後どうですか?」これを言われた瞬間、女性の好感度は跳ね上がります。聞き上手というのは、「ただ相槌を打つ」ことではなく、“覚えていてくれる人”のこと。女性にとっては、「ちゃんと私の話、聞いてくれてたんだ」=「私という人間に興味を持ってくれている」という実感に直結します。LINEがちょうどいい“距離感”と“安心感”LINEのやり取りで、好感度が決まると言っても過言ではありません。モテる男性のLINEには、共通点があります。✔返信が早すぎず、遅すぎない✔絵文字や言葉に“やわらかさ”がある✔時々、写真付きで送ってくれる(食事や風景など)✔既読スルーや未読放置がないこれ、すべて“丁寧さと信頼感”の証拠です。ガツガツもしないし、かといって雑でもない。「この人ならちゃんと向き合ってくれそう」「変な駆け引きがない、安心できる」そんな印象をLINEから自然に与えられる男性が、選ばれています。モテる男性は、“安心感”で勝負しているよくある勘違いですが…「駆け引き上手=モテる」ではありません。実際に婚活女性から最も多く聞く声は、「素直で誠実な人が一番」「変にLINEを引き延ばされたり、沈黙がある人は不安になる」「ちゃんと向き合ってくれる人がいい」つまり、モテる男性は、“安心感”を与えられる人。どこに住んでいても、自分から出向こうとする。一度した会話を覚えていて、次に活かす。LINEでもきちんとした“人間味”がある。…これらすべてが「この人、ちゃんとしてるな」と感じる要素になっていくのです。婚活で選ばれるのは、“条件”より“対応力”京都の結婚相談所「縁香」では、日々多くの30代女性からリアルな感想を聞いています。その中でも、「この人、良かったです」と言われる男性には必ず共通点があります。それが今日ご紹介した3つの行動です。会うために動いてくれる人会話を大切にしてくれる人駆け引きしない、誠実なやりとりをする人つまり、「人としてちゃんとしてる人」が最強なんです。恋愛も婚活も、選ばれるのは“誠実さ+行動”「モテる人って何が違うの?」と悩む方に伝えたいのは、派手さやトーク力じゃない、安心と信頼こそがカギだということ。どんなに条件が良くても、相手にばかり動かせようとする話した内容を覚えていないLINEが雑、反応が不安定こういった行動があるだけで、「なんか違う」と思われてしまうのが婚活です。逆に、今回の3つを意識できるだけで、印象は大きく変わります。📩 無料カウンセリング受付中!婚活がうまくいかない…マッチングアプリではもう疲れた…そんなあなたへ。縁香では、安心して相談できる無料カウンセリングを実施しています。無理な勧誘は一切ありません。「こんな人がいたら選びたい!」という理想像を一緒に整理してみましょう。京都・IBJ加盟の結婚相談所で、安心できるご縁を見つけませんか?お気軽に無料相談にお越しください☕️ https://lin.ee/Do0nTpm
こんにちは、京都の結婚相談所「縁香(えんか)」カウンセラーの小林です。「マッチングアプリで“いいね”は来る。マッチングもする。…でもなぜか、会えない。」これ、婚活中の30代女性なら首がもげそうなぐらい頷いているんじゃないでしょうか?笑えぇ私ももちろん経験済みです、はい🫡毎日何件か“いいね”が来るマッチングしてもメッセージが続かないLINEを交換しても会わないまま終わる…こんな経験、あなたにもありませんか?今日は、“いいね”の正体とその真剣度の話、そしてその先にある「一歩進める婚活」についてお話しします。いいねは来る。でも、会えない。その理由マッチングアプリって、最初の反応はいいですよね。「こんなに“いいね”もらえるなんて、ちょっと嬉しいかも」「マッチング数も多いし、いけるかも!」…でも、現実はこうです。「10人マッチしても、会えたのは1人」「ほとんどがメッセージで自然消滅」「LINE交換しても予定が決まらないまま終わる」これ、珍しい話ではなくて、むしろ“あるある”。