結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
縁香(えんか)
はじめての婚活、不安なあなたでも大丈夫!20・30代活躍中!
こんにちは、京都の結婚相談所「縁香(えんか)」カウンセラーの小林です。今日はこんなお話をします。マッチングアプリを辞めて、結婚相談所に入ったら「正直…心が折れました」って言う人が、本当に多いんです。でも、それは悪いことじゃありません。むしろ、“ちゃんとした婚活”に足を踏み入れた証拠!だから今日は、婚活中の30代の方に向けて、マッチングアプリでは得られなかった「本物のご縁」と、そのために必要な「覚悟」についてお話しします。「マッチングアプリはマッチングする。でも会えない」婚活中の方なら、一度はマッチングアプリを使ったことがあると思います。私もヘビーユーザーでした。笑マッチングアプリって1日で10人とマッチング毎日“いいね”が届くスペックはハイスペ男子ばかりでも、それで結婚まで行きついた人って、どれくらいいますか?マッチングしたのに会わなかったり、会っても「なんか違った」で終わったり、LINEだけ続いてフェードアウトされたり…。「数は多いけど、全然進まない」それがアプリ婚活のリアルです。結婚相談所に来て、最初に心が折れる瞬間そんな中、結婚相談所に切り替えてみたら…「あれ、ぜんぜん申し込みが来ない…」「こっちから申し込んでも断られる…」「アプリのときは毎日マッチングしてたのに…」そう思って落ち込んで心折れてしまう方が本当に多いです。実際、IBJでは全会員が写真・年齢・職業・年収・学歴・身元確認済み。だからこそ、見る目もシビアで、気軽にはマッチングしない。でも、それって裏を返せば――**「遊び目的の人はゼロ」「プロフィールに嘘がない」「真剣な人しかいない」**ということ。この安心感って、マッチングアプリにはないものなんです。【驚きの事実】アプリに“独身証明”が必要だったら…結婚相談所では、独身証明書・収入証明書・卒業証明書など、すべての情報がきちんと提出された上で活動します。じゃあ、マッチングアプリでそれが必須だったらどうなると思いますか?正直なところ――「アプリの会員数、半分くらいになるんじゃないかな(笑)」それくらい、アプリには「身元がはっきりしない人」や「なんとなくで登録してる人」が多い。だから、数が多く見えても、本当に“結婚したい人”って限られてるんです。結婚相談所では、「ちゃんと会える」マッチングアプリだと、せっかくマッチングしてもメッセージだけで終わる、なんてことも日常茶飯事。でも結婚相談所はココが違います。申し込み→承諾=お見合い確定(必ず会える)会ってみた後の「交際希望/お断り」もお互いに伝わるデートのスケジュールもスムーズに調整(カウンセラーに丸投げでOK)つまり、マッチング数は減るけど、実際に会える数は増えるんです。これは多くの方が「思ってたのと逆だった…!」と驚かれます。「心折れそう」でも、あなたは一人じゃないマッチングアプリは気軽だけど、すべて自己責任。誰かに相談する場所もなく、うまくいかなかったときは自分を責めてしまいがちです。でも、結婚相談所は違います。縁香では、こんなサポートを行っています「今日のお見合い、緊張して何も話せなかった…でもまた会いたい」→私が代わりに気持ちを伝えたり、フォローもします。「LINEで何て送ったらいいかわからない」→一緒に文面を考えましょう。起きていれば即レスします(笑)「申し込みが通らなくて、もう自信なくなりました」→そんな時は戦略を一緒に見直して、別のアプローチを提案します。あなたは、もう一人で悩まなくていい。覚悟はいる。でも、それが“本気の婚活”結婚相談所での婚活には、「覚悟」が必要です。たくさんマッチしない現実を受け入れる覚悟断られることもあるけど、気持ちを切り替える覚悟プロに相談しながら、コツコツ進める覚悟でもその先には、「ちゃんと結婚にたどり着ける道」が続いています。アプリのような“なんとなく婚活”では、たどり着けないところ。縁香では、そんな現実をきちんと伝えたうえで、本気の方と一緒に、“理想じゃなくて、現実にある幸せ”を探しています。まとめ:マッチングアプリで疲れたあなたへもし今、婚活に迷いを感じているなら、マッチングアプリで「疲れたな」「進まないな」と感じているなら一度、“ちゃんと人がいる婚活”を体験してみてください。心折れる瞬間はあるかもしれない。でもその先に、あたたかくて現実的な幸せがあります。📩 無料カウンセリング受付中!「ちょっと話だけ聞いてみたい」も大歓迎。無理な勧誘は一切なし、安心してご連絡ください。あなたの婚活、ひとりじゃなくていいんです。 https://lin.ee/Do0nTpm
こんにちは、京都の結婚相談所「縁香(えんか)」カウンセラーの小林です。突然ですが、こんなふうに思ったことはありませんか?「好きバレするのって、なんか恥ずかしい」「自分から“また会いたい”なんて絶対言えない…」…でも、実はそれが、婚活がうまくいかない原因になっているかもしれません。次のデートに誘われる女性の多くは、きちんと相手に好意を伝えているんです。今日は、「婚活中なのに受け身になってしまう30代女性」が、自信を持って前に進むためのヒントをお伝えします。「好意を伝えたら、相手に調子に乗られる」って思ってませんか?これ、恋愛経験が少ない女性や、プライドの高い女性からよく聞く悩みです。「私ばっかり好きって思われるの、なんか悔しい」「本当は会いたいけど、誘われるまで待ってしまう」「“楽しかった”って言うと、軽い女だと思われそう」お気持ち、とてもよくわかります。ただ現実として――「興味がある」ことを素直に伝えられる女性の方が、圧倒的に婚活がうまくいっています。【驚きの事実】“好きバレ”して進んだカップルの方が多い!IBJのシステムや、結婚相談所での活動を見ているとわかります。・お見合い後に「楽しかった」と送った・デート後に「また会いたい」と伝えた・「もう少し知りたい」と素直に言ったそんなシンプルな“好意のサイン”を出せた女性の方が、次のステップに進める確率が高いんです。なぜなら、相手の男性も不安なんです。「今日のデート、楽しんでくれてたかな?」