結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所レッツマリー
神奈川の少人数制仲人型結婚相談所(結婚支援コンシェルジュ)
結婚相談所レッツマリーです。本日7月7日は七夕ですね。子どもの頃は純粋だったので、織姫と彦星が会えるように天気の良い夜空を期待したものです。今年は3年ぶりに第70回湘南ひらつか七夕まつりが開催されます。期間:7月8日(金)~10日(日)終了時間:19時(10日は17時) http://www.tanabata-hiratsuka.com/ ただし、新型コロナウィルス感染症の影響で露店の出店がありませんので、残念ですが食べ飲み歩きはできません。しかし純粋に七夕飾りだけを見てくださいという訳ではありません。平塚には有数の飲食店がありますので、食べ飲みも店内で思いっきりお楽しみください。参考に下記のURLよりお探し頂ければと思います。 https://hiratuka-cci.or.jp/insyokubukai/local_gourmand_guide.html この時期は暑く、お天気も気になりますが、是非、交際中の方もそうでない方も、湘南ひらつか七夕まつりに足を運んで頂ければと思います。神奈川県の地域密着型結婚相談所レッツマリーでした。
結婚相談所レッツマリーの村神です。私事ですが、25年前の今日7月5日に横浜で結婚式を挙げ、結婚25周年となりました。25年前の7月5日は横浜で35度を記録し、とても暑かったことを記憶しています。あっという間の25年でしたが、娘二人にも恵まれ、とても幸せな25年間でした。もちろん夫婦喧嘩をしたり、身内に不幸があったりもしましたが、夫婦だと悲しみは半分以下に、家族が増えて楽しいこと、うれしいことは何倍にもなりましたね。25年経った今でも、結婚して本当によかったなと思えるのです。奥様、25年間、ありがとう。娘たち、私たちの所に産まれてきてくれて、ありがとう。次の50周年も皆が健康で迎えられるといいですね。これからもよろしくお願いします。結婚の醍醐味を知っているので、たくさんの幸せな夫婦を増やしたいという思いで、結婚相談所を営んでおります。結婚25年のカウンセラーがいるアットホームな、良いさじ加減のサポートを心がけている結婚相談所レッツマリーでした。
結婚相談所レッツマリーです。60代前半の女性がご入会されました。60代には見えない若々しい横山めぐみ似の女性で、お顔をお見せできないのが残念です。女性にはお二人のご子息がいらっしゃいまして、そのお二人の幸せな家庭を見ていると次は自分が幸せになりたいと思われたそうです。お二人のご子息の後押しもあり、入会されました。精一杯サポートさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
結婚相談所レッツマリーです。今日から7月に入り、夏本番ですね。レッツマリーでは、今日から「夏の婚活応援キャンペーン」を始めました。7月に婚活を始め、年内成婚を目指しませんか?当相談所では、2ヶ月半で成婚退会された方もいらっしゃいますので、決して年内成婚も夢ではありません。ココには自然の出会いを待つよりも、理想のお相手に出会える可能性がたくさんあります。「夏の婚活応援キャンペーン」期間:2022年7月1日~7月31日特典:期間中にプレミアムプランをご契約の先着5名まで、15,000円を入会金から値引します(入会金:33,000円が18,000円)先ずは下記のURLより、お気軽に無料カウンセリングをご予約くださいね。 https://salon-letsmarry.com/common/contact/
