結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
縁香(えんか)
はじめての婚活、不安なあなたでも大丈夫!20・30代活躍中!
結婚相談所に興味はあるけど入会に至らない人の多くに「費用が高い」と声をよく聞きます。実は、私もその一人でした。入会金が20万円!? 月会費2万円!?しかも結婚できる保証なし…?たっっっっか!!!実際わたしが昔、結婚相談所を探しているときに体験した時の話です(笑)でも、そんな私がいま結婚相談所を運営しているなんて、不思議ですよね。それでも今なら胸を張って言えます。「結婚相談所の費用には、しっかり“価値”がある」と。昔は今よりもなかなか高額だったんですよ。でも、今はもっと身近になってますね。結婚相談所は「安心・安全・効率」が揃った環境「でも、それでも高いんじゃない?」そう感じる方にこそお伝えしたいのは、費用に含まれている“価値”の中身です。結婚相談所の“高額=価値がある”と感じられるメリット結婚願望がある人とだけ出会える(真剣度が高い)▶アプリのような「とりあえず登録」ではなく、結婚に本気の人ばかり。時間を無駄にしません。プロフィールや身元が確認されている「安心・安全な出会い」▶独身証明書、収入証明書などを提出しているため、トラブルの心配が少なく、信頼できる相手と出会える。プロのカウンセラーのサポート付き▶自分に合う相手を一緒に探してくれたり、交際中の悩みを相談できたりと、孤独になりがちな婚活を伴走してくれます。相手の気持ちを“間接的に確認”できる安心感▶デート後に「どう思われてるか分からない…」という不安が少なく、カウンセラーを通じて相手の温度感が分かる。結婚までの最短ルートを一緒に走れる“効率の良さ”▶自分で全部調べて、考えて、決める手間が省ける。恋愛から結婚までの流れを最適化してくれるプロの力。ジムに例えるなら、マッチングアプリは“セルフジム”結婚相談所は“パーソナルジム”。あなたの「理想の結婚」に向かって、専属トレーナーが一緒に走る。それが、結婚相談所なんです。婚活の近道、それが結婚相談所たしかに、結婚できる保証はありません。でも、少なくとも結婚を真剣に考える人だけが集まり、効率的に婚活できる環境は保証されます。その価値は、数字以上のものです。迷ったり、疲れたり、不安になったりしたときに「いつでも頼れる人がいる」その安心感は、結婚相談所以外ではなかなか得られません。最後に:価値を知って、選ぶ時代へ結婚相談所は、ただの「出会いの場」ではなく自己理解を深める場人生を見つめ直す時間将来を一緒に考えてくれる仲間との出会いの場でもあります。「高いからやめておこう」ではなく、「自分の時間とお金を無駄にしないために、賢く選ぼう」そんな視点で、ぜひ一度ご検討いただければ嬉しいです。
【婚活迷子から卒業】“選ばれる婚活”が未来を変える!後悔しないための婚活の始め方「婚活、がんばってるのにうまくいかない…」「マッチングアプリでいい感じだったのに、突然連絡が途絶えた…」そんな経験、ありませんか?婚活って、“自分なりに頑張っている”だけではうまくいかないことが多いんです。なぜなら、婚活は「選ばれてこそ」意味があるから。この記事では、婚活をしている方、これから始めようと思っている方に向けて、「選ばれる婚活」の考え方と、後悔しない婚活の方法をお伝えします。◆“選ばれる婚活”を知らないと、時間もお金もムダになる?婚活には、アプリ、婚活パーティー、友人の紹介、結婚相談所など様々な方法があります。でも、どの方法でも共通して言えることがあります。それは、「自分が選ばれなければ何も始まらない」ということです。せっかく時間をかけてメッセージを続けても、「いい感じだったのに突然返信が来なくなった」「1〜2回会ってから連絡が途絶えた」という“自然消滅”を経験したことがある人も多いのではないでしょうか?それって、実はものすごく時間とお金を浪費しているんです。しかも、理由がわからないまま終わるから、次にも活かせない…。◆マッチングアプリの落とし穴もちろん、マッチングアプリには気軽に始められるというメリットもあります。しかし、その反面…結婚の本気度が見えないプロフィールを盛っている人も多い実際に会うまでのやり取りに時間がかかる突然の音信不通が日常茶飯事アプリ婚活は「自己流」になりがちで、改善のヒントを得にくいのが大きな欠点です。◆なぜ、結婚相談所が“選ばれる”のか?今、「マッチングアプリではもう限界かも…」と感じた人たちが次に選んでいるのが、結婚相談所での婚活です。なぜなら、結婚相談所では…✅第三者のアドバイスがもらえる婚活のプロであるカウンセラーが、あなたの魅力を一緒に整理し、伝え方までサポートします。✅“自然消滅”がないお相手とのやり取りは仲人を通じて管理されているため、急に音信不通になることはありません。