「このあと自分から誘ってもいいのかな…?」「LINE送ったら迷惑じゃないかな?」そう、不安なのは男性も同じ。だからこそ、ちょっとした“好意の言葉”があるだけで、男性は安心してアプローチしやすくなるんです。「恥ずかしくて言えない」あなたへ。こんなサポートもあります「頭ではわかってるけど、やっぱり恥ずかしい…」そんな気持ちも、もちろんOKです。縁香では、以下のようなサポートもしています:「お見合いで緊張してうまく話せなかったけど、また会いたい」ときに、第三者としてお相手に伝えるサポート「デート後に何かLINEを送りたいけど、うまく言葉が見つからない」ときに、文面を一緒に考えるLINE添削「どう思われたか不安…」というときの、カウンセラー目線の安心フィードバックあなたの“気持ちはあるのに伝えられない”を、ちゃんとフォローします。【共感あるある】「いつも受け身で、うまくいかない」女性の特徴婚活がなかなか進まない女性に多いのは、こんな傾向ですデートのお礼も相手から来るまで待つ「また会いたい」と思っても、誘われるのを待ってしまう本当はすごく楽しかったのに、無表情で帰ってしまうこれ、悪いわけじゃないんです。むしろ、相手に遠慮できる・気遣いができる素敵な人なんです。でも、男性はエスパーじゃありません。「また会いたいのかな?」「自分といて楽しかったのかな?」がわからないと、不安になってしまう。だから、勇気を出して、たった一言だけでも伝えてみてほしいんです。恋愛経験が少なくても、大丈夫。縁香には、恋愛経験が少なくて「そもそも何を話していいかわからない」という女性も多くいらっしゃいます。最初のうちは「好きバレなんて絶対ムリ!」と思っていた方も、何度かお見合いやデートを経験し、カウンセラーと一緒にLINE文面を考え、小さな成功体験を積んでいく中で、少しずつ、「素直に気持ちを伝えてもいいんだ」という実感が湧いてきます。そしてその“ちょっとの素直さ”をきっかけに、一気に交際が進んでいく方、実は多いんです。「京都で婚活」するなら、“一人じゃない”場所を選んで京都や関西で活動されている30代女性の中には、マッチングアプリでの婚活に疲れてしまった方も少なくありません。「写真はマッチするけど、会うと違う」「会っても次に進まない」「やりとりが面倒で、返信が途切れる」そうやって、「どうせ私には無理かも」とあきらめモードになってしまう前に、“人がいる婚活”という選択肢を思い出してみてください。縁香では、同世代の女性カウンセラーが、あなたの想いや悩みにとことん寄り添います。婚活歴10年の経験があるからこそ、「恋愛が苦手な人の気持ち」も、「好きバレが怖い気持ち」も、全部わかります。まとめ:「恥ずかしい」を一歩超えた先に、ご縁がある恋愛も婚活も、うまくいく人の共通点はたった一つ。“気持ちをちゃんと伝えることができる人”です。「今日は楽しかった」「また会いたいと思ってます」「もっと知りたいと思いました」この3つのうち、どれか1つだけでも伝えてみてください。たった一言で、相手との距離が一気に縮まります。そしてその一歩が、あなたの婚活を進める原動力になります。📩 無料カウンセリング受付中!「好きバレが怖い」「素直になれない」そんなあなたの不安も、遠慮なくお話ください。無理な勧誘なし、あたたかくお迎えします。LINEからお気軽にどうぞ◎ https://lin.ee/Do0nTpm
こんにちは、京都の結婚相談所「縁香(えんか)」カウンセラーの小林です。今日は、婚活中の30代女性に向けて、ちょっと耳の痛いかもしれないけれど、でも本当に大切なことをお伝えします。それは「モテる女性は、自信がある。そして、“なんでもYES”ではない」という事実。「気遣いができる」「相手に合わせられる」って素敵なこと。でもそれが度を超えると、男性から見て魅力が半減してしまうこと、実は多いんです。えっ、なんで?と思った方。ぜひ最後まで読んでみてください。「合わせすぎて魅力がない」と言われた女性たち結婚相談所を運営していると、とてもよく聞く話があります。「初対面からニコニコして、なんでも合わせてくれる女性だったけど…何か物足りなかった」つまり、「いい人」ではある。でも、「一緒に未来を築いていくパートナー」としてはピンと来なかったという感想です。実際に、IBJで活動している男性たちの中には、「自分の考えを持っている女性がいい」「一緒にいて学びがある人と結婚したい」「何でも合わせられると、逆に気を遣ってしまう」という声も多くあります。YESマン女子は、実はモテない?「好きな人には嫌われたくない」「できるだけ波風立てたくない」その気持ち、すごくわかります。でも、なんでも「いいよ」「大丈夫」と言ってしまうと、「この人、自分の意見ないのかな?」「誰とでも同じ対応しそう…」と受け取られてしまうことも。そして、付き合う前にフェードアウトされてしまうことも少なくありません。結局モテるのは、自信がある女性では逆に、どんな女性が“選ばれて”いくのか?結論はシンプルです。「自分の価値をわかっている女性」つまり、“自信”がある女性です。ここで言う「自信」って、モデルのような見た目とか、華やかな経歴とか、そういうことではありません。もっと内面的なもの。「私は私でいい」と思えている自分の考えを、相手に押しつけずに伝えられる嫌なことはちゃんと「NO」と言える一緒にいたい相手には素直に「YES」が言えるそんな“自然体で軸のある人”に、男性は惹かれます。度が過ぎない「ワガママ」がちょうどいいここで一つ、面白い事実があります。実は、男性が「もう一度会いたい」と思う女性には、ちょっとした“ワガママ”を言える人が多いんです。たとえば「次はパスタが食べたいな〜♪」「これ、開けてくれる?」「○○ってどう思う?私はこうなんだけど…」男性は「頼られる」ことや「甘えられる」ことに弱い!!笑「ったくぅ〜😮💨」と言いながら内心めっちゃ喜んでます。ちゃんと自己開示できる人って、相手も「心を開いてくれてるんだな」と感じるんです。つまり、ワガママの“度”がちょうどいい女性=魅力的なんです。自信ってどうやって持つの?ここまで読んで、「でも私、どうしても自分に自信が持てないんです…」と思った方へ。