結婚相談所レッツマリーです。広い範囲で梅雨があけ、暑さがとても気になりますね。暑さだけではなく、紫外線も気になりますよね。今回は日傘の選び方について簡単にまとめましたので、よかったらサクッとお読みください。①日傘のタイプ・折り畳み傘:軽く、コンパクトなので携帯性に優れるが、強度が低い。・長傘:大きいので、しっかりと紫外線から守られるが、大きく重くて、持ち歩きには不便。②UVカット率、遮光率UVカット率、遮光率の高い方が効果はあるが、アスファルトや地面からの紫外線の反射の方が多いので、お肌のUV対策と併用する方が効果大。③色外側:熱を吸収しにくい薄めの色の方が傘内側の温度は低くなる。内側:薄い反射しやすい色は、地面などからの反射した紫外線をさらに顔に反射させるので、反射しにくい濃い色がお勧め。いかがですか?私自身も新しい日傘の購入を検討していますが、私は折り畳みタイプ、UVカット付、外側薄め、内側は濃いめの色を考えています。私はこれまであまり肌のケアをしてこなかったので、顔にシミがあり、今になって後悔しています。皆さんは若いうちからUV対策に取り組んで、きれいな肌を保ち続けて頂きたいと思います。
多くの地域で最速の梅雨明けとなり、非常に暑い夏が始まりましたが、お見合い、デート中の脇汗、脇汗の衣服への染み気になりますよね。今回は脇汗対策をご紹介しますので、是非活用頂けたらと思います。
横浜駅前と伊勢原市にある結婚相談所レッツマリーの村神です。😀前回結婚相談所の男女比を女性の比率が高い都道府県上位半分を報告しましましたが、今回は下位半分を報告します。前回報告の結婚相談所男女比-1(上位半分)を見ていない方は、下記をクリックしてご覧になってくださいね。↓ https://www.ibjapan.com/area/kanagawa/81775/blog/78897/ 都道府県別の男女比を男性を1とした場合、女性の比率が高い方を上位として示します。ついでに概算の男女の会員数も示します。左:男性の会員数中央:女性の会員数右:男性を1とした時の女性の比率1位鹿児島県132人、233人→1.772位奈良県518人、911人→1.763位大阪府3074人、5149人→1.68~~25位広島県603人、540人→0.9026位香川県289人、249人→0.8627位和歌山県238人、204人→0.8628位石川県325人、254人→0.7829位愛知県3885人、2908人→0.7530位滋賀県792人、559人→0.7131位三重県899人、610人→0.6832位山口県199人、133人→0.6733位栃木県288人、191人→0.6634位静岡県706人、464人→0.6635位茨城県702人、459人→0.6536位群馬県396人、257人→0.6537位岐阜県817人、503人→0.6238位新潟県260人、152人→0.5839位岩手県76人、43人→0.5740位秋田県70人、38人→0.5441位富山県518人、137人→0.5242位山形県183人、89人→0.4943位山梨県155人、68人→0.4444位福井県83人、36人→0.4345位長野県791人、330人→0.4246位青森県65人、20人→0.3447位福島県458人、142人→0.31今回集計してみて、1位と47位の格差が6倍近くあることに正直私も驚きました。大都市圏ではやや女性の比率が高いような気もしますが、大阪府で1.68に対して、愛知県でも0.75ですから、土地柄も影響しているのか、理由はよく分からないです。今後この格差の理由をいろいろな角度から分析してみるのも面白いかもしれませんね。女性でしたらライバルの少ない下位の方へ、男性なら上位の都道府県で活動した方が、有利になるのかもしれません。近隣のエリアの方が男女比で有利ならば、活動エリアを広げるなどして、婚活がスムーズに進むように活動して頂ければと思います。最近は梅雨が明ける勢いで、とても暑いですが健康には気をつけてお過ごしください。健康あっての悩みですからね。😀
横浜駅前と伊勢原市にある結婚相談所レッツマリーの村神です。結婚相談所の男女比を皆さんは、ご存知ですか?女性の比率が少し高いことは何となく分かっているとは思いますが・・・都道府県別の男女比を男性を1とした場合の女性の比率を示します。女性の比率が高い方を上位として、今回は上位半分を示します。ついでに概算の男女の会員数も示します。