次への切り替えもスムーズ。✅出会いの後に“生の声”が届く実際にお会いしたお相手から「○○が良かった」「もっとこうしてほしかった」などのリアルなフィードバックがもらえます。これは、マッチングアプリには絶対にない体験です。「自分では気づかなかった改善点」「無意識にやっていたマイナスポイント」がわかることで、選ばれる確率がグンと上がります。◆“なんとなくの婚活”はもうやめようなんとなく婚活を続けて、気づいたら1年、2年…という人は少なくありません。でも、それって実はとてももったいない。婚活は、自分の将来を決める大切なプロジェクトです。本気で取り組むなら、「自分が選ばれるためには何が必要か?」を知ることが最初の一歩。◆じゃあ、選ばれる婚活ってどう始めるの?ポイントは3つあります。客観的なアドバイスをもらうこと→結婚相談所のカウンセラーの存在は、あなたの最大の武器になります。相手に「選ばれる」魅せ方を知ること→第一印象、話し方、プロフィール文など、プロと一緒に改善可能。短期間で効率的に出会える環境を選ぶこと→結婚に本気の人が集まる場所を選びましょう。◆最後に|あなたはどんな未来を選びますか?「頑張ってるのに選ばれない」「何がいけないのかわからない」それ、あなたが悪いわけではありません。ただ、正しい方法とサポートを知らないだけかもしれません。選ばれる婚活は、決して特別な人だけのものではありません。あなたにも、できることから始められます。💡“選ばれる婚活”をしたいあなたへ当相談所では、京都・滋賀・大阪エリアで婚活中の方を対象に、【無料の婚活相談】を実施中です。「今の婚活方法に不安がある」「まずは話を聞いてみたい」そんな方も、お気軽にお問い合わせください。遠方の方はオンライン相談も実施中です。興味がある方はLINEにてご予約お願い致します。
こんにちは。大阪・京都・滋賀・兵庫エリアを中心に婚活をサポートしている結婚相談所です。今回は、大阪在住の40代女性会員様の素敵なスタートを皆さんにご紹介します。彼女は、入会したその翌日にお見合いが2件成立した、まさに“スピードスタート”を切った方です。清潔感のある、笑顔が素敵な愛嬌のある方です。そして何よりも、優しい博多弁が混じった話し方がとっても魅力的で、自然とこちらも笑顔になってしまうような方です。趣味は映画鑑賞。また、家事が得意で、料理や掃除が好き。温かい家庭を大切にしたいという想いが、言葉の端々から伝わってきました。ご入会手続きが終わったあと、まずはプロフィール写真の撮影準備です。「フォトスタジオで撮るのは...」と最初は少し緊張されていました。あなので当日は私も大阪市内のフォトスタジオへ同行しました。撮影中は、「少し顔を右に傾けてみましょう」「今の笑顔すごく素敵です!」とカメラマンさんの声に合わせながら、撮影が進み緊張が少しずつほぐれていきました。撮影後は、スタジオのモニターでたくさんの写真を一緒に確認。愛嬌があり、優しさがにじみ出る素敵な写真が仕上がりました。結婚相談所では、プロフィール写真は第一印象を左右する大切な要素。だからこそ、“その人らしさ”がきちんと伝わる写真を一緒に作ることを大切にしています。撮影した写真とともに、丁寧に仕上げたプロフィールをIBJ(日本結婚相談所連盟)システムに登録。するとなんと、翌日には2件のお見合いが成立!さらに、数日で複数の申し込みが届くという人気ぶりでした。私まで嬉しいです。よくカウンセリングで40代なんて需要ないんじゃないか...とご質問いただきますが決してそんなことはございません!落ち着きや包容力を求める男性は多く、40代だからこそ選ばれる魅力が確かにあります。婚活は魅せ方が重要です。ありのままの魅力を最大限に引き出すプロフィール作成には自信があります。写真や文章で“あなたらしさ”が伝わるよう丁寧にサポートします。これからも一緒に頑張りましょう。“結婚したい”を叶える場所へ踏み出す勇気婚活って、正直エネルギーがいります。でも、一歩を踏み出せば、その道の先には「今までと違う出会い」が待っています。環境とサポートが変わればチャンスが一気に広がるのです。40代の婚活で大切なのは「効率よく、確実に前に進めること」。時間は大切な資産です。だからこそ、結婚への本気度が高い方と出会える環境で活動することが重要です。マッチングアプリのように、相手の真剣度が分かりづらい出会いではなく、しっかりと身元が確認されている安心できる場所で、一人ひとりと誠実に向き合うことが近道になります。私たちは、プロフィール作成からお見合い調整、交際中のフォローまで丁寧にサポートし、あなたの婚活を効率的に進めていきます。最後に:あなたも新しい婚活を始めてみませんか?「マッチングアプリで疲れてしまった…」「40代からの婚活って難しい?」そんな風に感じている方にこそ、私たちのサポートを届けたいと思っています。あなたが今、どんな状況にいても大丈夫。あなたらしさを大切にしながら、一緒に“本気の出会い”を探していきましょう。まずはお気軽に、無料相談へお越しください。オンライン相談も受付中です。LINEにてお問い合わせください。