大丈夫です。最初から自信満々な人なんて、いません。自信って、「経験」と「他者のフィードバック」で育ちます。結婚相談所に入ったからといって、いきなり“モテモテ”になるわけではありません。でも、自分の魅力をカウンセラーと一緒に言語化するプロフィール写真で「私ってこんなに素敵だった?」を体験するお見合いを通して「また会いたい」と言われる成功体験を重ねるこうして少しずつ、自分の価値を実感していくことができます。そしてその過程を、“一人じゃなくて誰かと進められる”のが、結婚相談所の大きなメリットなんです。京都で婚活するなら、“同世代のリアルなアドバイス”を縁香では、30代女性の婚活をサポートしてきた経験から、こんなお悩みに日々寄り添っています自信がなくて前に進めないマッチングアプリでうまくいかず疲れた「いい人」止まりで終わってしまう断れなくてしんどい私自身、婚活を10年経験してきたからこそわかる、“同世代ならではのリアルな気持ち”があります。だからこそ、押しつけるアドバイスじゃなく、寄り添いながら、でもちゃんと伝えるべきことは伝えるスタイルを大切にしています。料金も始めやすい価格帯で、無理なくスタートできるのもポイントです。まとめ:「あなたは“自信を持つ練習”をすればいいだけ」モテるのは、自信がある女性。でもその“自信”は、後から育てていけるものです。そしてその過程で、なんでもYESじゃなくていい、あなたのままで選ばれることを、少しずつ実感していってほしいと思います。「わがままって、言っていいんだ」「自分の気持ちを伝えるって、悪いことじゃないんだ」「そう思ってくれる人と一緒にいた方が、きっと幸せなんだ」そう思えるようになったとき、あなたはもう“選ばれるだけの婚活”から卒業しているはずです。📩 無料カウンセリング受付中!「ちょっと話を聞いてみたい」だけでもOK。無理な勧誘は一切ありません。顔出しなし・落ち着いた雰囲気で、婚活あるある話から始めましょう♪お申し込みは、下のフォームからお気軽にどうぞ💌 https://lin.ee/Do0nTpm
恋愛が続かない…それ、“察して問題”かもしれません。こんにちは、京都の結婚相談所「縁香(えんか)」カウンセラーの小林です。男女の永遠のテーマ【察して問題】についてお話ししたいと思います。「マッチングアプリで出会っても、最初はいい感じだったのに、なんで続かないんだろう?」「私、何か間違ったこと言ったかな?」そんな経験、ありませんか?特に30代に入ると、出会い方は変わっても、恋愛の“すれ違い”はなかなか無くなりません。しかも、自分では気づかないところで関係がこじれていることもあるんです。その理由のひとつが、「男性ははっきり言われないとわからない」「女性は察してほしい」という、恋愛観の違い。この“違い”に気づかずに関係が終わってしまう人、実はとても多いんです。男性は「ありがとう!」女性は「やっぱり優先度低いんだ…?」例えば、こんなやりとり、見たことないですか?女性:「最近忙しい?無理しないでね」(※実は「寂しいよ」「もっと会いたいな」のサイン)男性:「うん、仕事バタバタで!ありがとう!」(※気遣ってくれて嬉しい!の気持ちで素直に返答)でも女性の心の中は、「あ、やっぱり私って後回しなんだな…」男性はというと、「気遣ってくれて優しい子だな〜」お互いに悪気はゼロ。むしろ、好意はある。だけど、伝わらない。だからすれ違う。この繰り返しで、どちらかが離れていってしまう…そんな経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか。「悪いのは自分?」…そんなふうに思わなくて大丈夫ですよく女性から聞く声があります。「うまくいかないのって、私が重かったのかな…」「言いすぎたのかも、空気読めなかったかも」「逆に、言わなさすぎたのかな…?」でも、それってあなたが悪いわけではありません。男女では考え方のクセが違うことが多くて、自分の感覚だけで相手に接すると、どうしても「伝わらない」ってことが出てきます。たとえるなら、スマホとガラケーで赤外線通信しようとしてる感じです(笑)どっちも通信機能はあるのに、方法が合わない。でもそれって、機械のせいでもあなたのせいでもなく、単純に「やり方が違う」だけなんです。結婚相談所が“翻訳機”になることもあるこうした“男女のすれ違い”って、マッチングアプリではほぼ100%放置されます。なぜなら、2人しかいないから、気づかないまま終わるから。でも、結婚相談所なら違います。私たちカウンセラーは、「女性の言葉の裏にある気持ち」や「男性がどう受け取っていたか」など、間に入って整理しながら、2人のコミュニケーションをサポートできるんです。たとえば、先ほどのやりとりも:「彼はちゃんとあなたの気遣い、嬉しいって感じてましたよ」→女性は「えっ、そうだったの?もっと素直に伝えてくれればいいのに(笑)」「彼女が“寂しい”って言えなかったのは、頑張りすぎてたからかもしれませんね」→男性は「そんなふうに考えてたんだ。次はちゃんと伝え合いたいな」このちょっとした“橋渡し”で、関係が大きく変わることって、本当に多いんです。京都で婚活するなら、“人”が見える相談所を選んでください京都や関西エリアには、IBJ加盟の結婚相談所がたくさんあります。その中でも私たちのような小さな相談所は、1人ひとりにしっかり寄り添えるのが強み。婚活経験が長かったからこそ、悩みに共感できる同世代のカウンセラーだから話しやすいアドバイスもリアルで押しつけがましくない相談の返信が早い!(よく褒められます)そして何より、「一人で悩まなくていい」って思ってもらえる場所でありたいと思っています。婚活って、頑張れば頑張るほど孤独を感じやすい。でも誰かが一緒に歩いてくれると、心がふっと軽くなるものです。まとめ:「1人で頑張りすぎてる」あなたへ恋愛や婚活でうまくいかないと、自分を責めてしまうことってありますよね。でも、あなたがダメなわけじゃない。伝わらない“すれ違い”に気づけなかっただけ。それを埋めるために、間に“人”が入るという選択肢もあります。京都で婚活をされている方、マッチングアプリでうまくいっていない方、「私って恋愛向いてないのかも」と感じている方…一度、無料カウンセリングでお話してみませんか?少し話すだけでも、気持ちが軽くなることってありますよ。もちろん、無理な勧誘などは一切ありませんので、ご安心ください。📩 無料カウンセリング受付中下のフォームからお気軽にどうぞ! https://lin.ee/Do0nTpm