一見モテてるように見えるのに、実は“全然進まない婚活”になっている人がとても多いんです。【驚きの事実】アプリの“いいね”、本気で押してる人は少ないこれ、ちょっとショックかもしれませんが…「いいね=あなたに興味がある」ではないんです。本当に多いのが、見た目だけでいいねしている(プロフィールは読んでない)とりあえず大量にいいねしている(数打ちゃ当たる方式)メッセージをやりとりする気はない(暇つぶし)そもそも会う気がない(恋愛ごっこ目的)そして中には、メッセージで仲良くなったと思ったら…「僕の家きます?」「○○駅(相手の最寄駅)まで来れる?」「明日ひま?」など、最初から誠実に向き合う気がない人も混ざっています。結婚したいなら、“いいねの数”より“真剣度”を見るべきアプリのいいね数が多いと、一見「私、人気あるのかも」と錯覚しがちです。でもそれって、“本当にあなたを見ている人”の数ではありません。本当に大切なのは「いいねの数」じゃなくて、「ちゃんと会ってくれる人」「結婚を考えてくれている人」ここに気づくと、婚活のスタンスが大きく変わってきます。結婚相談所では、いいねは減る。でも“ちゃんと会える”では結婚相談所に入ったらどうなるか。最初に戸惑うかもしれません。アプリみたいにたくさんの“いいね”は来ません見た目や雰囲気だけで選ばれる世界ではありませんスペックや希望条件を見て、真剣に申し込みが来ますだからこそ、「少ないけれど、真剣な人」からの申し込みだけが来る「お見合い成立=必ず会える」「プロフィールにウソがない」この安心感が、婚活を前に進めてくれるんです。「出会える数は減ったのに、結婚までが速い」その理由面白いことに、結婚相談所に切り替えた方の多くがこう言います。「マッチング数は激減したのに、結婚までは速かったです」これはなぜかというと…会った人とは“最初から結婚前提の話”ができるお互いが結婚意思を持っている前提で進めるから、駆け引きがいらない仮交際→真剣交際→成婚と、システムが整っているから迷わないつまり、“いいね”や“マッチ数”に振り回されることがなくなるんです。マッチングアプリで疲れたあなたへ。もうひとつの選択肢婚活が長引いている方の中には、こんな方が多くいます:「会えない理由が自分のせいかも…と落ち込んでしまう」「アプリを開くのがしんどくなってきた」「誰かに相談したいけど、相談相手がいない」そんな方こそ、“人がいる婚活”=結婚相談所が合っているかもしれません。縁香では、こんなサポートを行っています活動中はどんな小さな悩みでもLINEで相談OK返信はスピーディー(夜でも起きていれば即レス!)「申し込みが通らない…」「どんな写真がいい?」など、全部一緒に考えます仕事帰りに会って話を聞いて欲しいまとめ:「いいね」は多いけど、前に進まないなら今の婚活、こんなふうに感じていませんか?「なんとなくで進んでない」「アプリのやりとりに疲れてきた」「誰かと一緒に進めたら違うのかな…?」もしひとつでも当てはまるなら、結婚相談所という選択肢を真剣に考えるタイミングかもしれません。“いいね”が多いことが、婚活の成功ではありません。本当に大切なのは、“本気であなたを知ろうとしてくれる相手”と出会えること。その確率を高める場所が、結婚相談所なんです。📩 無料カウンセリング受付中!「ちょっと話を聞いてみたい」「私に合うかどうか知りたい」だけでもOK。無理な勧誘なしで、あなたの婚活の悩みを一緒に整理しましょう。京都・IBJ加盟・同世代カウンセラーが、あたたかくサポートします。お気軽にご相談ください💌 https://lin.ee/Do0nTpm
この相談所を知る
縁香(えんか)
京都府 / 京都市中京区
烏丸御池駅 徒歩1分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!