今回は、マッチングアプリに疲れてしまった方や「なかなか良い出会いがない」と感じている方に向けて、婚活がうまくいかない理由と、結婚相談所との違いについてお話ししたいと思います。マッチングアプリでの婚活が主流になってきた今、「始めてみたけど、思ったように進まない…」というお声を本当に多く聞きます。なぜうまくいかないのか?そして、相談所の婚活はどう違うのか?この記事を読んで、少しでも今後の婚活のヒントにしていただけたら嬉しいです。マッチングアプリがうまくいかない主な理由1.真剣度に差がありすぎるマッチングアプリは登録も利用も気軽なため、「結婚を前提にした交際」を考えていない人も多く混じっています。プロフィールには「結婚したい」と書いてあっても、実際に会ってみると「今すぐ結婚は考えていない」「とりあえず会ってみたかった」など、温度差を感じてしまうことも。その結果、関係が深まる前に自然消滅してしまったり、相手の真意が分からず振り回されてしまうケースも多いのです。2.写真やメッセージだけでは人柄が伝わりにくいマッチングアプリでは、最初の判断材料が「プロフィール写真」と「短い文章」です。そのため、写真映りがよくないとそもそも選ばれなかったり、逆に見た目だけで判断して実際に会ったらイメージと違った…ということも。また、メッセージのやりとりだけでは相手の本当の性格や価値観までは分かりません。「いい人そうだったのに、会ったら違った」というギャップに疲れてしまう人も多いです。3.時間と労力が思っている以上にかかる気軽に始められる反面、マッチングアプリは「プロフィールを探す」「いいねする」「メッセージのやり取り」「日程調整」など、全て自分で進めなければいけません。1人ひとりとやりとりする手間がかかるうえに、「やっと会えたと思ったら次に繋がらない…」ということも。特に仕事が忙しい30〜40代にとって、時間とエネルギーを消耗しやすい婚活方法でもあります。結婚相談所の婚活はどう違う?ここで、結婚相談所の婚活がマッチングアプリとどう違うのか、いくつかのポイントをご紹介します。1.登録者は「結婚したい人」だけ結婚相談所に登録している方は、すべて「結婚したい」という明確な目的を持っています。独身証明書や収入証明の提出が義務付けられており、信頼できる方との出会いが可能です。マッチングアプリのように「なんとなく」「暇つぶし」で利用している方はいません。2.婚活がうまくいかない理由がわかる仕組みがある相談所では、お見合いの後に「また会いたいか(プレ交際に進むか)」「会いたくないか(お断り)」の意思を必ず確認します。さらに、どうしてそう思ったのか、その理由をしっかりヒアリングします。このフィードバックを通じて、「なぜ好印象を持たれたのか?」「どんな点が気になったのか?」といった自分の長所・短所が明確になります。これにより、ただ出会うだけでなく、“婚活を通じて自分を深く知ること”ができるのも大きな特徴です。「なんでうまくいかないんだろう…」と悩むのではなく、改善点が見えるから前に進みやすくなるのです。3.プロのサポートがあるから、ひとりで悩まない婚活カウンセラーがあなたの活動をマンツーマンでサポートします。プロフィール作成やお見合いのセッティング、交際中の不安、迷いへのアドバイスなど、あらゆる場面で寄り添います。迷いやすい婚活も、ひとりではなく一緒に進めることで、精神的にも安定して取り組めます。4.結婚までの道のりが明確相談所での婚活は「出会い→仮交際→真剣交際→成婚」とステップが明確です。ダラダラと関係が続くことなく、お互いの気持ちや意志を確認しながら進めることができます。「いつ結婚できるか不安…」という方にとって、見通しの立つ婚活は大きな安心材料になります。まとめ:自分に合った婚活スタイルを見つけようマッチングアプリは「気軽に始められる」という点で優れていますが、その分「本気度」や「サポート体制」には不安があるのも事実です。一方、結婚相談所はしっかりとサポートされながら、真剣に結婚を目指す出会いができる場所です。もし今、マッチングアプリに疲れを感じているなら、一度婚活の方法を見直してみませんか?あなたの理想の未来に近づけるように、私たちがしっかりとサポートいたします。ご相談はいつでもお気軽にどうぞ。