こんにちは!京都の結婚相談所「縁香(えんか)」の小林です。先日とても嬉しかったことがあったのでお話しさせてください!そして縁香ってこんなところだよってもっと皆さんに知ってもらいたいので今日は縁香の紹介をさせて頂きます。先日、新規会員さんが契約&プロフィール写真撮影のために大阪からわざわざ京都にお越し頂きました。そこで、なんと「今日はお付き合いいただいてありがとうございました」とクッキーの手土産を頂きました😭🩷開業して半年ですがお客様から手土産をいただいたのは初めてで、もうそれはそれは嬉しくて嬉しくて言葉にならなかったです。彼女とは同じ30代ってこともあり無料カウンセリングの時は婚活あるあるでとても盛り上がりました。カウンセリング前は「少し緊張しています」とラインを頂きましたが、カウンセリング終盤にはすごく打ち解けてくれて「えりかさんって呼んでいいですか?」って...えぇまぁはい。キュン死しかけました。笑すっっっっっっっっごく嬉しい!!!!会員さんからこのような温かい言葉をいただくたびにこの仕事をしていて良かったって心から思えます。すごく、じわ〜っと心が温かくなります☺️そこで結婚相談所って堅苦しいところじゃないよってもっといろんな人に知って欲しいなと思います。「結婚相談所ってちょっと堅そう」「最後の手段みたいなイメージがある」「マッチングアプリのほうが気軽で今っぽい」「カウンセラーさん怖そう」そんな印象を持っている方は少なくありません。実際、縁香に来られる方の中にも、アプリを何年も使ってきた方や、大手相談所を検討した末にたどり着く方が多くいます。でも、よく言われるのはこうです。「もっと早く相談すればよかったかもしれない」「ここは“ガチガチな相談所”じゃなかった」今回は、そんな声の理由にもなっている「縁香ってこんなところ」を紹介します。同世代だからこそ分かる悩みがある縁香では、30代のカウンセラー(私)が一人ひとりと向き合いながら、会員の婚活をサポートしています。わたし自身、10年以上の婚活経験者。アプリ、街コン、婚活パーティー、IBJ……ほぼすべての婚活手段を試した経験があります。だからこそ、活動中の不安やモヤモヤにもリアルに寄り添うことができます。「なんでマッチングしないのか分からない」「会ってみても続かない」「交際が発展しない」そんな悩みに“わかるよ”と返せるのは、机上の理論だけではない実体験があるからです。無料カウンセリングは“婚活あるある”で盛り上がる縁香の会員は、30代から40代前半の方が多いです。年齢が近いこともあり、はじめから自然に打ち解けるケースが多く、初回カウンセリグで「えりかさん」など名前で呼んでくださったり、中には盛り上がって3時間もお話しした方もいらっしゃいます。堅苦しい面談ではなく、これまでの婚活経験や悩み、理想の結婚像などをざっくばらんに話す時間です。特に30代同士だと、婚活あるあるで自然と盛り上がることも多く、「思ったより楽しかった」「もっと早く来ればよかった」という感想もよく聞かれます。もちろん、婚活は真剣な場。でも、無理にかしこまったり、遠慮ばかりしていては続きません。大人同士、信頼できる関係で、ざっくばらんに話せる環境があるからこそ、婚活のペースも保てます。「返信の早さ」が選ばれる理由によくいただく感想のひとつが、「返信がとにかく早くて助かります」というもの。縁香では「営業時間」というものは設けていないため基本的に私が寝るまではいつでもラインを返します。深夜に来たラインを深夜に返信することも多々あります。婚活中は、些細な不安や確認事項がたくさん出てきます。そんなとき、すぐに聞けてすぐに返ってくる環境は安心感に直結します。誰にも相談できずにモヤモヤしたまま時間だけが過ぎる、そんな状況とは無縁です。特に婚活女子は「夜、急に不安に押しつぶされる経験」はあるんじゃないでしょうか?いつでも私はあなたの味方なので遠慮しないでいつでも頼ってください。無理な営業は一切しません大手相談所の話を聞いたあとに縁香に来られた方の中には、「強引に契約を勧められてしんどかった」「今日が一番若いですと呪文のように言われた」という声をよく聞きます。縁香では、無理な勧誘や営業は一切行いません。あくまでご自身の意思を大切に、タイミングが合えば、という気持ちで活動をサポートしています。プロフィール作成もお任せください会員登録後は、プロフィール作成も丁寧にサポートしています。過去の活動履歴や希望条件をヒアリングしながら、魅力が伝わる構成に仕上げていきます。「自分ではうまく書けなかった」「テンプレのような内容しか書けなかった」そんな方からも、「任せてよかった」と満足いただいています。初期費用は55,000円、口コミ協力でさらに割引縁香では、始めやすい価格設定にもこだわっています。初期費用は55,000円(税込)。さらに、口コミ投稿にご協力いただける方には1万円の割引特典もご用意しています。婚活は、スタートが切れなければ始まりません。だからこそ、最初のハードルを下げることにも力を入れています。どんな人に向いているか?こんな方に、縁香の婚活サポートは特におすすめです。アプリでうまくいかず、結婚相談所も気になってきた同世代のカウンセラーに相談したい真面目な出会いがしたいけれど、堅苦しいのは苦手一人で婚活してきたけれど、限界を感じているいずれかに当てはまるなら、一度話を聞いてみるだけでもヒントが見つかるかもしれません。縁香は「一人じゃない婚活」の場所婚活は、うまくいく時ばかりではありません。落ち込む日もあるし、気持ちが乗らない時期もあると思います。そんな時に、無理に背中を押すのではなく、横に並んでくれる存在がいると、少し気持ちが軽くなるはずです。縁香は、そんな関係を目指しています。無料カウンセリング受付中です現在、京都での婚活を検討中の方に向けて、無料カウンセリングを行っています。マッチングアプリに疲れてしまった方や、結婚相談所に興味があるけれど一歩踏み出せない方も、ぜひ一度お問い合わせください。結婚相談所に対する不安や疑問も、遠慮なくご相談いただけます。「ここなら頑張れそう」と思える場所を、ぜひ見つけてください。ラインより無料カウンセリング予約へ進んでください https://lin.ee/Do0nTpm
