結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所レッツマリー
神奈川の少人数制仲人型結婚相談所
多くの地域で最速の梅雨明けとなり、非常に暑い夏が始まりましたが、お見合い、デート中の脇汗、脇汗の衣服への染み気になりますよね。今回は脇汗対策をご紹介しますので、是非活用頂けたらと思います。
横浜駅前と伊勢原市にある結婚相談所レッツマリーの村神です。😀前回結婚相談所の男女比を女性の比率が高い都道府県上位半分を報告しましましたが、今回は下位半分を報告します。前回報告の結婚相談所男女比-1(上位半分)を見ていない方は、下記をクリックしてご覧になってくださいね。↓ https://www.ibjapan.com/area/kanagawa/81775/blog/78897/ 都道府県別の男女比を男性を1とした場合、女性の比率が高い方を上位として示します。ついでに概算の男女の会員数も示します。左:男性の会員数中央:女性の会員数右:男性を1とした時の女性の比率1位鹿児島県132人、233人→1.772位奈良県518人、911人→1.763位大阪府3074人、5149人→1.68~~25位広島県603人、540人→0.9026位香川県289人、249人→0.8627位和歌山県238人、204人→0.8628位石川県325人、254人→0.7829位愛知県3885人、2908人→0.7530位滋賀県792人、559人→0.7131位三重県899人、610人→0.6832位山口県199人、133人→0.6733位栃木県288人、191人→0.6634位静岡県706人、464人→0.6635位茨城県702人、459人→0.6536位群馬県396人、257人→0.6537位岐阜県817人、503人→0.6238位新潟県260人、152人→0.5839位岩手県76人、43人→0.5740位秋田県70人、38人→0.5441位富山県518人、137人→0.5242位山形県183人、89人→0.4943位山梨県155人、68人→0.4444位福井県83人、36人→0.4345位長野県791人、330人→0.4246位青森県65人、20人→0.3447位福島県458人、142人→0.31今回集計してみて、1位と47位の格差が6倍近くあることに正直私も驚きました。大都市圏ではやや女性の比率が高いような気もしますが、大阪府で1.68に対して、愛知県でも0.75ですから、土地柄も影響しているのか、理由はよく分からないです。今後この格差の理由をいろいろな角度から分析してみるのも面白いかもしれませんね。女性でしたらライバルの少ない下位の方へ、男性なら上位の都道府県で活動した方が、有利になるのかもしれません。近隣のエリアの方が男女比で有利ならば、活動エリアを広げるなどして、婚活がスムーズに進むように活動して頂ければと思います。最近は梅雨が明ける勢いで、とても暑いですが健康には気をつけてお過ごしください。健康あっての悩みですからね。😀
横浜駅前と伊勢原市にある結婚相談所レッツマリーの村神です。結婚相談所の男女比を皆さんは、ご存知ですか?女性の比率が少し高いことは何となく分かっているとは思いますが・・・都道府県別の男女比を男性を1とした場合の女性の比率を示します。女性の比率が高い方を上位として、今回は上位半分を示します。ついでに概算の男女の会員数も示します。左:男性の会員数中央:女性の会員数右:男性を1とした場合の女性の比率1位鹿児島県132人、233人→1.772位奈良県518人、911人→1.763位大阪府3074人、5149人→1.684位宮崎県95人、158人→1.665位福岡県1054人、1687人→1.606位東京都6572人、10149人→1.547位兵庫県1929人、2789人→1.458位京都府800人、1147人→1.439位高知県44人、56人→1.2710位北海道226人、280人→1.2411位宮城県446人、539人→1.2112位熊本県237人、276人→1.1613位長崎県157人、180人→1.1514位鳥取県92人、105人→1.1415位神奈川県3160人、3362人→1.0616位埼玉県1888人、1925人→1.0217位佐賀県126人、121人→0.9618位岡山県774人、736人→0.9519位大分県197人、185人→0.9420位千葉県1694人、1590人→0.9421位沖縄県69人、64人→0.9322位愛媛県190人、176人→0.9323位徳島県75人、69人→0.9224位島根県62人、56人→0.90全国平均は1.12にもかかわらず、15位の神奈川県がすでに1.06となっており、残りの下位半分がどのような数値になっているのか少し心配になりました。数値は集計するタイミングにより多少前後しますので、概算程度にお考え頂ければと思います。残りの下位半分は近日中にアップさせて頂きます。まだ梅雨が明けたわけではないのに、暑い日が続くみたいですから、体調には気をつけてお過ごしくださいね。
今週内閣府が発表した男女共同参画白書で、20代独身男性の約4割にデート経験が一度もないという衝撃的なデータが明らかになりました。また、内閣府の今回の調査では20代男性の約7割、女性の約5割が「配偶者・恋人はいない」と回答している。しかし40年前の1982年の調査でも恋人・配偶者がいない20代男性は約7割と同じくらいとのことですが、40年前と異なり女性の社会進出が進み、専業主婦の割合が減り、結婚事情はかなり変化しました。男性の理想像として3Kは高学歴・高年収・高身長でしたが、今は1位:高年収、2位:コミュ力、3位:マナー力となっているそうです。マナーを重視する女性が増加したことで、マナースクールは活況だとか。