「結婚相談所って、最後の手段でしょ?」「恋愛が苦手な人が行くところ…?」そんな風に思っている方、まだまだ多いかもしれません。でも実は今、20代のCAさんや、美人ナースさんなど、魅力的な方々が積極的に結婚相談所を利用しているんです。「えっ、あの人も相談所?」と驚かれるような、今どきの婚活事情。今回は、なぜ今の時代に結婚相談所が選ばれているのか、その理由を分かりやすくご紹介します。◆今はアプリ全盛の時代。でもその先でつまずく人が多い婚活と言えば、マッチングアプリを思い浮かべる方が多いかもしれません。たしかにアプリは、空いた時間に手軽にお相手探しができるし、出会いの間口も広がります。でもその一方で、「いいねはたくさん来るけど、真剣な人が少ない」「会ってみたけど、写真と全然違ってがっかり…」「やり取りが途切れて、気づけば自然消滅…」そんな“婚活疲れ”を感じている方も増えています。実際に私たちの結婚相談所にも、「アプリでは限界を感じた」という30代男女の方々が多く訪れます。特に真剣な出会いを求める人にとって、「相談できる環境がある」ことが、安心感につながっているようです。◆美人ナースや20代CAさんも選んだ、今どきの結婚相談所とは?「相談所って、年齢層高めで、切羽詰まってる人が多いイメージだったけど…」そんなイメージは、もう過去のもの。当相談所では、最近こんな事例がありました。30代前半の美人ナースの方がご入会20代の現役客室乗務員さんからのお問い合わせも!どちらの方も共通していたのは、「本気で結婚したい」という想いと、「マッチングアプリよりも、効率よく・安心してお相手と向き合いたい」という考え方。職業柄忙しく、出会いのチャンスが限られているからこそ、プロがサポートしてくれる環境に魅力を感じたようです。◆相談所のメリット1:つまずいたときに“相談できる”安心感アプリ婚活と一番大きく違うのが、「誰かに相談できること」。たとえば、お見合い後に断られた理由がわかる交際がうまくいかないときに、具体的なアドバイスがもらえる自分の印象や短所・長所を客観的にフィードバックしてもらえる一人で試行錯誤して疲れるよりも、プロのサポートを受けながら進める方が、結果的にスムーズで効率的なんです。「どうしてダメだったのか分からないまま、また次の人へ…」という婚活の“堂々巡り”から抜け出せるのも大きなポイント。◆相談所のメリット2:効率的に、自分に合った人と出会える結婚相談所では、プロフィールや価値観・結婚観が明確になっているため、「結婚を前提にした真剣な出会い」が実現しやすくなります。また、年齢・年収・学歴・結婚への意欲など、あらかじめ知っておきたい情報も開示されているので、最初からミスマッチを避けられます。無駄なやり取りなしお互いに結婚の意志がある前提でスタートお見合いや交際ステップも明確にサポート時間を無駄にせず、最短距離で“自分に合った人”と出会える。これが、忙しい30代・40代、そして真剣な20代の方に選ばれている理由です。◆相談所って恥ずかしい?そのイメージはもう古い!「結婚相談所に行くなんて、ちょっと恥ずかしいかも…」そう思って一歩踏み出せない方もいるかもしれません。でも、いまや相談所は“賢く選ぶ人が集まる婚活ツール”。アプリに疲れた人や、時間を大切にしたい人ほど選んでいます。「いい人と出会いたい」「自分に合う人を見極めたい」そう思うのなら、相談所を使わない手はありません。◆まとめ:相談所は“最後の手段”じゃなく、“最初に選ぶべき手段”へ結婚相談所=最後の砦…なんて時代はもう終わり。今は、出会いに真剣な人が“最初に選ぶ手段”になっています。迷っているなら、まずは話を聞くだけでも大丈夫。あなたの人生に寄り添う、真剣な出会いを全力でサポートします。
こんにちは縁香です🌸今回は、「37歳以降の女性が婚活を成功させるために必要なマインドセット」についてお話しします。結婚したいと思って婚活を始めたのに、なかなか良いご縁に恵まれない…。そんな悩みを抱える女性は少なくありません。特に、37歳以降の女性に共通して見られるのが「受け身の姿勢」です。実はこの受け身のスタンスが、ご縁を遠ざけてしまっているケースが非常に多いのです。今回は、これまでに実際にあったエピソードも交えながら、「なぜ受け身ではダメなのか」「どうすれば結婚に近づけるのか」をわかりやすくご紹介します。1.37歳以降の女性が抱えやすい婚活の壁婚活市場において、37歳以降の女性は“しっかりしている”“落ち着いている”“経済的にも自立している”といった好印象を持たれる反面、「結婚願望が強くないのでは?」「本気で結婚したいのかがわからない」といった声が、男性側から聞こえてくることもあります。なぜ、そんな印象を持たれてしまうのでしょうか?2.受け身な女性に対する男性の本音とは?実際、当相談所に寄せられたお断り理由の中で、こんな声が目立ちます。