こんにちは、京都の結婚相談所「縁香(えんか)」カウンセラーの小林です。最近、こんな声をよく聞きます。「婚活、もう疲れました…」「誰にも選ばれない自分に自信が持てません」もし今、あなたがそんな気持ちを抱えているなら。今日は、少しだけ視点を変えてみるチャンスかもしれません。結論から言うと、あなたが悪いわけではありません。婚活に疲れてしまう“本当の原因”は、あなたの中ではなく、「婚活の選び方」にあるかもしれないんです。婚活疲れが起こる3大パターンまずは、婚活がしんどくなる典型的なパターンを紹介します。パターン1:マッチングアプリで「いいね疲れ」プロフィールを工夫して、写真も盛って、それなりにマッチングはする。でも会話が続かない。会ってもピンとこない。次につながらない。これ、実は多くの人が感じている“アプリ疲れ”です。特に30代男性は、アプリ内では20代女性に比べて不利に感じやすく、メンタルを削られやすいんです。パターン2:頑張ってるのに“選ばれない”「仕事もしてるし、性格も悪くないはずなのに、なぜか選ばれない」そんな声もよく聞きます。でも実は、婚活の世界では「良い人=選ばれる人」ではないのが現実。条件や印象の伝え方次第で、出会いの結果が大きく変わるのが婚活の世界なんです。パターン3:誰にも相談できない“孤独”婚活は基本的に1人で進めることが多いですよね。マッチングアプリでも、婚活パーティーでも、誰かに相談するという習慣がない。これが地味にきつい。「これで合ってるのかな?」「LINEの返事、どうしたらいい?」そんな小さな不安の積み重ねが、大きな疲れになっていきます。原因は“あなたの選び方”にあった!?多くの人が陥るのは、「いい人がいない」=「自分の魅力が足りないのかも」と思ってしまうこと。でも実は、「いい人がいない」=「その出会い方が自分に合ってないだけ」という可能性が高いんです。たとえば、恋愛経験が少ない方にとって、マッチングアプリはハードルが高いことが多いです。理由はシンプル。写真やプロフィールで“魅せる力”が必要会話もリードもすべて自分次第相手の本気度に差があるこの条件で婚活を続けていると、疲れるのは当然です。自分に合った婚活、してますか?「婚活疲れた」と感じているなら、一度、自分に合った婚活スタイルを見直してみてください。たとえば、自分のペースで進めたい誰かと一緒に悩みを共有したい本気の人と出会いたいそんな方には、結婚相談所という選択肢が実は向いているかもしれません。【IBJ加盟】結婚相談所のメリットとは?縁香が所属する「IBJ」は、業界最大級の会員数を誇る結婚相談所ネットワークです。IBJでは、登録会員はすべて本人確認・収入証明済み本気で結婚を考える人ばかり仲人(カウンセラー)が紹介・サポートつまり、プロフィールの“中身”をしっかり見た上で、相手と出会える世界です。恋愛経験が少ない方こそ、相談できる環境が必要です私自身も、10年間さまざまな婚活をしてきました。街コン、アプリ、婚活パーティー、そしてIBJの会員としての経験。「選ばれない」「会話が続かない」「なにが正解かわからない」そんな経験を全部通ってきたからこそ、恋愛経験が少ない人にこそ、“ひとりじゃない婚活”を届けたいそう思っています。縁香でできること京都にある結婚相談所「縁香」では、以下のようなサポートを行っています:婚活の悩みをLINEでいつでも相談プロフィールの作り方からお見合いサポートまで一緒にプレ交際や真剣交際の進め方も丁寧にフォロー恋愛経験ゼロの方でも安心の伴走型サポート価格も始めやすい設定なので、婚活が初めての方でも安心です。婚活がつらいあなたへ、伝えたいこと婚活に疲れたからといって、あなたが悪いわけじゃありません。あなたの価値が低いのでも、魅力がないのでもありません。ただ、やり方が合ってなかっただけ。合わない服を着てると窮屈なのと同じで、合わない婚活方法を続けてると疲れるんです。婚活は、方法を変えれば、ちゃんと変わっていきます。一度、話してみませんか?もし今、「しんどいな」と思っているなら、無理に頑張らなくて大丈夫。あなたのペースで、婚活のこと、将来のこと、一緒に話してみませんか?縁香では、LINEから気軽に無料相談ができます。▶︎[LINEで無料相談してみる]( https://lin.ee/Do0nTpm )次に進むために、“立ち止まってみる”のも、大事な一歩です。あなたの婚活が、笑顔で進めるものになりますように。
ハイスペ男子なのに選ばれない?30代男性がやりがちな“非モテ行動”5選こんにちは!京都の結婚相談所「縁香(えんか)」カウンセラーの小林です。突然ですが…「年収もそこそこあるし、仕事も真面目に頑張ってる。でもなぜかモテない……」そんな悩み、ありませんか?実はこれ、かなり多くの30代男性が抱えている“あるある”なんです。しかもその原因、実はあなた自身も気づいていない「ある行動」が関係しているかもしれません。ハイスペでも選ばれない!?意外な“非モテ行動”とは「スペックが良ければモテるはず」と思っていませんか?IBJ(日本結婚相談所連盟)に登録している女性たちは、実はスペックよりも“居心地の良さ”や“頼りがい”を重視しています。つまり、スペックが高くても「この人とは一緒にいたくないかも」と感じられてしまえば、選ばれない。それ、めちゃくちゃもったいないと思いませんか?30代男性が無意識にやっている“モテない行動”5選では、実際にどんな行動が「非モテ」につながってしまっているのか?ここではIBJ会員女性や私の10年間の婚活経験から、特に多かった5つをご紹介します。1.優しすぎて「いい人止まり」なんでも「いいよ、君に合わせるよ」「行きたいとこある?」「決めてくれていいよ」一見優しそうですが、決断力がない、頼りがいがないと感じさせてしまいます。「彼氏にするなら別かな…」と思われてしまう典型です。