結婚相談所レッツマリーです。結婚を決めた理由は、人それぞれでいろいろな理由があると思いますが、「共働きwith」の掲載されている結婚17年の渡辺満里奈さんの結婚を決めた理由をご紹介します。Q1:30代は、結婚と仕事の狭間で悩みを抱えている人も多い世代。まずは満里奈さんが結婚を決めたいきさつや、その際に重視したことなどから教えてください。私が夫と出会ったのは30代に入ってから。私は結婚に対してまったく何も考えていなかったのですが、彼はやや古風なタイプだったといいますか、「この年齢からお付き合いをするのなら、結婚が前提でないと」って言ってきたんです。だから私のほうがびっくりして、「えっ!そういうものなんだ!」って(笑)。それで初めて結婚について考えましたね。Q2:それまで結婚を意識することはなかったのですか?まったくなくて(笑)。結婚に対する理想のイメージもなかったですし、結婚したいとも思っていなかったんです。もちろん周囲に結婚していく友人はいましたが、私は若い頃からずっと仕事をしてきて、ある意味、自分は自立しているという認識がありました。結婚に対しては、ぼんやりと「私はするのかなあ?」くらいしか思ったことはなかったですね。だから彼からそんなふうに言われて、初めて結婚を意識したという感じ。それまでは「結婚を前提に」なんて言われたこともなかったですからね。Q3:それでも決意できたのは、どんなところが決め手だったのでしょうか?ひとつは「二人でいるのが自然」と感じられたことです。それから「この人は誠実な人だ」と思えたこと。プロポーズもね、きちんと正座をして「結婚してください」みたいな感じのプロポーズだったんです。そんな古風なプロポーズ、今の人たちはびっくりしちゃうかな(笑)?私たちの時代にも、ちょっと珍しいタイプではあったと思うのですが、その「誠実さ」だったり、「きちんと先を考えているところ」にはすごく惹かれました。そんな相手でしたから、結婚するのが不安、という気持ちは全然起こりませんでした。
朝起きたら枕から嫌な臭いが漂ってきたり、額にかく汗とともに頭から匂ってきたり、「頭皮臭」が気になる人が急増しているそうです。女性自身からの記事からです。「人の皮膚の上で暮らす常在菌が、汗と皮膚を原料に匂いの物質をつく出しています。常在菌は皮膚を守るので悪い細菌ではありませんが、匂いの原因にもなります。細菌は適度な湿度を好むので、高温多湿の時季になると、汗が臭くなるのです。帽子をかぶったり、髪を結んだりして蒸れやすいので、女性は男性よりも頭皮臭が発生しやすくなります。日常的に汗をかいていないと、体温調節をつかさどるエクリン汗腺の機能が低下して、ベタベタした汗をかきやすくなる。ミネラルを含んだ汗は、匂いを発生しやすくなるというので、注意が必要です。」と予防医学や生活習慣に詳しい内科医の桐村里紗先生が言われています。
結婚相談所レッツマリーです。😀6月の満月は🍓ストロベリームーン🍓と呼ばれています。アメリカ先住民は季節を把握するために各月に動植物やイベントに関することを名付けており、この時期にイチゴの収穫を行うことからアメリカでは6月の満月をストロベリームーンと呼んでいます。6月の満月ストロベリームーンは、イチゴのように赤く見えることはありませんが、1年のうちでは最も赤みのある満月なんだそうです。信じるも信じないもあなた次第ですが、ストロベリームーンを好きな人と見るとその人と結ばれるという話もあります。ちょっと空模様が気になりますが、この時期の夜は暑くもなく寒くもなく良い気候だと思いますので、意中の人がいたら月夜の散歩に誘ってみてはいかがですか?おひとり様でも月を眺めてムーンパワーをもらい、日中のストレスを放出して、リセットしてみてくださいね。🌕
「自分の顔を鏡や写真で見ると、仕事や勉強に対して、やる気がアップするかもしれない。大阪大学の中野珠実准教授らが、こんな発見を脳神経科学の専門誌に発表しました。オンライン会議で、自分の顔があると気になりますよね。自分の顔を認識すると、情報をさらに読み取ろうと脳の活動が高まる働きをしているのではないかと考えられています。さらに興味深いのが、自分の顔写真に「ちょい盛り」をすると、魅力を感じる脳の反応が増えたとのこと。しかし盛り過ぎると逆に否定的な反応が増加したそうです。」
バツイチの方は初婚の方よりも結婚(再婚)しやすいということが証明されました。2021年度の日本結婚相談所連盟を成婚退会された約1万人のデータの裏付けがあります。「成婚しやすさ」という数値で表します。成婚しやすさ:100%を平均とし、数字の高い方が結婚しやすい数値です男性:初婚95.6%、再婚128.4%、再々婚以上107.7%女性:初婚98.5%、再婚113.1%、再々婚以上90.9%バツイチは初婚に比べ男性では約32.8%、女性でも約14.6%結婚しやすいということがデータで証明されています、驚きです。バツニ以上の方でも男性は結婚しやすいということが証明されています。と先日のブログでも書かせていただきましたが・・・
バツイチの方は初婚の方よりも結婚(再婚)しやすいということが証明されました。2021年度の日本結婚相談所連盟を成婚退会された約1万人のデータの裏付けがあります。「成婚しやすさ」という数値で表します。成婚しやすさ:100%を平均とし、数字の高い方が結婚しやすい数値です男性:初婚95.6% 再婚128.4% 再々婚以上107.7%女性:初婚98.5% 再婚113.1% 再々婚以上90.9%バツイチは初婚に比べ男性では約32.8%、女性でも約14.6%結婚しやすいということがデータで証明されています、驚きです。バツニ以上の方でも男性は結婚しやすいということが証明されています。
この相談所を知る
結婚相談所レッツマリー
神奈川県 / 横浜市西区
横浜駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!