「会話は楽しかったけれど、彼女からの質問がほとんどなかった」「自分に興味を持ってくれている感じがしなかった」「将来の話になったときに、どこか他人事のような印象を受けた」こうしたフィードバックの背景には、「もっと自分に関心を持ってほしかった」「結婚に対して前向きな気持ちを感じたかった」という男性の気持ちが隠れています。3.男性は意外と小心者。だからこそ“わかりやすさ”が大切「男なんだから、リードしてくれるでしょ?」「私は受け身でも問題ないはず」そう思っている女性は少なくありません。でも、実は婚活中の男性の多くは小心者。特に本気で結婚を考えている男性ほど、「自分なんかに興味ないかも…」「アプローチしても迷惑かもしれない」と不安を感じやすいのです。そんなときに、女性側が受け身のままだと、男性は「これは脈なしだな」と判断して、距離を置いてしまいます。4.高嶺の花になっている場合ではない!自分ではそんなつもりがなくても、無意識に「高嶺の花」になってしまっている女性も多いです。たとえば…相手からの連絡に対してリアクションが薄いデート中に笑顔が少ない相手に質問をせず、自分の話もしないこうした態度は、「自分に全然興味がないんだな」と思わせてしまいます。もったいないですよね。今こそ、「選ばれる」側ではなく「自分からも選びにいく」姿勢が大切です。5.“伝える勇気”が、未来を変える婚活で本当に大事なのは、「自分の思いをちゃんと伝えること」です。「今日は楽しかったです。またお会いしたいです」と素直に伝える「〇〇さんの〇〇素敵ですね」と、どこか褒める「私も結婚に前向きです」と明確に意思表示するたったこれだけで、男性は「自信」を持てるようになり、距離がぐっと縮まります。6.ほんの少しの積極性が、結婚への近道「私なんかが…」と自信を持てない方も多いですが、大丈夫です。すごく積極的になる必要はありません。ほんの少しのアクションで十分です。たとえば…笑顔で「またお話ししたいです」と伝えるメッセージで「〇〇さんのこういうところ、素敵ですね」と一言添えるデート中に「一緒にいると落ち着きます」と気持ちを言葉にするこうした小さな行動が、相手にとって大きな安心感となります。7.まとめ:受け身から一歩踏み出すことで、あなたの魅力はもっと伝わる37歳以降の婚活は、焦りや不安もあるかもしれません。ですが、「受け身のままではご縁は遠のく」ということを、まずは知っておいてほしいのです。大切なのは、“選ばれる”ことを待つのではなく、“自分からも選ぶ”勇気を持つこと。その一歩が、あなたの未来をきっと変えてくれます。あなたの中にある優しさや思いやりを、ぜひ言葉や行動で伝えていきましょう。結婚したいと本気で思うなら、「行動」こそが鍵です。縁香では、あなたに合った婚活スタイルをご提案しながら、しっかりサポートいたします。まずはお気軽にご相談くださいね。
婚活をしていると、必ずと言っていいほど話題に上るのが「プロフィール写真」。その中でも最も多い“婚活あるある”が、「写真と実物が違いすぎる!」というエピソードです。実際に会った時に「詐欺写真だ…」と思われてしまうと、せっかくの出会いがマイナスからスタートしてしまい、そこから関係を築くのがとても難しくなります。今回は、実際の婚活エピソードや、写真で損しないためのリアルなアドバイスを交えて、「会った時にガッカリさせない程度の盛り」をテーマにお話しします。■詐欺写真はマイナスからのスタートになる「プロフィール写真と実物が違いすぎる」「写真ではキラキラしていたのに、会ったら別人だった…」これは本当によくある話です。ある30代男性はこう語ってくれました。「写真では華やかで明るい雰囲気だったのに、実際に会ったら大人しすぎて全然違う印象で…。一緒に話していて楽しかったけど、第一印象のモヤモヤが残ってしまい、結局お断りしてしまいました。」見た目だけで判断するわけではない、とは言っても、プロフィール写真が「事実と違う」と、信頼そのものが揺らいでしまうのです。婚活は「お互いに信頼を築いていくプロセス」。その入り口である写真が“盛りすぎ”てしまうと、せっかくのチャンスがマイナスからのスタートになってしまうのです。■それでも「写真は命」!自分の魅力は最大限伝えるべき一方で、婚活においてプロフィール写真はとても重要なツールです。「写真と違ったらイヤだな…」という声がある一方で、「写真で惹かれなかったら会ってみようと思えなかった」という声もたくさんあります。実際にお見合い件数を増やしている人は、やはり写真にこだわっています。ここで重要なのは、“現実離れした盛り”ではなく、会ったときにガッカリさせない程度の盛り”を目指すことです。■男性は“ヘアスタイル”で印象が激変する!プロの手を借りよう婚活写真において、男性が最も変わるポイントは「ヘアスタイル」です。自分では「これが普通」と思っていてもヘアセットひとつで一気に垢抜けます。