2.提案がない=丸投げに見える「どこ行きたい?」「何食べたい?」は、悪くない質問のように見えますが、毎回これだと“丸投げ”感が出ます。女性は「この人が一緒にいたら楽できそう」と感じたいんです。正解は、「焼き鳥とかどう?苦手じゃなければ」でOK。軽いリードが好印象を生みます。3.自己中心的・わがままな言動「俺はこういうタイプだから」「〇〇って苦手なんだよね」自分の好みを主張しすぎると、相手の立場や気持ちが見えていない印象になります。初対面や交際初期ほど、柔軟で思いやりのある対応が求められます。4.清潔感が足りない髪がボサボサ服にシワ・毛玉・ニオイ靴が汚れてるorかかとが踏まれてるこれ、すべて「第一印象で減点される要素」です。高級ブランドを着る必要はありません。最低限の清潔感があれば、それだけで“普通より好印象”です。5.会話が自分ばかりor無反応自分の話ばかり相手の話を聞いても反応が薄いor質問がないこれ、女性から見ると「私に興味ないのかな?」と感じる最大要因です。共感・リアクション・質問。この3つを意識するだけで劇的に印象は変わります。なぜそれがダメなのか?驚きの理由女性が求めているのは「この人と一緒にいると安心できそう」「自然体でいられそう」という感覚です。モテる男性=顔がいい・お金がある、だけではありません。“一緒にいたい”と思わせる人柄や会話のテンポが重要なんです。だからこそ、上記5つの「無意識な非モテ行動」が致命的になってしまうわけです。「自分は大丈夫」の落とし穴「自分はこんなことしてないはず」と思ったあなた。実は、恋愛経験が少ない人ほど“自分のクセ”に気づけていないことが多いんです。そのまま自己流で婚活しても、うまくいかないのは当然かもしれません。どうすれば“選ばれる男性”になれるのか?答えはシンプル。「ひとりで悩まず、プロに頼る」婚活はトレーニングと同じ。正しいフォームでやれば結果が出るのに、間違った方法で続けても苦しくなるだけです。縁香では、IBJ元会員でもあるカウンセラー(私)が、あなたの恋愛経験値や性格に合わせてアドバイスをします。お見合いの振り返りLINEの送り方デートの行き先の提案プロフィール文の添削など婚活初心者こそ、ひとりで頑張らないほうがいいんです。【京都・IBJ加盟】結婚相談所「縁香」のサポート内容カウンセラーは婚活10年の経験者。マッチングアプリも街コンも全部試した上でのリアルなアドバイスどんな小さな不安も、LINEですぐ相談できる体制始めやすい価格設定で、婚活のハードルを低くあなたの性格や魅力を引き出す“選ばれるプロフィール”作成迷ってる時間が一番もったいない「もっと恋愛経験を積んでから…」「もう少し自分を磨いてから…」そう思っている間に、ライバルはどんどん動いています。行動しなければ、未来は変わりません。縁香では、LINEから無料で婚活相談ができます。無理な勧誘もありません。「自分、モテないかも…」と少しでも思ったなら、それが変わるきっかけかもしれません。▶︎[LINEで無料相談してみる]あなたの婚活、ひとりにさせません30代からの婚活、遅くなんかありません。むしろ今が、いちばん結婚に向いている時期かもしれません。少しでも「誰かに話を聞いてほしい」「自分を変えたい」と思ったら、まずはLINEからお声かけください。あなたの婚活を、全力でサポートします。
こんにちは。京都のIBJ加盟結婚相談所「縁香(えんか)」の小林です。今回は、「恋愛経験が少ない、というより、ほぼゼロ…」「こんな自分でも本当に結婚できるのかな」と悩む30代の男性に向けて、少しでも心が軽くなるお話をお届けします。「彼女ができたことがないまま30代になってしまった」「恋愛の仕方がそもそもわからない」「婚活って、恋愛経験がある人のためのものでしょ?」そんなふうに思っていませんか?その不安、すごくよくわかります。でも大丈夫。ちゃんと方法はあります。「恋愛経験がない=結婚できない」は思い込みですまず、よくある誤解を一つだけお伝えさせてください。「恋愛経験がないと、結婚なんてできない」これは完全な思い込みです。実際には、恋愛経験が少ない人こそ結婚向きだったりします。なぜかというと、恋愛経験が少ない人の多くは、慎重で、誠実で、真剣に相手と向き合おうとするからです。派手さやモテエピソードはなくても、“これから一緒に生きていく”という視点で相手を大切にできる人が、最終的に選ばれやすいのが結婚の世界です。恋愛経験がないことをどう捉えるかが大事30代にもなって恋愛経験がないと、「今さら誰かに恋愛相談なんてできないし…」「話したら引かれそう」と思ってしまうのも無理はありません。でも、結婚相談所での婚活は、“モテ自慢”を競う場所ではありません。むしろ、「恋愛経験が少ないからこそ、最初のステップからサポートしてほしい」という気持ちで相談に来られる方はたくさんいます。恋愛経験がないことに対して、恥ずかしいとか、劣等感を抱く必要はないんです。むしろ「誠実に向き合いたい」と思っている姿勢こそ、価値あることです。なぜ今、30代男性の婚活が増えているのか?ここ数年、IBJ(日本結婚相談所連盟)に登録する30代男性の数は増加しています。「昔に比べて、結婚を急ぐ人が減ってる」と言われる一方で、「そろそろ本気で結婚を考えたい」と思い始める30代男性は確実に増えているんです。その背景にはこんな理由があります:マッチングアプリではうまくいかない年齢的に、周囲がどんどん結婚していく一人の生活がずっと続くことへの不安子どもを持ちたいと考え始めた経済的・精神的に落ち着いてきた特に「マッチングアプリで疲れた」という声はよく聞きます。いいねは来ないし、メッセージも続かない。会ってみたら何となく合わない…。そのうち「婚活そのものが向いてないのかも」と思ってしまう。でも、それは「出会いの場所が合っていないだけ」のことも多いんです。結婚相談所=最後の手段?実は「最初に行っていい場所」です結婚相談所と聞くと、最後の手段ハードルが高そう入会したら放置されそうモテる人ばかりが集まってる場所というイメージを持たれがちです。でも実際はまったく逆。特にIBJに加盟している結婚相談所では、「本気で結婚したい人」「恋愛経験が少ない人」に向けたサポートが充実しています。