左:男性の会員数中央:女性の会員数右:男性を1とした場合の女性の比率1位鹿児島県132人、233人→1.772位奈良県518人、911人→1.763位大阪府3074人、5149人→1.684位宮崎県95人、158人→1.665位福岡県1054人、1687人→1.606位東京都6572人、10149人→1.547位兵庫県1929人、2789人→1.458位京都府800人、1147人→1.439位高知県44人、56人→1.2710位北海道226人、280人→1.2411位宮城県446人、539人→1.2112位熊本県237人、276人→1.1613位長崎県157人、180人→1.1514位鳥取県92人、105人→1.1415位神奈川県3160人、3362人→1.0616位埼玉県1888人、1925人→1.0217位佐賀県126人、121人→0.9618位岡山県774人、736人→0.9519位大分県197人、185人→0.9420位千葉県1694人、1590人→0.9421位沖縄県69人、64人→0.9322位愛媛県190人、176人→0.9323位徳島県75人、69人→0.9224位島根県62人、56人→0.90全国平均は1.12にもかかわらず、15位の神奈川県がすでに1.06となっており、残りの下位半分がどのような数値になっているのか少し心配になりました。数値は集計するタイミングにより多少前後しますので、概算程度にお考え頂ければと思います。残りの下位半分は近日中にアップさせて頂きます。まだ梅雨が明けたわけではないのに、暑い日が続くみたいですから、体調には気をつけてお過ごしくださいね。
今週内閣府が発表した男女共同参画白書で、20代独身男性の約4割にデート経験が一度もないという衝撃的なデータが明らかになりました。また、内閣府の今回の調査では20代男性の約7割、女性の約5割が「配偶者・恋人はいない」と回答している。しかし40年前の1982年の調査でも恋人・配偶者がいない20代男性は約7割と同じくらいとのことですが、40年前と異なり女性の社会進出が進み、専業主婦の割合が減り、結婚事情はかなり変化しました。男性の理想像として3Kは高学歴・高年収・高身長でしたが、今は1位:高年収、2位:コミュ力、3位:マナー力となっているそうです。マナーを重視する女性が増加したことで、マナースクールは活況だとか。
結婚相談所レッツマリーです。結婚を決めた理由は、人それぞれでいろいろな理由があると思いますが、「共働きwith」の掲載されている結婚17年の渡辺満里奈さんの結婚を決めた理由をご紹介します。Q1:30代は、結婚と仕事の狭間で悩みを抱えている人も多い世代。まずは満里奈さんが結婚を決めたいきさつや、その際に重視したことなどから教えてください。私が夫と出会ったのは30代に入ってから。私は結婚に対してまったく何も考えていなかったのですが、彼はやや古風なタイプだったといいますか、「この年齢からお付き合いをするのなら、結婚が前提でないと」って言ってきたんです。だから私のほうがびっくりして、「えっ!そういうものなんだ!」って(笑)。それで初めて結婚について考えましたね。Q2:それまで結婚を意識することはなかったのですか?まったくなくて(笑)。結婚に対する理想のイメージもなかったですし、結婚したいとも思っていなかったんです。もちろん周囲に結婚していく友人はいましたが、私は若い頃からずっと仕事をしてきて、ある意味、自分は自立しているという認識がありました。結婚に対しては、ぼんやりと「私はするのかなあ?」くらいしか思ったことはなかったですね。だから彼からそんなふうに言われて、初めて結婚を意識したという感じ。それまでは「結婚を前提に」なんて言われたこともなかったですからね。Q3:それでも決意できたのは、どんなところが決め手だったのでしょうか?ひとつは「二人でいるのが自然」と感じられたことです。それから「この人は誠実な人だ」と思えたこと。プロポーズもね、きちんと正座をして「結婚してください」みたいな感じのプロポーズだったんです。そんな古風なプロポーズ、今の人たちはびっくりしちゃうかな(笑)?私たちの時代にも、ちょっと珍しいタイプではあったと思うのですが、その「誠実さ」だったり、「きちんと先を考えているところ」にはすごく惹かれました。そんな相手でしたから、結婚するのが不安、という気持ちは全然起こりませんでした。
この相談所を知る
結婚相談所レッツマリー
神奈川県 / 横浜市西区
横浜駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!