そこでおすすめなのが、プロにヘアセットを任せること。「髪型なんて大して変わらないでしょ?」と思うかもしれませんが、前髪の流し方ひとつで顔の印象がガラリと変わります。その写真がきっかけでお見合いが決まったり、交際につながったりするケースも。まずは一度、プロの手でヘアセットしてもらい、写真を撮ってみてください。その変化に、自分自身が驚くはずです。その際はヘアセットの仕方を教えてもらいお見合い時に実行できるようにしましょう。■女性は「自分が好きな自分」を引き出すメイク&ヘアでOK一方、女性の場合はどうでしょうか?私が実際に同行した中では、「普段からナチュラルメイクや軽く巻き髪をしている方」は、わざわざプロに頼らなくても、自分で整えた方が魅力が出ることも多いと感じました。メイクさんによっては、やはりどこか“昔ながらのお見合い写真”のように、やたら控えめで、地味な雰囲気に仕上げる方もいらっしゃいます。実際はそれが逆に老け見えしたり、実物よりも魅力が伝わりにくい仕上がりになってしまうことも。「今の自分が一番好きだと思えるヘア&メイク」こそが、写真で伝えるべき魅力です。もちろん、普段からメイクに慣れていない方や、写真慣れしていない方はプロのサポートを活用するのが安心ですが、自分の見せ方を理解している方は、自分で仕上げるのもアリなんです。■写真と実物のギャップを減らす=信頼を築く第一歩婚活は「見た目勝負」ではありませんが、第一印象が良いに越したことはないのも事実です。でも、盛りすぎ・加工しすぎの写真は逆効果。「詐欺写真」と思われた瞬間、信頼はマイナスからスタートしてしまいます。大事なのは、「会った時にガッカリさせない程度の盛り」を目指すこと。今の自分を最大限に引き出した写真こそが、婚活成功への近道です。■まとめ:婚活写真は“あなたの信頼と魅力”を伝えるツール✔写真は盛りすぎNG、だけど盛らなすぎもNG✔会った時にガッカリさせない程度の盛りを意識しよう✔男性はヘアセットだけで印象が激変!プロに頼る価値あり✔女性は自分が一番好きなヘアメイクで「等身大の魅力」を表現✔詐欺写真はマイナススタート、信頼の積み重ねを阻害してしまう写真は「見た目」だけではなく、あなたの誠実さや丁寧さが表れるものでもあります。だからこそ、妥協せずに“自分らしい魅力”を表現してみてくださいね。💡無料カウンセリング受付中!「どんな写真がいいのかわからない」「自分に合ったヘアメイクって?」そんな方は、お気軽にご相談ください。フォトスタジオ同行やプロフィール作成サポートも行っています♪📩LINE・InstagramのDMからお問い合わせOK!一緒に“選ばれる一枚”を作りましょう!
お見合いは、人生のパートナーを見つけるための大切なステップです。しかし、実際にお見合いをしてみると、「思っていた人と違った」「会話が弾まなかった」と感じることがあるかもしれません。その要因の一つが、お見合い前にプロフィールをしっかり読んでいたかどうかです。プロフィールを読むことで結果が変わるお見合い前に相手のプロフィールをしっかり確認することで、会話の質が向上し、好印象を持たれる確率が高まります。一方で、プロフィールを読まずに臨むと、相手に「関心を持たれていない」と思われてしまい、交際につながらないことも。実際に、プロフィールをしっかり読んでいたことで交際希望に発展したケースと、読んでいなかったことでお断りにつながったケースがあります。【成功例】ある会員は、お見合い前に相手のプロフィールを熟読し、趣味や興味のあることを把握していました。お見合い当日、お相手の好きな映画や旅行先の話題を出したところ、会話が弾み、終始楽しい雰囲気に。お見合い後お相手相談所様より「プロフィールをしっかり読んでくれていて自分に関心を持ってくれていると感じた」と交際希望の連絡が届きました。【失敗例】一方、別の会員はプロフィールをほとんど読まずにお見合いに臨みました。お相手がプロフィールに書いていた趣味の話を振られても全く知らず、会話がかみ合わない場面が多々あったそうです。結果的にお相手は「プロフィールを読んでもらえてないと感じた」と、お相手よりお断りの連絡が届きました。人は好きなことを話しているとき楽しい人は、自分の好きなことを話しているときに楽しいと感じるものです。プロフィールをしっかり読んでおけば、相手が興味を持っている話題を知ることができ、それを会話の中で活かすことができます。例えば、相手が料理好きなら「最近作った料理でおすすめは?」と質問するだけで、話が広がりやすくなります。逆に、プロフィールを読まずに何となく会話を進めると、相手が話したいこととズレが生じ、会話が盛り上がらないことが多いです。楽しい会話ができると、お見合いの時間があっという間に感じられ、「もっと話したい」と思ってもらえます。