例えば、京都にある当相談所「縁香」では、こんなサポートを行っています。選ばれるプロフィールの作成(写真撮影も同行)自分に合う相手の選び方を提案する初対面での会話のコツをレクチャーLINEの送り方やタイミングの相談デートの不安も事前にアドバイス(お店選びもお任せあれ!)つまり「婚活って何から始めたらいいの?」という状態からでも、丁寧にスタートできる場所なんです。自分に何の武器もない…と思っているあなたへ「年収もそこまで高くないし、見た目にも自信がないし、趣味も特にないし…」こういう気持ち、とてもよく分かります。でも、実は婚活では「武器になるポイント」は、あなたが気づいていないところに隠れていることが多いです。たとえば:仕事をコツコツ頑張ってきた安定感家族や周囲の人を大事にする誠実さ派手ではないけど落ち着いた雰囲気人の話をしっかり聞ける聞き上手さこういった“人としての土台”の部分が、結婚相手としてはとても大切にされます。結婚相手を探す場では、「恋愛の駆け引き」よりも「安心して一緒にいられるか」が重視されます。だから、恋愛経験の少なさがマイナスになるとは限らないのです。「いきなり婚活」じゃなくて「まずは相談」でいいこの記事を読んで、「婚活してみようかな」と思った方も、「やっぱりまだ不安だな」と感じた方もいると思います。でも、最初の一歩って、必ずしも“すぐに活動開始すること”じゃなくていいんです。「無料カウンセリングに行ってみる」「話だけでも聞いてみる」「自分に合った婚活方法を知ってみる」そんな“予備動作”が、実はとても大事です。結婚相談所は、行動することより「話せる場所がある」ことにまず価値があるんです。縁香の無料相談では無理な勧誘は全くしません◎実際活動されている方もご覧いただけますので活動後のイメージもしやすいです◎まとめ:「こんな自分」でも、じゃなくて「こんな自分だからこそ」恋愛経験が少ないことは、婚活においてマイナスではありません。大切なのは、「これからどうしていきたいか」というあなたの意思です。京都で真剣に結婚を考えているなら、IBJ加盟の結婚相談所「縁香」で、一緒にその一歩を考えてみませんか?「こんな自分でも結婚できるのか?」その答えは、「はい、できます」しかも、誰かの“理想のパートナー”として。このブログを読んで「ちょっと話してみたいかも」と思ってくださった方、無料カウンセリングもお気軽にどうぞ。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。あなたの不安に、ひとつひとつ寄り添います。「結婚したい」という気持ちを、今から一緒に育てていきましょう。
モテない理由は写真かも?マッチングアプリでうまくいかない30代男性へ送る3つのアドバイス」こんにちは。京都の結婚相談所縁香の小林です。さて、さっそくですが「マッチングアプリ、もう疲れた…」「いいねも来ないし、やりとりも続かない」「結局、顔なんでしょ?」そんな風に感じていませんか?マッチングアプリでなかなかマッチングしない...なんて経験はけっこう皆さんあるんじゃないでしょうか?マッチングアプリで10人以上は会った私がマッチングしやすい人と、しにくい人の写真のポイントをご紹介します。もしあなたが30代で婚活中、そしてマッチングアプリでなかなか結果が出ていないなら、「プロフィール写真」に原因があるかもしれません。しかも、良かれと思って載せている“かっこいい写真”が、逆効果になっている可能性もあるんです。今回は、マッチングアプリでうまくいかない男性に向けて、女性に「会いたい」と思ってもらえる写真のポイントと、避けたいNG写真の特徴をお伝えします。ちょっとした工夫で、反応がガラッと変わることもあるので、ぜひチェックしてみてください。マッチングアプリでモテない理由は「カッコイイ写真」のせいかも?マッチングアプリでよく見かけるのが、こんな写真。・キメ顔の自撮り・ジムで撮った上裸の筋肉アピール・高級車の横でポーズ男性目線では「カッコイイ!」と思うかもしれません。でも女性から見ると…「ナルシストっぽい」「自己主張が強そう」「一緒にいたら疲れそう」そんな印象を与えてしまうことも。もちろん、外見に気を使うのは悪いことではありません。ただし“見せ方”を間違えると、逆にマイナスに働いてしまうのです。女性がマッチングで重視しているのは「顔」より「雰囲気」ここでちょっと驚きの事実を。多くの女性が、プロフィール写真を見るときに重視しているのは、顔の造形ではなく「安心感」や「人柄が伝わるかどうか」。つまり、「一緒にいて楽しそうか」「優しそうか」「ちゃんとしてそうか」なんです。筋肉や車を見て「素敵!」と感じる女性はごく一部。むしろ、そういうアピールに引いてしまう人の方が多いんですよね。特に30代の女性は、見た目よりも「一緒に家庭を築けそうか」「穏やかな時間が過ごせそうか」を重視しています。好感を持たれる写真って?女性に選ばれる3つのポイントでは、女性に選ばれる写真にはどんな共通点があるのでしょうか?自然な笑顔の上半身写真→カメラ目線でニッコリ。目も笑っていることが大事です。プロっぽくなくても、明るい場所で自然光のもと撮るだけで、好印象になります。清潔感のある私服の全身写真→TシャツとジーンズでもOK。シンプルでも清潔感があり、姿勢がよく、だらしなさがないことが大事です。「実際に会ったときのイメージがしやすい」と好評です。趣味を楽しんでいるオフショット→例えば、旅行先での笑顔、カフェで読書している姿、スポーツや料理をしているところなど。「この人と一緒に過ごしたら楽しそう」と思ってもらえるかがポイントです。これらの写真は、女性に「自然体」「優しそう」「安心できそう」と感じてもらいやすくなります。自撮りと加工は基本的にNG、頼れる人に撮ってもらおうついラクだからと自撮りを選びがちですが、自撮りは不自然さが伝わりやすく、好感度が下がりやすいです。また、過度な加工やフィルターもマイナス評価。「実際に会ったら違った」というミスマッチを防ぐためにも、ナチュラルな写真を使いましょう。おすすめは、信頼できる友人にスマホで撮ってもらうこと。それが難しければ、婚活専門のカメラマンにお願いするのもひとつの手です。