そうすると、お互いの印象が良くなり、交際希望につながる可能性が高まります。お見合い前にチェックすべきプロフィールのポイントお見合いを成功させるために、以下のポイントを事前に確認しておきましょう。趣味・特技:共通の話題を見つけやすくなります。価値観・結婚観:相手の大切にしていることを理解できます。仕事・ライフスタイル:相手の生活スタイルを知り、共感ポイントを探せます。家族構成:家族との関係性を知ることで、より深い話題が生まれます。好きなこと・興味のあること:相手が楽しく話せる話題を見つけられます。まとめお見合い前にプロフィールをしっかりと読み込むことで、スムーズな会話が生まれ、好印象につながります。特に、相手の好きなことを話題にすることで、楽しい時間を共有でき、交際希望の確率が高まります。反対に、プロフィールを読まずにお見合いに臨むと、相手に「関心がない」と思われ、お断りの原因になることも。お見合い成功の鍵は、事前準備にあります。次回のお見合い前には、ぜひプロフィールを丁寧に読み、相手との共通点を見つけることを意識してみてください。
こんにちは!🌸春の訪れとともに、新しい出会いを求める方が増える季節になりました。特に3月は、お見合いやデートが非常に活発に行われ、多くの方が仮交際へと進展しました!結婚相談所では、「春は婚活のベストシーズン」と言われることをご存じでしょうか?この時期に婚活を始めることで、素敵なご縁がつながる可能性がぐっと高まります。そして今日から4月、新しい環境に変わるこのタイミングで、あなたも婚活をスタートしてみませんか?💑3月は婚活が大盛況!たくさんのご縁が生まれました✨3月は、新年度を前に「婚活を本格的に始めよう!」という意識が高まり、お見合いやデートの件数が急増しました。当相談所でも、多くの会員様が積極的に活動し、次のような嬉しい結果が生まれました!✅ お見合い成立数が過去最高!✅ デート回数が大幅アップ!✅ 多くのカップルが仮交際へと進展!特に「春までにお相手を見つけたい!」という気持ちから、真剣にお見合いに臨む方が多く、交際に発展しやすい状況が生まれました。実際に3月にお見合いをした方の中には、すでに真剣交際を考え始めているカップルも!このように、3月は婚活にとって非常に実りの多い時期だったのです。なぜ4月からの婚活スタートがオススメなの?🌸「4月は忙しいから、婚活はもう少し落ち着いてから…」と考えている方もいるかもしれません。しかし、実は 4月こそ婚活を始める絶好のチャンス! その理由をご紹介します。①環境の変化で出会いを求める人が増える4月は、新年度のスタートや異動・転勤などで生活環境が変わる時期です。そのため、「新しい環境に慣れると同時に、結婚を真剣に考えたい」と思う方が増えます。また、春の穏やかな気候も後押しし、気持ちが前向きになりやすいのもポイント!この時期に婚活を始めることで、自然と積極的に行動できるようになります。②夏までに真剣交際へ進む理想のタイミング婚活は、じっくりとお相手を見極めながら進めていくものです。4月からスタートすると、5月〜6月頃には仮交際を経て、お互いのことを深く知ることができます。そして、夏までには真剣交際へと発展する可能性が高まり、年内の成婚も十分に目指せるスケジュール感となります!③ライバルが少ない時期だからチャンス!実は、4月は婚活を始める人が増える一方で、本格的に動き出す人はまだ少なめ。そのため、 ライバルが比較的少ないうちに良いご縁をつかめる可能性が高い のです。「婚活はタイミングが命!」と言われるように、スタートの時期を間違えなければ、よりスムーズに良いご縁につながります。4月から婚活を始めるなら、まずはここから!💡婚活をスタートしたいと思ったら、まずは 自分に合った婚活方法を選ぶこと が大切です。🔹 結婚相談所で安心・確実に婚活したい!🔹 婚活パーティーで気軽に出会いたい!🔹 マッチングアプリを活用してみたい!それぞれにメリットがありますが、 「結婚を本気で考えている人と出会いたい」 という方には、やはり結婚相談所が最もおすすめです。当相談所では、専任カウンセラーが あなたにぴったりのお相手をご紹介 し、スムーズに成婚までサポートいたします。💡 無料相談も随時受付中! まずはお気軽にご相談ください。実際に活動されている方を見ることも可能ですまとめ:4月から婚活を始めて、素敵な未来へ!✨🌸 3月はお見合いラッシュ!多くのカップルが誕生🌸 4月は婚活スタートに最適なタイミング!🌸 夏までに真剣交際を目指せるチャンス春は「新しい自分」をスタートさせるのに最適な季節。あなたもこの春、婚活を始めて素敵な未来へ踏み出しませんか?💖縁香では、一人ひとりに寄り添ったサポートで 理想のお相手とのご縁をつなぎます。ぜひ、最初の一歩を踏み出してくださいね!
婚活をしていると、「年収○○万円以上」「身長○○cm以上」「大卒以上」など、つい条件にこだわってしまいますよね。特に、婚活アプリでは条件検索が可能なため、自分の理想にピッタリ合う人を探し続けてしまう人が多いのではないでしょうか?しかし、女性は「本当に好きになったら条件なんて関係なくなる」ものです。では、なぜアプリ婚活ではうまくいかないのでしょうか?その理由と、婚活を成功させるための考え方をお伝えします。女性は「好きになったら条件が関係なくなる」恋愛経験がある人なら、一度はこんなことを思ったことがあるはずです。「最初は全然タイプじゃなかったのに、気づいたら彼のことばかり考えていた」「友達としてしか見てなかったのに、一緒にいるうちに好きになってた」女性は、相手に「安心感」や「信頼感」を感じることで、徐々に気持ちが高まることが多いです。つまり、最初の条件が理想と違っていても、実際に会って関係を築く中で「好き」という気持ちが生まれれば、条件はどうでもよくなってしまうのです。一方で、婚活アプリではどうでしょう?プロフィールを見た段階で「この人は違う」「理想の条件に合わない」と判断し、そもそも出会う機会を失っていませんか?婚活アプリでうまくいかない理由婚活アプリは便利なツールですが、出会いの幅を狭めてしまう落とし穴もあります。①条件フィルターが出会いを制限するアプリでは、条件を設定して検索するのが当たり前になっています。しかし、その条件は本当に「自分が幸せになれる条件」でしょうか?例えば、年収700万円以上の男性を希望しているとします。しかし、年収600万円の男性と出会っていたら、実はすごく価値観が合い、結婚後も幸せに過ごせるかもしれません。それなのに、プロフィールの数字だけで出会う前に除外してしまうのは、もったいないことです。②「合う・合わない」を会う前に決めてしまう「この人の趣味は合わなそう」「写真の雰囲気が好きじゃない」など、画面越しに相手を判断しすぎていませんか?実際に会ってみたら、「思ったより話しやすい」「意外と価値観が合う」と感じることは多いです。婚活アプリでは、相手の魅力を知る前にスワイプや検索条件で切り捨ててしまいがちなのが難点です。婚活を成功させるために今すぐできること①プロフィールを気にしすぎず、まず会ってみる婚活アプリでは「条件が完璧に合う人を探す」のではなく、「条件が多少違っても会ってみる」ことが重要です。プロフィールだけでは分からない魅力がたくさんあります。実際に話すことで「この人、意外といいかも」と思えることもあるはず。②「最初はタイプじゃなくてもOK」という心構えを持つ最初の印象がタイプじゃなくても、一緒にいる時間が増えることで「この人といると安心する」「信頼できる」と思えたら、それはすでに恋愛感情の始まりかもしれません。好きになるきっかけは、理想の条件ではなく、相手の人柄や接し方だったりするのです。③婚活方法を見直すもし婚活アプリでうまくいっていないなら、出会いの方法を変えてみるのも一つの手です。結婚相談所や婚活イベントでは、プロフィール情報よりも実際のフィーリングを重視した出会いができます。直接会う機会が増えることで、「プロフィールでは選ばなかったけど、実際に会ったらすごく魅力的だった」という発見があるかもしれません。婚活の鍵は「出会いの数」を増やすこと「好きになったら条件なんて関係なくなる」というのは、恋愛経験のある女性なら共感できるはずです。しかし、婚活アプリでは条件に縛られすぎて、本来なら好きになれたかもしれない相手と出会う機会を逃している可能性があります。婚活を成功させるためには、まず「プロフィールだけで判断しない」「条件にこだわりすぎない」ことが大切。会ってみて初めて分かる魅力があるからこそ、出会いのチャンスを増やすことが、理想の結婚への近道なのです。婚活アプリだけに頼らず、リアルな出会いも大切にしてみませんか?あなたの「本当に好きになれる人」は、プロフィールの条件だけでは見つからないかもしれませんよ。
この相談所を知る
縁香(えんか)
京都府 / 京都市中京区
烏丸御池駅 徒歩1分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!