一度しっかりした写真を用意しておけば、アプリだけでなく、相談所やSNSなどにも使えます。写真を変えるだけで、反応が変わることがある実際に私がサポートしている30代男性でも、「自撮り+筋肉写真」をやめて、自然な笑顔と趣味の写真に変えただけで、マッチ率が3倍以上に増えた方がいました。写真って、それくらい大事なんです。プロフィールの内容よりも先に目に入るのが写真なので、第一印象で「いいかも」と思われなければ、読んでももらえません。せっかく真剣に婚活しているなら、写真で損してしまうのはもったいないですよね。まとめ:まずは“自然な笑顔”の写真からはじめようマッチングアプリでうまくいっていないと感じている30代男性は、一度プロフィール写真を見直してみてください。・カッコつけた自撮り・筋肉や高級車でのアピールそれ、もしかしたら逆効果かもしれません。まずは、自然な笑顔で撮った上半身写真に変えてみることをおすすめします。写真ひとつで、あなたの印象は大きく変わります。そして、女性から「安心できそう」「楽しそう」と思ってもらえたら、マッチ率は自然と上がります。婚活に疲れたあなたこそ、無理にカッコつけず、“感じのよさ”で勝負してみてくださいね。
こんにちは!京都の結婚相談所縁香の小林です。今回は、「次のデートにつながる魔法の言葉」を5つご紹介します。恋愛経験が少ないあなたでも大丈夫!次のデートで、ぜひ使ってみてくださいね。「沈黙が怖い…」「何を聞いていいかわからない…」「無難な会話ばかりで終わってしまう…」そんなあなたにこそ知ってほしい、“たった一言で空気が変わる”会話のヒントをお届けします。しかも、どれも特別なテクニックは不要!使うのは、いつもの日本語だけ。「えっ、そんなことでいいの?」と驚くかもしれませんが、会話は実は“ちょっとした工夫”でグッと変わりますよ。魔法の一言①:「最近、おいしかったごはんありますか?」これ、実はプロのカウンセラーも使う最強ワードです。なぜ効くの?・相手が「話しやすい記憶」を自然に思い出せる・好き嫌い、生活スタイル、感性がわかる・そこから「一緒に行きましょう」が自然に!使うシチュエーション→初デート、カフェ、夜ごはんデートなどにおすすめ。「京都の烏丸にある〇〇が美味しかったです」と言われたらチャンス!「今度一緒に行きたいです!」と笑顔で言ってみてくださいね。魔法の一言②:「Netflixって見ますか?」意外と盛り上がるのがこの質問!なぜ効くの?・共通の話題が見つかりやすい・趣味や価値観が見えてくる・映画デートへの流れが作りやすい使うシチュエーション→会話が落ち着いた頃や、電車・移動中のちょっとした時間にぴったり。「えっ、それ見てるんですか?意外〜!」なんて、笑いのきっかけにも◎魔法の一言③:「行ってみたい場所はありますか?」旅行好きでもインドア派でも、意外と盛り上がる話題です。なぜ効くの?・相手の「ワクワク」が見える・想像の世界なので気軽に話しやすい・「今度行きましょう」に自然につながる!使うシチュエーション→カフェや食事のあと、会話が落ち着いてきた頃に。たとえば:「ちなみに、今行ってみたい場所あります?」「ずっと気になってるカフェとか、ないですか?」「京都のあの神社に行きたくて…」なんて返ってきたら、チャンス!次のデートで「この前言ってた神社、行きませんか?」と誘えば、“覚えててくれた嬉しさ”で好印象アップ間違いなし!魔法の一言④:「どんな人がタイプですか?」これはあなたに興味がありますよ、というアピールにもなります。なぜ効くの?・自分と共通点があるかさりげなく確認できる・その理想に近づこうとするヒントになる・「〇〇さんっぽいかも」と返ってくる可能性も!使うシチュエーション→デートの後半、打ち解けてきたタイミングで。「重いかな…?」と思わず、明るくフランクに聞けば大丈夫。たとえば:「ちなみに、どんな人がタイプなんですか?」柔らかい口調で、さらっと聞いてみてくださいね。魔法の一言⑤:「どこか1つ褒める!」「言葉じゃない?」と思った方、ちょっと待ってください。たった一言の褒め言葉が、印象をガラッと変えます。たとえば:「そのワンピース、素敵ですね」「笑顔、素敵ですね」なぜ効くの?・“ちゃんと見てくれてる”安心感・「好意がありますよ」という非言語のメッセージ・褒められることで、「次も会いたい」と思わせるきっかけに!使うシチュエーション→相手が笑った瞬間、服装などをさらっと褒めてみましょう。ポイントは1つだけ、具体的に!→ベタ褒めや全体的な外見へのコメントは避けたほうが安心です。実際の婚活現場では?こうした“ちょっとした一言”が、次のデートや交際につながる決め手になったという事例もたくさんあります。たとえば――「Netflixって見ますか?」の一言から始まり、たまたま好きなアニメが同じだった30代同士のカップル。翌週には一緒に映画デート、そして交際へ…という嬉しい報告も。恋愛は「正解」を探すものじゃない恋愛に慣れていないと、「何が正解かわからない」と不安になるものですよね。でも、本当に大切なのは、相手の話をしっかり聞くこと、少しだけ寄り添うこと。それができれば、会話は自然に広がり、「また会いたい」と思ってもらえるはずです。まとめ:今日から使える魔法の一言たちもう一度、おさらいしましょう!✅「最近、おいしかったごはんありますか?」✅「Netflixって見ますか?」✅「行ってみたい場所はありますか?」✅「どんな人がタイプですか?」✅「どこか1つ褒める!」どれも難しいテクニック不要で、すぐに使えるものばかり。恋愛経験が少なくても大丈夫。言葉の選び方を少し変えるだけで、チャンスは何度でもやってきます。次の一歩に迷ったら京都・烏丸で、あなたの恋愛を応援しています。「こんなこと聞いていいのかな…?」「どう進めればいいか分からない…」そんなお悩み、結婚相談所ではよくあること。でも、一緒に考えてくれる人がいると、心強いですよ。恋愛のはじめの一歩、ここから始めてみませんか?
この相談所を知る
縁香(えんか)
京都府 / 京都市中京区
烏丸御池駅 徒歩1分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!